みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 旭町中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
聞けたら知人友人に聞いたほうがいい
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも郊外の中学。全体生徒も500人しかいない。進学に特別熱心でもなく、部活はまあまあ盛ん。給食はまずいと聞いている。しかも食べる時間は短い。目に見えるいじめはなさそう。 すぐ隣の旭町小学校から上がってくるのがほとんどだからか。最寄り駅からは遠い。うちは片道徒歩20分かかる
-
校則よくわからない。厳しいのかもしれないが昔(私が中学だった頃よりは)少し緩和しているかもしれない。これと言ったものは聞かないがスカート丈はあるかもしれない
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞かない。他校の小学生が極端に少ないせいか。隣の小学生からの持ち上がりがほとんど。ある意味純粋培養状態。
-
学習環境受験対策はそんなに強くない。皆塾にいっている。強いて言うなら普段の課題が多く、期限までに仕上がりきれないケースが有るようである。
-
部活吹奏楽が街では強かった(と言っても県大会止まり)野球、サッカーはそこそこ盛ん。 目立ってすごい選手はいなかった(部外ではあるが公式テニスに一人いたかも)
-
進学実績/学力レベル隣の高校に行く子が多い。ただし進学校ではでない。その先(大学など)考えているのは不安に近い学校。自力でなんとかする子でないと下の方になりやすい
-
施設古いの一言。昭和時代の建物。流石になんとかしてあげればと思います(そう言ったら松戸市全部の中学校もだけど)
-
治安/アクセス道の交通量が多いから注意はいる。
-
制服どこにでもある中学生の服。かわいいもかっこよくもない。ごく普通の制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか隣の小学校生がほとんどなのでほぼ純粋培養。他校の刺激はほぼ起きない。日本人しかいない
入試に関する情報-
志望動機2つの中学選べたが、もう一つは徒歩で遠いので近い方にした。主要街道のため交通量も多く選べなかった
進路に関する情報-
進学先県立柏の葉高校普通科に進学した
-
進学先を選んだ理由本人の第一希望だったため。運良く受かった
投稿者ID:5566481人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
これまで答えたように、取り立てていいところがあるわけでは無いが、我が子が特別不満もなく楽しく中学校生活をおくれていたのが一番の理由。
【学習環境】
友達とあれがわかるわからないの話はしていたが、それだけで終わっていた印象。学校の教育として難しいのだろうが、一人ひとり分からない点を明確にして理解、実...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
良くも悪くも郊外の中学。全体生徒も500人しかいない。進学に特別熱心でもなく、部活はまあまあ盛ん。給食はまずいと聞いている。しかも食べる時間は短い。目に見えるいじめはなさそう。 すぐ隣の旭町小学校から上がってくるのがほとんどだからか。最寄り駅からは遠い。うちは片道徒歩20分かかる
【学習環境】
受...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
新松戸南中学校
(公立・共学)
-
-
ちょっと特徴ある普通の学校
4
在校生|2022年
古ヶ崎中学校
(公立・共学)
-
-
まぁー良しの学校かな~。
3
保護者|2018年
南流山中学校
(公立・共学)
-
-
背伸びし過ぎると入学してから大変ですよ
3
保護者|2018年
小金中学校
(公立・共学)
-
-
普通の公立中学校です
3
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 旭町中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細