みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 波岡中学校 >> 口コミ
波岡中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価嫌な感じの先生が多く、全体的によくないですが、行事が盛り上がったりと楽しい面もあります。うるさいですが、その分生徒からしたら楽しいとは思います。
-
校則意味がわからない校則が多いです。
ですが基準があまいためある程度破っていても何も言われません。 -
いじめの少なさ少なくはあると思いますが、内容がひどいものが多いです。
止める先生が少なく、学校全体でいじめについてなんとも思ってない生徒、先生が多いと感じます。集団でのいじめが多いです。 -
学習環境先生によりますが、1時間テスト勉強の時間をくれたりと習い事などで時間がない生徒にも優しいです。
-
部活2020年入学の年が強いため、その年が退部した後はあまりどの部活も強いとは言えないです。特に男子バスケ、男子剣道は、力が落ちたと感じます。
女子バスケは変わらず強さをキープしてると思います。
吹奏楽部、近年強いとは言えないです。(吹奏楽部員) -
進学実績/学力レベル良い人と悪い人の差がすごいと思います。
学校全体では「頭が悪い」と言われています。
木更津高校に行くには学年のテスト順位5位以内に入っていても難しいと言われるレベルです。
毎年「木更津総合高校」に進学する生徒が多いと聞いています。 -
施設トイレが汚かったり、エアコンがついてる部屋が少なかったりと夏は暑い、冬は寒いといったところです。
特に音楽室は、全学年が使うにも関わらずエアコンがついていなく、とても不便です。 -
治安/アクセス上り坂が多く、自転車通学は疲れます。
治安は分かりませんが、挨拶すると返してくれる方が多いです。 -
制服とても不満です。
女子もネクタイ、スカートが無地のグレー、ブラザーの肩パットがゴツいと言った制服です。だから可愛い制服に憧れて「木更津総合高校」「袖ヶ浦高校」に進学する生徒が多いんでしょうね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいじめをなんとも思っていない生徒が多いです。
挨拶もまともにしない生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機親に「受験させる気はない」と言われ、小学校の子が大体みんなここに行くので強制的にここになりました。
進路に関する情報-
進学先袖ヶ浦高校に進学したいと考えています。
-
進学先を選んだ理由塾の講師に「学校生活を楽しめる場所だが、勉強を忘れる生徒が多いから進学には向いていない」と言われましたが、私は大学に行く気はなく、高校生活を楽しみたいのと制服が1番好みだったからです。
投稿者ID:8791414人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強熱心な人が多い
部活が多い(帰宅部だけど)
友達が多い
運動できる人がいっぱいいる
高校に行く人が多い
名前がいい -
校則校則が何かわからない(書いてあるけど分かりづらい)
校則で怒られている人を見たことがない
-
いじめの少なさいじめはない
みんな優しい
特に私の友達はみんないじめないし優しい
-
学習環境教え方がわからなすぎて理解できない
授業の内容が難しい
私のことを気づいてくれない -
部活部活が多い(入ってないけど)
本当は茶道部に入りたかった(この辺にはあまりない)
-
進学実績/学力レベルみんなのレベルが高くてついていけない
テストが難しい
頭のいい袖ヶ浦高校に行く人が多い -
施設トイレが綺麗
学校が広くて迷子になる
グラウンドが広くて体育が大変 -
治安/アクセス自転車がしんどい(坂が多い)
習字道具をカゴに積んでいて転びそうになった
-
制服可愛い
スカートが好きだから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい
勉強熱心
運動神経の良い人
努力家
塾に行っている人が多い
友達思いの人が多い
入試に関する情報-
志望動機みんなが行ったから
1番近かったから
小学校の友達と離れたくなかったから
進路に関する情報-
進学先姉崎高校
-
進学先を選んだ理由自分の行けそうなところだから
頭のいい学校には行けそうにないから
投稿者ID:9684982人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価トイレがほぼ和式。昼の運動時間的なものはほぼ強制。正直辛いな。しんどいな。と思うことはあるけれど、仲がいい先生がいるので毎日登下校登校するようにしてます。
-
校則毎日晴れ、曇りの日は制服登下校。髪は女子は肩に着いていれば必ず結ぶ。校外学習などでの菓子の持ち込み禁止。夏でも体操服のシャツを出すのは禁止。など、少し学生にとっては苦痛です...
-
いじめの少なさ大体はありませんが、陰口や筆箱の中を漁る、トイレに文房具を捨てられるなどのいじめは数回ありました。
-
学習環境班で話し合う授業が多数あります。テスト対策は行ってくれる先生と行ってくれない先生がいるので不十分です。そのため、自分は仲のいい友達に聞いています。
-
部活部活動では、バスケ、バレー、剣道が強く、県大会も常連です。卓球部も、新しい顧問が来たため、力を付けてきています。吹部も、集会などで演奏してくれたり、美術部が、掲示板の飾り付けや作成など、いろいろなことを行っています。
-
進学実績/学力レベルわからないですが、多数合格したとはよく聞きます。まあまあ偏差値の高い高校へ入学する先輩方も多い気がします。
-
施設校庭には何も無いです。なので、昼休みにバレーやテニスなどをすることができます。図書室に行く生徒は殆ど居ません。みんな校庭や体育館で遊ぶか、教室で友達と会話をするか、音楽室でピアノを弾いています。
-
治安/アクセス治安は普通です。学校へ行くまでに坂がものすごい量あるので、とても大変です。
-
制服The地味って感じです。ただ、夏服と冬服に別れているので、そこは利点です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか例えば九州や関西などから来ている子もいるし外国から来た子などもいて、優しい子が多いです。男子はヤンチャなイメージがあります。
入試に関する情報-
志望動機1番家から近かったのと、他に中学校が少ないのと、大体の友達がそこに通っているからです。
投稿者ID:834787 -
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も面白い人が多く、行事などにはとても力を入れている学校です。
部活にも力を入れていて楽しく生活できると思います。
進学実績がいいとは言えませんが、勉強だけがすべてではありません。
楽しくすごせてとてもいい学校です。
-
校則たいして校則に関してとやかく言ってきません。
気にするだけ無駄ですが、ある程度守っておいたほうが印象はいいです。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思います。
人間の内に秘めた差別意識のようなものはなくはないですが、ハブられている人が悪いことも多々あります。 -
学習環境全員への学習のサポートというよりかは、聞きに来てくれた子に教えるような感じです。もちろん授業内でのサポートもありますが、基本はこういった対応になるかと思われます。
テスト前などに対策プリントなどを配布したりする教科もありますが、やるかどうかは生徒本人にゆだねられるので効果は薄いのかもしれません。
3年生は高校入試のために対策の授業をすることもあります。
3年生の単元を年度の中頃までに終わらせて、受験前までは過去問を解いたり、難しいところの解説などをしていました。
面接対策なども数回行ったりしていて、私立受験の子たちへのサポートがしっかりあってよかったです。
-
部活活気は部活によってまちまちです。
やる気の入ってる部活もあればやる気のない(まとまってない)部活もあります。
文化部が2つしかないのが運動が苦手な子からするとマイナスポイントかなと思います -
進学実績/学力レベル全体的に良いとは言えませんが、中にはいい子もいます。
県千葉に行く人もいますし木更津高校に行く人も約10人ほどいます。
私立だったら志学館に行く人も少なくありません。
勉強が苦手な子は自分の偏差値で行ける高校に行こうという人が多いように感じます。
もちろんその中でも勉強を頑張っている子もいますし、一概にこうであるとは言い難いような感じです。 -
施設校庭は水はけがよく、雨が降っても次の日には乾いていたりして便利です。
体育館は十分な広さがあって、授業などもしやすいです。
図書室は知りません。 -
治安/アクセス治安はそんなに悪くないですが、アクセスが若干悪いです。
通学路に坂が多く、雨の日でも速度を出している人がいたりで少し危ないです。
狭い道や死角になっている場所もあったりするので気を付けたほうがいいです。 -
制服上半身:ワイシャツの上にブレザー(季節や気温によって着脱する)
下半身:女子はグレーのスカート、男子はグレーのズボン
靴下は白色固定でしたが、たいして気にすることもないです。
外靴は自由に選べるので少しおしゃれできますね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか八幡台小学校からそのまま来る人が多いです。
人間性的には陽気な子が多い印象です。もちろん内気な子もいますが、そういった子にもしっかりとコミュニティがあって孤立している子はなかなかいないです。
入試に関する情報-
志望動機周りの友達がほとんど皆行く上に、いけるところがそこしかなかったから。
進路に関する情報-
進学先木更津高校
-
進学先を選んだ理由家から一番近くて、自分がいけそうな中で一番頭がいい高校だったから。
投稿者ID:965950 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価子どもに対し、真剣に叱ったり、褒めてくれたり、真っ直ぐに向き合ってくれる先生が多かったと思います。
小学校ではあまり良い先生がいなく、先生に対し不信感をもっていましたが、良いところを認めてほめてもらい、自信に繋がったようです。
ただ近隣の中学は夏休みに希望者に補講授業などやっていましたが、うちの子が在学中はそのようなものがほとんどなく、三年生になり、数学が初めて補講をやっていました。
同じ公立の学校ですが、学習の取り組みに差があり、残念でした。 -
校則親から見て、
中学生として、適正なきそくであると思うから。
-
いじめの少なさ本人の周りでは、なかったようです。
人づてに聞いた話では、女子はグループLINEでトラブルになり、仲間ハズレや、不登校になってしまった子もいるよう。
特に女子はSNSのトラブル多いよう。 -
学習環境担任の先生も熱心でクラス内は勉強を教えあったりして、良い環境だったよう。
-
部活先生の負担を減らすどいう、全国的な方針の為、仕方ないとは思いますが、長男の頃と比べ、部活の時間が圧倒的に少なく、技術の向上は期待できない感じでした。
-
進学実績/学力レベル教科によって、定期テストの難易度の差がだいぶあったように思います。
波岡中学校は基本的に学力のレベルが低いと塾の先生も言っていた。
-
施設最近体育館の改修工事をやっていたが、校舎の外壁塗装は剥がれていて、暗い雰囲気
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので、治安は良いと思う。
家からも近すぎず、遠すぎず、ちょうど良い -
制服ダブルの紺のブレザーが古くさい。
値段は公立なので比較的安いと思います
進路に関する情報-
進学先地元の私立に特待で入る事ができました。
-
進学先を選んだ理由本人が希望したため。特待生で入学できたらと良いと条件をだした。
投稿者ID:926631 -
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総合的には真面目な生徒はそこまで居ない
面白くも良くも悪くも人を変えてしまうようなところ
部活次第で雰囲気は変わる
美術部のみ朝練がない
ずるい -
校則校則は靴下は絶対条件で白と決まっています。
靴も同様に白を履いていないといけません。
制服のボタンが外れてると注意されます -
いじめの少なさいじめはまあまああります。
不登校になってしまったりする生徒もいます。
特に目立ってこれといったのはありません。
-
学習環境補習はごく稀にやって貰えます
サポートはそこまで充実はしていません
先生によって変わります -
部活部活は女バスが割と強いです。
雰囲気が悪い時もあるけどだいたい大丈夫です。
入ってみるとわかります -
進学実績/学力レベル全体的に不真面目な生徒と真面目生徒がはっきり別れています
寝てる生徒もたくさんいて
真面目に勉強してる人もいます -
施設設備は満足したものとはいえないでしょう。
図書室は綺麗なものの人はあまり入っていないところをみかけます -
治安/アクセス坂が多すぎて足に筋肉がついてしまいます。
登校の時が大変
治安も悪い -
制服制服はダサい
評判は悪い
セーラとか学ランとかの方がいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒は少ない
校則が厳しい
制服はダサい
先生だるい時あり
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番近かったから
特に意味なしだと思います
あとはなし
投稿者ID:783495 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナ禍で行事等の制約がある中、良くやっていただいていると思います。また、ホームページで、学校の様子をこまめに発信しており、好感が持てます。
-
校則髪型の強制等、細かい校則はなく、子供からも不満を聞いていません。
-
いじめの少なさ普段、子供から学校での話を聞いていますが、いじめにあっているような話、誰かがいじめられているような話は聞きません。
-
学習環境子供から、授業を騒いで妨害するような人はいないと聞いています。
-
部活子供は部活に所属しておらず、話題にもならないので、活動状況の詳細は分かりません。
-
進学実績/学力レベル学校の三者面談等で、子供の学力や卒業後の進路について相談する機会があり、考えていただいていると思います。
-
施設校内を詳細に確認したわけではありませんが、外観から、築年数が長く老朽化しているのではないかと感じます。
-
治安/アクセス凶悪事件の発生はなく、治安は悪くないと思います。
-
制服一般的な制服で、可もなく不可もなくです。
入試に関する情報-
志望動機通学圏内で家から一番近くにあり、小学校からの友達も多いので志望しました。
感染症対策としてやっていること校内のこまめな清掃等、先生や生徒が感染防止対策を行っていると思います。投稿者ID:797731 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価文武両道が出来ている学校だと思います。しかし授業が45分なので遅れてしまう生徒も多いです。体育祭なので盛り上がるので楽しくやっています
-
校則楽しく充実してます!! 先生もいい先生ばっかで楽しく授業をしています。
-
いじめの少なさ特にいじめなどはなかったです。でも揉め事は少しありますが先生が対応してくれます。
-
学習環境テスト前にはプリントや復習をしてくださいます!!個別でも優しく教えて貰ってます
-
部活部活はほぼの人が取り組んでとても楽しくやっています。でも陸上部がないです。
-
進学実績/学力レベル頭のいい人とあんまりの人の差が激しいです。しかし受験前はみんな頑張って取り組んでいます
-
施設トイレがとても汚いです。体育館はバレーコート2面貼れるので充分でした
-
治安/アクセス坂が多くてバス停も近いので危険です。基本チャリ通です。乗り方が危険な人が多いです
-
制服普通の制服です。ネクタイなので男女どちらとも出来るのでとてもいいと思います。お団子も高くなければ出来るのでいいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子もいて、基本的に活発な子が多いです!静かな子でも体育祭や文化祭には基本的に参加してます!
入試に関する情報-
志望動機家から1番近いからです。通える範囲がここしか無かったからです。
投稿者ID:762454 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価運動面ではかなり良い学校だと思う。
けれど、勉強面では全くよろしくない。
先生の授業がわかりにくいのでだいたいの人が寝ている -
校則あまり厳しくは無いが、白の靴下と靴で行かなきゃ怒られる
冬はブレザーの上にウインドブレーカーを着なくてはならない。 -
いじめの少なさめちゃくちゃある。
先生が対応していない。特に運動部は陰口とかが多い。 -
学習環境友達同士で「勉強」という光景が見られない。
受験対策としてはプリント等が廊下にある。
-
部活女子バスケ部、野球部、男子バレーボール部が強い。
駅伝も結構強い方だと思う。 -
進学実績/学力レベルあまりみんな進路のことで話さない。
良い先生は入試対策としてプリントを配ってくれる。 -
施設体育館のトイレがとてつもなく汚い。
図書室は沢山本があるのでそこは満足している。
校庭は広い。 -
治安/アクセス坂がかなり多いと思う、だから脚に筋肉がつく。
自転車の乗り方があまりよろしくない、、
入試に関する情報-
志望動機家の近くだったため入学した。
あまりこの学校はおすすめしません。
投稿者ID:7086962人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価公立の典型的な学校です。 ほとんどの生徒が自転車通学です。 勉強のレベルは低いので、受験に向けて早めに通塾したほうがよい
-
校則冬に着用するコートや手袋、マフラーは、黒、紺、茶、グレーなど、華美にならない物となっています
-
いじめの少なさ多少の仲違いはあると思いますが、表面化しているものについては、先生方が対処してくれます
-
学習環境基礎中心の指導な為、応用力がつかない、 進学校を目指すなら、通塾が必要
-
部活部活によっては、成績を残している部活もあるが、その年の子供たちによって成績は、大きくかわる。
-
進学実績/学力レベル通塾していれば、受験で希望校に進学できている子もいるが、市内の中で、レベルは低い
-
施設公立なので、施設がよいというわけではない。 でも、公立なのでこんなものだと小間生
-
治安/アクセス治安は、悪くはないが、交通の便はわるい
-
制服ブレザーにネクタイとスカートまたらズボン。一般的な制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか体育祭や文化祭は、子供たちの頑張る姿に感動をもらえます。 勉強がおろそかになりがち
入試に関する情報-
志望動機公立のため、住んでいる地域で入学したため、志望動機やりゆうはない。
進路に関する情報-
進学先木更津高専
-
進学先を選んだ理由学校見学や体験会で雰囲気があった。 就職率だけでなく、進学もできそうだったので。
感染症対策としてやっていること夏休みあけまで、プリントを配布してくれた。 オンライン授業のとりくみ葉ない。 通学再開じは、消毒や検温をしていたが、秋には、なんとなくの感じになっている投稿者ID:6851143人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総合的に考えると、
生徒は不真面目、
設備が悪いというように
いいようには思えない。 -
校則スマホを持って行ってはいけないのが謎。
先生の教え方が下手すぎてわからないのだから、
調べる為に持っていっていいはず。 -
いじめの少なさいじめ結構ある。
先生が対応しない。
言っても行動しないから
諦めるしかない。 -
学習環境先生の説明がわかりずらい。
質問に行っても無視される。
授業参観の時に態度を変える。
-
部活文武両道と言ってはいるが、
学習能力が極めて低い。
他の中学と比べると、
話にならない。 -
進学実績/学力レベル偏差値が低い学校に行く生徒が多い。
差が激しい。
生徒が諦めることが、
とても多いように感じる。 -
施設体育館が小さい。
部活もろくにできない。
施設が充実していたら、
悪い口コミが書かれないはずだ。 -
治安/アクセス通学路に坂が多すぎる。
学校に行くまでに疲れる。 -
制服学ランの方がいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不真面目で、
いじめの傍観者が多い。
入試に関する情報-
志望動機家から近い。
実際に入ってみたものの、こんな学校嫌だ。
投稿者ID:6296665人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒と先生の関係がいいと思います。
体育祭、文化祭とも生徒は一生懸命頑張ります。
三送会は特に楽しいです! -
校則特に厳しい校則はありません。
スカート丈は膝くらいです。寒い日はセーター着用OKですが
着ている子はほとんどいません。 -
いじめの少なさいじめの話はあまり聞きません。
生徒同士のいざこざの場合でも先生も一緒に解決しています。 -
学習環境活気があります。部活にもよりますが先輩、後輩が仲良くしています。学校からの連絡もきちんとしていると思います。
-
部活部活が少ないと思います。女子テニス部はありますが
男子テニス部がないのは残念です。 -
進学実績/学力レベル近隣の公立や私立に進んでいる感じです。
近い高校は私立だけなので、遠くの公立に進む人が
多いと思います。 -
施設校舎は古いですが、体育館や校庭はきれいです。
図書室もいろんな本が置いてあります。 -
治安/アクセス生徒のほとんどが自転車通学なので道路はかなり混雑します。
治安は悪くはありません。 -
制服親が通っている時代から変わらないので古いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ小学校からそのまま一緒なのでほとんど変わりません。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま進んだ。私立の中学に進んだ友達もいたけど
受験もなく進めるため。
投稿者ID:611887 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価どこもそうだと思うけど先生は子供に寄り添ったいい先生と理不尽な事を言う先生の差があると思う。
学年によって荒れてたり大人しめだったり色々ある。 -
校則校則は厳しすぎず緩すぎず・・・といった感じです。
靴や靴下もざっくり規定はあるけど検査とかして厳しくチェックとかはしてません。 -
いじめの少なさいじめは少ないとは思う。けど、学年に数人は学校に行けない子がいる。
-
学習環境テスト前は友達が教えてくれたりするので優しい子も多いです。
ただ、提出物に追われて自分のやりたいところのテスト勉強ができないこともある。 -
部活部活の種類は少ないと思う。
小学校から続けてきたスポーツをそのままやる子が多いので小学校時代にスポーツやってこなかった子が新たに始める運動系の部活がホントに限られる。
もっと選択肢が多ければよかった。 -
進学実績/学力レベルどこに何名合格したという実績がわからない。
もしかしたら学校に貼りだしたりしてるのかもしれないけどあまり情報が来ない。 -
施設普通だと思う。特別にこれがある!っていうものはない気がする。でも、特に子供から不満は聞いたことはない。
-
治安/アクセス自転車通学の子がほとんどですが、坂が多いので最初は大変だと思うけど体力はつくと思う。住宅街なので治安は悪くないと思う。
-
制服むかーしから変わってないみたいだけど、紺のブレザーに無地のスカートなので本当普通のデザイン。
チェックのパンツスカートにするとかもう少しかわいいデザインがよかった。
入試に関する情報-
志望動機学区に住んでいたからで特に選んではいない。
1番近いし小学校からの友達もほとんどなので通いやすい。
投稿者ID:576385 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則ある生徒が安全の為に自転車に取り付けたネオンを注意して取り外させたのを聞いて残念だなと思いました
-
いじめの少なさいじめはまあまああると聞いてます
僕は結構いじめられましたけど解決無しですね笑 -
学習環境もう少し頑張れると思いまーす
生徒のストレスを考えながらやれるとより良い学校になると思います -
部活自分が通ってた時も良い成績を残してたのでそれなりに頑張ってたんだなって事は分かります
-
進学実績/学力レベル生徒が満足してるならそれで良いと思います
良いか悪いかなんて他の生徒の進路と内心を分かってる訳では無いのでね笑 -
施設中学校として機能してるならそれで大丈夫だと思います
体力維持の為に筋トレ道具を導入してみるのはどうでしょうか -
制服あつい!濡れると気持ち悪い!
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通える所がここしか無かったから波岡中学校に通うことにした
投稿者ID:826824 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い意味で普通の公立中学校。優しい先生もいれば怖い先生もいる、設備は基本的に古い、問題児もちらほら、たまにケンカも……しかし、ひとたび卒業すれば愛着も湧く。あの頃が懐かしいなぁと思い、体育祭やバザーに足を運んでしまう。旧友や恩師と話し込んでしまう。ほら、笑えるくらい「普通」でしょう?
校訓(?)は「文武両道」。はっきり言って学校自体は武に偏っているかもしれない。体育祭に異常に力を入れる。それと清掃の際、全校生徒の半分は「チャレンジ」という、所謂清掃時体育に駆り出され、校庭を1.5km走らされる。体が弱い私には地獄でしかなく、この所為で学校を憎むようになった先輩も知っている。ただし病気はしなくなったかな…いや、受験のときインフルになったな。
生徒の雰囲気は、荒れていない限り(詳細はいじめや学習環境の欄で)非常に好いものだったと感じる。のびのびとしていて、みんな漫画みたいに個性的、男女の仲もとてもよく、何でも遠慮なく話せる雰囲気が作られていた。これは非常に貴重なものであったとしみじみ思う。先生もいい人ばかり、そのおかげで私は教員の道を志して、今勉学に励んでいる。
平和で平凡。それがいいのだ。 -
校則標準的な、健康的な厳しさ どこもこれくらいなのではなかろうか?
ヘアピンやヘアゴムの色など下らないものばかり。不満だとしても、こればっかりは校則をこう形成してきた社会に文句を言うほかない。
でも大丈夫、そんなに苦痛なものではない。稀に聞く地毛を黒染めさせるような、人権を侵害するようなものは無いのでご安心を。下手に厳しい指導も無い。
よっぽど変なことをしなければ注意されることもあるまい。 -
いじめの少なさ少なくとも平和な私の学年では見なかった…勿論ちょっとしたイザコザや喧嘩、また嫌われている人もいた(鼻くそを食ってるような奴)が、それがいじめに発展するようなことは無かった。
…ただし、荒れていた。1年生の頃はとても、ええ、それはそれは、真面目な私にはとても苦痛だった。しかし教員たちの尽力が功を奏したのか、2年生に上がった時点で既にだいぶ改善はされていた、完全ではなかったけれども。
また、所謂問題児もいた。どこでもいる、仕方ない。これを排除することなんてできやしない。
要は、ごく普通の、しかしちょっと荒れてるかもしれない、そんな感じ。
…風の噂によると最近はどうも女子間の派閥などが激しいとか… -
学習環境正直、あまり良いとは言えない。どうも落ち着きの無い生徒が一定数見受けられ、授業がしばしば中断されるからだ。もしあなたにきちんと学習する気があるのなら、周りの環境に決して流されず、自分をしっかり持ち、先生を味方に付けること。良くも悪くも、自分次第。泣くほど授業が分かりにくい先生はいなかったし、仮に分からなくても、それを放っておくなんてふざけた真似をせず、すぐに質問するなり調べるなりして早急に理解する、これこそが勉強だ。そうしないとどこまでも堕ちる。
-
部活まず、駅伝や陸上は、たしか去年何かで優勝したはず。素晴らしい。スポーツが得意な人は是非やるといい。
次に部活に関して。全ての部活に活気がある、これを好ましいと思う人も思わない人もいるだろう。実績もあるところは県大会出場などしているが、雑魚なところはとことん雑魚、といった感じ。つまり特に書くことは無い。
強いて書くことを挙げるならば、最近働き方改革の一環としてか、文科省かどこかから部活動に関するガイドラインが出たようで、活動の時間などに制限が設けられたらしく、後輩が練習の時間が無いと嘆いていた。それが善か悪かは別として、部活のせいで勉強ができないという言い訳は最早通用しないだろう。
ついでに、全く関係ないが、土地柄か稀になんか凄いのがいる。水泳とかヨットとかボクシングとか空手とかで全国レベルの人と知り合いになれた。 -
進学実績/学力レベル学力的な面から見ると、勉強ができる人はできる、できない人は全く頓珍漢にできない、といった感じ。上下の差がとことん激しいのは、公立中学校なら避けられないことだろう。だが私が受験生のとき、学校側がこれに対してなかなかにイイ感じの対策を取っていたので、効果はどうあれど、学校が学力から目を背けるといった事態には陥っていない。
サポートの面から見ると、十分に熱心である。少なくとも私の担任は真摯に向き合ってくださった。この点に対しては申し分ない、感謝しかない。
平凡が嫌、子どもに勉強させたい等の思想をお持ちの、所謂意識高い系の保護者の皆様には、確かに環境に影響されるところはあるだろうけど、結局はあなたのお子さん次第ですよ、とでも申し上げておこう。この中学校にも、しっかり勉強して千葉高に行った子もいる、部活と学習を両立させて木高に行った人もいる、最後には自分次第。たとえ好ましくない環境下でも、朱に交わって赤くなることなく、しっかりと自分の道を歩む、まずはそれを教育せねば。それでも嫌というのなら…志学館あたり近くていいのではないか? 見た感じそんなに変わらない気もするけど。 -
施設設備について。グラウンドは市内一だとか。だっけ? 校舎やその設備は正直みんなボロい。トイレは臭くて嫌。良くも悪くも所詮公立、といったところ。しかし、だからといって学業に支障をきたすほどではない。だがどうしても綺麗なのがいい、という人は志学館あたりに行った方がいいかもしれない。
環境は…周りが山(森?)なので、空気が美味しいかわりに教室によく虫が入ってくる。デカい蜂とかが入ってくると、恐怖を通り越して、最早おもしろい。
とにかく、そこまで恵まれてはいないが、特に図書館などはそれでも十分活用することができる。 -
治安/アクセス治安?平和。
通学のしやすさ?そもそも近い人しか来ない。 -
制服男女ともブレザー。普通の白ワイシャツ+グレーのスラックス+冬は赤ネクタイ。古臭いという意見が多く、実際私もそう思っていたが、結構な数の女子が制服ディズニー?とか行っていたし、愛着も湧くものなのだろう。私も捨てるに捨てられない。
ジャージは指定のもの。私の次の代からデザインが変わり、全学年統一となった。普通に普通なデザイン、休日なのに着ている後輩すら見かけるほど。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣の開発が進んでおり、新しい住宅地ができている(ピークはもう過ぎた?)。非常に住みやすい場所というのもあり引っ越してくる家がとても多く、結果的に子どもも増えている、過疎を忘れた地域である。
生徒は皆、良い意味でも悪い意味でも個性的。過ごしていて非常におもしろかったので、総合的には良かっただろう。最近外国人が入学するようになってきたらしい。
入試に関する情報-
志望動機面接のように言うと、「自宅から自転車でも通いやすい場所にあったから」。要は近かったから。それ以外無い。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に、特待で。
-
進学先を選んだ理由これも近かったから、それと学習環境が十分に整っていたから。
投稿者ID:5826814人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不満はないがかと言って特別な受験指導もなかった為。受験勉強するには学校環境もよく、勉強に専念できた。
-
校則それほど身だしなみを崩す生徒がいなかったので、他校は知らないが厳しいチェックなどはなかった。
-
いじめの少なさ数名のいじめ?はあったが、深刻な問題といったほどではなかったので。ただ先生は知らない事でした。
-
学習環境1.2年生は特に熱心な指導はなかったが、受験生となると強化によっては先生がプリントをたくさん用意してくれた。
-
部活部活動によると思う。 娘の部活はレギュラーとそうでない人の差がはげしかった。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い生徒と低い生徒の能力の差が激しかったのでバランスとして3
-
施設一部修復されたが、やはりまだ古い箇所が多く見られる。 ただ、清潔感はありました。
-
治安/アクセス少し古い住宅街のなかにあるので、暗い印象がある。
-
制服近隣の中学生の制服と大きく変わらないので、違和感なくよかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直な子
入試に関する情報-
志望動機1番近く、学区内だっっで悩まず進学しました。私立は考えていなかったため。
進路に関する情報-
進学先地元の公立の進学校
-
進学先を選んだ理由公立で進学校であり、自転車で通えるから
投稿者ID:551016 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価簡潔に言うと平和で普通な中学校だと思います。
とくに生徒間でのいじめもなく。
先生もみんなフレンドリーでいいと思います。
部活動でのいじめなども殆どないので,中学校生活をのんびりと平和におくりたい方はオススメです。
3年生を送る会などの生徒が作った面白い映像などがとても楽しいと思いました。 -
校則そこまで厳しいと思ったことはありません。
-
いじめの少なさとくにいじめなどはなく,とてもいい雰囲気の平和な学校だと思います。
-
学習環境授業中うるさくなる事もありますが,静かな時は静かなので割と集中はできると思います。
-
部活最近は男子バレー部がとても活躍していました。
関東大会出場や,千葉県代表選手なんかもいます! -
進学実績/学力レベル周りの人たちがみんな受験する生徒を応援してくれるので,とてもいい雰囲気だと思いました(T^T)
-
施設充実しているかいないかで言うと,普通だと思います。
可もなく不可もなくって感じです。 -
制服男女ともに一般的な制服です。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の98%くらいが行くので行きました。
投稿者ID:4184071人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に生徒と教師の関係がいいなあという印象がありました。生徒も運動も勉強も頑張っていて、落ち着いている印象がありました。
-
校則特に厳しいという感覚はありませんでした。子どもからもそういったことを聞くことはありませんでした。
-
いじめの少なさ子どもからはそういった話を聞くことはありませんでした。先生は基本的に聞いてくれるイメージを持っていました。
-
学習環境特別に勉強会を設けている話は聞いていませんが進路についてなど、先生方はよく相談にのってくれる印象でした。
-
部活陸上や駅伝などいい成績を出している印象があります。部活の顧問の先生がよかったと子どもから聞いています。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルについては、毎年違うことがあるのかもしれませんが、同学年の進路を聞くと上位の学校に進学している人もいることを聞きました。
-
施設グラウンドも広く、水捌けもよいので生徒は活動しやすいのではないかと思います。
-
治安/アクセス駅から離れていることもあり、治安はそんなに悪くないかと思います。自転車登校が多いので安全面は微妙かもしれません。
-
制服ブレザーで見た目も古さを感じることはないかと思います。特に問題はないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も運動もそれぞれ頑張っている生徒が多いイメージでした。荒れているイメージがありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近く、小学校からの友達も通っていて安心して通えると思っていました。
進路に関する情報-
進学先地元の私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近いことと、大学進学に対してとても熱心な高校だからです。
感染症対策としてやっていること分散登校を実施していました。当時、先生方は電話連絡や玄関先まで来て家庭訪問をしてくださいました。投稿者ID:751205 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道をスローガンに掲げていました。部活動も活発に行われていました。 体育祭や文化祭なども一生懸命取り組んでいました
-
校則いろいろ細かいことをよく注意されたと聞いたことがありました
-
いじめの少なさ子供の担任の先生は子供をよくみてくれていました。仲もよかったと思います
-
学習環境わからないところは教科の先生が授業以外でも聞きに行くと教えてくれたと聞いています
-
部活子供の部活動はとにかく厳しくキツかったです。練習量の割には勝てなかったです
-
進学実績/学力レベル子供の意見は聞いてくれましたがやはり無難なところを推薦してくれました
-
施設体育館やトイレなどはかなり古くなっていました。直せるなら直した方がいいと思います
-
治安/アクセス学校は自転車登校の子供がほとんどで坂が多く近所から危ないとよく連絡が学校に入っていました
-
制服制服は非常にダサかったです。他の中学の制服と似ていたのでわからないときがありました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな何だかの部活動にはいっていたと思います。 塾もいっている子供も多かったです。
入試に関する情報-
志望動機公立なのでそのまま小学校から上がりました。選んだわけではありません。
進路に関する情報-
進学先地元の袖ヶ浦高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由袖ヶ浦高校にしかない学科があったのでそこに進学したかったので選びました。
感染症対策としてやっていること学校は2ヶ月間休みでその間宿題が郵便で送られてきました。学校が始まってからは登校時間をずらして密にならないようにしていました投稿者ID:683902 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生もまあまあで面白おかしい先生も中にはいて男女の仲もいい。
不良がいる。だが、生徒は実に優秀である。 -
校則厳しい。
-
いじめの少なさ昔は荒れていたらしいけれど、今はまだ、問題児がいる位でまだましです。
-
学習環境授業中にハチなどの虫が入ってくる。
-
進学実績/学力レベル千葉高校とか行っている人がいるから良いと思いますよ。
-
施設グラウンドは意外に広いかな。でも夏扇風機がなくて困った時もあった。
-
治安/アクセス近い。でも坂がきつい。しかし、裏道を通っている人がいる。
そういう人は帰りが早いです。 -
制服地味。
-
先生差別する先生がいる。でも面白い先生もいて良いと思います。
-
学費わからん。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。
投稿者ID:3818491人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、波岡中学校の口コミを表示しています。
「波岡中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 波岡中学校 >> 口コミ