みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 干潟中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2021年入学
いい意味で普通。学校生活楽しめる。
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価平和な中学校です。
近隣の学校と比べて、勤勉で温和な生徒が多いと思います。目立ったトラブルはほんとにないです。
進路に対するサポートも充実していて先生方はすごく相談に乗って下さります。
生徒と先生の仲が良く、先生方のノリがいいです。
1,2年生は実テは年1ですが、3年になると年5回になるのでちょっと大変です。
大きな問題を起こさない限り、充実した学校生活が送れると思います。 -
校則中学校らしい校則です。
眉毛・頭髪に厳しいです。男女ともにツーブロックが厳しく言われています。
ジャージ登校可なので、それは助かります。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんが、多少のいざこざはあります。
学校側は表面上で解決するだけなので生徒同士は納得のいっていないことが多いです。
特にラインやSNSなどのインターネットに関するトラブルが多いように感じます。 -
学習環境小テストの後に、昼休みなどを使った補習があります。
定期テストや実テ前は各教科の先生方がプリントを用意してくださったりなど充実していると思います
また、2020年ソニー教育財団教育実践論文・最優秀校に選ばれており、理科の教育に力を入れていると思います。 -
部活各部活ごとに目標を決め、目標に届くよう日々頑張っていると思います。
バレー部や陸上競技部が良い成績を残しています。
野球部・バスケ部はちょい厳しいです。
どの部活も先輩後輩仲が良く、和気あいあいとしています。
部活の数が少なく、文化部が1つしかないのが残念です。 -
進学実績/学力レベル99%が進学しています。
公立は匝瑳高校・成東高校・東総工業高校、私立は八日市場敬愛・黎明が多い印象です。部活動の推薦で他県の高校に行く人もいます。(少数ですが)
学力レベルは勉強熱心な学年もあれば、不真面目な学年も、、、と学年ごとにかなり違うと思います。また、クラスの中でも成績が良い人と悪い人の差が激しいです。定期テストで480点くらいの生徒もいれば、60点の生徒もいたり、、、 -
施設体育館は雨漏りが激しいです。バレー部やバスケ部は苦労しているそうです。何年か前に雨漏り修理をしたそうですが、雨漏りは続いています。
図書室は、様々なジャンルの本があり楽しめると思います。ただ、冊数が少ないのが残念です。あと図書室狭い
校庭はこれでもかというほど水はけが悪く、雨の日の次の日は校庭が使えないなんてことがざらにあります。
昼休みにはサッカーをしている生徒もよく見かけます。
エアコンやヒーター、扇風機、加湿器があって空調で困ることはないです。
昇降口が狭く、集団下校の日はかなり混みます。 -
治安/アクセス入ってくる車も出ていく車も勢いがすごいです。
8割がたチャリ登校であとは車です。徒歩は全学年で1人いるかいないかくらいです。
駅は近くにありません。 -
制服女子はブレザー、男子は学ランです。可もなく不可もなくといったところです。
まあ、田舎の中学校の制服はこんなもんでしょう。特に制服に対する不満は聞きません。
女子のネクタイは自分で巻かなくていいので楽です。プリーツが大きめです。夏はベスト・ネクタイをとってワイシャツ&スカートの姿でOKなのでだいぶ涼しいです。
基本学ラン、ブレザー、ベストには名札を縫い付けるのですが、ピンタイプ名札を使っている人が多くクリーニングに出す際、外してそのまま失くしてしまうという人が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか総合評価でも書いた通り、勤勉で温和な生徒が多いです。自分の将来のためにものすごく頑張っている人や、思いやりを持ったとてもやさしい人もいます。
面白い人も多いです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近かったため。
中学受験は考えていなかったため。
進路に関する情報-
進学先公立高校普通科
-
進学先を選んだ理由自分の学力にあっているから。
この高校なら、勉強も遊びも両立できると思ったから。
投稿者ID:974228 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
教師 かなり風変わりな人が多いので生徒もネタにしている。
生徒 陰キャも友達が居るので1人くらいはできるさ。
【学習環境】
補修はあまり多くはなく、3年になると8回の定期テストを行わされる。2年までは気にしなくて良し!
【進学実績/学力レベル】
結構上下が激しいので行く高校も別れると思う。
じ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
3.0
【総合評価】
地域性はどちらかというとのんびりとした地域なので、子供逹も和気あいあいとしています。学校行事への親の参加率はかなり高く、親と学校の垣根が無い様に思います。
【学習環境】
夏休み等に学校を解放して勉強を涼しい教室で行う事が出来るようです。
【進学実績/学力レベル】
学力差は有りますが、昨年迄は前期...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第二中学校
(公立・共学)
-
-
やばいめちゃくちゃいいよ
5
卒業生|2016年
山田中学校
(公立・共学)
-
-
とにかく教師がよくないです
1
卒業生|2018年
東庄中学校
(公立・共学)
-
-
文武両道、平和な学校だと思います
3
保護者|2020年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
普通の田舎の中学校です
3
在校生|2021年
八日市場第一中学校
(公立・共学)
-
-
伸び伸び成長出来る学校
3
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 干潟中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細