みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 旭町中学校 >> 口コミ
旭町中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価こちらも可もなく不可もなくです。何かに突出した部分が無い、所謂普通の学校なのだと思います。生徒も極端な生徒もいないので見ている限りでは平和な日常が送られていると感じています。
-
校則毎日制服を着る事が義務になっておらず、場合によっては体操服(ジャージ等)などで登校しても良いなど柔軟な考え方のようです。頭髪検査などの話も聞きませんが頭髪などで問題のありそうな生徒は見当たりません。
-
いじめの少なさイジメがあるという話は聞いておりません。目立っては無いのだろうと思います。イジメが起こらない環境なのかもしれません。学校カウンセラーがいるのも親としては安心するところです。
-
学習環境友達と勉強をしているようです。特に
テスト前など学校の休み時間などを利用して勉強しているようです。友達と教えあっているという話も聞いているので、よい環境なのだろうと思います。 -
部活可もなく不可もなくです。積極的に部活動を推進しているようには見えません。スローガンでは部活動推進!というのを掲げているようですが実際はそうでもないようです。
-
進学実績/学力レベル実際○○高校へ進学したなどの情報はありませんので、なんとも言えません。しかし二者面談時などに現在の学力と懸念点、将来性などに言及していただいたので無関心という事はないようです。
-
施設今の時代は当たり前なのかもしれませんが全教室にエアコンが設置されております。そして全て個室のトイレが複数設置されており、デリケートな年頃の生徒にも配慮されている感じはします。
-
治安/アクセス家からのアクセスは非常に良いので4点としました。治安に関しては直ぐ横に小学校と高校があるので、その関係者らしき人が見守ってくださっているので少し安心です。
-
制服可もなく不可もなくです。奇抜な訳でもまく古臭くもありません。何よりも子供が気に入っているので、良いのだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動を頑張りながら勉強も頑張っている生徒(友達)もいますし、部活動に所属せず所謂帰宅部で家で勉強を頑張っている生徒もいるようです。自由に活動している生徒が多いのではないでしょうか
感染症対策としてやっていること教室の換気等は積極的に行われているようです。給食時などは黙食をするなどをされているようです。投稿者ID:860619 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他を知らないからここに行っているだけで特にいいというわけてはない。が、登校拒否や不登校にはなっていないから悪くはなさそう。
-
校則他を知らないからなんとも言えない。普通がよくわからないから答えられない。
-
いじめの少なさちょこちょこしたいじめっぽいものかあるとは聞いたことがある。
-
学習環境可もなく不可もなく。他の学校の事を知らないからなんともいえない。
-
部活普通だと思う。厳しくもなく緩くもなく。楽しんでいるしいいと思う。
-
進学実績/学力レベルいいとも悪いとも言えないと思う。他を放らないからなんとと言えない。
-
施設古いです。もっと新しい校舎にして欲しいが公立だから諦めている
-
治安/アクセスそんなに悪くはないと思うがたまに不審者情報もあるし油断はできない
-
制服古くからあるデザインでかわいくないし、テンションは上がらない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的な中学生がほとんど。不良らしき姿もないし荒れているようすもない
感染症対策としてやっていること一般的だと思う。最近少しずつ緩和されていてコロナ前に戻りつつある投稿者ID:861851 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価これまで答えたように、取り立てていいところがあるわけでは無いが、我が子が特別不満もなく楽しく中学校生活をおくれていたのが一番の理由。
-
校則実際よく見たわけでは無いが、厳しすぎるところもなく健全であると感じた。反発する必要もないくらいのびのびして学校生活を送っていたように見えた。
-
いじめの少なさ厳しすぎるところがないせいかみんなのびのびした印象。自分が通っていたわけではないのでわからない点もあるが、一見して陰湿な感じは見受けられず。
-
学習環境友達とあれがわかるわからないの話はしていたが、それだけで終わっていた印象。学校の教育として難しいのだろうが、一人ひとり分からない点を明確にして理解、実践できるまで教え込んでほしかった。
-
部活部活の話はさほどしたわけではないので正直不明なところも多い。子どもとしては楽しんでやっていたと思う。
-
進学実績/学力レベル自分の子どもの周りしかわからないができない、わからないことをそのままにしている子が多い印象。
-
施設あまり見たわけではないのでわからない。不便はなかったようだ。
-
治安/アクセス住宅地であり、人の目も多く、距離はあったが安心して通学させることができた。
-
制服男の子だったので学ランで一般的な制服だった。特に変わったところはなかったし、見た目かっこ悪いことも当然なかった。
進路に関する情報-
進学先同じ松戸市内の私立高へ進学。
-
進学先を選んだ理由学校の雰囲気、全体的な就学環境など子供が自分で調べて行きたい高校だったため。
投稿者ID:927481 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもなく、普通でした。子供は楽しく通学していたので良かったと思います。先生、生徒の関係は良かったと思います。友達関係も良好でした。
-
校則生徒数が少なく、小学校からの友達ばかりで、皆兄弟みたいな感じです。いじめなどの話は聞きません。
-
いじめの少なさ小学校や幼稚園からずっと一緒の子供達が多く、けんかやいざこざがあっても、なんとなく仲直りしています。
-
学習環境少人数の学校なので1クラスの人数が少なく、よく面倒をみてもらえる
-
部活部活の数は少ないが、人数が少ないので、試合などには皆、参加できる
-
進学実績/学力レベルあまり良くはないかもしれない。良い子は塾などで対策をしている
-
施設近隣の公立の学校と変わらないと思います。特に不自由は感じない
-
治安/アクセス周りには、小学校、中学校、高校があります。少し寂しいところにありますが、人通りはある
-
制服近隣の公立の学校です。近くの用品店で購入します。少し高いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子供達です。やはり、3年生くらいになると、ほどんどの生徒は塾に行っています。
入試に関する情報-
志望動機学区の学校です。皆、小学校からその中学校に行きます。何人かは私立でした。
進路に関する情報-
進学先私立高校です。
-
進学先を選んだ理由大学受験の事を考えて、大学付属高校を選びました。自宅から通えるところを選びました
感染症対策としてやっていること卒業して高校生なので、どのような対策をしているのかは解りません。投稿者ID:698103 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも郊外の中学。全体生徒も500人しかいない。進学に特別熱心でもなく、部活はまあまあ盛ん。給食はまずいと聞いている。しかも食べる時間は短い。目に見えるいじめはなさそう。 すぐ隣の旭町小学校から上がってくるのがほとんどだからか。最寄り駅からは遠い。うちは片道徒歩20分かかる
-
校則よくわからない。厳しいのかもしれないが昔(私が中学だった頃よりは)少し緩和しているかもしれない。これと言ったものは聞かないがスカート丈はあるかもしれない
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞かない。他校の小学生が極端に少ないせいか。隣の小学生からの持ち上がりがほとんど。ある意味純粋培養状態。
-
学習環境受験対策はそんなに強くない。皆塾にいっている。強いて言うなら普段の課題が多く、期限までに仕上がりきれないケースが有るようである。
-
部活吹奏楽が街では強かった(と言っても県大会止まり)野球、サッカーはそこそこ盛ん。 目立ってすごい選手はいなかった(部外ではあるが公式テニスに一人いたかも)
-
進学実績/学力レベル隣の高校に行く子が多い。ただし進学校ではでない。その先(大学など)考えているのは不安に近い学校。自力でなんとかする子でないと下の方になりやすい
-
施設古いの一言。昭和時代の建物。流石になんとかしてあげればと思います(そう言ったら松戸市全部の中学校もだけど)
-
治安/アクセス道の交通量が多いから注意はいる。
-
制服どこにでもある中学生の服。かわいいもかっこよくもない。ごく普通の制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか隣の小学校生がほとんどなのでほぼ純粋培養。他校の刺激はほぼ起きない。日本人しかいない
入試に関する情報-
志望動機2つの中学選べたが、もう一つは徒歩で遠いので近い方にした。主要街道のため交通量も多く選べなかった
進路に関する情報-
進学先県立柏の葉高校普通科に進学した
-
進学先を選んだ理由本人の第一希望だったため。運良く受かった
投稿者ID:5566481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内で最も人数の少ない学校ですが、そのおかげで生徒や保護者、先生との距離が近く、不安や心配事も少なく、すぐに解決してもらえます。
-
校則周りの中学に比べるとかなり厳しいと思います。
白い運動靴も、白以外の色はラインでも入っていてはいけなかったし、ゴムの色も黒紺など。。
キーホルダーも付けてはいけませんでした。 -
いじめの少なさいじめというものは聞いたことがありませんが、ほとんどが小学校から一緒で、人数も少ないので多少馴れ合い的な部分はあると思います。
-
学習環境数学や英語は普段のクラスとは別に、学力別のクラスに分かれるので、分からなくてついていけない、などといったことはありません。
-
部活吹奏楽部は東関東大会に出たり、バレー部は市内優勝などしていて強い印象です。
-
進学実績/学力レベルすごく真面目な学校で、いわゆる不良と言われる様な生徒も居なく、部活もほとんどの生徒がやっていて、面接などでは高校の先生にも印象がいいと思います。
-
施設比較的綺麗な学校で、ランチルームも広く清潔感があり、掃除が行き届いているので、トイレも廊下も凄く綺麗です。
-
制服男子は普通の学ランで、女子はブレザーにスカート、リボンです。夏はベストになります。
入試に関する情報-
志望動機学区内で最も近かく兄弟も居たので
投稿者ID:241330 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひと学年、3クラスの小規模の中学校。隣の旭町小学校からの進学が主で、中学から入学すると転校生の様な感じになる。
-
校則靴下、スカートの長さ、髪の毛など一般的な校則で、普通だと思う。
-
いじめの少なさ小学校から知り合いのためか、目立ったトラブルは少なく感じる。
-
学習環境生徒に対して先生の数が多いので、数学などは学力に合わせた少人数制の授業を進めている。定期テスト前は希望者を集めた学習会がある。
-
部活部活の種類が少なく、近隣の中学に進学する生徒もいる。人数が少ないため、レギュラーになりやすい。
-
進学実績/学力レベル進学に差がある。偏差値の高い高校にも、そこそこ進学しているが、偏差値の低い高校でも難しい生徒がいる。
-
施設古い校舎のため、老朽化している。保護者のボランティアで、整備、修繕されていたりする。
-
制服女子はブラウス、男子は学ラン。校内ではジャージを着用する。
入試に関する情報-
志望動機私立中学に進学する子も何人か居ましたが、家は近くの学区内の中学で良いかなと思って入学しました。
進路に関する情報-
進学先国公立、有名進学校
投稿者ID:235639 -
- 在校生 / 2013年入学
2015年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても居心地のよい学校です。
生徒数は少ないですが、一人ひとりが明るく元気です。 -
いじめの少なさいじめはないです。
-
部活活発です。結果が、普通な部活がほとんどです。
-
進学実績/学力レベルほとんど全員が高等学校に、進学しています。
-
治安/アクセス駅から20ぷんぐらい。デパートも遠いです。
-
制服指定の制服は、中の上位です。
周りの学校よりは、可愛いです。 -
先生部活や授業をやさしく、ていねいに教えて下さいます。
投稿者ID:126018 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活、係活動、ボランティア、合唱コンクール、体育祭などいろいろな活動が盛んに行われている。少人数ならではのアットホームな雰囲気がいい。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがありません。何か問題が起こっても話し合いで解決しています。
-
学習環境定期試験前の勉強会、長期休業中の勉強会もあります。子供同士で休み時間に問題を出し合う光景も見られました。
-
部活少人数ならではの和気藹々とした中、時には厳しく、時には笑いも交えながら練習しています。大会でも少しづつ良い結果を残しています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が第一希望もしくは第二希望の高校や専門学校への進学を決めています。
-
治安/アクセス地域の方々がそれとなく見守りをしていてくださいます。駅も徒歩圏にあります。
-
制服創立以来の伝統的な制服です。先輩のお下がりを使う人も多くいます。
-
先生明るく元気な先生が多いです。部活動の指導も大変熱心で、大規模校にも劣らない成績を残しています。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校であり、多くの友達が進学したから。
進路に関する情報-
進学先県立松戸高校
-
進学先を選んだ理由高校卒業後の進路を見据えて。
投稿者ID:96984
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、旭町中学校の口コミを表示しています。
「旭町中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 旭町中学校 >> 口コミ