みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価人数が多く、マンモス校で学力、運動と文武両道の中学校だと思います。行事も制限される中でよくやっていると感心することが多いです。
-
校則朝、校門の前でチェックをしている先生がいるそうです。今はコロナ禍で制服ではなく、体操服で登下校しています。
-
いじめの少なさ今は、カウンセラーの先生やコロナ渦で友人との関わりも制限されているように思う。コロナでいじめの環境はないと聞いています。
-
学習環境オンライン学習も中々充実しているように思います。コロナで友人と一緒に勉強ということはありませんが、集中できる環境のためには良い環境かもしれません。
-
部活今は、コロナ渦で、部活動は一切ありませんが、朝練や、部活動は熱心な生徒が多いと聞いています
-
進学実績/学力レベルやはり、塾や学力に熱心な家庭の子供が多く、進路は進学校が多いように思います
-
施設駅近くの街中にある学校ですが、校庭が広く、校舎も築年数のわりには、設備が良くきれいにしているほうだと思います。
-
治安/アクセス松戸駅から徒歩5分で立地はとても良く、ちょっとした繁華街が通学路なのでたまに、不審者情報の連絡がありますが、人が多いので割と安心です。
-
制服普通の学生服です。一般的なものです。
入試に関する情報-
志望動機通う学区だったので。実際に入学してみて、親の私より、子供の方がしっかりしてきた、頼もしく思える
感染症対策としてやっていること少人数での分散登校や、オンライン授業が充実しているように思います。投稿者ID:7951001人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な親御さんが多く、学校行事も積極的に参加してらっしゃいます。
学校もそれにきちんと対応している印象を受けました。 -
校則教育熱心な学校なので厳しいと思います。
中学生なので当たり前等もいう範囲だと思う。 -
いじめの少なさ自分の子供の学年では聞いた事がない。他の生徒さんが通学している姿も見る限りそう言った雰囲気もないように感じます。
-
学習環境自主的に質問する事によってよりサポートは充実する。
個人に合わせてのアドバイスや対策も勿論ある。 -
部活盛んな学校だと思います。県大会などにも参加する部活動等もあるようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は進学校への進学がほとんど。
親御さん同士の情報交換等もありました。 -
施設広い体育館学校ありました。部活動等も盛んな学校です。小学校や大学、学童も近くにあるので環境も良いと思います。
-
制服シンプルな学生らしい制服。
市内であればどこでも指定のものが揃うので不便を感じたことはなかった。
入試に関する情報-
志望動機学校の立地、近所という事が大きい。
ただし、評判も良かったのも事実ですね。
学区内であっても、良くないお話を聞い耳にしてる所には通わせたくないのが親心ですから。
進路に関する情報-
進学先高校に進み、大学へという予定。
本人のやりたい事が見つかればそれに合わせた専門学校ものが選択肢に。
投稿者ID:2513952人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験対策として授業時間が受験時間と同じにしてあります 自分の役割として掃除の分担が細かく分かれておりそれぞれきちんとこなしております 部活動も盛んで1中でやりたいと越境してくる生徒もいるほどです いじめがあると授業そっちのけで話し合いが持たれ生徒と先生が一体となってとことん話し合われます マンモス学校ですが落ち着いていてきちんとしている学校です
-
いじめの少なさいじめが全然ないということはありません しかし発覚するのも早い段階です その時点で即座に学校全体で学級会が行われるようです いじめの話し合いが授業そっちのけで行われます どんな話し合いかは定かではありませんが先生も生徒も納得がいくまで話し合われるようです
-
学習環境部活動同士で集まって勉強会をしたり朝練ではなく朝勉したりしているようです 受験頃になると朝勉はもちろん休み時間にも勉強しているようです わからないところなど教えあったり先生に聞きに行ったりして頑張っていました 先生も希望校に合格できるように色々な指導をしてくださいました
-
部活運動部も文化部もとても盛んに行われています 合唱部と吹奏楽部は全国レベルです しかし放課後に遅くまで練習とかはありません 運動部に比べ遅くまで大会などがあり受験するには結構大変かと思われますがかなりレベルの高い高校に進学する生徒もいます
-
進学実績/学力レベル志望校に合格できるように作文や面接の練習志望動機など色々指導していただきました 部活での推薦もしていただけるのでやりたいと思っているのがあればぜひおすすめいたします 子供の学力と志望校を的確に進めてくれたりしますので安心かと思います
-
施設体育館の耐震工事や音楽室のエアコンなど他の学校にはあまりない設備があります 校庭は生徒数に比べれば狭いのかなと思いますけどそれなりの広さがあり体育祭などにはとても良いです トイレが和式が多いのが現状です
-
治安/アクセス駅近隣は公園や小学校や大学など恵まれた環境にあると思います ただ学区が広いので遠い生徒は片道40分くらい歩くそうです
-
制服女子は開校以来のセーラー服 男子は学生服です 学生服のしたはワイシャツです 学生服にワイシャツは着ないと聞いたことがあるのは私だけでしょうか?女子の夏服がシャツに細い紐でリボン結びプリーツのスカートに吊り紐つきです冬服は許せるとしても夏服はかなりがっかりです
-
先生部活動に熱心な先生方が多いように思われます 運動部も文化部もそれなりの実績を残しています 合唱部や吹奏楽部は全国レベルです 越境してまで入部しています 若い先生と年配の先生とが多く生徒には刺激があって楽しいようです 全体的に厳しくもあり良く生徒たちを見ていてくれる先生方が多いかなと思われます
入試に関する情報-
志望動機学区だったのでそのまま入学しました 先輩お母さんたちからとてもいい学校だよと聞いていましたので全然心配はしませんでした 転校組も多いのが特徴ですが皆さんとてもいい学校と口を揃えて言ってくれるので安心していました 何の問題もなく行きたくないと言われることもなく無事卒業しました
進路に関する情報-
進学先千葉県立松戸六実高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供が希望したので応援しました かなり1中とにているところがあり良い高校だと思いました
投稿者ID:283962 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価タイトル通り、いつ訪問してもきちんと挨拶ができていますし、校内で保護者が行き先分からず、迷っていると生徒さんから先に声かけしてくれ案内までしてくれました。吹部の男子でした。
態度もきびきびしていますね。 -
校則市立にしては厳しめ。
-
いじめの少なさ多少はありましたが、先生方がすぐに対応してくれ、大事には至りませんでした。
-
学習環境文武両道を掲げているので、入学したての頃、なかなか学習についていくのが大変。それでも全国レベルの部活との両立は親から見ても大変そうでしたが、楽しかったと。
-
部活言わずと知れた文科系は全国レベル。ただし、かなり拘束時間あり。
-
進学実績/学力レベル松戸市立のなかでは上位かと。一中生ということで
内申も少し上乗されています。2016年の実績は、かなり良いです。 -
施設少し古いですが、体育館は綺麗。生徒さんの掃除が行き届いているので、床は綺麗。
-
治安/アクセス松戸駅前で、ゲームセンターなど娯楽施設が多いですが、規則が厳しいのでふらふら遊んでいる一中生はいませんでした。
-
制服普通のセーラー服
-
先生口を出すべきところと、見守るところの見極めができていると思いました。安心して子どもをたくせました。
-
学費ほぼかかりません。給食費と多少。
進路に関する情報-
進学先東葛高校
-
進学先を選んだ理由東葛地区で進学校だから。
投稿者ID:176993 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここの中学生は部活動や生徒会活動などさかんで、みんな前向きに参加しています。部活でも合唱部などはNHK全国学校音楽コンクールで金賞を受賞したりしています。学校内でもいじめなどはほとんど聞いたことがなく、みんな楽しく学校に通っているようです。市内でも一番人気の中学校です。
-
いじめの少なさ今まで、いじめについて聞いたことはありません。子どもに聞いてもそういうたぐいのことをしている人は見たことがないということで安心して通わすことができています。
-
学習環境毎朝、読書の時間が設けられていたり、帰りには歌の練習などが毎日あるようです。あと、授業以外に一日20分ほど毎日、英単語や数学の練習問題、理科、社会など集中して学ぶ時間があります。
-
部活とくに合唱部は強豪と言われ、NHK全国学校コンクールで金賞をとったり、吹奏楽も県代表としてけっこうな活躍をしています。
-
進学実績/学力レベル進学数の多い学校の中に県立東葛飾高校や薬円台高校、柏高校、小金高校も含まれています。
-
施設大人数の学校なので保護者からすると迷うところではありますが、校庭や体育館はとても広くのびのびと活動できています。
-
治安/アクセス松戸駅からすぐ5分くらいのところにあるためアクセスはよいです。ただ高台にあるため生徒はけっこうな坂をのぼるか、階段をのぼらないといけません。
-
制服制服は女子はセーラー服、男子は詰襟の学生服です。学校に着くと体操服に着替えて活動するため、制服は3年たってもきれいです。
-
先生どの先生も熱心で、子どもたちが成長していく過程でなにをすべきか前向きにとらえるよに指導してくれています。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立高校だったため。
投稿者ID:1416531人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に生徒は学習意欲があり、校則も守り、真面目な学校だと思います。何事に対しても、一生懸命に取り組んでいます。
-
いじめの少なさなくはないのでしょうが、目立ったいじめはないようです。スクールカウンセラー制度もあり、相談できる体制はできています。
-
学習環境数学の宿題にマイマスというのがあります。毎日自宅で数学の問題をノートに数ページ解いていきます。数学の力がつきますよ。
-
部活熱心です。吹奏楽、合唱、バレーボールなど県大会、全国大会と進んでいます。
-
進学実績/学力レベル松戸市の中学校の中では、公立の上位高校の進学率が一番いいと思います。
-
治安/アクセス松戸駅に近くアクセスはいいです。繁華街に近いわりには、自然も多く、落ち着いた環境です。
-
制服ごく普通の制服です。女子の冬服のセーラー服はかわいいです。男子はがくらんです。
-
先生最近は若い先生も多く、意欲を持って指導に当たっていると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内なので行きました。人気があるので越境してくる生徒も多いです。かなりの倍率のようです。
進路に関する情報-
進学先国府台高校
-
進学先を選んだ理由偏差値と通学の利便性から選びました。
投稿者ID:98055 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一言でいえば「松戸で一番」です。伝統があり、宇宙飛行士の山崎さんを始め数多くの有名人の出身校です。
-
いじめの少なさとにかく整頓レベルが高いです、とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境相模台という場所に立地してます。ここは、近隣に裁判所、法務局がありその官舎に居住している公務員の子弟が通う学校ということで他の中学に比べレベルが高いというのが一般的な評価です。
-
部活元々レベルが高い学校ですが、部活動も盛んです。最近では合唱部の実績が素晴らしく全国大会参加の常連校となっています。その他、野球、ソフトボールなども市内屈指の実力です。
-
進学実績/学力レベル生徒のほとんどが進学、県内の有名校への入学者も多くその後有名大学へ現役合格しているという生徒も多いと聞きます。
-
治安/アクセス松戸駅近隣の台地の上に立地しておりアクセスは問題ありません。地形上車がスルー出来ないため周囲も静かな環境です。
-
制服松戸「一番」の伝統校なので制服にもこだわりがあります。男子は学生服に帽子、キャンバスの肩掛け鞄というのが定番ですが最近はセカンドバックも多いです。女子はセーラー服です。体操服での通学もいいようですが圧倒的に制服が多いです。
-
先生元々レベルが高い中で学業のみならず部活動も好成績を収めているようです。最近では合唱部が全国大会に常連校として出場するなど実績を残しています。
入試に関する情報-
志望動機とにかく「一番」ということです。
進路に関する情報-
進学先薬園台高校、柏中央高校
-
進学先を選んだ理由本人のレベルに合わせた県立高校。薬園台高校は県内屈指の進学校です。
投稿者ID:94521 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子孫までと3世代で通っていて伝統のある学校で落ち着きのある学校です。有名人も多く輩出しています。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。平穏な学校です。
-
学習環境朝清掃のあと読書の時間があり学習に取り組みやすい環境作りになっています。マイマスというものがあり、自主的に勉強しています。
-
部活特に進学校というわけでもありませんが学校評価も高く部活によっては全国大会に出場して金賞もいただいています。
-
進学実績/学力レベル生徒対象の高校の先生を招いての学校説明会があります。年に数回保護者進路説明会があります。またPTA主催の高校見学会も実施しています。
-
施設伝統ある学校ですが体育館も最近改築したばかりできれいです。プールもあります。生徒ひとりひとりが決められた持ち場を責任ももって掃除をしているので設備は古くてもきれいな学校です。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏内であり、アクセスは良いと思います。都心に出るのも乗り換え無しで行けます。
-
制服男子は学ラン女子はセーラー服ジャージは背中にロゴが入っています。色は男女別の全校統一
-
先生マンモス校なので大勢の先生が在籍しているのでよくわかりませんが変なうわさは聞きません。生活指導等も熱心だと思います。
入試に関する情報-
志望動機指定地区だったため!!
投稿者ID:57766 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価第一中学校となっているだけあって、歴史が古く、その分卒業生も多く、また区域外からも多く集まるため、様々な点で有利に事が運ぶと思う。
-
校則校則は、女子の髪の毛は、結んでいないとダメ、スカートの長さは膝下何センチというように厳しい。
-
いじめの少なさ子どもの話を聞く限りは、いじめや仲間外れ、といったことはなかったし、登下校の様子を見ていても、感じない。
-
学習環境市内の別の区域からも集まってくる学校なので、必然的に学力の高い子が多く、先生もそれを意識しての指導をしている。
-
部活どこの部活も市内で一番を目指しており、うちはブラスバンド部でしたが、かなり熱心に指導されていました。
-
進学実績/学力レベル区域外からも、いろんな生徒が集まってくるので、必然的に切磋琢磨の機会が多く、同時に先生たちもその事を意識して指導している。
-
施設駅から近い割には、グランドも広く、体育館もかなり広く、それぞれの施設は充実している。
-
治安/アクセス駅から近い分、駅のまわりにある治安の悪いところも通らざるを得ないため、点数は低くなります。
-
制服男子はいわゆる学ランであり、女子は、よくあるセーラー服で、夏服もよくあるジャンバースカートで、変わり映えしない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も一生懸命に打ち込みつつ、駅に近い事もあり、学習塾にも通っている子も多く、部活も勉強も真正面から取り組む子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機通学学区内だったこと、小学校からももちろん多く通い、さらに外からも多く集まることを知っていたため。
進路に関する情報-
進学先東京の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由部活動が盛んだったことと、通学圏内だったこと、中学校の先生の推薦もあったこと。
感染症対策としてやっていること教室の換気はもちろん、マスクの着用、手指の洗浄とアルコール消毒をしっかり取り組んでいる。投稿者ID:748701 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今まで回答した各評価項目の得点などから総合的に評価して5点の価値があると考えました。特に欠点のない学校だと思います。
-
校則厳しくも無く、緩くも無く、風紀が適切に守られていると感じます。
-
いじめの少なさ通学した二人の子供からもいじめに関する噂も全く聞かないので、良く目が行き届いていると思います。
-
学習環境互いに切磋琢磨する環境ができている。また、多数の学習塾が学区内に存在することも良いことだと思います。
-
部活部によって練習日,練習時間の差が大きいと思います。あまり練習量の多くない部は、力がつかないまま卒業となります。
-
進学実績/学力レベル難関私立、公立への進学者数が毎年多くいると思います。また全体のレベルも高いと思います。
-
施設冷暖房、洋式トイレなどの設備への投資が遅れていると感じます。また運動部活動の環境もあまりよくないと思います。
-
治安/アクセス駅から徒歩5分以内です。また文教施設、住宅街の中にあるので治安が良いです
-
制服特に良いわけでないですが、悪い評判も聞かないので、?点としました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで優秀な生徒の比率が高いと感じます。特に悪い影響を与える生徒が少ないと感じます。
入試に関する情報-
志望動機自宅が学区内にあったことと、上記のように評判がよかったので。
進路に関する情報-
進学先県立の進学校
-
進学先を選んだ理由大学進学率の高さやや学校生活が楽しめそうと子供が考え希望したから。
感染症対策としてやっていること換気、消毒は行っていると思いますが、オンライン授業はなく、全日登校しています。投稿者ID:747539 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはとても満足しています。
実際に通って、今でもこの中学校に通うことができて、 よかったなと思っています。 -
校則靴下の長さや女子生徒の頭髪に規制はありますが、世の中の常識は教えてくれるので、よかったです。
その後にも活きていると思います。 -
いじめの少なさ在籍中にしたの学年の子がいじめにあっていましたが、その年によるみたいです。
-
学習環境ネットでの授業を導入しており、これから大切になってくる、アクティブラーニングもしっかりとできています。
-
部活運動部も文化部も関東大会や全国大会などで成績を残しており、とても満足しています。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルは松戸市内でも高く、千葉県内でも高い位置にいます。
高校に入ってからも学力を維持できます。 -
施設とても充実しています。
体育館はとても広く、体育館を使う部活動ものびのび使うことができています。 -
治安/アクセス駅から近くそばに小学校もあるため安全に通うことができます。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校から近く、家も近かったため通うことにしました。
投稿者ID:578365 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に真面目な生徒が多く、安心できる。部活は熱心なところとそうでないところの差が大きい。入学してよかったと思う。
-
校則特に厳しくない。校則を意識することなく、学校生活を送れている。
-
いじめの少なさアジア圏の外国籍の子どもも少なからずいるが、イジメは聞いたことない。
-
学習環境勉強熱心な学校とのことで、入学したが、近隣の他校より明らかに勉強熱心。
-
部活合唱部等、入試の際に内申点がプラスになる程の成績を残している部もある。
-
進学実績/学力レベル噂通り勉強熱心で、難関校に多数の合格者を出している。勉強熱心な家庭が多い印象
-
施設全体的に古いが、どこの学校も一緒だと思う。古いのは仕方ない。
-
治安/アクセス近隣に小学校や大学があり、いわゆる文教地区で治安は良い。裁判所や法務局もある。
-
制服女子は普通のセーラー服で一般的なデザイン。可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく勉強熱心な生徒が多い。高いレベルで切磋琢磨している印象
入試に関する情報-
志望動機勉強熱心な生徒が多く評判が良かったたため、同学区内にマンションを買ったが良かった
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は、学校のホームページに課題が掲載され学習した。オンライン授業はなかった投稿者ID:6820081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒一人一人のことをきちんと理解している、もしくはしようとしている教師が多い。 学校を訪れた保護者に対しても、挨拶する生徒が多く、学校の風紀も良い。 しかし、その一方で、教師が挨拶しなかったり、授業も事務的で工夫がない教師もいる。
-
校則特に緩くもなく、特に厳しいとは思わないが、冬は耳当てはダメだとか、ネックウォーマーは良いがマフラーはダメだという校則がある。
-
いじめの少なさ定期的にアンケートをとり、生徒間のトラブルや悩みを抱えていないか等も調査し、対応しているので、学校も出来る限りのことはやっていると思う。
-
学習環境受験に役立つ授業や学習方法を行っているとは言えない。 どちらかというと教科書にそった授業を行っているだけ。 学校自体が、受験に対応した授業を行っていないので塾に行くことをすすめている。
-
部活合唱にも学校全体が力を入れていて、合唱部は全国大会でも、優勝している。
-
進学実績/学力レベル公立高校志望者が多いが、実際は併願で受験した私立に行く生徒が半数はいる。
-
施設夏場、体育館が風も通らず、熱中症になる危険性が高い状態になるが、特に対策もとっていない。
-
治安/アクセス学校の周りの歩道は狭く、一人しか歩けない程度の幅しかない。
-
制服冬は、女子はセーラー、男子は学ランだが、夏は女子は細い紐を結び、ださい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても生徒数が多いが、落ち着いていて、礼儀正しい生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番学力面でも指導に力を入れている学校だと言われていたから。実際は、他の中学と大差ないと思った。
進路に関する情報-
進学先第一志望の高校には行けず、レベルを落とした学校に進学した。
-
進学先を選んだ理由毎日通うにもそれほど遠くなく、進学校だから。
投稿者ID:5506012人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校だけれど、生徒達がまとまっている。荒れていない。挨拶もきちんとして、雰囲気が良い。(逆に教師の方がきちんと挨拶しなかったりしているが。)
-
校則中学生としてふさわしい校則だと思われるので、特に厳しいとも甘いとも思わない。理不尽な内容の校則もなかった。
-
いじめの少なさ学校は、できる限りの対策、対応を取っていると思う。ただ、全くもっていじめがないとは言えないし、子供達が先生に話せるような状況かと言えば、それも先生にもよると思うし、難しいと思う。
-
学習環境先生によっては黒板の字が小さくて読めなかったり、ただ教科書通りの授業しかしなかったり、逆に教科書からかなり離れた授業をする先生がいたりしたが、子供達が意欲的に学習に取り組む為には、先生達も面白いと興味を持つような授業を心がける努力はしてほしい。
-
部活かなり力を入れていると思う。活気もあるし、大会実績もあって活気がある。けれど、毎週土日どこかの学校に行って練習試合をしたり、当校で試合をしたりは、子供達にとって負担になりすぎているとは感じた。勿論、強くなるために一生懸命なのは良いけれど、成績が残せない生徒にとっては苦痛だとは思う。
-
進学実績/学力レベル生徒数が多いので、生徒のレベルも様々なので、希望する進路への叶いやすさが高いとも低いとも言えない。
-
施設校庭に関しては広いが、施設の充実度は一般的な公立の中学校レベルだ。
-
治安/アクセス治安は悪い方ではないが、学校の前の歩道が狭く、歩きづらいし、6号等を渡ったりする生徒もいるので、危ない箇所は結構ある
-
制服冬は男子生徒は学ランで、女子はセイラー服でとても良いが、夏場は女子が紐のリボンで可愛くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もしっかり取り組む生徒が多いと思う。また来校すると挨拶もきちんとしてとても素直な生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立でありながら、この辺では学習面でも高い評価を受けている学校だから。
進路に関する情報-
進学先上の子は二松学舎大学付属柏高等学校特進コース、下の子は地元の松戸国際高等学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供の学力に合った高校で、家からも通いやすかったから。また学祭などにも行き、校風も良かったから。
投稿者ID:693001 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価〇先生と生徒の距離感がいい
〇教室に行けない子達のために、友愛という教室がある。
〇障害を持った子達のクラスがあり、きちんと先生たちがその子に合った授業をしている。
しかし、体育祭などは一緒にする。 -
校則靴下の長さ、構内での体操服のチャックの位置など厳しかったです。しかし、その理由を「言われたことをやってればいいんだよ!」ではなく「何1000人といる生徒をまとめるためには、規則が必要、でないとまとめては行けない」っと言うことをきちんと、生徒達に納得いく説明をして下さる先生がいました。
-
いじめの少なさ兄弟を通わせた5年間でしたが、イジメらしきものがはっかくすると、両者から関係者まで呼び出され、最後核の親まで呼び出される徹底ぶりです。
-
学習環境数学は、マイマスというノートを作り
毎日の宿題になっていました。
ページ数によりきちんと、点数訳されておりそれも元に、通知表の評価にされます。 -
部活合唱、吹奏楽部が強く、全国大会に行くレベルです。吹奏楽部は、今年春から顧問がかわり少し練習などが緩くなっているようです。
-
進学実績/学力レベル少し偏差値高めの学校へは、ほかの学校に比べると難しいかも知れません。
-
施設体育館は、耐震強度の工事を終えています。
校庭も広く、サッカーは大会の会場になったりもします -
制服男子は学ラン、女子はセーラー服です。
女子は、セーラー服のリボンを少し可愛く見せることが3年間の楽しみでした。校則の中でいかに可愛く見せるかを楽しんでいるようでした。
入試に関する情報-
志望動機公立志望でしたので、ふつうに学区内の学校へ行かせました。評判もよく、楽しい3年間を過ごせたようです。
進路に関する情報-
進学先高校へ進学、その後大学へ進学予定です
投稿者ID:2392731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業参観などで、学校に行くと、あいさつをしてくれる生徒が多いです。一中ルールが厳しいかもしれません。完全下校できないと、諸活動停止とか。
-
校則厳しいと思います。肩に髪が付いたら結ぶ、制汗剤も匂いつき禁止の部活がありました。
-
いじめの少なさウチの子はいじめにはあいませんでしたが、周りではあったようです。部活の先輩後輩とか。
-
学習環境人数が多いので、評定はなかなか良い成績が取りづらいです。テストも難しめです。
-
部活全国レベルの強い部活とそこそこの部活が、運動系、文化系の両方にあります。強くなくても、熱心に指導してくれる先生がいます。
-
進学実績/学力レベル最近は私立単願も増えたようです。
クラスで、公立と私立、半々でした。 -
施設校舎は古めですが、生徒の無言清掃で、掃除が行き届いていると思います。
-
制服昔ながらの男子は学生ふく、女子は紺のセーラー服で青いタイで、夏服は吊りスカートに白いシャツ、青いリボンです。
入試に関する情報-
志望動機学区外でしたが、近くで、指導熱心なイメージがあったので。人気のある学校なので、抽選でした。
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:237667 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価合唱の盛んな学校。
毎日合唱の練習をして、1年に1度、森のホールの大ホールを借りて合唱コンクールをしている。
保護者も観覧出来るので、子供達の頑張りや成長が見られて感動する。 -
校則厳しいと思う。
通学靴は白運動靴かローファー。冬のマフラーは柄物禁止。女子のスカートも短いとチェックが入る。 -
いじめの少なさあまり聞かない。表立って聞かないだけかもしれない。
いじめなどが原因で、不登校になりそうな子供を教室ではなく、保健室のような教室に通わせて、勉強させている。 -
学習環境朝読書の習慣があり、子供達の本離れを食い止めてる。
毎日の宿題として、数学の問題をノートにやり、毎日提出するのも習慣としている。 -
部活全国大会に出る部活もあるが、ほんの一部で、その部活は保護者も大変だと聞く。
他の部活は、普通の公立中学の部活で、県大会出場などで、頑張っている様子。 -
進学実績/学力レベル公立高校に進学することもが年々少なくなっている。
前期後期の受験体制だからかもしれないけど、前期の志望校を決めるのが、指導というものはあまりない。
後期の志望校決めるのは、少しキレ気味の指導で、子供達は驚いた様子。 -
施設体育館が耐震工事をしたものの、かなり揺れるようになった。
大勢で、起立・着席すると、アトラクションのように体育館全体が揺れる。入学式で子供達や保護者が、初めての体感にかなり驚く。 -
制服女子の冬制服はセーラー服で普通。紺色スカーフと制服の白ラインが可愛い。
ただ夏服が白ブラウスに紐の様な紺色リボンにつりスカートばかなりダサい。
男子は学ラン。
投稿者ID:234605 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価合唱を通じで生徒が一体となるような取り組みや自主学習を通した自主性を重んじるような教育がされています。
-
校則マフラーやコートの色、靴の色、靴下の色に関しては、白に限定されていたり、柄物がダメだったりして新たに購入が必要な点が厳しいともいます。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いていません。擁護クラスがあるので、そういう点も影響しているかと思います。
-
学習環境授業以外に自主学習を各自が行う時間が設けられている点がよいと思います。その為、一般的な授業時間が短く集中して取り組めるようにしていると思います。
-
部活団体競技(合唱、吹奏楽)等は成績もいいですが、競い合う競技(運動系)は、優しい生徒が多いせいか弱い感じがします。
-
進学実績/学力レベル自主学習等を通して勉強する習慣が身につくためか、全体にレベルが高い生徒が多いので、有名校への進学率も多いです。
-
施設体育館や校庭が古い部分があるのと、校舎も古めかしい部分が残っているが、清掃が行き届いているせいもありそんなに不便な感じはしません。
-
治安/アクセス駅からは近いので電車でのアクセスはいいですが、学区内ですと原則徒歩通学の為、国道を渡る点が難点です。
-
制服女子はセーラー服、男子は詰襟です。やはり、ブレザーの征服が多い中で古い感じは否めないと思います。
-
先生先生は、若い先生と年配の先生がうまく融合して生徒を指導しているとおもいます。また、しっかりした先生が多いような印象です。
入試に関する情報-
志望動機徒歩圏内で学区内であったため
進路に関する情報-
進学先第一中学校
投稿者ID:1503011人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校は松戸市内の文教地区という感じのところにあり、市内一の大型中学校だが、生徒間の仲は良く、とてもまとまりのある中学校だと思う。
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞いたことがない。学校の先生の細かい指導があると思います。クラスが8クラスと多いので、クラス替えでいじめがなくなっているとも考えられます。
-
学習環境早出で学校で自習をしたり、個人のやる気を引き出させるようにしている。
-
部活合唱やブラスバンドの音楽系が以前から有名で、担当の先生もとても熱心に指導しています。
-
進学実績/学力レベル松戸市内だけでなく、柏、市川、船橋などの近隣の高校に進学している。進学先がとてもバリエーションに富んでいる。
-
施設数年前に耐震補強工事が行われ、大きな地震が起こっても安心できる。
-
治安/アクセス松戸駅から近く、近くには聖徳大学、相模台小学校、松戸中央公園などがあり、とても落ち着いた雰囲気です。
-
制服男子は詰襟、女子はセーラー服。ちょっと昔ながらの感じであまり恰好良くはない。
-
先生合唱やブラスバンドの音楽系が以前から有名で、先生も熱心で全国大会に出場したりした経験がある。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、歩いて行ける為。また、公立でお金がかからないから。
進路に関する情報-
進学先杉並学院高校
-
進学先を選んだ理由部活動が希望の学校でさかんだったから
投稿者ID:143134 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主的に物事を行える環境は良かったと思います。宿題BTもあり、学校全体として、勉学に積極的に取り組む姿勢が見られます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめも無く、平穏。養護学級もあり、みんなをいたわる雰囲気がある一方、お互いに干渉しないいまどきの子供の感じもあるお湯に思います。
-
学習環境毎日宿題が出ることで、勉強が習慣づく。共通の課題をみんなで取り組むことが多いように感じます。
-
部活部活に入っている生徒が多く、全国大会に行く部活もあり、割と盛んだと思います。
-
進学実績/学力レベル全体的にレベルが高い高校への進学が多いことで、全体の底上げができていると思います。
-
治安/アクセス駅が近いですが、治安としては、普通だと思います。国道を渡る不便さはありますが、歩道橋が設置されていて問題ないと思います。
-
制服女子はセーラー服でちょっと古めかしい感じ。男子は詰襟で同様。シャツや靴下、靴は白。小物の規制がある。
-
先生独自のシステム(BT、授業の時間設定等)がうまく回っているので、先生の指導としては、やりやすく普通ではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機学区内であることと、勉強する雰囲気つくりに市立学校でも特色があるように感じた為。
進路に関する情報-
進学先県立柏高校
-
進学先を選んだ理由県立高等学校であることと、本人が志望した為。
投稿者ID:96406 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ