みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 志津中学校 >> 口コミ
志津中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は3問題なく年間楽しく通えてました。先生方も子供達と親身に向き合って接してくれてたので満足しています。
-
校則子供にとって厳しすぎず、一般常識的な負担の少ない範囲の校則でしたので保護者側からも安心出来たので満足です。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話は聞いたことがありませんし、学校でいじめについてアンケートをとって結果を保護者便りで知らせてくれたので少なかったと思います。
-
学習環境子供の数が多かった為、部活動の練習が校庭では満足に出来ず運動公園などに行って練習をする事が多かったので校庭がもっと広かったら良かったと思います。
-
部活生徒数からしたらクラブ数は少なく感じましたが、その分ひとつのクラブの人数が多いので活気はあったと思います。
-
進学実績/学力レベル学力的には他の学校と比べると学力テストの結果をみると、普通より少し下のような気がしました。
-
施設体育館は新しく建て直していたので綺麗で使いやすかったと思います。校庭は狭かったです。
-
治安/アクセス近くに幼稚園もあったので交通量が多いのに、歩道がキチンと確保されてなかったので危ないと思いました。
-
制服ひだスカートだったのでアイロンを掛ける手間がありめんどくさかったです。
入試に関する情報-
志望動機家から近く通いやすく、生徒数も多かったのでいいと思いました。それに、私の母校だったので子供にも同じ中学校を通って欲しいと思い選びました。
進路に関する情報-
進学先県立高校に通いました。
投稿者ID:591954 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の中学校です。男女仲のいいクラスもあれば、仲の悪いクラスもあります。自分の学年はそんなにクラスで男女の仲が悪いとは思いませんでした。ただ、全体的に見て学習について少しほかの学校より頭がいいとはいえないので塾に通うことが必要になると思います。好学クラブといって、先生がプリントを作ってくださり、学習面のサポートをしてくれます。自分の学年の先生方は学年主任の先生はとても優しく、熱心で生徒一人一人を一生懸命に指導し、最後まで見てくれました。それぞれのクラスの担任の先生方は、他クラスの生徒でも楽しく話をしたり、時に厳しく指導してくださいました。自分の担任の先生は、とても熱心な先生で、生徒に全力で向き合ってくださいました。どんな事があっても最後には一緒に喜んでくださいました。副担任の先生方は、学年のサポートをして下さり、給食を一緒に食べ、話をしたり休み時間に話をしてくださったりします。他学年の先生方も、廊下であった時などに話をしてくださったり挨拶してくださったりします。保健の先生は、生徒に優しく温かく接してくれます。話しているととても楽しいです。
反発したりする生徒も多いですが楽しい学校です。 -
校則ツーブロ、編み込み、細い三つ編み、アメピン以外のピン留め、スカートを折る、第1ボタンをとめない(女子)、学ランの第1ボタンをとめない(男子)、シャツだし、腰パン、ミサンガ、色つきリップ、凝った髪型がだめだそうです。
-
いじめの少なさ目立った話は聞きません。ですが、生徒同士の合う合わないで問題が起きたりはします。
-
学習環境先生によって授業中にふざけたりふざけなかったりです。時々、クラスによって出ていきたくなるほどうるさくなるときがあります。テスト前になると自習の時間を設けてもらえるため、自分の学習に集中できます。高校受験前になると、過去問や対策問題をやってくれます。
-
部活それぞれです。強いところは強いです。バスケ部、コンピューター部、女子テニス部、野球部は強いと聞いたことがあります。家庭科部やバドミントン部も部内に何人かすごい人がいたりします。陸上部は幽霊部員が多いです。
ですがどの部活も伸びる人はすごく伸びると思います。 -
進学実績/学力レベル人それぞれですが、進路に進むために全力で背中を押してくださいます。
-
施設体育館、武道場はとても綺麗です。3号館と2号館は少し古いです。本館は普通ですが夏は3階がとても暑いそうです。本館にくらべ、2号館3号館は比較的涼しいと思います。2号館の1回の夏場の冷水機の水がとても冷たいです。
-
制服男子は学ラン、女子は紺のスカートに紺のベスト・ブレザーです。線やリボン、ネクタイ等は一切ありません。男子は普通ですが、女子の制服は普通にダサいです。紺ー色で何も無いので。体操服、ジャージは去年から変わりました。青っぽいハーパンに白で線の入った体操服で以前の体操服よりも通気性が良くて乾きやすく、さらに透けません。体育祭練習の時などとてもいいです!ジャージは紺色の下ジャージに青の上ジャージです
入試に関する情報-
志望動機近かったからです
投稿者ID:505597 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業中にトイレに行く人が沢山いるし、廊下で叫ぶ人もいるし、校内鬼ごっこが日常茶飯事。高校の先生が来た時に限って朝の会で今日は廊下に走るなと言われる。
-
校則リュックもシューズも自由。上級生になればなるほどカラフルな下駄箱になる。校則もあまり厳しくない。
-
いじめの少なさ1年生の頃、先生が会議でいない時廊下で殴り合いが起こっていた。殴り合いというより一方的ないじめ。それでもいじめではないらしい。
-
学習環境とにかくうるさい。ふざけた人が多いから休み時間に勉強なんてしたもんじゃない。
-
部活剣道部はとてもきっちりしている。陸上部は半分遊び。サッカー部は頑張ってる人とサボってる人の差がすごい。
-
施設体育館は比較的綺麗。図書室は3年がうるさいから、静かに読書をする場所には思えない。
-
制服今年から、ジャージが変わり1年生だけジャージが違います。
2、3年生のジャージは昔からあるブルーのジャージなので愛着があります。
入試に関する情報-
志望動機学区だから。
進路に関する情報-
進学先無回答
投稿者ID:4960371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価佐倉市の中で最大の生徒数を数える中学校で、生活指導に力を入れている傾向がある。
-
校則それほど厳しくないが、変な恰好をする生徒はあまりいない様子。
-
いじめの少なさ少しはあるようだが、学校では一丸となってなくす努力をしている。
-
学習環境近辺の中学校に比べて、若干レベルは落ちる傾向があるが、子供同士勉強することも多い。
-
部活特に野球部が強い。女子は珍しくソフトボール部があり、人数も多い。
-
進学実績/学力レベル例年、一番近い佐倉西高への進学が一番多い。トップクラスは県内トップ校へ進学する。
-
施設最近、体育館を耐震の関係で新築し、この設備はすばらしいと思う。
-
制服どこにでもある普通の制服であり、通学時は体操服で通っている。
入試に関する情報-
志望動機学区であったため、特に理由なし。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書わからない
投稿者ID:300062 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくもわるくもないが昔ながらの学校なので、まじめすぎるため、世に放たれたときは 若干、気後れするか、席ががらりと変わる生徒が多いようにみうける
-
校則基準が厳しいほうだと感じる。スカートの長さや頭髪、色など昔ながらの拘束が多い
-
いじめの少なさ若干のいじめはあるが、公になるほどエスカレートはしない。どこでも少しはある程度のいじめなどは 存在する。大人の世界でもあるわけだから
-
学習環境学校ではあまり受験対策どうのとないが、進学先の選定は的確な判断があるようです
-
部活そこそこ活動しているが、熱心であるかは微妙である。勉強も部活もまんべんなくといった感じ。 とびぬけた逸材はなかなかいない
-
進学実績/学力レベル先ほど話したが、レベルも田舎の割には悪くはないが、よくもない。
-
施設設備については、よくもわるくもないでしょう。近代的ではないが、そこに重要性は感じない。
-
治安/アクセス治安は良いと思うが、田舎なので人気のないところが多い点が気になる
-
制服昔のタイプであるため、良さはない。もう少し、今風にするのも良いかもしれない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良と呼ぶ生徒も若干いるが基本は、中途半端が大勢と真面目なのがごく一部で構成されてる感じです。 中途半端といいうものの、基本はまじめなようです
入試に関する情報-
志望動機近所だからそのまま通ったにすぎない。中学で目指すことなど何もなかった
進路に関する情報-
進学先地元の高校にがんばらずして入れる自分にあったレベルを選択した。
-
進学先を選んだ理由レベルがあったうえで、入ってからも苦労しなくてよいところを選んだ。大学進学も視野に入れて選んだ
感染症対策としてやっていること一時、休校となった。今はどうなっているかはしらない投稿者ID:697398 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今のところ問題もとくになく、おちついています。
いじめなどは今のところは耳にしません。
ジャージが来年度からかわるらしいです。
赤、、、に、なるとか??いってたきがします。
吹奏楽部には、良い顧問の先生や、理科はいい大学をでた、先生がいらっしゃいます。
先生によってあたりはずれは激しいですが…笑
-
校則とても、緩いです。
-
いじめの少なさたまに見かけます。
先生が生徒にたいして問題発言をすることもたたあります。。。笑 -
学習環境好学部という、活動があり、
塾などに通えない生徒を週3ほどで、放課後に教えてくれます。
学校活動や部活が盛んなので、勉強できないときもあるかもしれません。
私はスクールIE志津駅前に通っていますが、
成績が各教科30点以上アップしました。
学校ごとのテストにあわせた勉強方を教えてくれます。 -
部活剣道部がとても強く
様々な実績をのこしています。 -
進学実績/学力レベル先生は確実に受かる高校を進めてきます。
なので、希望の学校にいけるかは
本当に自分の成績しだいとなります。 -
施設体育館はできたばっかりで新しく
ピカピカです。 -
制服これにかんしては千葉県1ダサいと思います。
昔はセーラー服だったのに
なぜ、かえてしまったんでしょう。。。
進路に関する情報-
進学先佐倉高校、八千代高校、千葉高校
投稿者ID:393749 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価その人の性格や、入部している部活動にもよりますが、楽しく過ごすことが出来ます。
また、各学年に数人、授業中などに騒ぐ人がいます。
体育祭や合唱祭は盛り上がります。 -
校則ツーブロック、編み込み、染色、ミサンガは禁止です。
靴下も白のワンポイント程度ならOKです。
シャツ出し、学ランやワイシャツの着崩し、スカートを折るなど、禁止事項は多いですが、守れていない人も少なくはないです。
セーターは黒、紺、灰色の指定があります。
体操服はすけないですが、厚いので夏は汗かきます。ワンポイントの白Tシャツ可。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないが、女子同士では確執があるようです。
-
学習環境補習が少なく、追試などもありません。
また、定期テストでは、頭がいい人と悪い人の差がとても大きいです。
たまに校内で教材の販売もしています。
-
部活まず陸上部と男子テニス部は部員数は多いが、幽霊部員がです。陸上部は、無断で休んでも何も言われないです。
サッカー部と野球部は、うまい人はクラブチームに行くので、年々弱くなっています。今年の野球部は県大会いきました。
女子バスケ部と女子テニス部と水泳部と剣道部は、郡内では強い方。女子テニス部はダブルスで1組夏関東大会に行きました。
バドミントン部もそこそこ強いです。
その他の部活は特に特筆すべき点はないです。
部活は活発なほうだと感じます。 -
進学実績/学力レベル進学は、就職から、県内屈指の進学校に行く人までそれぞれです。多いのは八千代東高校や佐倉西高校です。
-
施設2号館、本館、3号館、体育館に分かれています。
2号館は美術室や調理室、第2音楽室、第2理科室があります。古い校舎なので、汚いです。
本館は、保健室、校長室、職員室、会議室、第1音楽室、第1理科室、3年生の教室、1年生の教室があります。まあまあ綺麗です。
3号館は、コンピュータ室、被服室、技術室、2年生の教室があります。これも古い校舎なので、汚いです。
体育館は、アリーナ、武道場、障害者用トイレがあります。最近建て直されたものなので、とても綺麗です。
冷暖房は、保健室、校長室、コンピュータ室、会議室のみにあります。それ以外の教室では、夏は扇風機、冬はストーブしかないので、環境は?です。もうすぐ教室につくという話もありますが。
グラウンドは他部活と共同で使うので大きく使える日と狭い日があります。体育館も同様です。
独占して使えるのは吹奏楽部と剣道部と水泳部です。
プールもあり、授業でも使われます。 -
制服男子の制服は普通ですが、女子の制服はシンプルすぎてださいです。
ジャージはダサすぎて何も言えません。水色ベースに青いラインが入っています。
投稿者ID:359759 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年によります。
1年は学校になれてきてすこしずつ守れていたことが守れなくなることがあります。
1年生の時期は皆が仲間外れになりたくない。友達を増やしておきたい。という気持ちから自然と皆仲良くなります。そこが一年のいいところだと思います。
2年生は最初に委員会ぎめなどがあります。そこで学級代表になれるかは1年生の時の成績にかかっています。
3年生は受験勉強が本格的にスタートします。そして中学校最後の行事の年なので皆が一致団結し、体育祭、合唱コンクールは素晴らしいものになります。 -
校則とても緩いです。だからといって誰一人校則を破るひとはいませんでした
-
いじめの少なさいじめはちょくちょくあります。我慢の限界がきたら誰でもいいので相談しましょう…
ほけんのせんせい、カウンセラーの先生。どちらも信用できます!! -
学習環境1年生は2、3年生とは別の館で勉強します。
-
部活志津中学校の部活動はどれも活発に行われています。
-
進学実績/学力レベルそこそこです
-
施設志津中学校には新しい体育館、ぶどうじょうがあります。トイレも新しく、きれいです(笑)
あと2号館にはカウンセラー室があります!!木曜だけです -
治安/アクセスいまのところいい感じだと思います
-
制服ダサいです…リボンくらいつけたらいいのに…
-
先生真剣に話を聞いてくれる先生。問題を大きくしたくないがために大丈夫。だけで済ます先生…いろいろいます。しかし現在の学年主任はどの学年もとてもいい先生でほんのすこしの問題も生徒の気持ちを考えてすばやく対応してくれます。とても信頼できます!!もしも担任が嫌なひとでも部活の先生、ほかのくらすの頼れる担任…誰でも相談して大丈夫です!!先生は生徒のみかたです
-
学費そこそこです
入試に関する情報-
志望動機近くだったから
-
利用した塾/家庭教師スクールIE志津駅前校則 個別指導でとても教えかたがうまいです!
-
利用していた参考書/出版書英語はサンシャインの教科書ガイドを買っていましたとても役立ちます
-
どのような入試対策をしていたかそこら辺の学校といっしょっ
進路に関する情報-
進学先人によります
投稿者ID:1918491人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合で見たら普通って感じ
でも、楽しい!って言える程ではない
-
校則あるようでないかんじ
うるさい先生は居るけど、「はいはーい」って言っとけばなにも言ってこなくなる
あまり、校則を守れてるかは調べない -
いじめの少なさ暴力的なものはない
でも、少人数での衝突はよくあること
そのせいで、早退?遅刻?欠席が増えた人もいる
教師によっては、見て見ぬフリをする人がいる -
学習環境クラスにもよる
うるさいところは、本当うるさいし、真面目な所は静かに受けられる。
でも、すごく良いとまでは行かない -
部活結構活発的
キツいときがあるけど、楽しい
でも、女子だけの部活は面倒臭い先輩とかが多いから、やめる人がいた -
進学実績/学力レベル1年からコツコツ真面目に授業をうけてる人は割と良いところいける
でも、今の高校1年は1個も高校に受からなかった人もいるっていう話は聞いたことがある -
施設ボロい
体育館は超綺麗なんだけど、2号館は1番ボロくて、本館はまだいい。
理科室の壁とか細かい所はすっごい汚い -
治安/アクセス髪染めてくる人とか、ピアスあける人は普通にいる
スマホを持ってきたりとかもあるし
でも、そこまで治安は悪くはない
アクセスは人によるけど、良いとおもう -
制服女子の制服はダサい
圧倒的にダサい。スカートはもう少し短くて良いと思う
少し言わせてもらうと、ジャージもダサい -
先生あまり関わりたくない先生ばかり
授業つまらないし、授業に関わることでも一言も話すなとか、生徒の話を全く聞かない先生もいれば、楽しいし、生徒の悩みとか親身に聞いてくれる先生もいる -
学費そこは、あまり関わらないからわからないけど、周りの学校と同じぐらいだと思う
入試に関する情報-
志望動機公立だからない
しいて言うなら、近かったから
投稿者ID:188783 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業は、繰り上げばっかりで、あまり充実してませんが、部活等は活発で、普通だと思います
-
校則ちょっと破ってても、怒られないです
-
いじめの少なさ多少のからかいはあると思いますが、いじめは、ほとんどないと思います
-
学習環境授業中、うるさい人が少しいます
-
部活特に剣道部が強いです!ほかの運動部もすごく頑張っていて、文化部もいろいろな賞をとってます
-
進学実績/学力レベル個人差があります。いいところに行く人は行くけど、あまり良くない人は、自分のレベルに合わせたところに行きます
-
施設1年生の教室は広いんですけど、2と3年生の教室はちょっと狭くて、ロッカーが、使い辛いです
-
治安/アクセスユーカリが丘の駅から、15分から20分ぐらいです
-
制服ちょっと、昔風でリボンとかもついてないので、地味な感じです
-
先生熱心な先生はいるけど、生徒に全然関心を、 持ってない人もいて、色々な人がいますね
-
学費まぁ、そこら辺の中学校と変わらないと思います
入試に関する情報-
志望動機公立なので、受験は関係ないです
投稿者ID:188347 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりしていて良いと思います。我が家には向いていると思います。教育熱心なお宅には向かないかも
-
校則きまりはありますが、厳しいというイメージはないです。
-
いじめの少なさ特に目立ったものはありませんが、小学校の派閥を感じます。ネット関係のいじめは聞いたことがあります。
-
学習環境補習などはあまりないと思います。授業も特にサポートというイメージはありません。
-
部活練習試合をよくしてくれます。おもに午前中が多く、(休みの日)よいと思います。
-
進学実績/学力レベルよくわかりません。まだ一年なので。ただ、学力的には平均程度ではないかと思います。
-
施設体育館は立替たようで、すごく綺麗ですが、校舎はイマイチです。
-
治安/アクセス少し車の通りが多くて危ないとかんじますが、門がたくさんあります。
-
制服昔から変わらないので、少し変わればよいかなと思います。
-
先生よく見ていてくださっていると思います。気になることがあれば連絡を下さってありがたい
入試に関する情報-
志望動機公立だったので特にないです。
進路に関する情報-
進学先志津中学校
投稿者ID:150610 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつに力を入れており、礼儀・礼節を重視すると感じます。また、勉強・運動両面において積極的姿勢です。
-
校則髪の毛の色・長さ、スカートなど、またYシャツの下に着るものなど、一定の校則はあり、みんな守っていると思います。
-
いじめの少なさ特にいじめや生徒間のトラブルを聞いたことがありませんので、学校全体として、落ち着いた環境だと感じます。
-
学習環境適度な宿題が課され、きょおいく面も接心かと思います。基本的には荒れたりしていないことが一番です。
-
部活運動面、文化面とも熱心に活動をしていると思います。3年生の6月頃まで活動を行い、底から受験モードに切り替わります。
-
進学実績/学力レベル進路指導は熱心だと思います。近隣高校や進学校への一定の実績もあり、全体的に教育熱心化と思います。
-
施設一通りの設備が充実しています。図書館は書籍数も多く、借りやすいと思います。
-
制服ごくごく普通ですので、中学生らしい格好です。
入試に関する情報-
志望動機家から近いため、自然とそうなった。
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナー
-
利用していた参考書/出版書塾で購入したもの
進路に関する情報-
進学先成田高校
-
進学先を選んだ理由進学実績や通学時間を考慮
投稿者ID:298574 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は荒れていたみたいですが、全然そんなことないです。学年によるかもですが……
私の代は目立って荒れている人なんてほとんどいません。ただ、給食が嫌です(^ω^;)義務教育だからそこは仕方ないですがね -
いじめの少なさ目立ったいじめはほんとにありませんね。
からかいがあるくらいです。 -
学習環境意欲的ではありませんが特に悪いという訳ではありません。テスト期間中はみんなちゃんとやってます。
-
進学実績/学力レベル底辺とトップの差が激しいです。佐西に行く人が多いですね……見ている限り、その人たちは勉強しないでそのままの成績で佐西行ってます。つまり、上を目指してないです。佐倉高校、八千代高校に進学できた人も少なからずいます。
-
施設志津中は大きめの学校だそうで(ほかの中学のことはよくわかりません笑)、体育館とか綺麗ですよ。冷水機もあります。図書室、第二音楽室に冷房がついています。ただ、1年生は2、3年とは違う校舎なので、1年生の時は移動教室が少し大変です。でも先輩と違う校舎なので気が楽でいいです。2年になって先輩と同じ校舎になると挨拶しても無視されたりしてたので嫌でした。
-
治安/アクセス駅から少し遠いくらいです。周りは住宅が多いです。
-
制服うーん、中学生なのでそこまで華美なものは求めていません。もう慣れたし別に嫌いじゃないです。
-
先生先生に不満は特にありません。学年によるかも知れませんが、私の学年の先生方はかなりいいと思います。アットホームというか、気軽に話せます。テスト期間中は質問コーナーが放課後にあって、わかるまで指導してくれます。もちろん個人的にです。
-
学費公立なので大丈夫です。
入試に関する情報-
志望動機義務教育だから
投稿者ID:130747 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家庭教育学級、PTA,参加しやすい保護者の活動。陸部、野球部、吹奏楽など,運動部、文化部ともに活発に活動し、、生とのやる気を応援しています。
-
いじめの少なさ子どもが在籍していた時は、いじめに関してのうわさは聞いたことがありませんでした。
-
学習環境繰り上げ授業が多くあったようにおもい、もう少し学習面を充実してほしいと思いました。
-
部活文系、運動系ともに活発に活動していました。剣道部、野球部、バトミントン、陸上など、県大会に多く参加できました。
-
進学実績/学力レベル3学年で部活動終了後、多くの人が塾通いに専念します。充実した学生生活が送れる遠野います
-
治安/アクセスアクセスは、京成志津駅徒歩10分、ユ-カリが丘から10分と便利なところにあります。
-
制服制服は紺色でブレザ-、男子は学ランと派手ではありません
-
先生校長、教頭については分かりませんが、学校行事、部活動、先生がたは頑張っていました。
入試に関する情報-
志望動機自由で、のびのびした校風、自校給食で美味しいおお昼ごはんです。
進路に関する情報-
進学先県立八千代高校
-
進学先を選んだ理由県立高校の中では有名なテニスぶで頑張っています。
投稿者ID:94106 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ -| 校則 2| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あんまりオススメできない。
-
校則あってないようなもの
-
いじめの少なさいや、平気でありますよ
イジメなんて、ほぼ毎日やってますし。
-
学習環境そこそこ
まー、平気邪魔する奴がいるらしいです。 -
部活実力あれば選手になれますけど。
-
進学実績/学力レベルそこそこ
-
施設体育館は、少し前に新しくなりましたよね。
-
治安/アクセス良くないですよ。
平気で髪染めた子がいました。
-
制服ダサいと言う子もいますし、微妙ですね。
-
先生まー、まともな人もいれば、嫌な先生もいますし。
-
学費まともじゃないですか。
入試に関する情報-
志望動機近いから
-
利用した塾/家庭教師無し
-
利用していた参考書/出版書無し
-
どのような入試対策をしていたか無し
進路に関する情報-
進学先英和
-
進学先を選んだ理由受かったから
投稿者ID:892433人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
昔はそうとう荒れていたらしいのでいい評価を
持たない人もいますが今はとてもいい学校です。
行事にとても活気があり、あいさつがよくできる学校
だと思います。
【学習環境】
あまり勉強熱心な感じはみられませんでした。
みんな3年生になって焦り始める感じです。
【進学実績】
多くはないと思いますが、いい高校に進んだ人も
いると思います。
【先生】
これは個人的意見ですがあまりいいとは思えません。
もちろん素晴らしい先生もいらっしゃいますが
授業の仕方が適当でわかりにくい先生が多々います。
ただ授業以外ではいい先生が多いと思いますよ。
【施設】
最近体育館を建て直したのでとても綺麗です。
2号館はボロいですがあとはいたって問題ありません。
【治安・アクセス】
校門が道路すれすれなので危ない面もあり
ますがとくに心配はないと思います。
駅からは歩いて十数分くらいかと。
【部活動】
文化系なので詳しくありませんが野球部
は強かったと思います。全体的に外部活は活発です。
また美術部もたくさん
賞をとっていた印象があります。
【いじめの少なさ】
目立ったいじめは見ません。
軽度のからかいが少しありますが中学生なので
しょうがないかなと。
学年によって少々差があります
【校則】
普通だと思います。破る人は少ないですし
厳しくもありません。
【制服】
男子は学ラン、女子は昔ながらの紺の制服です。
かわいいとは言えませんがダサすぎるわけでは
ないと思います。
【学費】
とくに心配ないと思います。
投稿者ID:203241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2014年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
仲がそれぞれとても良いクラスばかりで、行事の時の団結力はとても良いものです。
【学習環境】
コース別の授業を行っている教科もあり、レベルが高い高校を目指す人も、ニガテな科目の人でも、充実して学ぶことができます。
【先生】
優しく、メリハリのある先生ばかりで、安心です。
【施設】
体育館を建て替えたばかりで、最新の設備が整っています。耐震面も安心です。
【治安・アクセス】
二つの駅の中間点にあり、決してちかくはありませんが、歩いて十数分の場所にあるので、便利です。
【部活動】
それぞれ個性があり、とても盛んです。
【いじめの少なさ】
いじめはありません。 仮に問題が起こってもしっかりとした差ボート体制です。
【校則】
ごくごく普通の校則といえます。
【制服】
特に何かに富んでいませんが格好悪くはありません。昔ながらの制服です。
入試に関する情報-
志望動機通いやすく、自宅所在地の学区内の地域の学校だったから。 特別選ばず、学区内の学校に決まりました。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
進路に関する情報-
進学先千葉県立船橋高校
-
進学先を選んだ理由雰囲気が気に入ったから。自分の学力で目指せたため。
投稿者ID:17180 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、志津中学校の口コミを表示しています。
「志津中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 志津中学校 >> 口コミ