みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 八木が谷中学校 >> 口コミ
八木が谷中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろんな事が起きても 学校の対応はどうなのでしょうか??疑問が残っています ギター部は先生と一丸になり子供達もいい成績を残そうと毎年頑張っています
-
校則スカート丈は決まっていて生活指導の先生がチェックしています 制服の下に体操服を着ることが難点です
-
いじめの少なさいじめはあったようです 学校は認めないでしょうが あったと思います 対応もよくないと思います
-
学習環境髪の毛を染めている子などもいて 学習環境もよいとは言えないと思います
-
部活部活は盛んで ギター部は県大会や全国大会で毎年いい成績を残しています
-
進学実績/学力レベル学力レベルが低いので 近くの学力の低い高校に進学する子供が多数います
-
施設体育館にはまだエアコンが着いていないので 夏は暑くてたまりません
-
治安/アクセス駅からも遠いですし アクセスもよくありません??駅からバスがありますが本数もありません
-
制服制服はセーラー服で可愛いですが 下に体操副を来ているので意味がわかりません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活、塾と頑張っている子もいれば 髪の毛を染めている子もいます 今はどこもそんな感じなのではないでしょうか
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学校で皆さん底に通うのでなにも考えていませんでした
進路に関する情報-
進学先本当に家から近い地元の高校です
-
進学先を選んだ理由一番家から近く 自転車で通えるところです 女の子なのでバス、電車で痴漢等に会わせたくなかったので選びました
感染症対策としてやっていることマスク着用は義務付けられていました 家で熱も毎朝はかるようにいわれていましたが なかにはマスクをしてこない子供もいたそうです投稿者ID:6852051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師もとてもよい先生方ばかりで苛めなどもなく良い学校だと思います。部活動もみんな一生懸命取り組んでいます。
-
校則他校の校則はわからないが特別な校則はない。ごく一般的で校則を破る子もいないらしく厳しい指導は必要がないと思われる。
-
いじめの少なさ3年間一度もいじめがあったと聞いた事はなく苛めについての指導も徹底している。
-
学習環境授業についていけない子にはいつでも質問に応じて教えて頂けると聞いています。
-
部活3年間陸上部でしたが部員の仲が良く途中で退部する人もいなく楽しく出来た。
-
進学実績/学力レベル生徒は受験に向けて殆ど通塾していて実力のワンランク上を目指して努力していたようです。
-
施設他の学校の施設はわからないので比べようがないがそれなりに綺麗に掃除されていた点を評価した。
-
治安/アクセス自宅から徒歩10分なので通学が楽でした。
-
制服男子は一般的な詰襟で良いのですが、女子の制服は古いイメージで今どきではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動もみんな一生懸命取り組んで、通塾している生徒も多いと思います。身なりもキチンとしている生徒ばかりで好感が持てます。
入試に関する情報-
志望動機家から近く通っていた小学校からみんな同じ中学校に行くので他の選択肢はなかった。
進路に関する情報-
進学先鎌ヶ谷高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由偏差値も高く大学受験を見据えて、学校見学に行ったらとても気に行った為。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はなく分散登校や換気の徹底と手洗いアルコール消毒の徹底など。投稿者ID:681831 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活は一生懸命。特にサッカー部は昨年県総体で優勝しています。学習面は市では低い学力の方です。畑に囲まれた田舎です
-
校則スカート丈は膝下。靴は規定はないが校外学習など学校外での活動には白いスニーカーが必需品。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思いますが、クラスになじめず教室にいけない子はいました。
-
学習環境受験の補習等やってくれましたが、積極的に参加はあまりいなかったと思います。塾頼みですね。
-
部活学年の7割は部活動に加入してます。サッカー部は昨年県総体で優勝してます。ギター部もよい評価をうけ、有名です。
-
進学実績/学力レベル昨年、県船橋は2名合格。近隣の船橋二和、船橋北、船橋豊富、白井高校に多く行っているため、学力は低いです。
-
施設給食はランチルームで全学年一緒に食べます。弁当持参またはA和食B洋食から選べます。
-
治安/アクセス近くの駅から20分歩きます。
-
制服男子は学ラン。女子は基本はセーラー服。夏はブラウスとスカート。近いうちに女子は変わると言われています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか時々ハーフの子もいますが、日本人ですね
入試に関する情報-
志望動機一番近いところだったので。上の子は登校拒否しましたが担任は一生懸命やってくれたとおもいます
進路に関する情報-
進学先白井高校に進学しましあ
-
進学先を選んだ理由前期落ちたのでどこでも良かったようです
投稿者ID:5564081人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にのんびりしている学校です。学習面はあまり良いとは言えませんが部活は盛んです。体育祭は毎年とても盛り上がっています。
-
校則一応校則はありますが守っていなくても特に言われません。くつ下の長さや靴の色なども校則で決まっていますがくつ下が長くて靴の色が白い人のほうが少ないです。
-
いじめの少なさいじめは特にないと思います。3年目ですがいじめについての話を聞いたことはありません。しかし悪口や陰口を言う人は多いです。カウンセラーの人がいるので相談しやすいと思います。
-
学習環境先生によって違いますが授業中に寝ている生徒をそのままにしていたり私語をしていても注意しない先生もいます。テスト前には放課後に勉強会をしてくれますが参加している人は少ないです。テストの内容も近隣の中学校と比べると簡単です。受験対策は学校側はしてるつもりでしょうが全然足りません。塾に行った方が絶対いいです。
-
部活部活の種類はほかの学校に比べると多いと思います。
サッカー部、野球部、バドミントン部、ギター部、吹奏楽部が強いです。
強い部活は優勝したりしていますがその他の部活はあまり賞をとっていません。 -
進学実績/学力レベル近隣の学校へ進学する人が多いです。
偏差値も低めなので八木中の生徒にはぴったりだと思います。
偏差値60以上の学校に行く人も何人かいます。 -
施設体育館と図書館のほかに武道室やプールなどがあります。
テニスコートも広く運動部の人にはいい環境だと思います。
トイレも昨年和式から洋式になったので綺麗です。 -
制服女子はセーラー服です。紺色に白のラインとスカーフです。
夏服はワイシャツにスカートととてもシンプルです。
冬服はまあまあ可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。
投稿者ID:4379841人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪くは無い。でも近隣の中学と比べたら八木が谷中だけちょっと浮いてるかも。少しやんちゃ。
でも体育祭の盛り上がりが凄いです。ここは高校か!レベルの熱気のある応援団が毎年恒例です(笑) -
校則厳しくないと思います(笑)靴も白じゃないと、という決まりが無いので蛍光色履いてる人もいます。靴下も短いしカバンにはストラップや缶バッチがつきまくっています。…もちろんそうでない人もいますが。
-
いじめの少なさ私の周りではほとんどそのようなトラブルは聞いたことがありません。
-
学習環境授業はちゃんとやってくれますし、テスト前には勉強会も開いてくれます。
-
部活部活はめちゃめちゃ強いです。運動だったらサッカー、バドミントン(男女共に)、野球、吹奏楽とギター部も強いです。優勝の常連です。その他の部活も活気があってみんな頑張っています
-
進学実績/学力レベル近隣の高校に行く人が多いと思います。
-
施設武道館やランチルームがあります。トイレは、一階以外昔のままです。
-
制服冬服はセーラーで、紺×白で可愛いほうだと思います。夏は微妙。白シャツに紺のスカート。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
投稿者ID:4038221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価様々な部活動が全国大会等で活躍している。また、OB達が積極的に出身クラブの支援を行っていることで、レベルの維持が図れる。
-
校則校則を詳しく知らないが、子ども達からは何も不平不満があるとは聞いていないので、特に問題はないと思われる。
-
いじめの少なさいじめがあるか詳しく知らないが、子どもの頃からはいじめについて何も聞かされていない。
-
学習環境県内のいわゆる有名校へ進学する生徒は少ないと聞いているが、だからといって特に学力が低いとは思えない。
-
部活様々な部活動で全国大会等に出場しているので、そういった点では優れた学校と思われる。特にギター部は何年も続けて優勝している。
-
進学実績/学力レベル県内のいわゆる有名校へ進学する生徒は少ないと聞いているが、特に学力が低いとは思えない。
-
施設施設を詳しく知らないが、子ども達からは何も不平不満を聞いていないので、特に問題はないと思われる。
-
治安/アクセス田舎のため学区が広く通学に苦労している生徒もいると思われる。
-
制服制服は女子がセーラー服だが、最近は流行っているとは思えないので、今後は検討が必要だと思われる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど知らないが、私の子ども世代には元芸能人の子どもがいた。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機はなく、船橋市では学区で決められた中学校へ行くのが当たり前。
進路に関する情報-
進学先県立高校の受験に失敗したため、市内の日本大学習志野高等学校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由第一志望以外で最も希望していたのが日大習志野高校だったため。
投稿者ID:5504012人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の公立中学校で、特に特色がない学校です。先生も生徒も施設も全部普通の学校です。選んでまで行く理由はありません。、
-
校則校則は厳しくありません。本当は白いスニーカーで通うことが義務付けられていますが、誰も守っていません。その他はほかの学校と大差ないと思います。
-
いじめの少なさいじめがあったとは聞いたことがありません。なのでよく分からないのですが、問題ないのではないでしょうか
-
学習環境地域の学力レベルや環境のためか、進学については余り力が入っていないと思います。
-
部活野球部とサッカー部が強いらしいです。 また、市内には少ないバドミントン部があります
-
進学実績/学力レベル本当によくありません。学区トップ高校に進学できる子は年に数名です。市内南部の中学とは大きな差があります
-
施設施設はとても古いです。良くも悪くも普通の公立中学校です。校庭は広いです。
-
治安/アクセス駅からも遠く、道も狭く駐車場もありません。
-
制服男女とも、指定のジャージがあります。半ズボンタイプのジャージを男女とも制服のした2着るという変なルールがあります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多いのではないでしゃあか
入試に関する情報-
志望動機自宅から最も近い学校だったため選択しました。、それ以外は特に理由はありません。
進路に関する情報-
進学先県内の私立高等学校
-
進学先を選んだ理由そこしか合格しなかった
投稿者ID:5487681人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的には、全員、各部活動に参加が、義務付けられています。 指導方針も明確で、自主性を育てるなどの活動もあります。
-
校則制服を着崩している生徒を見ることはありません。 一応校則はあり、普通だと思います。
-
いじめの少なさクラス、部活動でいじめはありました。担任の先生が頼りなかったりしますが、信頼できる先生めいらしゃいますので、対処して頂きました。
-
学習環境テスト範囲、課題などは充実していました。我が子の性格上、友達と試験勉強とかはありませんでしたが、補習などもして頂けたので充実していたと思います。
-
部活全員参加が基本的に義務付けられているので活気はあったと思います。 野球部は、県大会、関東大会に出るほどで、吹奏楽、なども大会にでるなど活気がありました。
-
進学実績/学力レベル一応、我が子は希望の進学ができましたが、全体のことはわかりません。
-
施設校庭は広く、体育館、図書室など設備は充実していたと思います。
-
治安/アクセス治安も悪く、アクセスもあまりよくありません。
-
制服女子はセーラー服、男子は詰襟と普通で、お下がりなどでも問題ないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、普通に小学校からストレートに書類通りに学区内だっただけです。
進路に関する情報-
進学先希望の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望
投稿者ID:5482361人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に良いところ悪いところはない。生徒や生徒の親次第で学校の雰囲気は変わります。なので、子供たちが卒業して数年経っているのでよくわからないです。
-
校則厳しくないと思う。緩いわけではない。理不尽な校則はなかったと思う。
-
いじめの少なさ少し嫌がらせがあったが、先生と親が協力してすぐにやめさせた。
-
学習環境普通の学校だと思います。必要であれば塾に行けば良いと思います。
-
部活ギター部はかなり活躍していました。数年前には、サッカー部が全国大会に行きました。
-
進学実績/学力レベル先生は話を聞いてくれるし相談もしやすいです。私立ではないのでそこまで進学や学習レベルは高くないと思います。
-
施設ひととおりのものは揃っている。耐震工事も済み、エアコン完備しています。ランチルームもあります。
-
治安/アクセス治安は良く、住宅街にあり静か。最寄り駅からは徒歩15分くらい
-
制服ごくごく普通の学ランとセーラー服です。ジャージはみな普段着として着られるくらいの質です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフやクォーターの子もいるが、とても少ない。ほとんど日本人。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、この中学校の学区だったから。私立にいかせるつもりはなかったので、一択です。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由学校を見学して気に入り決めた。
投稿者ID:555931 -
- 卒業生 / 2015年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価電子黒板が導入されてから授業がスムーズに進んでいたと思う
体育祭が凄い盛り上がる(特に応援合戦)
トイレが綺麗になった(前まで汚かった)
部活動が盛んに行われている -
校則ストラップは一個までと決まっているのに5個くらいつける人がいる
校則破ったら指導する等の対処をした方がいいと思う
校則ゆるすぎ -
いじめの少なさ普段独りでいる人は虐めの対象になる可能性が高い
虐めは多いかも
-
学習環境入試前の面接練習を行ってくれる先生がいるから助かる
学習サポーターの先生がいる。(分かりやすい)
私語が多くても注意しない先生もいる
指導力がない -
部活野球 ソフトボール サッカー テニス バドミントン 陸上 バレーボール ギター 吹奏楽 伝統競技 美術 等の部活が盛んに行われている
県大会や全日本大会に出場を果たす部活も! -
進学実績/学力レベル勉強が出来ない人は基本的に置いてきぼりにされる
一応進路の先生はいる
真面目な人は先生も相談に乗ってくれる -
施設校庭が広い
体育館を耐震工事した
基本的に夏は地獄のように暑い -
制服男子は学ラン 女子はセーラー(スカーフが異様に短い人がいる)
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先啓明高校
投稿者ID:5075551人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ギター部には有名なギター専門学校の元講師がいて教え方が分かりやすい。毎年全日本大会に出場している。顧問も良い先生!
-
校則ゆるゆるかな。校則は一応あるけどみんな守ってないと思う。
-
いじめの少なさいじめは特にないとは思う。
-
学習環境自分の担任は熱心な性格ででよく面接練習をしてくれていて緊張した面接も上手くいった。
-
部活ギター部に所属していた。重奏本選:最優秀 特別金 金 合奏本選: 金という結果を残している。奏法が特殊なギターもある。
-
進学実績/学力レベル自分は勉強はしていなくって豊富高校へ進学して今ではすっかり真面目になって福祉業界の仕事へ行けるように頑張っている。福祉業界へ行こうと思ったのも本校のおかげでかもしれない。
-
施設そういえば中三の時に耐震工事をしたような…。校舎のトイレが綺麗です。女子トイレは全部洋式仕様。
-
制服男子は学ラン 女子はセーラー服(タイが短く女子が多し)
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先船橋豊富高校へ進学した。2年から福祉コースへ進級予定。
投稿者ID:500376 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校整備などはいいと思いますが、
友人関係は酷いと思います。
先生達は、相談に乗ってくれますがあまり役には立ちませんね。
ただ、カウンセラー室があるので相談しやすいです -
校則あまり、校則は厳しくないです。
カバンには1つしかストラップなどを付けては行けませんが何個も付けていても怒られません。
靴も1年生は最初のうちだけ白ですが殆どがカラフルな靴を履いてきています。
女子は基本肩に髪がつく人は結ばないといけないですが、つかなければ下ろしていて大丈夫です。
制服は女子は膝が隠れるぐらいです。
ただ、成長して丈が短くなってもみんなそのまま膝上です。
卒業式、入学式以外はあまり校則は気にしないで大丈夫です。
まぁ、髪を染めたり化粧をするのは原則ダメです。 -
いじめの少なさ女子は、裏で色々言われるのが沢山あります。
男子の場合すぐに女子に暴言をいう人がいます。
先生達は結構いい人が多いです。
人によって好き嫌いがあると思いますね。
-
学習環境去年から電子黒板を使って授業などをしていて
わかりやすいです。
放課後は、先生?が塾みたいなのを開いて勉強を教えてくれます。 -
部活部活の種類はサッカー部、野球部、女子ソフト部、陸部
男テニ、女テニ、男バス、女バス、男バレ、女バレ、
男バト、女バト、柔道部、ギター部、吹奏楽部、伝統将棋部があります。
運動部は男テニとサッカー部と野球部が強いです。
文化部は、吹奏楽部ですかね。 -
進学実績/学力レベル強い部活に入っている人たちは、内申が良くなったりして高校に進学するのにいいと思いますが
文化部はほぼ推薦などはないので、運動部に入っていないと大変だと思います。
あと、この学校自体あまりいい評判がないので。 -
施設校庭はとても広く野球部、サッカー部、陸部、ソフト部が同時に練習することができます。
テニスコートは3つ?ぐらいあります。
校内は古いのでヒビが入っていたりしますが、壁の塗装がしっかりしていますし、トイレは一部以外は新しくなりとても綺麗です。 -
制服冬服は、女子はセーラ服で男子は学ランです。
セーラ服は可愛っちゃ可愛いですが、ごつくなります。
スカーフは白です。
夏服はダサいです。
男女共にワイシャツで、下は黒の長ズボン、スカートです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。
投稿者ID:358189 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめがあることと、クラスにリーダー格が絶対います。
気の弱い子は、すぐにいじめにあうのではないでしょうか。 -
校則校則違反をしていても、あまり怒られません。
それに、怒られているところも全然見たことありません。 -
いじめの少なさいじめは、はっきり言ってあります。
問題も起きやすいと思います。 -
学習環境一つの学年に限りますが、電子黒板を導入していて、
楽しいです。先生は、人によりますが、注意はあまりしません。 -
部活部活内でのいじめはよくあります。
なので、帰宅部の人も意外と多いです。 -
進学実績/学力レベル頭の良さの差がはっきりしている学校です。
なので、実績はそれぞれではないでしょうか。 -
施設個人的にはあまり利用しませんが、使う人は結構利用しやすいらしいです。
-
制服いたって普通。
太って見えますね。
個人的には可愛いとは思えません。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先野田鎌田学園
投稿者ID:2377115人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の立場から接してくれているので、安心して預けることが出来、活動に関しても、きっちりフォローしてもらえる。
-
校則髪型やスカートについては、特に普通で生徒一人一人がとても真面目なので特に問題はないです。
-
いじめの少なさみんなが仲良くしているので、目立ったいじめがあるというのは、聞いておりません。
-
学習環境何事にも、積極的に難しい問題について、みんなで教えあっているので安心です
-
部活多くの生徒が、積極的に打ち込んで集中しています。特に試合前では、一丸となって頑張っています。
-
進学実績/学力レベル積極的に説明会などを、行なっていて一人一人理解していますし、情報も共有しています
-
施設創立から、だいぶ経っているので、校舎が古くなっていますが、耐震対策などしているので、安心です。
-
治安/アクセス住宅地の真ん中に学校があるので、とても便利だと思います
-
制服男子は、学ラン。女子は、セーラー服で、一般的なものです。女子のスカートについては、ズボンにも選択できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな真面目でとても明るいので、すぐ打ち解けて、友達がすぐできるみたいです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から、とても近いので、通学に便利で車があまり通ってないので、安心して通えます。
進路に関する情報-
進学先地元の市立船橋高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由部活動に、積極的なところが良かった為
投稿者ID:548005 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価抜きんでた特徴はありませんが、普通に通学する中学校としては、可もなく不可もないといった印象を持っています。
-
校則一般的な公立中学校の校則という印象のため、特に厳しいとは感じません。だからといって緩いということもありません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞いたことがありません。教師と生徒間のトラブルも聞いたことはありません。
-
学習環境ごく一般的なものという印象です。学習意欲のある子は友達同士で勉強したりというのはあるようです。
-
部活種類は多すぎず少なすぎずといった印象です。あまり大きな成績は残していない様ですが、活気はあると感じています。
-
進学実績/学力レベル市内の中学校の中では、学力レベルはあまり高くないといった話を聞いたことはあります。
-
施設プールが屋上にあるという点以外は、あまり新しさはありません。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩20分はかかるのでアクセスはイマイチです。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランという一般的なものなので、可愛さやカッコよさはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いですが、東南アジア系や南米系のハーフらしき生徒もちらほら見受けます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、この中学校に進学するのが当たり前という認識だったからです。
投稿者ID:555532 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動に熱心で子供達も成長したと思います。先生も休日はほとんど学校に来て練習を見てくれています。
-
いじめの少なさどこの学校でもあるような程度はあると思いますが先生との交換日記のようなものをやっていて早期に発見できるようにしてくれています。
-
学習環境夏休みに数日希望者が出席しての補習がありました。矯正ではありませんが結構な人数が来ていたようです。
-
部活とても熱心で休日もほとんど練習があります。インターハイに出場した部活もあるそうです。
-
進学実績/学力レベル本人のやる気次第でで上位の高校に進んだ子もいるようです。公立中学校らしく上から下まで幅はあります。
-
施設全クラスにエアコンも完備されていて昨今の暑さにも対応できます。
-
治安/アクセス最寄駅からは遠いですがバスも通っていて便利ではあると思います。
-
制服学生らしく男の子は学ラン、女の子はセーラー服です。
-
先生部活動に熱心で休日もほとんど学校に来ています。朝早くから夕方遅くまで熱心に指導してくれます。
入試に関する情報-
志望動機学区内にあるため。選ぶ余地もなく行きました。
投稿者ID:580781人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アクセスはあまり良くないが、その分、自然も多く空気も綺麗で健康的な環境で厳しくもすこやかな生活を送ることができたと思います。
-
いじめの少なさ事件が起こるほどの酷いいじめは聞いたことはありませんが、全く無いわけではなく、普通にいじめ自体はあったようです。
-
学習環境先生の生徒への学習に対する働きかけが多く、自然と学習意欲が高まる風潮があったと思います。
-
部活文科系も運動系も種類が多く、この学校ならではという部活もあり、部活動自体は盛んでした。そのせいか様々な大会に出場したり、入賞したりしていました。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、おのおのが目指した学校へ進学しています。県立高校への進学が多かったと思いました。
-
施設公立ということもあり、新しくもないので古さが感じられます。しかし古すぎもしないので、使用に支障は全くありませんでした。
-
治安/アクセス最寄り駅からは、遠いですが、中学生なら支障なく徒歩圏内であり、全く悪いわけではないと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。この中学校には不要になった征服を集め、激安で希望者に譲るという行いがあり、安上がり可能です。
-
先生勉学においては厳しくもあり、優しくもありといった漢字で、部活動や学校行事では生徒と一丸になって取り組むといった感じに思えました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から最も近かったからです。
投稿者ID:576821人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、八木が谷中学校の口コミを表示しています。
「八木が谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 八木が谷中学校 >> 口コミ