みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 河原塚中学校 >> 口コミ
河原塚中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業生なんですが、すごく校則もしっかりしていい学校。他の学校よりも、礼儀もよくしっかり挨拶が生徒一人一人ができている。授業も分かりやすい。
-
校則普通くらいで、悪いときは注意してくれる。
-
いじめの少なさ自分の学年はいじめは全くなかった。
-
学習環境分からないところがある人は残って聞くことができる日もあり、一人一人に時間をかけておしえてくれる。
受験も、最後まで応援してくれ、進路相談もしやすい。学習にたいしても、とても充実している。 -
部活ジュニアオリンピックで優勝した選手もおり、どの部活も真剣に取り組んでいる。
運動部は遠征が多い。 -
進学実績/学力レベルほぼ自分がいきたい志望校に行けた人が多かった。
進学実績は、とてもよく、偏差値50以上の学校にいっている人が多かった。
県のトップ校に行く人なども、たくさんいる。 -
施設クーラーがしっかりついていて、扇風機も夏はついているため、すごく勉強がしやすい環境になっている。
校舎には古墳があり、学校の象徴となっている。 -
制服女子の夏服が可愛い‼
セーラーだけど、可愛い‼
入試に関する情報-
志望動機学区内にあり、いい先生がおおかったため。
進路に関する情報-
進学先自分がいきたい第一志望にいけた!!
投稿者ID:3120523人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価悪い学校ではないです!
みんなで仲良くしてるし、学年が違っても仲がいいし。
先生と生徒の仲もいいです。
毎日楽しんでます!! -
校則一般的な感じです。
破ったら生徒指導されるらしい。
でも、女子はヘアアレンジしてる人もいて、注意するかは先生による。 -
いじめの少なさまぁ平均的な感じだと思います。
裏でみんな言ってはいるけど、いじめは無いと思います! -
学習環境うちのクラスは、テストの時に自主的に勉強してる人が多い。
お互いに得意教科教え合ってるし。
でも、先生たちはすごい勉強に力を入れてる感じでは無い。 -
部活人によって気持ちの入り方がそれぞれで、遊んでる人と本気でやってる人の差がすごい。
部活によっても、すごい厳しいとこと緩いとこがある。
先生でも、なんとなく入れられてやる気がないって言ってる人と、大会で絶対勝つ!みたいな感じで差がある。
でも、合唱部は賞もらってたりして結構すごいと思う。 -
進学実績/学力レベルまだ受験生じゃないからわからないけど、人による気がする。
頭いい人は本当にすごいレベルで、悪い人は完全にやる気がない。
頭悪いって言われてるのは、学校が悪いんじゃなくて個人のやる気の問題。
悪い方に流されなければ大丈夫。 -
施設校庭は水はけが悪く、雨が降ったら2日ぐらいひどい状態。
図書室は行ったことがないからわからないけど、あんまり使ってる人はいないんじゃないかな。 -
治安/アクセス裏門近くが暗いけど、ある程度人がいるから大丈夫。
あと、正門の坂がすごい急。
部活で坂ダッシュってやつがあって、めっちゃキツくて有名。 -
制服女子の制服が、襟からジャージが見えるからちょっと嫌かな。
男子はボタンが取れやすくて、校章とクラス証のつける場所がわかりづらい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか極端におかしい人はいないと思います。
でも、私が一年の時はちょっと荒れてたかな。
授業抜け出したり、喧嘩したり、ドア外れるのはしょっちゅうあった笑
2年になってから落ち着いたと思うけど、やっぱり変なことしてる人はいる。
入試に関する情報-
志望動機近かったから入学しました。
友達もみんなここら辺の地域の人は河中に来てるんじゃないかな。
投稿者ID:8092132人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価例年は体育祭が盛り上がり、合唱祭は森のホールで開催されて、見応えがありました。子供も楽しく充実した日々を過ごせているので、満足しています。
-
校則厳しいと感じたことはない。日ごろから制服を着崩して着ている生徒は見たことがありません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは子供から聞いておりません。
-
学習環境授業以外で勉強する環境はないと思います。クラスによって違いはあると思いますが、皆落ち着いて授業を受けていると思います。
-
部活ほとんどの生徒が何かしらの部活に入っています。吹奏楽と運動系の部活で賞を取っています。
-
進学実績/学力レベル例年、近隣の公立高校への進学が多いです。進路決定に熱心かというと、普通かと思います。
-
施設生徒数の増加に伴い、増築しています。なので、今プールがありません。
-
治安/アクセス大通りに面していますが、不審者情報があったりします。最寄りの駅から徒歩15分くらいです。
-
制服女子はセーラー、男子は学ランです。ジャージが紺色に変わって、よくなりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を両立している生徒が多いです。また、そのうえで、塾通いの生徒も多いので、忙しいながらも充実していると思います
入試に関する情報-
志望動機学区だったので。近所の子達もほとんど、こちらに入学しました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校を志望しています。
-
進学先を選んだ理由自転車で通えるところと、ダンス部がカッコよかったのであこがれて
感染症対策としてやっていること教室の換気はもちろん、健康観察票の活用や、子供たちがよく触るところの消毒も行っていただいています投稿者ID:7511721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価厳しくするところは厳しく、楽しくするところは楽しく学校生活を送れてると思う。生徒数が比較的多いものの、トラブル等は少ないと思う。
-
校則正装時の靴下の長さや靴の色の指定があるものの、比較的緩めだと思う。
-
いじめの少なさLINEのトラブルや女の子特有のトラブルはあるものの、うちの子のクラスではイジメはない様子です。
-
学習環境テスト前に自分で計画を立て、テスト後に評価するシステムをしていて、本人のやる気と理解力次第でテストの点数に繋がるような気がする。
-
部活それぞれの部活動に特徴があるものの、うちの子の部活はとても仲が良く信頼関係を築けていると思います。異学年とも仲が良く部活動以外でも遊んだりご飯を食べに行く事がある。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路状況が分からないですが、部活動をしながら塾に通っている子もいる。
-
施設母も卒業生ですが、給食室が出来たくらいで、施設的には新しさはないように思う。
-
治安/アクセス駅からも遠く、不便。
-
制服学ランにセーラー服、可もなく不可もなく、昔から変わらない制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子もいるし、特別学級もあるので、色々な個性の子がいる学校だと思う。
入試に関する情報-
志望動機母の母校でもあり、小学校からのお友達も多いので、何かと安心です。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由家から自転車で通えるから
投稿者ID:5475042人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもバランスの良い中学校です 先生方もとても新味になってくれるところが良かった 他の中学校に赴任になる際は卒業生が赴任式にかけつけるほど
-
校則スカート長さは厳しくチェックなどはありませんでした 昔は荒れていたみたいですが今は真面目な生徒がほとんどです
-
いじめの少なさトラブルやいじめは聞いていません スマホによるトラブルも無くはないですが明るみになれば話し合いを持ってくれました
-
学習環境家庭学習に力を入れている子が多く仲間と一緒に切磋琢磨して勉強していました
-
部活どの部活動も活発で結果を残していると思います 内申点にも響く為か皆真面目に部活動に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベルほとんどが進学し、就職はゼロだったと思います 一年生から高校を意識して取り組んでいると思います
-
施設校舎は新しくはないですが清潔に保たれていました トイレは新しくなっていました 冷暖房も快適です
-
治安/アクセス幹線道路横にあり高台なので不審者はまず入って来ません。 駅からもさほど遠くなく大会や受験には便利な位置にあります
-
制服ジャージが6年ほど前に新しくなったのが良い セーラー服も洗濯しやすいし、評判もいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大変真面目で勉強熱心な子が多い 皆で切磋琢磨して何事も最後まで諦めずやり抜く子が多い
入試に関する情報-
志望動機お兄ちゃんが同じ中学校に通って、とてもいい中学校だったから 歩いても15分ほどで遠くなかったから
進路に関する情報-
進学先電車で通える県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由真面目な生徒が多い印象だったから 地元から行く生徒は少ないが、進路実績も良く、子供の学力に合っていたから
感染症対策としてやっていること卒業してからコロナウィルスが流行したので感染対策はわかりません投稿者ID:697874 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校敷地内に古墳があり、歴史を身近で歴史を感じることが出来る。 クラスによって仲の良さに差があるのでそこは残念です
-
校則特に目立って悪いところはなく、中学生らしい校則だと思います。その子の体調次第で長袖の着用が直ぐに認められ臨機応変に先生も生徒も対応しているため
-
いじめの少なさイジメの問題で今対応中なので、評価を低くしました。 他のクラスでもチラホラ学校へ行けない子の話が耳に入ってきます
-
学習環境学習サポート自体が少なく感じることが多いです。 部活も大事ですが、学習サポート時間をもう少し設けてもいいと感じます
-
部活多くの部活が活動的で、それぞれに大会実績がある。 多くの生徒が部活動に参加しています
-
進学実績/学力レベル進路指導が1年生のうちから熱心で自分の評価を見つめ直す機会が多くあり、2年生の三学期を3年0学期として生徒達にも浸透している
-
施設テニスコートは1面しかなく残念。 ただ、校庭は広く体育祭や部活動では便利です。 体育館の他に道場もあるのでそれぞれ部活動や活動に励みやすいです
-
治安/アクセス治安は、見守り隊の方々が朝いるのであんしんできます
-
制服制服は一般的なセーラー服と学ランです。値段はリーズナブルとは言えません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に目立って悪さをする子はいませんが、校内に支援級があるので、支援が必要な子との触れ合う機会が多くあります
入試に関する情報-
志望動機学区内だったためと親がその学校が母校だったため。 実際に先生達が親身に接してくれている
進路に関する情報-
進学先今3年生なので地元の高校を希望している
-
進学先を選んだ理由これからの取り組み
投稿者ID:548595 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通にいい学校。いい仲間、いい先生に出会えた。一人で行動できないとか書いてありましたが一人でいじめられて過ごすよりよっぽどましです。部活も熱心な先生などもいて全国にいく人や県大会に出る部活が多くなってきました。
-
校則普通‼︎
-
いじめの少なさない。平和。仲がいい。
-
学習環境他の公立中学校と変わりません。勉強は結局は自分がやらなきゃ成績はあがりませんから。先生や環境のせいにはできません。補習などはよくやっていて、できない生徒としっかり向き合っています。
-
部活人生の宝になる経験ができている。先生もとても熱心。成績は後からついてくるもの、その前にしっかり社会人としての礼儀やマナーを教えてくれます!県大会や全国大会にでる部活もありました。しかし少しダラダラしている部活もある
-
進学実績/学力レベル普通。進学も自分次第。
-
施設古い!グラウンドがとにかくせまい。でも工夫して部活には取り組んでいます。エアコンはついていてあったかい。中央トイレは工事してとてもきれい
-
制服普通のセーラー服と普通の学ラン
入試に関する情報-
志望動機家が近いのと部活をしっかり頑張っていたから
投稿者ID:289894 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりとして子どもたちも素直でよいと思います。先生方に勉強に対する熱意が不足していると思われ、もう少し勉強に力を入れてもらいたいと思っています。
-
校則校則はだんだんとゆるくなっていると思います。校則の肝を決めて、厳しくするところ、ゆるくてもいいところを決めたらいいかと思います。
-
いじめの少なさいじめは少ないと感じます。人数が少ないこともあるかと思いますが、今年の1年生からクラス数も増えたので、先生方には子どもたちをよく見ていただきたいと思います。
-
学習環境補修などは特にないし、伝統的に体育祭の前の1週間まったく勉強がなく、体育祭の練習のみに充てるのはそろそろ考え直していただきたい。子どもたちのこの先の人生を考えると勉強に力を入れることが大切かと思う。
-
部活ほとんどの子が部活動に入っていますが、練習の割にはあまり成績に反映していない気がします。
-
進学実績/学力レベル進学はほとんどの子が中堅以下の高校に行っていると思います。勉強に力を入れれば、まだまだ伸びると思いますので、先生方も親もに意識改革がh津用ではないでしょうか。
-
施設体育館は古いです。校舎も冷房を入れることが必要かと思います。
-
治安/アクセスアクセスはさほど悪くはありません。土地が高いので風通しもよいですが、近隣の方々から見えにくく、学校に入りにくい感じはします。
-
制服制服は学ラン、セーラー服で今のままでよいと思います。体操服が変わりましたが、他の学校との違いがはっきりせず、あまり良いとは思いません。
-
先生部活動には力を入れていると思います。が、土日を部活動に一生懸命になることは先生も大変だと思いますので、少しセーブしてもよいかと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校だったので。
進路に関する情報-
進学先河原塚中学校
投稿者ID:149553 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方頑張っていると思います。むかしの悪い評判からはだいぶよくなってるように思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思います。むかしはあったのかもしれませんが
-
学習環境補習もけっこうあったと思います。みんなの学習意欲は高い子供が多かったように感じました。
-
部活その学年によって違いますがいまの在学生はいい成績だと思います。
-
進学実績/学力レベル色々教えていただき希望する高校にはいれました。担任教師に恵まれたのかも。
-
治安/アクセス結構暗い道が多いです。あぶないところもかなりあるかもしれません。
-
制服女子のセーラー服のラインがかわいいと思います。
-
先生若い熱い先生も多くいます。生徒思いの先生がおおいかも...。
入試に関する情報-
志望動機一番近かったので決めました。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由明るい校風にひかれたため。
投稿者ID:955573人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生次第です。
校則もいい所はあまりありません。部活動での人間関係トラブルが多い気がします。 -
校則校則が古臭い。
ツーブロ禁止、方に着いたら結ばないといけない、誰にも害を与えないのになぜ禁止なのか不思議。 -
いじめの少なさ部活動によっては陰口が多かったり、仲間はずれがあったりします。
クラスは学年主任のクラスであればみんな仲良いイメージです。 -
学習環境先生によります。
-
部活サッカー部とバレー部は強いと思います。
他の部活は分かりません。 -
進学実績/学力レベル良くも悪くもないと思います。
学力レベルは高いと思いますが常識のない人が多いです。 -
施設施設はこれといって言うことはありません。
ですが、同じ学年なのに校舎を別々にするのは理解できません。 -
治安/アクセス近所からのクレームが多い。
駅も徒歩10くらいで、正門出て直ぐにバス停があるので不便では無いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内でもあり、家から1番近かったからです。
ですが、車通りが多くて登下校は危険かもしれません。
投稿者ID:9071171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価卒業してみて、友達に恵まれ過ごせたからこそコロナ禍でも楽しく過ごせていたように思います。良い子が多かった為、色々なトラブルは少なかったのでは?と思います。
-
校則比較的校則をきちんと守っている生徒が多く、自主的に守っている感じがした
-
いじめの少なさ不登校の生徒はいると聞いたが、自分の子供の周りでは男子も女子も仲が良く、高校の学校見学も友達の付き添いをしたり、してくれたりと恵まれていた
-
学習環境受験勉強で得意教科を教えたり、苦手教科を教えてもらったり、子供のクラスは全員第1志望の進路に進めた
-
部活コロナ禍で工夫しながら、活動はしていた。結果が出せる部活と頑張っているけど結果が出せない部活がある
-
進学実績/学力レベル子供のクラスは全員第1志望の進路に進めた。全員高校進学でした。
-
施設校舎は古いと思います。母も同じ学校卒業ですが、その頃とあまり変わっていないので...。校庭は狭いと思います。
-
治安/アクセスアクセスは悪くないが、車通りの多い道は明るいが、学校裏門周辺は夜は暗いと思います。
-
制服男子は普通の学ラン、長袖シャツが無かったので、衣替えをすると半袖シャツから学ランへ移行して暑そうだった。女子は茶色のラインのセーラー服だが、ちょっとダサい
入試に関する情報-
志望動機家の学区内だったのと、母も卒業生で、母の在校時にいた先生が校長をやっていたり、知っている先生がいたので安心して通わせる事が出来た
進路に関する情報-
進学先隣の市の国分高校に進学しました。自宅からは自転車で20分で行けるそうです。
-
進学先を選んだ理由歴史ある学校で、塾の先生から真面目な生徒が多く、進学率も良いと勧められた。
感染症対策としてやっていること体調管理表を毎日記入していた。コロナ関係の窓口が教頭の携帯電話になっていて、連絡がつきやすいと思います投稿者ID:7983941人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価昔は荒れていて悪評高き学校でしたが、今は落ち着いてのんびりしてそうです。子供たちも楽しく通っていたし。
-
校則最近はコロナの事もあり制服ではなく体操着で登下校している。楽そうで良い
-
いじめの少なさ子供たちが在学中の時は特にいじめがという話は聞きませんでしたよ。
-
学習環境特別に特筆するようなことはない普通の環境だと思います。丘の上で静かかも。
-
部活最近はコロナの事もあり、積極的な部活動というわけにはいかないようです。
-
進学実績/学力レベル普通といったところだと思います。可もなければ不可もないというレベル
-
施設丘を切り開いて立てた学校なので平たんな場所が少なく、特にテニスコートは1面しかない。
-
治安/アクセス学校の裏側は暗くなると人通りが少なくてちょっと怖い。急坂があるから上るの大変
-
制服女の子のセーラー服がとにかくかわいくない。かわいそうなレベル。
入試に関する情報-
志望動機一番近くて学区内だから、特に考えるとかもなく、通わせました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校と私立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由子供が見学に行って決めてきた。子供の意見を尊重しただけ。普通の高校。
感染症対策としてやっていること今は給食だけ食べて帰ってきているようです。以前は分散登校でした。投稿者ID:7964631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ふつうの公立中学校。 特にコメントする事はないですが、あえていえば風紀の乱れもなく、 成績も優秀な方の公立中学校なので不満はないです
-
校則男子の髪型は少し厳しめ。 ツーブロックは禁止です。 今時いかがなものかとは思います
-
いじめの少なさいじめは特に聞いたことはない。 仲良くも悪くもなく普通の公立中学校だと思います
-
学習環境ふつうに友達同士で勉強し合うし、放課後補習なども先生がたがボランティアでやってくださるので環境はよいです
-
部活平均的な部活動ではないでしょうか。 強要されることもなく楽しそうにやってます
-
進学実績/学力レベルふつうに満遍なく公立へ進学できてると思います。 教育熱心なご家庭は学校外でやられてるでしょう
-
施設歴史があり、後者は古いです。 平均的な関東の施設だと思います。 運動場はかなり広い方です
-
治安/アクセス治安はよいですが、交通量が多い立地
-
制服ごく普通の詰襟学ラン、セーラー服といった制服です。 校則違反をした服装の子はいません
入試に関する情報-
志望動機家が学区内だったため入学しました。 まわりに越境してまで通いたい学校もなかったです
投稿者ID:5507961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校内に古墳がある変わった学校で、正門から校舎までが登り坂。ちょっとした丘のようです。ただ、校舎からの眺めは良く、冬は富士山が綺麗に見える。
-
校則特に厳しくもなければ、皆んなきちんとしている。挨拶も自発的にする子が多いし、雰囲気はとても良いと思う。
-
いじめの少なさ子供からはいじめの話を聞いたことがないものの、実際にあるのかないのか、不登校の子がいるのは事実なので、分からない。
-
学習環境担任の先生や教科にもよるが、普通な感じだと思う。が、受験の説明会に参加したが、担当の先生は資料をたどたどしく読むだけで、受験に関しての深い情報にはならなかった。
-
部活部活動の全体的な成績はあまり良くないが、子供たちは活き活きと楽しそうに部活動に参加している。
-
進学実績/学力レベル公立学校なので、上位と下位の差はあるものの、上位の子は難関校を受験予定と話していたし、下位の子はレベルに合った学校を受験する予定だと話していた。
-
施設今年、プールを壊し校舎を増設している。水泳部の子が可哀想だった。
-
治安/アクセス最寄り駅から遠く、学区が広く、日が暮れてからは暗い道が多いのが心配。
-
制服男子は学ランでボタンが学校指定の物、女子はセーラー服で茶色のラインが入っている、特に可愛くもなければ、カッコよくもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動をやっている1.2年生は活気があり、挨拶も自発的。3年生はクラス内、部活動で一緒だった子と仲が良く、コロナ以前はよく遊んだり、ご飯を食べに行っていた。今は、受験に向けて頑張っている。
入試に関する情報-
志望動機特にはない。学区内だった事、友達の多くが行く事、母の母校でもある事。
感染症対策としてやっていることジャージ登校可能、教室の換気、マスク着用、布マスク配布、手指消毒持参可能、給食の箸スプーン持参。投稿者ID:6923982人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなし。公立なのであれやこれや期待はできない。仕方ない。子供は楽しんで通学しているのでよいが
-
校則一般的な校則だから。厳しくもなく、ゆるくもないので。普通である
-
いじめの少なさわかりやすいいじめはない。小さないざこざのうちに指導がはいる。
-
学習環境勉強熱心ではない。授業も普通。補修もあまり行っていない。個人でがんばるしかない
-
部活よい成績は、たいがい外のクラブチームで活躍した子が貢献している。
-
進学実績/学力レベルあまり高くない。頑張る子は個人でがんばるので成績はよいが、それ以外はそれなり
-
施設古い。汚い。公立なので快適さは望めない。歴史はあるけれど・・・
-
治安/アクセス冬場は暗くなるのが早いので、治安に関しては不安が残る。通学路は比較的大通りに面しているので安心
-
制服男子は普通に学ラン。女子も普通にセーラー服。リボンの色が地味。
入試に関する情報-
志望動機指定された学区であった。同じ小学校から進学する子が一番多かった。
投稿者ID:6213032人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学。先生はよい先生にあたればラッキーだし、そうでなければ受け入れるしかないので何とも言えない
-
校則普通の校則。登下校は基本、ジャージ禁止。しかし、制服のしたに半ズボン着用、半袖体操服着用なので夏は暑い
-
いじめの少なさ表立ったいじめはない。なにか問題が起きそうだと、早々に生徒指導の先生によびだされ、事情聴取されるようになっている
-
学習環境あまりレベルは高くない。頭のいい子は上位で争うがそれ以外の子はさほどがつがつ勉強していなく、取り残される雰囲気もない
-
部活学校外のクラブチームに入っている子はそれなりに成績を残すが、そうでない子はそれなりでおわる。先生もさふぉど熱があるわけでない
-
進学実績/学力レベル頭のいい子は上位高、そうでない子はそれなりの高校へ進学。最低限の進路指導しかなされていないような気がする。
-
施設古い。トイレもくさい。生徒がふえたので、給食室は増築された。のちのち校舎も増築されるようだ。古墳がある
-
治安/アクセス周りはいなか。治安は、他とかわらない。時々不審者がでる。
-
制服普通のセーラー服と学ラン。一般的なもの。クラス章が500円もする
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな子
入試に関する情報-
志望動機指定学区で、小学校から一番多くの子が行く学校であった。家からは遠い
投稿者ID:5470412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にないです。学区なので行っている感じです。一般的な公立校なのではないでしょうか。良い意味で普通です。
-
校則学校にいくことがないのでよくわからない。校則についてもよくわからない。
-
いじめの少なさ親が知っている範囲ではいじめはないが、知らないところではあるのかもしれない。
-
学習環境学校でみているわけではないので、よくわからない。普通の公立学校の環境ではないでしょうか。
-
部活うちの子は部活動には入っていないのでよくわからない。校舎には大会出場の幕がはってあったりします。
-
進学実績/学力レベルよくわからないが、できる子は上位の学校へ行くし、それぞれだと思います。
-
施設食堂は新しくできてきれいです。トイレが古く、汚いらしいです。
-
治安/アクセスアクセスは悪いです。近隣の駅のどこからも結構歩きます。バス停は目の前にある。
-
制服女子はセーラー服、男子は詰め襟の学生服。指定の洋品店でないと買えません。
入試に関する情報-
志望動機学区内なので。家から一番近い公立中学校なので。他に理由はありません。
感染症対策としてやっていること実際に見ていないし学校からのアナウンスもないのでよくわかりませんが、三密を避けるよう、生徒に指導したり、教室ないの消毒はしているようです。投稿者ID:7949031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気が良いです。学校訪問すると、生徒さん皆さんが気持ちよく挨拶をしてくれます。先生との仲もよさそうです。
-
校則男の子に関しての校則は、あまり聞かないのでそんなに厳しくないのだと思います。
-
いじめの少なさいじめがあり、登校拒否の子がいる や、SNSでの問題はなさそうです、学校でも、定期的にラインの使い方指導 のようなものがあると聞いています。
-
学習環境テスト問題対策や、効果的な勉強の仕方などを、友人同士で共有しているようです。
-
部活なんらかの部活に入っている子がほとんどで、活躍の垂れ幕が校舎に貼られており、頑張っている状況が良く分かります。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、高校が多いようです。2者面談や3者面談も多く、生徒・親・教師の連携もしっかりしています。
-
施設校舎は全体的に古いですが、古墳があり、自然豊かです。松戸のオアシスと呼ばれているようです。
-
治安/アクセス大通りに面していて日当たり良い場所にあり、通学しやすいです。
-
制服男の子は学ラン、やや高めです。女の子は可愛いと近所でも評判です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気で、活発なお子さんが多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機通学に便利な場所だったので希望しました。部活動に積極的といううわさもありました。
投稿者ID:5531493人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は他の中学校と変わりはないと思います。最近は、県大会に出場する部活が増えて来て、表彰も多くなりました。
進路指導は、頼りになる先生がいるので、とても安心して、相談できます。 -
校則厳しいと思います。
制服を着ているときは、脛の半分以上隠れている白のベースの靴下。
校舎内では、踝の靴下は大丈夫です。色は、勿論白のベースです。
通学靴も、白のベースとした靴。
ジャージは萌え袖禁止。委員会で、チェックされます。
マフラー、手袋は、昇降口で、着用、そして、脱ぐ。
女子のヘアゴムは、黒か紺のヘアゴム。(茶色のヘアゴムしている人も多いですが…)
女子は、肩についていたら、髪を結ぶ。
前髪は、目にかからない位。
等です。
-
いじめの少なさ生徒同士のいじめは、あります。
部活内のいじめや、クラス内のいじめなど
実際に私も、いじめを受けています。
先生に関しては、アンケート等があるので、
トラブルは、少ないと思います。 -
学習環境テスト前は、自習の時間が増えてきます。なので、ワークとか持ってきて勉強することができます。さらに、放課後には、各クラスに一人、五教科の先生がいて、質問や分からないところを聞ける機会があります。
-
部活部活内の上下関係は、厳しい部活がほとんどです。部員の仲は、良いところもあれば、良くないところも…
大会では、最近は、県大会に出場している部活が増えてきました。 -
進学実績/学力レベル進路指導の先生がいるので、進路関係で、何か困ったら、進路指導の先生に質問してみてください。
ちなみに、卒業後の進路は、進学校への進学が多いです。 -
施設校庭は狭いです。ですが、狭いなり、工夫をしてます。
体育館は、周りの中学校と同じ大きさだと思います。
校舎は、やっぱ古いです。中央のトイレは新しくしたので、とても綺麗だと思います。 -
制服学ランとセーラ服です。
夏は、男子は、半シャツに、薄めの学ランの下。
女子は、薄めの白ベースのセーラ服の上と、薄めのスカートです。
制服には、台紙と校章とクラス章が必要です。
八柱のイトーヨーカドーに売ってあると聞いてますが、私は、松戸のイトーヨーカドーで、買ってます。五階?だった気がします。
入試に関する情報-
志望動機小学校でも、いじめられていたので、続けられたくなかった。
進路に関する情報-
進学先千葉県立松戸南高校に受験しようと思ってます。
投稿者ID:4033991人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保護者の仲がとてと良い!
みんな仲良しなのでグループラインなどで子供達や学校の情報交換ができ安心。
子供達もみんな家が近いので放課後も休日もいつも仲間と一緒にいられるので良い。 -
校則厳しくないです。
可愛いマフラーをしたりとおしゃれもできます。
-
いじめの少なさ異性関係での女子同士の揉め事が多いが、
これも大人への成長の証なので心配はしていません。
社会に出た時の訓練にもなります。 -
学習環境学校の宿題はものすごく多くものすごく難しいです。
まるで高校生がやるような難問ばかりです。
これだけ勉強しているのでみんな優秀です。
塾は必要ないと思います。 -
部活全国大会優勝を目指してどこの部も朝も夕も頑張っています。
運動部は遠征が多いので、学校で専用バスを買ってもらえると完璧です。
-
進学実績/学力レベル学校の宿題をしっかりやっていれば上位の高校は狙えます。
-
施設敷地の中心に古墳があり良いと思う。
学校の周りは緑がたくさんありまるで避暑地のよう。
エアコン完備、トイレも洋式で綺麗です。 -
制服女子の制服が可愛い。
入試に関する情報-
志望動機土地柄、結婚後も地元に残る人が非常に多く、
地元の中学を出た方が将来働いたり子育てする時に有利なので。
投稿者ID:290661 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、河原塚中学校の口コミを表示しています。
「河原塚中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 河原塚中学校 >> 口コミ