みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ
第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価時代錯誤も甚だしい 頭の古い先生が多い この学校の先生方は一度外の社会でもまれてから教職についてほしい。
-
校則多様性の時代ですよ 白のスニーカー限定って何? どんだけ汚れれると思ってるか。校則を作った人、それを変えない学校、厳守させてる先生に学校で洗って欲しいわ。 あと必要の教科書など置いて帰ってもいいんじゃないですか? カバンが重すぎです、毎日30~40キロするカバンをしょって登下校する子供たち、いざって時反応が鈍く何かあったらどうして頂けるのでしょうか? 先生方に子供たちの登下校の荷物を持って校庭でも走ってもらいたいです、そうすれば子供たちの辛さと危険性がわかるんじゃないのでしょうか?
-
いじめの少なさ不明です。
-
学習環境不明です。
-
部活子供たちは頑張っているが無能な顧問がいる 学生の本分は勉強ですよ 土日祝日、朝練、午後練とへとへとでどこで勉強しろと
-
進学実績/学力レベルまだ不明です。
-
施設これは致し方無い 古い学校なもので。
-
治安/アクセス普通かと。
-
制服ダサい。
-
先生受け持ちの生徒が昔より少ないにも関わらず生徒を見ず自分勝手で杓子定規な先生ばかり。
-
学費普通かな 部活動にお金が少々かかる、部活によるとは思いますが、無駄に練習試合やらで遠征したがる顧問がいるとのこと。
入試に関する情報-
志望動機近隣なのでしかたなくです。
投稿者ID:50633913人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に荒れているわけでもなく、普通に学ぶには問題ないと思います。
体育祭は、かなりしっかりやっています。 -
校則校則かは分かりませんが、置き勉が出来ないので、毎日かなりの重さのカバンを持って登下校をするのは、かなりの負担にはなると思います。
-
いじめの少なさあまりいじめを見かけたことはありません。
でも、全くないとは言えません。 -
学習環境かなり学力レベルは高いです。
その為、先生によってはレベルの高い子に合わせてしまうため、学力が下の子は分からなくても先に進まれる事があるようです。
-
部活ほとんどの子は部活に入っています。
実績は部活によってさまざまではあります。
顧問の先生によっても部活の雰囲気は違うと思います。 -
進学実績/学力レベル学力レベルはかなり高い為、レベルの高い学校に行く子がかなり多いです。
先生によってかも知れませんが、進路決定は全て本人任せで特にアドバイスなどもなかったです。 -
施設古い学校なので、設備はそれ相応です。
校庭は広いと思います。
トイレはきれいにしたようです。 -
治安/アクセス治安は良いです。
-
制服女子はブレザー。
リボンなど何も無いため、決して可愛いとは言えません。
男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機学区の公立中学校だったので入学した。
特に選んだ訳ではないです。
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:609260 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に良質な教職員が配置されており、学習環境としては問題ない。 また、生徒の家庭環境も比較的安定しているため、いわゆる不良生徒は皆無である。
-
校則制服があり、頭髪検査もあるが、度を越えた基準というものではなく、妥当なものである。 生徒や保護者からの不満の声はない。
-
いじめの少なさ特段いじめに関する話は聞いたことがない。学区全体的には持ち家が多く、経済的に困窮している世帯が少ないことも影響している可能性はある。
-
学習環境学区内は持ち家や企業の社宅などが多く、高収入世帯が多いこともあり、教育熱心な地域である。 そのため、習志野市の中では相対的に優秀な教員が配置されているように見受けられ、学習環境としては恵まれていると思う。
-
部活野球、サッカー、テニス、吹奏楽など各ジャンルに実績ある教員が配置されているように思われる。 年によって多少ばらつきはあるが、コンスタントに県大会に出場するなどの実績を残している。
-
進学実績/学力レベル学区内は高収入世帯が多く、教育熱心な保護者が多いように思われる。県立船橋高校、佐倉高校など県内有数の公立進学校の合格者も多い。
-
施設津田沼駅南口の区画整理に合わせて大幅な改修が施され、グラウンドは広く、施設は充実しており、特段の問題はないと思う。
-
治安/アクセス周囲は区画整理により整備され、高収入世帯が多いため問題ない。
-
制服ごく一般的な制服であり、可もなく不可もなくといった感じである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭の所得水準が比較的高めなので、いわゆる不良生徒はほとんどいない。 しかし、恵まれた環境であるがゆえ、しっかりと自立した生徒がどれだけいるかは未知である。
入試に関する情報-
志望動機単純に学区内の中学校であり、ほかに選択の余地はなかったため。
進路に関する情報-
進学先県立の薬園台高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由学力レベルが適当だったため。
投稿者ID:5532552人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく学習レベルが高い 不良っぽい子はほとんどいなく、全体的に真面目な雰囲気なので、安心して通わせることができる。
-
校則生徒が真面目だからか、茶髪や変形制服などほほぼいなく、親からすると安心感がある。
-
いじめの少なさゼロではないと思うが、陰湿なものやひどいものは、ウワサでも聞いたことがないので、大丈夫だと思う。
-
学習環境全体的にレベルが高く、休み時間に勉強している子も多いとのことだった。 勉強するのが当たり前、という感じの環境なので、とても良いと思う。
-
部活部活によって、がんばっている度合いがかなり異なる。 公立なのでしょうがないとは思うが、顧問の先生で大きく変わってしまう。
-
進学実績/学力レベル県トップレベルの千葉高校や船橋高校にも二桁合格者を出しており、実績としては申し分無いと思います。
-
施設体育館や教室もそれなりにキレイで、公立の学校としてはそれなりのレベルだと思います。
-
治安/アクセス駅からさほど遠くはないですし、学校前の道も広くてキレイです。
-
制服むかしからの制服という感じで、全く「今どき」ではありません。 ただケバケバしいよりは、中学生らしくていいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目でしっかりしている子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内でしたし、近隣での評判も全く問題なかったので、何も考えずに入学することを決めました。
進路に関する情報-
進学先市川の国府台高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由偏差値的にちょうどよかったのと、学校見学で気に入ったからです。
投稿者ID:5471062人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい子が周りに沢山いました!
私の知ってる限り性格の悪い子や問題になることは聞いたことがなかったです!
充実した楽しい3年間でした! -
校則とにかくスカートが長すぎる。
靴下がくるぶし以上ないとダメ -
いじめの少なさ全くありませんでした!!
-
学習環境夏休みに期末で順位が下から20人くらいの人は補習を3日くらい受けてたらしいです!
中間や期末の2週間前に「質問」の時間が6時間目に設けられて担当の教科の先生に分からないことを聞く時間があります! -
部活管弦楽部が全国レベルです!
受験シーズンになると大体の部活の総体(最後の大きな大会)が終わり退部します。管弦楽部は受験シーズンになっても部活があったらしく、、、大変そうでした。
運動部では、野球、テニス、陸上やサッカーなどが強いです。 -
進学実績/学力レベル1中は頭のいい学校で、問題も少ないです、高校の先生方も評判のいい学校と知っているらしいので高校受験では有利な方では??
-
施設最近トイレがやっとピッカピカに新しくなりました!
あと、出来ればエアコンが欲しかったです。
夏日は本当に暑いのでエアコン設置して欲しいです。
雨が降ってもすぐに校庭が乾くようになってるらしいです!
-
制服女子は白の丸い襟のブラウス、黒いブレザー
長すぎる黒いスカート。
ダサすぎる。。
男子は学ランです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。、
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:5151244人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価言動があまりよろしくない先生がいる。
対応もあまり良くない。
生徒の贔屓がすごい。目をつけられた生徒と普通の生徒とでの対応に差がありすぎる。
行事は活気的で良いと思う。
特に合唱コンクールでは、クラス一丸となって練習に取り組むため、終わったときの達成感がすごいです。
習志野文化ホールで行われるので、とても楽しいです。 -
校則他の中学校とあまり変わりないと思う。
-
いじめの少なさ小さなイジメはある。
普通にクラスからハブられてる人がいるし、不登校も極僅かだがいる。先生に相談したところで、悪化するだけだと言って我慢している人もいる。
イジメをしている側の生徒に怒ってはくれたが、それは5分程でおわり、イジメられていた生徒は全く納得していなかった。当然、少し軽くはなったが、イジメは続いた。 -
部活実績はあまりわからないが、どの部活も頑張っていて、活気があると思う。
楽しく、活動できた。 -
制服普通すぎる。全然かわいくない。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。
進路に関する情報-
進学先自分の学力にあう高校
投稿者ID:5055686人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内で一番学力に力を注いでいる学校だそうです。まだ1年生なので、詳しくわからないことだらけですが…
-
校則靴や靴下の色が指定されているので、そこがちょっと厳しいかなと思います。
-
いじめの少なさ全く聞いたことがないので、いじめゼロに積極的に取り組んでいるのではないでしょうか。
-
学習環境定期テストとは別に、学力テストをしているようで、自分の学力をこまめにわかるようになっているみたいです。
-
部活管弦楽部は何十年も全国大会まで進出しているので、レベルはトップクラスです。運動系の部活も、県大会や関東大会にでたりしているようなので、全体的にレベルが高い学校だと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ、こちらはわかりませんが、名門と呼ばれる高校に進学した生徒は多いのではないでしょうか。
-
施設やっぱり、古さは否めないですね。市内で古い中学校なので、仕方がないと思いますが…
-
制服何十年も前からのデザインなので、今どきではないところがちょっと古いかなと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の学区だったからというだけで、特に理由はないです。
-
利用した塾/家庭教師中学に向けての塾には通わせていないです。
-
利用していた参考書/出版書ないです。
進路に関する情報-
進学先まだ未定です。
-
進学先を選んだ理由未定です。
投稿者ID:2985752人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別良いところもなく、特別悪いところも無い。音楽に力を入れているが、高校に行ったら特に必要なく、ギャップに驚かされる。いじめや暴力事件等もなく、平凡な学校。
-
校則常識の範囲内での校則はある。特別厳しくも無いが、ゆるいという訳でもない。定期的にチェックはされているので、特に問題はないと思う。
-
いじめの少なさ自分の子供がいた頃では、いじめについては聞いたことが無かった。教師に対する不信感は多少あったみたいだが、大人の目から見れば、大きな問題ではない。
-
学習環境全体に授業は真面目に受けている印象がある。教師もそれなりに熱心である。
-
部活管弦楽に力を入れている。毎年、コンクールに全国大会出場が当たり前で、練習もかなり厳しい。運動部はあまり活躍している部は無かった印象。
-
進学実績/学力レベル公立・私立共に、偏差値の高い高校に多く合格していた印象がある。自分の子供はダメでしたが、納得済みなので学校としては悪くないと思う。
-
施設全体に古い。グラウンドは良いが、校舎(教室・廊下)、体育館、あちこちボロが目立つ。
-
治安/アクセス住宅街の中で治安は悪くないと思うが、駅近で夜の塾通いは心配
-
制服何十年前の制服!?かと驚くようなセンスの悪さ。特に女子は可哀想。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い意味でも、悪い意味でも、突出した人が居ない。平々凡々な学校。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い。というか、そこに決められていた。他の学校は選択肢に無かった。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立高校に落ちたため。
投稿者ID:558521 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まったく子どもたちが荒れておらず、安心して通わせることができます。 学力も高い子が多いです。部活は強制加入ではないので、外部のクラブに入っている子もいます。
-
校則夏は学校指定のポロシャツ・半パンで通学することができます。着崩している子はあまり見ません。
-
いじめの少なさ在学中いじめの話は聞いたことがありません。いじめ→ダサいという風潮のようです。
-
学習環境塾に通っていることが当たり前なので、先生の手を煩わせることはないようですが、 先生方も塾が当然と思っていることがちょっとなと思うので、この点数にしました。 中学校でしっかり教えますという姿勢がほしいです。
-
部活文化部では管弦楽が有名です。コンクール入賞常連校です。運動部は野球・サッカー・ソフトテニスが強いようです。
-
進学実績/学力レベル県下有数の進学校に毎年多数合格しています。親御さんも教育熱心なお宅が多く、塾必須です。
-
施設市内で一番古い中学校なので、設備は古いです。特にお手洗いは改修してほしいとPTA総会でもたびたび議題に出ますが、なかなか実現しません。私も学校のお手洗いの古さにびっくり、授業参観などでも絶対に入りません。
-
治安/アクセス駅に近いですが、治安はよいです。
-
制服ずっと変わらない制服の形で古臭いです。一中だとすぐわかります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめな生徒さんが多い印象です。大手企業の社宅からのお子さん方もかよっているので 教育熱心です。
入試に関する情報-
志望動機中学受験はしておらず、学区内なので。通わせて後悔はないです。
進路に関する情報-
進学先県内私立高校に進学しました。偏差値70なので進学校だと思います。
-
進学先を選んだ理由第一希望の千葉高校に不合格だったため
投稿者ID:5515111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価管弦楽部が有名です。野球部、サッカー部、卓球部も最近では強くなっています。 定期試験前にはスケジュールを生徒にかかせたり、基礎学力テストで単語や計算の試験をしたりと熱心な感じです。上位校への進学率も良い方だと思います。
-
校則細かく厳しい校則はありませんが、時々スカート丈や前髪の長さのチェックはあります。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありません。全体的に穏やか子が多い印象です。
-
学習環境定期試験に力を入れているので、基礎学力がついていると思います。受験に対しては基本的には全体説明会と三者面談程度ですが、相談すれば親身に相談に乗ってくれます。
-
部活全国レベルの管弦楽部が有名です。野球部、サッカー部、卓球部も結構強く、活発な印象です。
-
進学実績/学力レベル本人の希望に対してあまり口出しはしないと思います。上位校への進学率も高く、全体的なレベルは高い方だと思います。
-
施設創立70年を超えており、設備は全体的に古いです。ただ、グランドは作り直したので綺麗です。
-
治安/アクセス駅近で、明るく人通りも多いので、治安的には問題ないです。
-
制服制服ははっきり言って古臭くてダサいです。男子の学ランは貴重かも。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に真面目で大人しめな子が多いと思います。特別やんちゃな子はいません。
入試に関する情報-
志望動機公立志望だったので、通学エリアだったため。近隣が再開発で綺麗になっているし、住宅街を歩くので事故の危険性も少ないです。
進路に関する情報-
進学先県内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由乗り換えが少なく、駅から徒歩圏内で選びました。
投稿者ID:5499241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年は、70周年を迎えたので活気があります。
生徒が70周年ポロシャツを着て登校することもあります。
進路のことも、一緒によーく考えてくれます。 -
校則普通だと思います。
ただ、靴下に関しては厳しいかも? -
いじめの少なさ特に、目立ったいじめはありません。
影口などは、あります… -
学習環境授業は、とても楽しいです。
ためになる、豆知識やちょっとした雑談も(笑)
他学年は、しりませんが…
少なくとも私の学年は、夏休みに3日間補習がありました。
とても、わかりやすかったです。
定期テスト前には、質問教室を実施してくれます。
受験対策は、先生にもよりますがプリントを準備してくれたりします。 -
部活やはり、管弦楽が強いのでは?
-
進学実績/学力レベル卒業後は、様々ですがみんなどこかしらの高校に行くそうです。
-
施設校舎は古いので仕方ないですが、最近トイレの工事が入りました。
とても、綺麗になると思います。
グラウンドは、広いです。 -
制服私的には、ダサイと思います。
全身、紺色といいますか…
でも、公立だから仕方ありませんね(笑)
入試に関する情報-
志望動機家から、近かったから。
進路に関する情報-
進学先名前は、出せませんが高校には行こうと思ってます。
投稿者ID:3618471人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的普通の中学校です。
しかし、学年によって性格や成績が変わっています。たまに学年内で担任を入れ替えて生活する時もあります。 -
校則校則は普通の中学校と同じだと思いますが、女子は髪の毛は肩に付いてはいけません。肩についてしまう場合は肩につかなくなるまで切るか1つ結び、又は、2つ結びにします。前髪は目にかかる場合は、ピン留めで留めるか、切るかです。ゴムの色は茶色、黒色、紺色のみとなっています。男子は髪の毛が耳にかかったら切るという校則があります。
眉毛を剃るのももちろんダメです。
全校集会で、毎回検査があります。検査に引っかかってしまった場合は次の日までに直します。 -
いじめの少なさ先生がイジメの防止にとても力を入れています。
生徒も気の強い生徒が多く、いじめを見かけたらちゃんと注意できる人が多いです。
生徒指導主任も『先生は全員あなた達の味方です』と全校集会で毎回言っています。なのでとても安心できます。 -
学習環境教室は床が基本的汚いです。ですが、各クラス背面装飾に力を入れていて、廊下を通って教室を覗くのが少し楽しみになっています。
-
部活本校は、たくさん部活が活躍しています。
運動部、文化部関係なくたくさんの賞をいただいております。
今年から新しく、英語部ができました。
今のところ、部活でのイジメは聞いたことありませんが、バレー部の3年生がとても厳しいと聞きました。 -
進学実績/学力レベル去年の進学状況は、6、7割の人が公立の高校に進学しています。また、専門学校に進学した生徒は1人もいませんでした。就職、その他は1人という結果でした。
-
施設プール、図書室、グラウンド、ピロティ(中庭)、柔剣道場(じゅうけんどうじょう)、体育館は綺麗です。
ですが、トイレ、プールの更衣室は汚いし、臭いところはとても臭いです。 -
治安/アクセス近くに新しく大きなマンションが設置され、生徒が増えました。ですが、学校の正門を出てすぐに歩道があるので自転車の事故には気をつけた方がいいです。
通学手段は、何かしらの障害が無い限り徒歩です。 -
制服制服はダサいです。習志野市の中学校の中で1番古い学校なので他の学校に比べて制服はダサいです。冬服はまだ可愛いと言ってもいいんですが、夏服が私は個人的に好きではないです。後輩、同級生、先輩に聞くとみんな口を揃えて『ダサい』と言います。
-
先生先生はいい先生と悪い先生に分かれています。いい先生は、私が仲間はずれにされてしまって学校に行けなくなってしまったとき、1体1でしっかり話を聞いてくれて改善策を一緒に考えてくれました。今は普通に学校に行ってます。悪い先生は、クラスがうるさかったり落ち着きがないのに対して何も言わずせっせと授業を始める先生もいれば生徒の話を聞かず、手いじりをしている先生もいます。
いい先生が基本的多いですが、悪い先生もいるということを把握してください。 -
学費市立の学校なので学費は普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機私は、家から学校まで徒歩3分でとても近くて通いやすいというのと、従姉妹がちょうど通っていて通い始めました。
-
利用した塾/家庭教師教育学院、小太郎塾
投稿者ID:1954963人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統を重んじていますが、中には不必要ではないかと思われることもあります。
学校行事や、部活に熱心です。 -
校則再登校扱いという校則があるようですが、忘れ物をとりに行ったときなどその扱いになるそうです。どういうことなのかよくわかりません。
-
いじめの少なさ前にも書きましたが、いじめを絶対許さないという姿勢を強く出しています。実際具体的にどのような対処をしているかはよくわかりません。
-
学習環境中間、期末テストの前に必ず基礎学力テストがあります。ある程度の点数が取れるまで再試させます。
-
部活クラブ活動は活発なようです。今年はサッカー部が県大会出場し、これから試合が行われるので、成績がどのようになるか楽しみです。そのほかの部はわかりません。
-
進学実績/学力レベルまだ卒業していないので、進路の叶いやすさはわかりません。子どもの話ですと、去年などは運動部員でも学力の高い高校へ何人も入っているそうです。
-
施設校庭は、細長くて使い勝手がいいのかよくわかりません。体育館は2階に位置しています。
-
治安/アクセスJRと私鉄のほぼ真ん中に位置していて、アクセスはいまひとつだと思います。
-
制服男子は普通の学ラン、女子はブレザー・ベスト・スカートです。一般的ですので、今はネットなどでやすく購入できるようです。
-
先生現在の担任の先生は、いじめを絶対許さない姿勢を強く持っていると聞きます。指導にもそれが現れているようで、教室には「いじめは絶対だめ」などのポスターを生徒たちに書かせて貼っています。4
-
学費学費は一般的だと思いますが、部活がちょこちょこ出費があります。
入試に関する情報-
志望動機学区内在住で、特に私立の試験も受けなかったため
投稿者ID:1685031人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則全体的に職員の対応が悪かった。ただ頭が良くて先生になったのかな?って人が多い。
-
いじめの少なさ私がいた頃は、いじめがありました。先生に相談しても「まぁまぁ…」と流されたり、大事にならないと対処しません。時にはいじめられる側が悪いというようなことを言われたこともあります。
-
学習環境受験対策はしっかりしてたような気がします。面接練習も先生や時には校長先生が面接官役をやってくれる時もありました。
-
部活全体的に積極的だった気がします。全校集会のときには、毎回誰かが表彰されてました。
-
進学実績/学力レベル頭がいい子は多かったです。頭のいい公立高校に行く子が多かったです。部活の推薦で習志野高校に行く子もいました。
-
施設私がいたときのトイレはとても汚くて、1年生の校舎のトイレと職員室前のトイレだけ整備されて「1年生の校舎のトイレは1年生だけ、職員室前のトイレは職員しか使っちゃダメだ」と言われて、当時中3で汚いトイレを使ってた私は気分が悪かったです。 体育館や図書館などの施設は普通の中学校かなって感じです。
-
治安/アクセス学校前が自転車の通りが多いので、よく「生徒が道に広がってて通れない」という苦情を言われてました。道は整備されてる。
-
制服男子は学ランで、女子はセーラー服でもなくブレザーでもない制服でした。リボンもついてません。一言で言うと古いし、可愛くない。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、通いやすいから。それ以外はとくにありません。。
進路に関する情報-
進学先千葉県内の私立高校に進学しました。
投稿者ID:7233075人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に真面目な学校です。
ほとんどの生徒が部活に入っています。
特に管弦楽部は毎年全国大会へ出場していて、強いと思います。 -
校則校則は厳しいと思います。
スカートは膝より下で長く、髪も肩につく場合はしばります。
靴下の長さや、色付きリップなどをよく注意されます。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことがありません。
いじめがあった場合は先生などが対応してくれます。
ふれあいルームという別室で通うこともできます。 -
学習環境普段は補習はありません。
ですが、夏休みは順位が下の方だった生徒は補習がありました。 -
部活ほとんどの生徒が部活動に入部します。
特に管弦楽部は毎年、全国大会に出場するなど強いと思います。
1週間に1日は休むというルールができました。
-
進学実績/学力レベル高校に進学しています。
高校は偏差値が高いところから低いところまでたくさん行く人がいます。
全体的には頭がいいとおもいます。 -
施設公立なので、あまり施設はきれいではありません。
今年、トイレを修理するみたいです。 -
制服かわいくはないです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:342929 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこもそれなりでたいして変わらないと思います。学力は高いとうたっていますがはっきりとはわかりません。
-
校則よく、子供がリップを取り上げられたり、制汗剤を取り上げられたりしているようです
-
いじめの少なさあまり聞いた事はありませんが、なにかいざこざがあると先生が関与するような感じにみえます。
-
学習環境追試等はあるようですが、皆塾に通っているので塾で教わるみたいです。
-
部活皆それなりに頑張っているようです。管弦楽は有名でトップレベルのようですが、女の子達を管弦楽に入れるために女子テニス部がないのが、横暴だと思います
-
進学実績/学力レベル人それぞれなので、いい高校に行く子もいればそうでない子もいます。
-
施設一般的です。足りない施設もなく、特に不自由なく過ごしているようです
-
制服どこも似たようなもので、特別かわいいとか特別ださいというのではなく、にたりよったりです。
入試に関する情報-
志望動機家から近い学校が1中なので
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書何も、買っていません
進路に関する情報-
進学先検討中です
-
進学先を選んだ理由親が望んでも子供が自分で決めるそうなので(学校がそうゆうふうな指導をしていて、自分で決めると言っています)
投稿者ID:3000281人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学前は良い評判を耳にしていましたが、いたって普通の中学校でした。
部活動が盛んで、サッカー部や管弦楽部は良い成績のようです。
文化祭はありません。
-
いじめの少なさ特に目立ったものは聞きません。
-
学習環境成績の悪い子に対しての補習授業などはありません。
先生によっては授業の教え方がわかりにくい先生がいます。
その為、塾通いをしている子が多いですが、部活との両立がとても大変です。
-
部活とても力を入れていて練習も厳しく、良い結果を出している部もありますが、顧問の先生によって部内の雰囲気や成績にも差が出ます。
-
進学実績/学力レベル公立高校へ進む子が多いようです。
進学先は、偏差値の高い学校から低い学校まで幅広いです。 -
施設古いです。
トイレは和式です。 -
治安/アクセス近隣が整備され、周辺は綺麗です。
通学路にも問題のある個所はありません。 -
制服男子は学ラン。
女子は紺色のブレザー、ベスト、ブラウス、プリーツスカートで、リボン等もなくシンプルな制服です。 -
先生年齢を問わず感情をむき出しにしてしまう先生が多いです。
生徒の間違った誤りやミスに対して、その時の一瞬の感情で教師らしからぬ言葉を子供に対して発言しています。
一部良い先生もいる中、とても残念です。
入試に関する情報-
志望動機学区内の為。
投稿者ID:192400 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内で一番古く、伝統があります。
僕はあまり周囲の先生に助けて貰えず、いじめにもあっていましたが、必死に勉強して高校にも合格し無事卒業することが出来ました。本当にありがとうございました。 -
校則頭髪検査は厳しいです。生徒指導の先生によっては髪を引っ張られて、「明日には切ってこい、塾なんかよりこっちが優先だ」みたいに言われてました。でも中学だったら普通かなとは思います。女子はわかりません。
-
いじめの少なさ僕はいじめに悩まされてきました。先生に言ったとしても、いじめが更にエスカレートするんじゃないかとずっと怯えながら過ごしていました。基本的に、大人しくて独りでいる子は狙われ、そのうち活発な人というより地味な感じの人にストレス発散の道具にされます。
-
学習環境普通でした。頭が良くない人、騒がしい人、優秀な人、などをバランスよく振り分けられたクラスになるので丁度いいと思います。酷い子や問題を起こしたことのある生徒は学年主任のクラスにされていた印象です。
-
部活優秀な顧問のいる部活はそれなりに強くなります。新人の先生や競技未経験の先生が顧問の部活は弱いですが、上手い子が入ればそれに釣られて他の子も上手くなると思います。あとは管弦楽部がかなり賞を取っていた。
-
進学実績/学力レベル頭の良い人たちは定期テストなどで高得点をバンバン取り、オール5もざらにいます。しかしそういう人たちのせいで自信を無くして落ちぶれる人も結構いて、学力はかなり差がついていました。進学先は県立船橋が一番多かった気がします。
-
施設古い所が多かったですが、僕の在学中や入学前にも施設の建て替えがあったりして新しくなっていました。図書館は友達が居なかった中一の初めの頃にお世話になりました。
-
制服男子は普通ですが、女子は屈指のダサさだと思います。
投稿者ID:38229812人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても、真面目な生徒さん達で風紀・生活態度もとても良い印象です。
部活動にも力を入れてくれて、土日も顧問の先生が休みなく活動してくれていたと思います。 -
校則厳しいと思いますが、違反してる子はほぼいません。
高校の学校訪問で、他校の生徒の腰パンを初めて生で見ました。 -
いじめの少なさ特に問題はなかったと思います。
知り合いの、中でもそのような話は聞きませんでした。 -
学習環境特別補修や受験対策などの記憶はありませんが、学校全体的に学力が高い印象はあります。
-
部活管弦楽部は全国レベルで、毎年受賞していたと思います。
サッカー部も常勝だったと思います。
-
進学実績/学力レベル就職の話は聞いたことがないので、ほぼ全員進学したのだと思います。
-
施設とても、古い建物なのでそろそろ建て替えではないかと思います。
給食のエレベーターがないので、一階から階段で生徒が運ぶことには驚きました。
校庭も狭いです。 -
制服昔ながらでとてもダサいです。
そろそろ時代に合わせてあげれば良いのにっと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区指定の中学だった為
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:238364 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な家庭が多いので先生方は勉強を熱心に教えるというより保護者に気を遣いながら地域の人の目も気にしながらよい学校を作り上げていこうという感じがする。一中ということで市内で一番古い学校なのでよいイメージを保とうとしてる感じもある。実際特別に悪い子がいるとかはなく無難なよくも悪くもない学校だと思います。
-
校則髪の毛の長さや女子のスカートの長崎がやや厳しいと思います。頭のいい子には注意をしないことよくいろんな子供たちからは聞きます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないけど頭の回転のいい子が多いので賢いいじめは時々あります。
-
学習環境地区全体の人たちが教育環境に関して熱心なので学校もそれをわかっていて特別に勉強に力を入れなくても程よくできる生徒が多いので、特別な補習などはないです。また定期テストの前に基礎学力テストというのがあり日ごろから勉強しなくてはいけない環境はできてると思います。
-
部活市自体が小さいので部活によっては県大会まで行ってる部活もあります。その年によって変わります。
-
進学実績/学力レベル学校全体ができる子が多いので他校の子とくらべると塾などで同じ成績でも学校の評価では厳しくなってしまってる傾向があります。以前は公立高校への進学が多かったのですが最近では私立高校への進学も多いです。佐倉高校などの下り方面が多い気もします。
-
施設体育館は去年耐震工事をしたのですが相変わらず古いままです。校庭は特別広くも狭くもないですがテニスコートが4面あり充実してますが女子のテニス部はありません。給食室があるのであたたかい出来立ては食べることができます。
-
治安/アクセス範囲が広いので近い人には便利ですが遠い人は30分くらいかかってるかもしれないです。大通りに面してるので交通面はやや心配ですが明るい点では安心です。
-
制服設立当時から変わらず男子は学ランで女子は襟なしブレザーにベストのマルエリブラウスです。特に可愛くもなく古臭いですがシンプルでいいと思います。
-
先生先生方は保護者の目を気にしてるのかあまり厳しく指導はないです。一部には言葉使いなど気になる先生もいますが全体的に普通の先生です。部活も特に熱心な先生はいない気もします。ただ今年から野球部にいい指導者の方がいらしていい雰囲気のようです。
入試に関する情報-
志望動機指定地域の中学校だったから
進路に関する情報-
進学先第一中学校
投稿者ID:1497641人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第一中学校の口コミを表示しています。
「第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ