みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2017年入学
真面目で落ち着いた生徒が多い、伝統校
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の環境も良い事から、家庭環境が良い生徒が殆どであり、学習面での本人・家庭意欲も高い事からとても落ち着いた良い学校である。特に教員が優秀と言うわけでは無いが、学校全体が良い雰囲気で行事・学習面・部活と活動的であり結果も残している。市内でも学習レベルは非常に高い学校である。逆に、学習面で課題がある生徒、低い生徒は他学校よりより低い結果となり傾向もある。
-
校則男は刈り上げ・ツーブロック禁止・女性は編み込み禁止。靴下・靴は白等、時代にそぐわない点は感じる。しかし、真面目な生徒が多いせいか、おかしいと思わずにちゃんと守っているのも違和感はある。
-
いじめの少なさ落ち着いた・やさしい生徒が殆どであまり聞いたことが無い。逆に、良い学校・良い生徒が多すぎるので鍛えられない・子供らしいずるがしこさが無い等は感じる。
-
学習環境生徒の学ぶ意欲が高い事もあり、それに応えようと努力しる教員は多い。
-
部活前向きな生徒が多い事から、部活動も盛んで結果も出している。逆に、指導者の意識が低い部活は結果は出せていない。
-
進学実績/学力レベル他学校より非常に学習レベルが非常に高いと聞いており、高校進学も学校内順位が低くても、ほ学校より非常に高いレベルの学校に進学している。
-
施設市内で一番古い学校と言う事もあり施設は古いが、良い環境である。
-
治安/アクセス再開発されマンションの洗練された街の中の学校となった
-
制服特に代わり映えの無い制服であるが、一中トレーナーは伝統で人気。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭の収入等のレベルが高い生徒が多く、とてもまじめで、落ち着いた優しい生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機親の地元であり、住居もある事からの入学となった。親の母校であり、とても良い学校である事を認識していた事も大きい。
進路に関する情報-
進学先目的(学習面・部活動面)を持って、地元の習志野高校・八千代高校にそれぞれ進学しました。
-
進学先を選んだ理由伝統校であり、学校の雰囲気も良く、部活動も盛んで結果も残している為。また、大学進学も視野に入れての選択。
投稿者ID:5508683人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
全体的に良質な教職員が配置されており、学習環境としては問題ない。 また、生徒の家庭環境も比較的安定しているため、いわゆる不良生徒は皆無である。
【学習環境】
学区内は持ち家や企業の社宅などが多く、高収入世帯が多いこともあり、教育熱心な地域である。 そのため、習志野市の中では相対的に優秀な教員が配置...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
時代錯誤も甚だしい 頭の古い先生が多い この学校の先生方は一度外の社会でもまれてから教職についてほしい。
【学習環境】
不明です。
【進学実績/学力レベル】
まだ不明です。
【先生】
受け持ちの生徒が昔より少ないにも関わらず生徒を見ず自分勝手で杓子定規な先生ばかり。
【施設】
これは致し方...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
宮本中学校
(公立・共学)
-
-
ここまでとは思わなかった
1
保護者|2021年
前原中学校
(公立・共学)
-
-
比較的に過ごしやすい
4
在校生|2022年
第五中学校
(公立・共学)
-
-
合えば都合わなければ地獄
4
在校生|2022年
飯山満中学校
(公立・共学)
-
-
いたって普通の公立中学ですが十分です
4
保護者|2019年
第三中学校
(公立・共学)
-
-
地域に根付いた学校だと思います
3
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細