みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 田中中学校 >> 口コミ
田中中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価周りの話やこどものはなし、実感から判断。
問題ないと思う。普通と思う。
古さが目立つが、これは今まさに改善しようとしているところ -
校則特に悪い噂を聞かないので。
実感としても同じく悪いとは思えない -
いじめの少なさいじめの話を聞かない。
子供の話を聞いても問題あることは聞かれない -
学習環境多少歩道が狭いところがあるが、この辺りの地域全体として悪い印象はない
-
部活自分の子供の話を聞く限り普通かなと思う。
けんがくしてみたが、問題なさそう -
進学実績/学力レベル泡は気にしたことがない。
周りの話によると悪い話を聞いたことがないので -
施設古いのは間違いない。
新しい校舎建設計画進んでいるのでそのうち改善される -
治安/アクセスこの辺り全体悪くない。
それほどおかしなところにあるわけでなく良いと思う -
制服ごく一般的な制服。蚊もなく不可もなく。
特別なところはなさそう
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通としか思えない。一般的なものかと。
周りの話や子供の話から。
投稿者ID:953074 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価雰囲気はマジで最高!
ただ校則をもうちょっとでいいから緩くしてほしい…
給食も最近めっちゃおいしくなりました! -
校則1年ほど前までは髪型に制限がありましたが、今はまわりの迷惑にならない髪型ならokになりました。
-
いじめの少なさ私のクラスでのことしかわかりませんが、特定の人を本人が嫌がっているあだ名で呼んだり、集団ではぶいたりすることが多いです。
それを先生が知っていても見て見ぬふりをする先生もいます。(ごくわずか) -
学習環境受験の重要さがまだわかっていなかったときに授業内で先生からの説明があり、頑張ろうと思えた。
-
部活陸上部に所属していますが、部活の雰囲気はとても明るくて居心地がいいです!
大会に向けてもみんな全力で自分もがんばろうと思えるようになります! -
進学実績/学力レベルまわりの中学校と比べてしまうと少し頭は悪いですが、公立に落ちる人は減ったと思います。
-
施設体育館はキレイで日が当たるので冬はやや暖かい方だと思います。(一定の時間なのですぐに寒くなります)
図書館もいろいろな種類の本があるので読みやすいです!
校庭は水はけがとてもいいですが、乾くのがはやいぶんぐちゃぐちゃの校庭を歩いたあとの足跡が固まってしまってぼこぼこすることがあります。 -
治安/アクセス田中駅と柏の葉キャンパス駅が近いので移動はしやすいです。
治安はほんの少し悪いかな?という感じです。
暗い道で生徒がおじさんに唾を吐かれたり、軽いストーカーをされたりということが一時期ありました。 -
制服私が卒業したあとにブレザーになる予定らしいですが今の制服はスカートの丈は長いしボタンが多いしフックにセットした髪は引っ掛かるわで最悪です。
デザインはいいと思います。
夏服は個人的にはめちゃめちゃかわいいです。スカートの丈は長いですが…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍はとても豊かです!
問題児もいますが、その人たちのおかげで楽しいというところもあります笑
入試に関する情報-
志望動機一番家から近くて、友達がみんな田中中にいくから。
他の中学校は遠いから。
進路に関する情報-
進学先これから受験です。
投稿者ID:9809591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめが多いのでおすすめはしないです。他の中学校へ行くか、中学受験を頑張った方が良いと思います。学年によっては先生もあまり良くないです。
-
校則校則はありますが、守ってる人は少ないです。
身だしなみに厳しい先生がいますが、注意された時に直します。 -
学習環境パソコンを使う授業が多いですが、自習などは遊んでる人が多いです。
-
部活野球部が強いと思います。サッカー部も強いです。部活に力を入れている学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル良い人と悪い人で分かれていると思います。学年によって全然違うと思います。
-
施設体育館は他の中学に比べると小さい方だと思いますが、綺麗です。
-
治安/アクセス歩道の幅が狭いです。
-
制服制服は登下校時にしかほぼ着ないので、あまり必要ないと思います。
女子の制服は着づらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか悪口を言う生徒が多いです。授業中遊んでる人も多少はいました。
入試に関する情報-
志望動機家から学校までの距離がちょうど良いくらいだったので入学しました。
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:9775424人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価昔ながらで、時代にそぐわないところが多い。もっと改革した方がいいのではないか?まず先生の意識が変わらないと
-
校則先生によって、言うことが違っていたりする。本来の目的から逸脱して、守ることではなく、取り締まることに終始している
-
いじめの少なさ必ずあるし、先生によって、見てみぬふり的な態度をしている。事なかれ主義
-
学習環境普通クラスではないので、よくわかりません。
-
部活盛んに活動しているが、入らなければいけない的な空気が強すぎる。もう少し自由でもいいのでは?
-
進学実績/学力レベル普通クラスではないので、よくわかりません。
-
施設建物が古すぎる。階段ばかりで、スロープがない。いくつも校舎があって分かりにくい
-
治安/アクセス駅から遠く、車が多く危ない。周囲が常に渋滞している。夜は街灯が少なく、暗い
-
制服制服を着るのは登下校中のみで、学校ではジャージで活動する。高い制服を買う意味がない。
感染症対策としてやっていること体温の記入ばかり細かい上にうるさい。のわりにはオンライン等は一切なかった。全てにおいて、形にばかりこだわりすぎ。運動会も保護者一名に限定するわりには、オンライン配信等は一切ない。保護者に要求するばかりで、なにも変わらない。投稿者ID:861652 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価みんな活発で明るく、先生たちも優しくいい先生ばっかりです。進路についてもよく説明してくれるので安心できます。また、行事が多く、行事好きな人にはいいのでは?行事:体育祭(コロナで制限有り)、合唱コンクール、林間学校(コロナで制限有り)、修学旅行、茶摘み、納会(持久走大会的な)などがあります。
-
校則校則に関しては、最近生徒会が頑張ったのか、くるぶしソックス(?)が認められて、女子のスカートのつりがなくなったり色々あります。頭髪検査なんてないですし(他学年はわからない)全然厳しくないです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。毎月いじめアンケート的なやつをやってます。陰口は多少あるのではないでしょうか。
-
学習環境宿題などはあまり出ないです。塾に行く人は多いです。自分は行ったことがないのでよくわかりませんが、夏休みの補習があった気がします。国語では担当の先生によりますが、毎週金曜日の新聞から読み取ってその設問に対して答える10分くらいのテストがあります。
-
部活部活は、陸上(短距離・長距離)(期間限定で駅伝部)、吹奏楽、バスケ部(男・女)、科学実験部、美術部、卓球、バトミントン(女)、バレーボール、野球、剣道、サッカー、テニスがあります。科学部は大会を作ったり、自主性が高いようです。陸上部が強いイメージがあります。東葛駅伝でも上位に食い込んでいた感じです。
-
進学実績/学力レベルこれに関してはまちまちで、学力が高い人から低い人までさまざまです。
クラスによる差が大きいです。自分のクラスは偏差値50~56前後くらいの人が集まってる印象です。進路もさまざまです。日体柏や、西武台、市柏、柏の葉への進学が多いかもです。 -
施設体育館がちょうど入学した時改修工事をしていて、その時は武道場(体育館より狭い)を代わりに使っていましたが、改修し終わってからは床が綺麗になったり、全体が綺麗になっています。構内で1番見た目が綺麗なのは体育館ですね。校舎は旧校舎(1年・一部2年?)は教室もややボロく、廊下が狭く残念な感じかもしれません。まあなんとも思わないとおもいます。新校舎(とはいえ古い)は廊下が旧校舎の1.8倍くらい広く通りやすいです。その他はごく普通の公立中学です。エアコンに関しては、先生によると思いますが、温度を変えてもらうよう言うと変えてもらえると思います。校庭はそこそこ広いです。バスケコート2面とサッカーコート1面、200mトラック、野球グラウンドがあります。給食室が併設されているので給食は出来立てでおいしいです。
-
治安/アクセス普通です。ただ、道が狭いと思います。
-
制服男子は学ラン。女子はセーラー服です。衣替えがなくなり、自分の裁量で学ランかワイシャツか選べます。女子は前述の通り、スカートのつりが着用不要になりました。好評のようです。ただ、せっかく買った制服も登下校時と指示があった時(集会など)しか着ないので勿体無いような。まあ、その代わり常に体操服かジャージなのですごしやすいです。このスタイルの学校は珍しいらしいです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったので、ここしかなかったため。このあたり唯一の中学校。
投稿者ID:876096 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校内に緑も多く、環境が良い。生徒は全体的に落ち着いていて平和な学校です。教員も熱心に指導してくれている。
-
校則特に校則が厳しいわけでもなく、生徒もきちんと制服を着こなしている。
-
いじめの少なさ生徒同士仲が良く、陰湿ないじめがあったと聞いたことがありません。
-
学習環境グループ学習をする機会が多く、生徒同士で学び合う環境ができている。
-
部活どの部活動も活発で、特に運動部は県大会出場など実績を残している。
-
進学実績/学力レベル真面目で勉強熱心な生徒が多く、それぞれ希望する高校へ進学している。
-
施設校庭が大変広く、運動するのに適している。校舎も古くなった部分は建て替えられて、綺麗です。
-
治安/アクセス住宅街の中に位置していて、治安は良い。最寄りの駅からも歩けて、アクセスも良い。
-
制服男子は学ラン、女子は白線の入ったセーラー服で、ごく普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機学区内であったし、評判も良かったから。通学路も分かりやすく、安心できた。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由学校の雰囲気がとても良く、通っている生徒の感じが良かった。子供の進学希望でもあったため。
感染症対策としてやっていること毎日の健康観察。教室内の換気と消毒。短縮日課で、給食後に下校。登校しない生徒のために、授業の配信。投稿者ID:796271 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価今時、茶摘みを経験出来るなんて、珍しい学校だと思います。制服リサイクル販売も行っていて家計が苦しい家庭にはとてもうれしいです。
-
校則制服チェックがクラスごとに実施されているが先生によって、厳しかったり甘かったりする。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあると言う噂は聞いたことがありません。
-
学習環境テスト前に友達に苦手な科目を教えてもらって、自分も得意な科目を教えるなどしている
-
部活子供は、部活動に入っていないため、部活動事情がわかりません。
-
進学実績/学力レベルまだ、受験には程遠いので、あまり進路実績や学力などを把握できていない。
-
施設各教室にクーラーが設置され、夏場でも快適に授業を受けている。
-
治安/アクセス治安、駅からのアクセスは良いと思います。ただ、歩道が狭い所がいくつかある。
-
制服女の子のセーラー服は重たいように感じる。ジャンパースカートのベルトもいらない。
入試に関する情報-
志望動機家から通える一番近い学校で、小学校から多くの友達が通っているため。
感染症対策としてやっていること毎日、健康観察表の提出、教室の換気、アルコール消毒を取り組んでいる。投稿者ID:795521 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価コロナのせいもあって、とにかくまだ評価できるほどよくわからない、というのが現状だが、今のところ特筆すべき欠点も見当たらない
-
校則コロナのせいでまだ全体がよく把握できていない部分があるが、校則に関してはごく一般的な学校のレベルで、 特に良くも悪くもないと思う
-
いじめの少なさいじめがあったという話は今のところ聞かないが、コロナのせいで校内の様子がよく把握できていない
-
学習環境コロナのせいでまだよく把握できない部分も多々あるが、今わかっている範囲ではごく一般的なレベルと思われる
-
部活子供が部活に入っていないし、コロナのせいで部活自体が制限されているので正直よくわからない
-
進学実績/学力レベル正直言ってまだよくわからないので、良くも悪くもないとしか答えられない
-
施設まだ一度しか学校に行く機会がなかったのでよくわかないが、子供の話ではごくごく一般的で特に良くも悪くもないと思う
-
治安/アクセス治安・アクセスについては比較的良いほうではないかと思われる。交通面で危険な道を回避して登校できる道もあるし、周辺の治安も良いほうだと思う。
-
制服普通の詰襟とセーラー服で、あまり特徴的ではないので良くも悪くもないが、変に変わったデザインのものよりむしろ良いのでは、と思っている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い意味で田舎の子たち、という感じ。スレていない本当に普通の生徒が多いように思う
入試に関する情報-
志望動機地理的に一番通いやすく、また同じ小学校の子たちのほとんどが入学予定だったので、他の学校は考えなかった
感染症対策としてやっていることマスク着用、手洗いを徹底させるなど。給食時の給仕は廊下で行っているもよう。投稿者ID:684196 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価我が子は楽しく通っていて、学校生活は充実しています。陰湿ないじめは無く、自然も豊かで、よい学校だと思います。
-
校則生徒たちは、素朴で素直。陰湿ないじめは無いと聞いている。部活動は盛んで、実績もある。
-
いじめの少なさ生徒たちは素朴な感じで、陰湿ないじめは無いと聞いている。実際、我が子も楽しく通っています。
-
学習環境宿題が少ないし、補講授業も恐らく実施していないと思われる。受験対策は、他の学校と比べて普通だと思う。
-
部活どの部活動も盛んに行われている。大会でもよい結果を出していて、実績を残している。
-
進学実績/学力レベル特に、良くも悪くもない。努力した生徒は、希望の学校へ進学している。
-
施設校庭が広くて、スポーツをするには、最適。現在、体育館の工事をしており、更に充実すると思われる。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは距離がある。日が暮れると、人通りが少なく、寂しい道がある。
-
制服ごく普通のセーラー服と学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動も頑張っている生徒が多いと思います。学校行事も充実しているので、生徒同士の仲も良い。
入試に関する情報-
志望動機自宅からも近く、周りの同級生も、ほとんどの人がその中学校へ進学するから。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由勉強にも部活動にも力を入れており、学校の雰囲気がよく、気に入ったため。
感染症対策としてやっていること手洗いやうがいを徹底させる。学内の消毒を定期的に行う。換気をする。密にならないようにする。投稿者ID:683355 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごく普通の学校です。ですが茶摘みや駅伝大会、この学校独自のイベントが多々あるので、文化を感じられます。よほど贅沢な環境で暮らしてる人じゃなければ、程よく平和で満足な学校生活ができると思います。
-
校則私が自由人だからこういう意見に陥ったのかもしれないんですが、
色々と細かい。ジャージのチャックの位置や、腕にゴムをつけるなとか、どうでもいいことで厳しい先生がいます。
-
いじめの少なさいじめアンケートを行っています。見てる感じでは皆仲良しで大きないじめは無さそうです。
ですが裏で陰口を言ってる人は多少。まぁそれくらいならしょうがないと思うんですけどね。 -
学習環境学年の教科担任や、各クラスの担任によります。私の学年は若い先生が多いので、もう少しベテランな先生が欲しいと思うことがあります。宿題なども少なく、最近ではやってこなくてもあまりなにも言われないので、自分で勉強しない子達は学力落ちます。
-
部活少し残念です、美術部への対応が酷すぎます。顧問が美術専門でないので教えてくれる人がいないし、内申にも反映されないです。
あと体育祭、なんでダンス種目ないんだよ!って思いました。 -
進学実績/学力レベル生徒たちの努力次第だと思います。コツコツ頑張ってる人は結構優秀な高校に言ってる人もいます。多分
-
施設体育館が今年リニューアルされて綺麗になりました。床すべすべです。その他は本当に普通としか言いようないです。
あれが普通なんですかね...図書室小さい。もう少し本を揃えた方がいいかもです。
-
治安/アクセスまぁ田舎ですから...でもすごく悪いわけでもないし、治安はいいです。平和
自転車か徒歩なので、はい。 -
制服いや、普通すぎてなにも言えないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かですよ。元気で前向きな子たちが多いです。友好的なので転校生も安心して入れるとは思います。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に近かったので、、受験制でもないですしね?それくらいしか動機はないです。
進路に関する情報-
進学先まだです。
投稿者ID:738761 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価多分田中中学校のみのイベントがあるのでいいと思います。茶つみなど。
合唱コンクールは文化会館で行います。
体育祭は9月なのでちょうどいい季節。
マラソン大会はまだやってないけど、襷の色決めたので多分、クラス駅伝だと思います………!走った後豚汁食べれるそうですー! -
校則そこまで厳しくなかったです。ジャージとかを着る場合は生徒手帳に書いて先生に見せるそうです。下校時刻は厳しいかも。
-
いじめの少なさあまりいじめは見かけないとは思います…!!
「いじめアンケート」があります。 -
学習環境テスト期間2週間前から範囲が出るので計画的に勉強可能です。まぁ、不満は特にないです。
-
部活部活はたくさんあります。ほとんどの生徒が入部してます!!成績は、結構良いです。賞状も、職員室らへんにいっぱい飾ってました。文化部に、科学部があります。
-
進学実績/学力レベル学力テストは平均と同じくらいでした!!!進路成績はあんまり分からないけど…、、、
-
施設校舎は大きくて長く、広いです!!体育館はちょっと離れてます。連絡通路が結構長いです!
-
治安/アクセス交通量が多い横に二人くらいしか通れない道を毎日通っている人が結構いるので危ないと思います。結構正門の方は交通量多いです。
-
制服普通の制服です。移行期間があります。夏服、冬服どっちでもいいしジャージも着ても着なくてもいい期間です。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校だった。
学区だったので。
これしか書くことないですw
投稿者ID:5551241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても自然の多い学校です。伝統のある行事もあります。
ですが登校までの道がとても危ないです。
道幅がとても狭く田中小の生徒とすれ違う時に危なさを感じます。
あまりこの学校はおすすめしません
元気だけがとりえの学校です。 -
校則冬の間はマスクを許可をとらなくてもつけられます
しかし春?夏の終わり過ぎまではマスク許可をとらないと
マスクをつけることができません。
靴下はくるぶしが見えてはいけません。ここで問題が先生方はがっつりくるぶしが見えてるのに生徒が見えてると注意されます。
女子の夏服の吊りはちゃんと肩にかけます
これは普通のことです
男子の制服はよくわかりませんが普通にしていれば怒られません
女子は髪を結ぶとき耳より下に結ばなければいけません。
-
いじめの少なさいじめはあります。
部活でもあります。
月1でいじめ調査があります。
いじめ対策はしっかりとしています
しかし目の届かないところでいじめがありそれはしかたないと
思いますが見て見ぬふりをしている先生もいるのでそこはどうかと -
学習環境クラスによりバラつきがあります
朝早く来て勉強しているクラス
遅刻ばかりのクラス
いろいろです
授業中に奇声を上げる生徒もいます。
注意しない先生もいます
しっかりと注意してくれる先生方もいます
しかし女子には怒らないで男子には厳しいこともあり
そこはどうかと思います。
テストのできが悪い生徒はテスト前ギリギリに補習があります。
そこで習ったことがテストに出ることもあるらしいです。 -
部活一応目標をもって活動しています
部活により顧問の先生の熱意が違います
自分にあった部活動に入ることをおすすめします -
進学実績/学力レベル進学はほぼしています
底辺でもそれそうとうの高校に行ってますし
頭が良ければそれにみあった高校に行けます
行かない生徒もいます
面接練習として校長面接もあります -
施設冷房や暖房はあります
しかし先生方によりつけるつけないが決められます。
この問題が解けたらつけます
と言われたこともあります。
そこはどうかと思いました
プールも、あります
広いので面白いです -
治安/アクセスとても危ないです
通路が狭いです -
制服生徒は不満っぽいです
よくある田舎の制服です
高校に行くまでは我慢と行ってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人もいれば
暗い人
先生にこびる人
勉強のできる人
できない人
オタクの人
いろいろな人がいます
面白いです
入試に関する情報-
志望動機近くだったから?私立の中学を落ちたから
投稿者ID:553889 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい先生もいればちょっとなって思う先生もいます。自分たちの代は親身になって話を聞いてくれる先生がいて良かったなって思います。話を理解できる先生と理解できない先生の差が激しいと思います。もっと理解してよって思う先生も多々居ます
-
校則女子は髪結ぶ位置が耳下くるぶしソックス注意される下着の色も注意されました。何かに対して活躍してる人には注意しない先生もいます。先生によるかなって思います。
-
いじめの少なさ月1のいじめアンケートありますが、ほとんどが行き届いてないと思います女子の影でのいじめは激しいです
-
学習環境わかりやすい先生と分かりずらい先生の差が激しい教え方の違いからやり方まで違ってくる先生がいるため困る口うるさい先生もいる
-
部活部員が少なくても頑張ろうとしている部活がある!安定の強さの部活もある。強い部活と弱い部活の差が激しい
-
進学実績/学力レベル普通だと思います。近くの学校に行く人もいれば県外に行く人もいます。受験前になるとテスト(問題。総復習)などをやります。解説付きでいいと思いました
-
施設グラウンドは広くていいと思います。体育館や武道場までの道のりが寒いし長く冬に行くのは苦痛です。図書館はとても充実しています。武道場は靴下が裸足なので冬は寒いです。
-
治安/アクセス道幅がとても狭いです。投稿時間帯は小学生がいるためどちらも危険です。
-
制服ごく普通のものかなと思います。入学式や卒業式の時は白スカーフでそれ以外は紺色のスカーフでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な人が多いかなと思います
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため。友達も多かったということもあり楽しく出来ると思ったからです。
投稿者ID:645651 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可も無くという印象です。贅沢を言わなければ、平和に過ごせると思います。学校行事は充実しているので、それはよい点です。
-
校則女子の髪の毛の結び方や制服の着方等、特に厳しいと感じたことはなかった。
-
いじめの少なさちょっとした友達関係のトラブルはあったものの、あまり深刻ないじめについては聞いたことがありません。
-
学習環境英語や数学などの生徒の学力に差が開きやすい教科について、少人数指導がなかった。
-
部活どの部活動についても活発に行われており、それなりに成果が出ていると思います。
-
進学実績/学力レベル優秀な生徒もあまり学力が高くない生徒もそれなりにいて、平均的だと感じたため。
-
施設校舎や学校の設備が全体的に古くて、改善してもらいたいと思ったため。
-
治安/アクセス学校に行くまでの歩道が整備されていない。特に、正門前の県道の歩道が狭くて危険。
-
制服女子のセーラー服は、紺のリボンで、一般的によく見る形なので、特に魅力を感じない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的なサラリーマン家庭の生徒が半分、残りの半分は、昔から同じ土地に住み続けている地元の人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校から9割以上が進学する中学校だから。友達と離れたくなかった。
進路に関する情報-
進学先市内の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校の雰囲気が良かったのと、自宅から近くて通いやすかったから。
投稿者ID:634626 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田中中にはここにしかない行事があります。
例えば茶摘み。今年から1年生のみの行事になってしまいましたが、各地区ごとにわかれて1枚1枚手で摘みます。
納会、いわゆるマラソン大会もあります。中学校の周りを2Kmまたは1.5Km走ります。走った後は、保護者の方から豚汁のご褒美があり、そのあとはバザー(お祭りみたいな)があります。
まあ、全体的には普通です。 -
校則普通です。
・女子は髪を結ぶ時耳より下で結ぶ
・靴下は白以外にも、黒、グレー、紺が可
・女子の夏服は吊りスカートなので、吊りを必ず付ける
・ジャージのチャックは名札より上 -
いじめの少なさ月に1回、「いじめ、迷惑調査アンケート」というのがあります。そこに書けば、先生ときちんと話せる時間を作ってくださいます。
カウンセリングの先生が週イチくらいでいます。 -
学習環境授業中は先生によって騒がしさが変わっていました。優しい先生と厳しい先生とでは圧倒的な差があります。
受験の前には、必ず集会がありました。各受験校ごとにわかれて細やかに指導してくれます。 -
部活ほとんどの生徒は部活に入っています。ゆるゆるしている所も、顧問の先生がとても厳しい所もあります。
とくに目立った部活はありません。 -
進学実績/学力レベル公立では流北や市柏が多かったです。滑り止めでは日体大柏や流経が多かったです。ほとんどの人は併願推薦は取れます。よほど、悪くなければ。専門学校に行く人もいました。
-
施設全体的に古いです。体育館も校舎も。ですが、トイレは最近改装したのでとても綺麗です。教室にはエアコンついてます。テニスコートがあります。
-
制服めちゃくちゃ普通のセーラー服と学ランです。セーラー服のスカーフは明るめの紺色で、式典のときは白です。男子は冬服も夏服も他の中学校となんら変わりありません。
校内服は、普通に売ってそうな青色のジャージです。横に2本の白いラインが入っています。
上履きの色は学年ごとに、黄色、青、緑で分かれています。
入試に関する情報-
志望動機その地区だったから。
進路に関する情報-
進学先柏の葉高校
投稿者ID:438270 -
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師も人間なので指導熱心な先生もいれば、生徒に対してきちんと対処しない先生もいるので生徒内では先生の評価は厳しい。校則も変なものがあり、昔マスクを着けて飴をなめていた生徒がいたからという理由で、インフルエンザや花粉症対策でマスクをしたくてもいちいち学生証に記入して許可をもらわないと着用できない。
-
いじめの少なさ生徒の間では確実にいじめはあるようだ。幸い世間でニュースになるような事件はおきていないが・・。だいたいいじめについてのアンケートなど配ってもいじめをしている生徒は記入するわけはない。
-
学習環境なぜか下校時間だけは厳しいので、補習など特別なカリキュラムがあった記憶はない。
-
部活部活動は顧問の先生により差が大きい。熱心な部はそれなりに成績も収めている。
-
進学実績/学力レベル例年特に変わった進路先はないようだ。大学進学までのデータは提示されていないので不明。
-
施設田舎なのでグラウンドはまあまあ広いほうだと思う。校舎は古いので体育館への連絡通路もスムーズではない
-
治安/アクセス通学路としては県道7号線沿いを歩くが、車道は交通量が多くトラックも多いうえ、歩道は狭く凹凸がおおい。自転車も通るのですれ違いが困難。車道からの車の風圧もあったりしてとても危険。自分は都心からの引越しで初めて見たときはかなり驚いたし、学校を変えたいと思ったくらいである。また裏門からの道もやぶ地が多い一本道なので危ないかと。
-
制服昔ながらの制服です。男子は詰襟。女子はセーラー。バックは学校指定のものがある。シューズやソックスの色や、冬のコートなどそれなりに色の指定などはある。
-
先生あまり先生の人事はよろしくない。熱心な先生もいるが、絶対担任には向かない先生もいる。また生徒の話をきかず自分の見ただけの判断でえこひいいきしたり、ちょっと暴力的な生徒には注意もせずと、生徒の間では信頼を失う教師もいたり、ある意味個性的な先生が多い。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから仕方なく
進路に関する情報-
進学先まだ
-
進学先を選んだ理由まだ進学してない
投稿者ID:588075人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、田中中学校の口コミを表示しています。
「田中中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 田中中学校 >> 口コミ