みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  大宮国際中等教育学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

大宮国際中等教育学校
(おおみやこくさいちゅうとうきょういくがっこう )

埼玉県 さいたま市大宮区 / 大宮駅 /公立 / 共学

偏差値:59

口コミ:★★★★☆

3.94

(18)

大宮国際中等教育学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.94
(18) 埼玉県内46 / 417校中
県内順位
県平均
  • 校則
    4.39
  • いじめの少なさ
    4.28
  • 学習環境
    3.61
  • 部活
    2.94
  • 進学実績/学力レベル
    3.14
  • 施設
    4.34
  • 治安/アクセス
    3.28
  • 制服
    4.01
  • 先生
    -
    -
  • 学費
    -
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
8件中 1-8件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      正直言って校舎が綺麗という理由だけで入ったことを後悔しています。一応高校受験がないという利点もありますが、自分一人で勉強するのが難しかったりするかたには非常におすすめできません。学校がIT教育などを推進しているのに教師がPCを扱えていなかったり茶道部などの部活がないのに和室があったり、口では平等などと言うのに実際には大した改善ができてないなど新しいってこともあって仕方ないかもしれませんが全てが曖昧で新しいことをしようとして空回っている学校って感じです。どうしても汚い学校が嫌とか、英語に自信があるとか、そのような方以外は絶対に受験せず地元中かその他の学校に行くことを強くおすすめしたいです。
    • 校則
      ほかの公立中と比べたらましなのかもしれないですがすべてにおいてルールが曖昧すぎ、教師も生徒も完全には理解していない雰囲気があります。
      どこからどこまでがよくてだめなのかはっきりしていないためこっち側としてはこれだめなのかよとなるケースが多々あり、非常にストレスです。
      また、通知せずにルールを変更するという意味の分からないこともあります。最近では課題提出日を欠席した際の振り替え提出時間が非通知で変更されて未提出扱いになりかけとても焦りました。(この件の一回だけは許されました)
      自由にしたいのか縛りたいのかはっきりしてほしいです。
    • いじめの少なさ
      学校見学や紹介動画などでは明るい学校に見えるかもしれません。実際典型的ないじめなどは自分の知る限りではないです。ですが、陰湿なものが多く、弱い立場の人には発言権がなかったり後回しにされる風潮があります。大人や先生相手にはみんな笑顔で挨拶しているので明るく見えるんだと思います。蓋を開けると思っていたより酷かったです。他の地元中に比べたらましなほうだとは思います。
    • 学習環境
      とにかくひどいです。自主的な学習態度を育てるという観点ではこのようなやり方を取りたいのかもしれませんがあまりにもひどすぎます。まず数学では学校の謎方針で基礎的な部分を全く習うことができません。放課後にわからない人のための補習講座のようなものはありますが、裏を返せば授業内で本来教えるべきことを教えていないということです。放課後では家で過ごしたい人もそもそも残れない人だっているのにわからないなら習いに来いというスタンスが生徒全員のことを考えていないように感じます。一限目から応用に入るのでこの学校での教育で基礎から学びたい方は期待しないほうがいいです。自分は習えば大体できる方だったのですが、全く教えてもらえず自分で勉強するのも苦手なので成績が一気に落ちました。この学校の魅力()である英語もですが、普通の学校で習うような文法や単語などはほとんど学べません。授業も完全に英語で行われるので全く理解できません。自分で勉強しろということなのかもしれませんが、先に基本的なことがわからないと英語で話されてもいみがわかりません。やりたいことはわかりますがそれ以前に基礎をしっかりやってほしいです。
    • 部活
      部活に関してはフリーで、とくに本気でやるみたいな風潮はないので参加するしないも自由で、個人的にはこれでいいと思います。ですが、本気で部活に打ち込みたい人や大会などで勝ちたい人などにはおすすめできません。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生が出ていないので進路実績はわかりませんが、学力レベルに関しては差がとても大きいです。家でいくらでも勉強できるすごい方は応用も解ける人が多いので頭いいですが、自分みたいな自力で勉強ができない人は学校が教えてくれないので伸びません。自分でやれと言われても自力でやることができないし、教えてもらった方が伸びるタイプなのにそのような人を完全に置いて行ってるので自分と同じような教えてもらった方が伸びる人には絶対におすすめできません。
    • 施設
      施設は普通にいいものが多いです。PCやプリンターが常時使えるので、便利です。校舎もきれいでいいと思います。ですが、無駄なものも多いイメージです。ないよりはいいですが、3Dプリンターを三台以上設置するなら、生徒のPCの性能を少しでも良くしてくれた方が生徒側としては嬉しいです。
    • 治安/アクセス
      過疎地にあり、近くに魔の交差点と呼ばれるあぶないところもあり危険です。アクセスも基本的に自転車かバスかスクールバスで、ほとんどがバス通学なのでバス停にはものすごく長い行列ができます。一般の方にも迷惑ですし、バスの中でも生徒であふれかえっておりスクールバスを増やしてほしいです。
    • 制服
      制服自体には特に不満はないですが、ジェンダー平等などといっておいてジェンダーレス制服のようなものはありません。男子でも女子でもどちらの制服を着てもいいことにはなっていますが、特に男子の方にとっては仮にLGBTQの方でも無理だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性が多く、ちゃんとやる人、さぼってる人、たくさんいます。ですが、しっかりとやっている人なんて全体の10%にも満たないです。そもそもやる気が出るような学校じゃないため、意欲的に動ける人以外はなんとなくぽけーっと過ごしているイメージです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎がとても綺麗で、高校受験が嫌だったのでこの学校を選びました。蓋をあけてみると志望理由の魅力に比べてデメリットが大きすぎたと思います。
    投稿者ID:933717
    この口コミは参考になりましたか?

    48人中37人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      環境が整っていてコミュニケーション能力が向上するような授業内容です。英語に意欲的な生徒は英語が伸びると思いますが、週300分もあると嫌になる生徒も多いと感じた
    • 校則
      比較的校則はゆるいです。また、校則で生徒総会等で可決されれば自分たちも帰ることができるので申し分ないです
    • いじめの少なさ
      学校内でいじめはあまり見ません。生徒同士のコミュニケーションをする時間が授業等であります。友達同士で県外に出て遊びに行くなんて人もまぁまぁ自分たちの代でいます。
    • 学習環境
      受験対策は自分がまだやっていないのでわかりません。授業を欠席した場合はプリントが渡されたり個別で授業中にアドバイスをうけることはあります。テストの日を休んだ場合は後日再テストなどあります。
    • 部活
      クラブ活動は入ることが自由で、興味がある人が入ってきます。ただ、クラブの中でもいわゆる幽霊部員がいるイメージがあります。それぞれのクラブには市大会などに出ているところもありますが、強いというイメージはありません
    • 進学実績/学力レベル
      自主学習能力がとても重要になります。また、定期テストなどがないため、単元が終わったら忘れるなんて言う生徒もいます。また、高校受験がないため塾に入っていない生徒もいるので学力レベルは低いと思います。ただ、学習環境は整っているので自主的に学習をすれば解決します。
    • 施設
      体育館や校庭はこうしてほしいなどの改善点はあまり見つかりません。ただ、生徒数が多くなっているため机、椅子などがすぐ満席になることが多いです。
    • 治安/アクセス
      最寄りの大宮駅がさまざまな電車が通っているため、あまり、不便には思いません。また、最近登校の際バスが込みすぎています。スクールバスもありますが、決まった時間に登校をするという不便さもあるので満足には至りません。周辺の危ない地域は先生から指導を受けています。
    • 制服
      夏服はポロシャツ、Yシャツなどから選べ、冬服はセーター、ジャケットなどさまざまな種類があります。日によって調節することもできるので満足しています
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      フレンドリーな生徒
      帰国子女等英語が得意な生徒
      あまり、運動は得意ではない人が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎を見たときここで学びたいと思えるように校舎がきれいだったから
    投稿者ID:834248
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      僕は、めちゃくちゃMOIS(学校の略称)のことが好きです!
      ほんといい学校なので、ぜひぜひ来てほしいです!!
    • いじめの少なさ
      いじめに関してはHR委員長の僕が把握している限りありません。友達同士でのじゃれあいは見ますが、仲は良いです。
    • 学習環境
      English gymやMath gymなどというシステムがあり、わからないことをすぐに聞けて、周りの人と自習するという環境が整っています。
    • 部活
      まだ3学年しかいないので、大会の実績はありませんが、参加も自由で本気でやる人と、楽しくやる人のバランスが取れていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はありませんが、模試も行われていますし、問題ないかと思います。
      また、日本
    • 施設
      もともとが高校なので、めちゃくちゃ広いです。
      テニスコートは5面、サッカーグラウンドと野球グラウンドが別で存在し、ほかの部活も活動できるスペースがあります。
    • 治安/アクセス
      学校近くの「魔の交差点」以外は基本的に安全です。
    • 制服
      種類も多く、着方も割と自由です。女子でもスラックス、男子でもスカートが認められており、そういう着方をしている人もいらっしゃいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自主的に学んで、協力して、人の挑戦も心から応援できる人たち。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ・英語が苦手だったから
      ・きれいだったから
      ・新しい学校だったから
    投稿者ID:738133
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学校とは思えないほどの充実感があります。
      例えば生徒一人一人にPCを貸し出してプレゼン資料を作成したりとパソコンスキルなどを育むところがあり、将来に活用できると思いました。
    • 校則
      校則は緩すぎず、きつ過ぎず、普段通りに生活していればなんの問題もありません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめというものはあまり聞きません。
      生徒みんな個性があってとてもいい人たちだと思います。
    • 学習環境
      授業内容は特殊なものが多く、公立中学校とはかなり違う形で行うと思いますが、ワークショップなどで基礎を学習する講座などを定期的に開催しています。(数学、英語等)
    • 部活
      それぞれの部活で違う目標に向かって取り組んでいます。
      部活は任意制で年に何回か変えることが可能なので自分に合った部活を見つけることができると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      不満であることはないですが、まだ卒業生がいないためなんともいえません。
    • 施設
      校舎は新しいのでとても綺麗です。
      図書室などではさまざまな分野の本を置いています。
    • 治安/アクセス
      JR大宮駅からバスで15分ほど、そのあと徒歩で5分ほど歩きます。
      また、スクールバスはソニックシティの近くから出ています。
    • 制服
      男女共にとてもおしゃれなもので、女子がスラックスを履いたりできるのでボーイッシュな方にも合うかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全員さいたま市に住んでいる人で、帰国子女の割合が多いです。たまに外国籍の方もいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中高一貫校で、市立浦和中学校と同じくらいの人気があるため。
    投稿者ID:811909
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      施設等はとても充実しているが、学力差が激しいと思う。しかし学校生活はとても楽しく、やる気があるほど学力は伸びると思う。
    • 校則
      他の中学校と比べて自由が多く、基本的に緩い。特に不便もないためこのような評価にする。スマーフォンも持ち込みOKのため、学校から遠くても保護者との連絡を行うことができ、とても便利
    • いじめの少なさ
      特にいじめは聞かない。楽しく学校生活をしている。孤立している生徒等もあまり見たことはない
    • 学習環境
      定期テストがなかったり、大学受験も遠いことから気が抜けてしまう生徒が多いイメージ。しかし、studyサプリや東進など積極的な学習サポートもしてくれたり、先生が元々高校教師で教えることのできることが多かったり、やる気のある人はとても伸びると思う。やるひととやらない人の学力の差が大きい。
    • 部活
      クラブはほかの学校と比べても少ない。顧問があまり厳しくないので楽しく取り組めている。
    • 進学実績/学力レベル
      やっている人とやらない人の差がとても大きいように感じる。しかし元々受験をしてやっている人とやらない人の差がとても大きいように感じる。しかし元々受験をして入って生きているのでやればできると思う。
    • 施設
      施設は県内でもトップレベルに充実していると思う。効果的に使用することでさらに実力が伸ばせると思う
    • 治安/アクセス
      近くに魔の交差点があるが、学校の指導により、通らないように指導されているので特に心配はない。大宮駅から少し遠いが、バスがあるので特に問題はない
    • 制服
      センスが良く、とてもかっこいい。地方の学校と比べてもよい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女の人も多く、英語のレベルは平均的に高い。独特の個性を持った人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が新しく、自由という校風に魅力を感じたから。また、通っている塾で同級生たちみんなが受けていたから
    投稿者ID:805056
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校は生徒達のみで考え、活動するのが特徴です。活動には教師もあまり干渉しないため、自らで後先の事柄について考え計画する能力はつくと思います。しかし、学習面では積極的に理解しようと活動する生徒が主体になっています。どの面にしても生徒によって差が大きいため、積極的に活動する人におすすめだと思います。
    • 校則
      基本的に校則は緩いです。しかし校則に対しての理解が、生徒も教師も曖昧な部分があるため改善して欲しいです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは見たことがありません。私が感じる限り直接的ないじめは無いと思います。しかし、生徒達の個性が強いため、生徒同士で対立してしまうことが多いような気がします。
    • 学習環境
      隔週の土曜日に生徒が自らで学習する内容を決め、友達などと一緒に勉強をする時間があります。他にも勉強サイトや自主的に生徒達が受けることができる補修などがありますが、自主的な生徒が積極的に受ける印象があるため生徒同士の学習内容の差が大きいと感じます。
    • 部活
      部活は生徒達が自由に活動をするような感じです。大会は希望すれば出れることが多いですが、部活数もあまり多い印象を受けないため本気で部活に打ち込みたい、大会で優勝したいなどのような人にはお勧めしません。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ卒業生が校内から出ていないので進学実績は分かりませんが、グローバル教育のみに焦点を当てすぎているような気がします。英語能力は長けている人が多いですが、英語の授業も文法などは直接的に教えないため、文法が苦手な人が多いです。数学などは基礎ができている前提で教えている事が多いため自主的に学習しないと英語以外の科目は大学受験で辛い思いをすると思います。
    • 施設
      現在の設備に特に不安はありません。他の学校と比べても大差は無いと思います。
    • 治安/アクセス
      学校の周辺は交通整備が悪く魔の交差点といわれる道路もあるため、西武バスを降りて学校に向かう人、自転車通学の人は特に注意した方が良いと思います。学校付近の治安は比較的良いと思いますが、最寄り駅の東口には居酒屋も多くあり治安もあまり良い印象を受けません。
      最寄り駅から学校の距離が遠いため、最寄り駅に着いてからさらにバスや自転車などを使用して学校に向かわないと行けないため、通学には悪い印象を受けます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験をしなくて良かったのに加えて、校舎が綺麗で学習環境が整っていたため。
    投稿者ID:975492
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いい意味でも悪い意味でも生徒の自主性を重んじる学校です。
      意欲的な生徒はどんどん伸びていきますが、入ってから燃え尽きてしまった生徒はどんどん落ちていきます。
      先生に関しては、新卒の先生や開校当初からいる先生は生徒に寄り添ってくれる方がたくさんいて、何より面白いです。ある先生は授業のたびに私たちのことを「さいたまスーパーエリート」と呼ぶのを持ちネタにしているみたいでみんな楽しんでます(?)人によりますが、教師と生徒の仲は非常に良いです。また、昨年度に第一回開催があった大宮国祭(文化祭的なイベント)やMOIS Music Fes(音楽祭的なイベント)はいずれも一期生の先輩たちが立ち上げたイベントで、生徒のやりたいことを実現することができる学校だと思います。先輩には尊敬してばかりです。
      課題に関しては、レポートやプレゼンテーションなど、PCを使う課題が多く、大学に入ったり社会に出たりしたときに役に立つスキルが身につくと思います。
    • 校則
      先生曰く「市内の公立中学校の中では一番緩い」そうです。
      スマホの持ち込みがOKだったり、髪型は基本的に自由だったり、所謂ブラック校則のようなものはありません。
      スカート丈が「膝にかかる程度」ですが、後期課程でも適用されるのは少々不満を持っている生徒が多いです。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないです。
      さいたま市のほかの中学校とは比べ物にならないくらい少ないです。
      みんな仲良しだと思います
    • 学習環境
      向き不向きあると思います。個社(社会)や科学の授業はちゃんと講義してもらい、それを踏まえてディスカッションや実験などをします。言語と文学(国語)はUnitによって取り組み方が全然違うので何とも言えません。
      数学に関しては、今は生徒が問題集を事前に解いて基礎を習得していることが前提に授業が進んでいくので厳しいです。去年1年生の数学を担当してくれた先生はわからない生徒を置いていかないスタイルだったので、自分でも授業の内容を全部理解できてすごくよかったです。今はそれなりに絶望的なので進級を待つしかないです。
      授業外では「MOIS Community」という、多学年同士で勉強を教え合うSAや、English GymやMath Gymといったシステムがあり、わからないところがある生徒は自主的に教えに貰いに行く感じです。放課後やLDTのワークスペースや図書室、ギャラリースペースは友達同士で教え合いをしている様子が見られます。
    • 部活
      本校ではバドミントンクラブに所属している人が一番多く、県大会などにも出場していますが、幽霊部員が結構多いです。100人くらいいるのに、この前の土曜日は8人くらいしか来ていませんでした。やる気のある人とない人の差が大きいです。バドや卓球、ゆるスポ、美術部などは上下関係も緩く楽しく活動しているイメージがありますが、サッカー部や吹部、野球部などは凄い怖いです。ほんとうに。
      でも後期課程生と前期課程生が一緒に同じ目標に向かって頑張れるのは素晴らしいことだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績が出ていないので何とも言えません。学力の差は結構激しいです。
    • 施設
      最高です!!!すごいきれいです!!
      Wi-Fiは少なくとも自分の家よりは早いですが先輩や同級生は不満を持っているみたいです。
      体育館や柔道場、剣道場、保体講は西高時代のものをそのまま使用しており、少し古いですが広くて使いやすいです。
      他の方のコメントで「茶道部などの部活がないのに和室がある」というのがありますが、部活とは別に文芸サークルがあり、百人一首など行っています。
      中高一貫ということもあり、公立中学校とは思えないほど広くてすごく良いです。図書室には英語の本があったり、借りることはできませんが漫画が置いてあったり、自分の読みたい本があれば司書の先生が取り寄せてくれたり、すごく充実しています。
    • 治安/アクセス
      魔の交差点がちょっと危ないですが、それ以外は特に問題はないです。
      大宮駅からも近すぎず遠すぎずなので治安も全然悪くないです。
    • 制服
      男女ともにおしゃれです。セーラー服があるのは女子としてはかなりうれしいのではないでしょうか。別の学校の子にも羨ましがられます。セーラー服の上にセーターを着ている子が多くてとてもかわいいです!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな面白くて最高です!!!
      帰国子女の子が結構多いですが、英語が全然できない子もいます。自分の友達は英検1級を持っている子もいれば、英検3級に4回落ちてる子もいます。でも、英語ができなくてもみんな一生懸命に取り組んでいます!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服が可愛かったから、校舎がきれいだったから、地元中にどうしても進学したくなかったから、、、理由はたくさんありますが、一番は英語が好きだったからです。3年生でのニュージーランド短期ホームステイや、5年生のピッツバーグ語学研修など、とても楽しみです!
    投稿者ID:972446
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に学習については意欲的で、探求心あふれる学校になっており、生徒と先生の信頼関係もあり、一般公立校より先生も適度にやさしく、両者の距離もそう遠くないと感じましたが。スポーツや生活についての課題も多く、改善していかなければいけない点も多々あるので、生徒同士で協力し合ってまだ成長していける学校だと感じたのでこの評価にしました。
    • 校則
      校則に関しては満足しています。生徒の利点とやってはいけないことの区別がされていていいなと感じたためです。
    • いじめの少なさ
      少なくもなく、多くもなくといった感じです。大きないじめは滅多に見かけませんが、いじめに発展しそうな小さなものというのは多々見かけたため、この評価にしました。
    • 学習環境
      本格的な受験をしている生徒はまだいないので受験対策の面では何とも言えませんが、補修はテストの点が悪かったりした生徒に関しては補修を開いたり、そうでなくとも学習に参加したい生徒を招いて学校が始まる前や放課後などのMath gymなどの学習会を開いているためこの評価にしました。
    • 部活
      他校と比べて種類も少なく、生徒自身の活気もそこまで高いとは言えません。やる気がある先生もいますが、あまり練習に顔を出さなかったり、献身的でない先生も見られます。大会実績もできてばっかりということもあり、全体としてもあまり部活が強かったり、部活に熱心に取り組んでいるとは言えません。一種の趣味として部活動を行うのはお勧めしますが、部活動を本気でやりたいという方はお勧めできません。ですが、友達とスポーツ自体を楽しむという場所としては良いのかなと思ったのでこの評価にしました。
    • 進学実績/学力レベル
      この時点では中学4年生しかいないため進路実績はまだありません。学力として、まだ4学年しかないので言える部分は少ないですが、学力自体では高い方なのかなと思います。
    • 施設
      図書館や学校内部はバリアフリーに配慮されており、充分ですが、体育館は学校建設時に前の学校となつ大宮西高の体育館から改修されていないため、時々床からきしんだ音がしたり、校庭では雑草が生えていたり、砂埃がひどいため、この評価にしました。
    • 治安/アクセス
      治安としては良いとは言えません。大宮国際生のアクセスが集中する大宮駅での治安は悪く、特に東口の治安は繁華街ということもあり、キャッチも多く決していいとは言えません。アクセスの面に関しては、バスの本数が少し少なく、少し遅めの時間に大宮駅に到着してしまうとほぼ遅刻してしまいます。また、自転車通学にしても、産業道路を通る生徒も多く、少し危険だと感じてしまう部分があるためこの評価にしました。
    • 制服
      他の学校に比べたらおしゃれだと思います。意外にも女子生徒の入学希望を聞いてみると制服が目当てという人も少なくありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学の際、大宮国際が行っている活動を見て、「自分もこんな活動をやってみたい」と感じたため。
    投稿者ID:874521
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

8件中 1-8件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

大宮国際中等教育学校 後期課程

口コミ:☆☆☆☆☆(0件)

偏差値:

大宮国際中等教育学校 後期課程

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  大宮国際中等教育学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!