みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
充実した学校生活が過ごせる中学校
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校だけれど、生徒達がまとまっている。荒れていない。挨拶もきちんとして、雰囲気が良い。(逆に教師の方がきちんと挨拶しなかったりしているが。)
-
校則中学生としてふさわしい校則だと思われるので、特に厳しいとも甘いとも思わない。理不尽な内容の校則もなかった。
-
いじめの少なさ学校は、できる限りの対策、対応を取っていると思う。ただ、全くもっていじめがないとは言えないし、子供達が先生に話せるような状況かと言えば、それも先生にもよると思うし、難しいと思う。
-
学習環境先生によっては黒板の字が小さくて読めなかったり、ただ教科書通りの授業しかしなかったり、逆に教科書からかなり離れた授業をする先生がいたりしたが、子供達が意欲的に学習に取り組む為には、先生達も面白いと興味を持つような授業を心がける努力はしてほしい。
-
部活かなり力を入れていると思う。活気もあるし、大会実績もあって活気がある。けれど、毎週土日どこかの学校に行って練習試合をしたり、当校で試合をしたりは、子供達にとって負担になりすぎているとは感じた。勿論、強くなるために一生懸命なのは良いけれど、成績が残せない生徒にとっては苦痛だとは思う。
-
進学実績/学力レベル生徒数が多いので、生徒のレベルも様々なので、希望する進路への叶いやすさが高いとも低いとも言えない。
-
施設校庭に関しては広いが、施設の充実度は一般的な公立の中学校レベルだ。
-
治安/アクセス治安は悪い方ではないが、学校の前の歩道が狭く、歩きづらいし、6号等を渡ったりする生徒もいるので、危ない箇所は結構ある
-
制服冬は男子生徒は学ランで、女子はセイラー服でとても良いが、夏場は女子が紐のリボンで可愛くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もしっかり取り組む生徒が多いと思う。また来校すると挨拶もきちんとしてとても素直な生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立でありながら、この辺では学習面でも高い評価を受けている学校だから。
進路に関する情報-
進学先上の子は二松学舎大学付属柏高等学校特進コース、下の子は地元の松戸国際高等学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供の学力に合った高校で、家からも通いやすかったから。また学祭などにも行き、校風も良かったから。
投稿者ID:693001 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
悪くない。普通に過ごしていれば普通に楽しいし、ちょっと背伸びをして見てみれば、中学生らしい新しいことに踏み込めるかもしれない。それがいいほうに転ぶか、悪いほうに転ぶかはわからないが、結果的に「楽しかった」で終わる三年間にしやすいと思う。
何に関しても個人の能力と心持にもよるから、口コミだけを当てに...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
教師がごみ。学年に一人良い先生がいるかいないかぐらい。お気にとお嫌の差が激しい。教師のせいで悩んでる生徒を多く見かける。授業は教科書読んでるだけの教科が多い。いじめもあり生徒の治安も悪い。居にくい環境だとおもう。おすすめはできない。
【学習環境】
テスト前の休み時間に友達同士で問題だしあったり教え...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第二中学校
(公立・共学)
-
-
充実した学校生活を送れてます
4
保護者|2022年
古ヶ崎中学校
(公立・共学)
-
-
まぁー良しの学校かな~。
3
保護者|2018年
第六中学校
(公立・共学)
-
-
あまり将来を期待しない方がいい
2
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細