みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 海上中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
ごく普通の田舎にある中学校という印象。
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い所もあると思うけれど、悪い面が非常に目立ってしまうという印象がある。先生によって教え方が異なったり、部活動で行き過ぎた指導などはやめるべき。頑張っている生徒が可哀想。
-
校則可もなく不可もなし。とりわけすごく厳しいというわけでもないし、甘くて校則がゆるいという印象もないから。
-
いじめの少なさ先生がいじめに対して無頓着。気が付いていないのか、気が付いているのに真摯に対応していないのか、申し出たり情報提供しても安易な対応しかしていない。
-
学習環境教え方に問題がある先生が複数いる。さらに補修などの授業も充実しているという印象は薄いし、先生によって異なる教え方をしていたり、強要が激しいことがある。
-
部活一生懸命やっている部活もあれば、やる気のない部活もある。先生も指導するほど詳しくないにもかかわらず自分の我流を押し付けてくることがある。
-
進学実績/学力レベル進路指導が親にわかりにくい、進路指導の先生と保護者が話をする機会が少ない。一年のうちに進路のことについて話し合う場数が少ない。
-
施設駐車場が雨の日は水びだしになり冠水してしまう。靴の仲間でぬれなければ門をくぐることができない状態。アクセスも悪い。
-
治安/アクセス近くに交番や人が集まりやすい施設などがなく、ぽつんと建っている感じが否めない。夜部活動で遅くなるト真っ暗な中帰らなければならない状態。
-
制服セーラー服が可愛いと評判になっているから。近年セーラーが減少している中、伝統を受け継いで制服の変更をしていない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどで、先生方も近所にお住まいの方がほとんど。そのため地元意識や贔屓などが目立つような気がする。
入試に関する情報-
志望動機地域で通える場所が限られていて、それ以外に選択肢もあまりない。
進路に関する情報-
進学先地元の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由近くて通えるところ、その他に特に理由はなく学力を鑑みて選んだだけ。
投稿者ID:622149 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
飯岡中学校
(公立・共学)
-
-
新しい校舎で学べます
3
保護者|2022年
第二中学校
(公立・共学)
-
-
やばいめちゃくちゃいいよ
5
卒業生|2016年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
普通の田舎の中学校です
3
在校生|2021年
第七中学校
(公立・共学)
-
-
もう廃校でありません
4
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 海上中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細