みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 三山中学校 >> 口コミ
三山中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価よくは無い。ただ、めちゃくちゃ荒れてるとも言えない。
良い大学などに行きたいと思っている人は
中学受験した方がいいです。近くに東邦大東邦が、あります。 -
校則校則はあまりわからないですが、そんなにヤバい校則は
ないと思います。 -
いじめの少なさある。
実際に不登校になってしまった生徒がいます。
ですが、私の学年が荒れているだけかも知れませんので
星3ぐらいにしておきます。
-
学習環境補講などは特にありませんが、テスト前に質問会?
のようなものがあります。私はあまり使っていませんので
詳しくは知りません。 -
部活女子バレーボール部が頑張っていると聞きます。
強いかどうかは知りません。 -
進学実績/学力レベル先生達はまぁ、まともなのだか生徒のほとんどが
勉強する気が無いと思います。
テストで毎回悪い点数を取っている人は行徳高校や
近くだと古和釜高校などに進学します。そこそこいます。
普通レベルでしたら、芝山高校、習志野高校です。
トップ層Top3ぐらい?は県立船橋、薬園台です。
渋幕や開成、筑駒などの難関国私立を目指している人は居ないです。 -
施設この最近体育館に冷房が付きましたね、図書館も
涼しいのでそこそこ整っていると思います。
-
治安/アクセスあまり良くないと思う。
たまに不審者情報とか聞きます。 -
制服男子は今年からブレザーに変わりました。
詳しくは調べてください。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人生徒はほぼ居ない。
陽キャも居れば一定数陰キャも居るっていう感じです
入試に関する情報-
志望動機中学受験があれでした。
なので1番近いところがこの
船橋市立三山中学校だったのでここに来ました。
進路に関する情報-
進学先偏差値60ぐらいのところを志望校にしてます。
投稿者ID:10000961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
校則近年生徒会が何やらいじっています。
変わって嬉しかったのは、夏は合唱祭までジャージで登校し、ジャージで過ごしていいということです。
あとは靴下の色や靴の色などすごくどうでもいいことが変えられています。
髪型の規制はツーブロ禁止。女子は髪が肩にかかる場合後ろに結ぶこと。
あとは目立った校則はないです。 -
学習環境補習なんてものはありませんが、定期テスト前日に先生にわからないところを聞きに行ける制度があります。僕はこれでテストに出そうな問題を入手していました。
-
部活運動部のことはイマイチわかりませんが、吹奏楽部は悪口が絶えないとのことです。性格の悪い人たちが集まっています。
-
進学実績/学力レベル受かればどこでもいいというタイプの学校です。
一定層の頭の悪い人たちがいるので、古和釜高校(偏差値35以下)に行く人がたくさんです。次に多いのが芝山(48以下)。三山中で上位のレベルは津田沼高校(54程度)が限界です。
私立は東京学館船橋や東京学館浦安などです。上位レベルは昭和学院などです。
とにかく学力レベルは低いと言えるでしょう
感覚ですが三山中の平均偏差値は37程度だと思われます。 -
施設体育館はとても暑苦しく普通の公立のようですが、図書室はエアコンを3台設置し、空調が素晴らしいです。
校庭は水はけが良くないので座ると普通に慣れたりする時があります。 -
治安/アクセス治安は悪いです。不審者が高頻度で出ます。また学力が低い地域でもあるので酔っ払いがいたりします。
-
制服普通の学ランです。しかし来年から制服が変わるそうですね。学ランよりはかっこよくなると思います。僕は着ないのでどうでもいいですが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本日本人です。たまに黒人がいます。
授業中に奇声を上げたり、性格の悪かったり、大人しくて頭がよかったり。いろんな人がいます。
入試に関する情報-
志望動機普通に小学校から入学しました。今思うと中学受験すればこんなに辛い思いしなくてよかったと思います。
投稿者ID:9633483人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価面倒くさがりな先生、視野が狭い生徒、少し遅れた学校設備と共にイマイチな学校生活をおくれます。中学校自体、受験やらなにやらで大変な時期というのもありますが、私はこの中学校で学校生活が楽しいと感じたことは一度もないため、星1にしました。
-
校則普通の校則なので特に違和感とかはありません。
でも、生徒全員が校則をちゃんと意識して生活しているかというと怪しいです。最近は校則が変更されてきていますが、正直何も変わってませんね。強いて言うと、生徒全体の常識的レベルが下がったって感じです。 -
いじめの少なさ私が生活している中では、実際にいじめを見たことはありません。
ただ、2023年になってからちらほらと悪意のあるイタズラが増えてきている気がします。
三山中の教師はほとんどが面倒くさがりで見て見ぬふりをしていたり、相談にのってもあえて自分に影響がでそうなことだけ行動を起こさなかったりと、まあずる賢い傍観者って感じですか。生徒も同じくそんな感じだと私は感じています。 -
学習環境先生によって変わる面はありますが、「〇〇見といた方がいいかも。何故かは分からないけど」みたいな遠回しの口調で、よくテスト出てくる内容を教えてくださったりします。ただ授業は分かりにくい人が多いです。
生徒の面ですが、大半は、お互い話し合ったり、先生に分からない問題をきいて解いたりしています。
先生のほとんどがフレンドリーな人気者でよくクラスメイトが集まるので、人と話すのが苦手な方は問題を直接聞くのは難しいかもしれません。 -
部活実績面では、特に吹奏楽部がよく活躍していると感じます。毎回表彰されているイメージがありますね。
酷く失礼なことを言うのですが、正直2023年現在の1,2年はあまり活発的には見えません。3年が引退してふわふわしているのか分からないのですが、部活というより休み時間に見えます。
これからどんどん、今の三山中の活気強さが廃れていく気がしてしょうがないです。これを止めるには教員の力が必要不可欠だと感じますが、どうでしょうね。 -
進学実績/学力レベル三山中全体の進路実績は詳しくは分かりませんが、高校進学している人がほとんどです。
学力も、詳しくは分かりません。ただ私が入学した当初、三山中の学力レベルは低いという声をよく耳にしました。 -
施設各教科専用の教室の整備は普通に整っています。
体育館に最近、体育館用のエアコンのようなものが設置されたらしいのですが、変わらず暑い、暑い、と言っている人がほとんどですね。
校庭は狭いです。正確に言うと、部活に対して校庭の面積が釣り合っていません。サッカーを行える面積の部分には、野球部のピッチャープレートとちょっとした山が重なっています。近年、バスケ部の練習範囲が外にも侵出し、バスケットゴールがソフト部のライトの部分に新たに設置され、また重なっています。つまり、各部活動の練習の幅を互いに狭めあっている、ということです。 -
治安/アクセス個人的には、三山中周辺の治安は悪い方だと思います。学校の敷地近くの道には、普通に不審者が出没します。夜間には、近くの建物の屋上でドリフトをしている危険そうな集団もいます。
-
制服私自身、制服は気にしてないので問題ないです。
デザインなどは調べた方が早いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分さえ良ければそれでいい人が多いです。叫ぶ人、歌う人、走る人、寝る人、不快な発言をする人、さまざまです。
普段教室で大声を出す人は、たいてい行事などで声を出しません。
入試に関する情報-
志望動機理由はとくにないです。ただ一般的なルートで小学校から上がってきました。
投稿者ID:939889 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価クラス毎に目標を決め学校生活を充実させるよう活動しているようです。コロナ禍という事もあり出遅れているのかもしれませんか学年全体の学力かもう少し上がればと感じます。
-
校則他校のことはわからないが子供から不満を聞く事かないので4点にしました。
-
いじめの少なさクラスでも部活でも喧嘩してもいじめは無いと聞いています。家の子はスマホを持っていない少数派ですがそれで仲間外れにされるような事もありません。
-
学習環境定期テスト前に希望者は補習を受けられました。テスト後、教科毎に学年全体への総評のようなものはありましたが個人へはありませんでした。
-
部活家の子は吹奏楽部に所属していますか、朝練や放課後練習、土曜日も午前中、練習しています。大会での実績はわかりません。
-
進学実績/学力レベルまだ一度しか定期テストをいけていませんか、結果を聞くとどの教科も平均点か低いように感じました。
-
施設特に他校に無い施設かあるわけではないと思います。グランドは広いと思います。
-
治安/アクセス自宅から徒歩で5分もかからないので5点にしましたが客観的に考えるとバス停からは15分程なので少し遠いかもしれません。治安に関しては時々、変質者か近くの公園に出没したというような話を聞きます。また学校の敷地内を近道として通り抜ける人がいます。
-
制服特に可愛くもなく、ださくもなく普通だと思います。子供はなにも文句はないそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をしている生徒が多いようです。朝早く登校し、夕方暗くなりだす頃まで学校から楽器の音や掛け声が聞こえてきます。
入試に関する情報-
志望動機特別やりたい事がなかったので、家から近い事もあり、指定された学校に進学した。
感染症対策としてやっていること毎朝の検温、登校時のアルコール消毒、マスク着用。体育祭は3年生の保護者のみ、参観日は数日設け保護者を分散。投稿者ID:685750 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価3年間でなんにも問題なく過ごせました。
-
校則制服についての校則が厳しくて、指定のかばんの値段が高すぎると思う。
-
いじめの少なさとくにいじめがある話を聞いたことがないので穏やかな学校のようです。
-
学習環境成績はとくに悪くなかったので補修などもなくよくわかりません。
-
部活目立った部活動はなかった。コロナがあったのでよくわかりませんが。
-
進学実績/学力レベルとくに偏差値が高い高校を目指してる友達が周りにいなかったようなのでわかりません。
-
施設とくに困る部位はなかったです。コロナで保護者が行く機会がなかったのでよくわからない。
-
治安/アクセス治安はとくに目立って悪くないです。
駅からはめちゃ遠いいです。 -
制服普通の学ランで変わったところもなく、無難な制服だったと思います。
進路に関する情報-
進学先ふつうにチャリで行ける範囲の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由私の母校で偏差値的にちょうどよく、通学費がかからなくて済むから。
投稿者ID:9250022人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価素敵な生徒が育つ学校ですね!
挨拶と合唱が本当に素晴らしいです!
役員などで学校に行く機会も多く、すれ違う度に気持ちの良い挨拶をしてくれました!
安心して3年間通えました!
-
校則特に気になることはなく、市立なら普通なのかな?
とゆう感じですね。 -
いじめの少なさ三年間の中で、個人的なイザコザはあったみたいですが、それも皆が通る道ではないでしょうか?
いじめと言うほどの物は無かったと思います。 -
学習環境全体的な学力は低めだと思いますね。
塾が必須な学校ではありますね。 -
部活我が子は吹奏楽部でしたが、練習はハードだったと思います。三年間、部活で埋め尽くされた感じはありましたが、実績もあり、また市船や習志野高校などに定期的に合同練習に参加させていただけたり、刺激をたくさんもらって頑張ってました!今は、その経験が我が子の忍耐強さに繋がっているのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル学校全体とゆうより、個人的に長けてる子が居る!とゆう印象ですね。市立ですから、出来ない子を中心に進んでいるような感じですね。
-
施設図書室は整理整頓されていて素晴らしいです!
校庭などは定期的に保護者が落ち葉拾いや草むしりをしているので、みんなで守っているような素晴らしい印象をもちました!また当たり前のように参加してくれる各部活の生徒さんには驚きました!本当に素直な子達ばかりでしたね! -
治安/アクセス道が狭いのと、近くにたくさんのお店があることから、車、自転車、徒歩など、交通量がものすごいです!
隣に保育園や公園があり、スクールガードさんも居てくださるので治安は良いです!登下校など、一度も不安になった事がありませんでした!感謝!! -
制服昔から変わらず、、、(笑)
なので違和感も無いです。
市立ですし、可愛い制服が着たいと高校受験に励んだらいいんじゃないかな!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的には素直な子達が多いですね!
中には居るのかもしれませんが、皆さん部活熱心で
そうでない子の方が浮いてしまう感じでしたね。
入試に関する情報-
志望動機吹奏楽部にはいりたかったのと、学区内だった為!
家から近くて助かりました!
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由制服が可愛かったから!
自転車で通えるのも親としては有り難いです!
投稿者ID:8043422人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市立なので、私立のような大きな特徴はない。ごく平均的な学校のイメージ。地元の子供たちがそのまま入学してくる。
-
校則市立なので、共通的な校則があるものの厳しく運用している印象はうけない。
-
いじめの少なさ特に生徒間におけるトラブル、いじめの話しや噂もきいたことがない。
-
学習環境標準的な学習環境であると思われる。本人のやる次第の印象を受ける。
-
部活強制ではないものの、ほとんどの生徒がなにかしらの部活動を実施している。
-
進学実績/学力レベル年度によって進学校への高確率にばらつきがあるため、学校全体というわけでなく、個人での学業への取り組み結果が左右していると思われる。
-
施設学校そのものはそれなりの歴史があるものの、その分、設備が老朽化している印象がある。
-
治安/アクセス周辺に商店街もあり、治安もよい印象がある。
-
制服一般的な学生服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活にほとんどの生徒が加入しており、勉強・部活の両立に励んでいる生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機私立受験をしていなかったので、地元の中学へそのまま進学をした。
進路に関する情報-
進学先現在、高校受験にむけて邁進している。
投稿者ID:684999 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が1学年100人強の規模であることと、良くも悪くものんびりしており、高校受験を考えるとあまり期待できるレベルではないように感じました。
-
校則制服の下に体操服を着せるなど、目的がよくわからない校則があるようです。暑くて勉強に集中できないのではと思います。
-
いじめの少なさいじめについては噂を聞くこともなく、その点についてはあまり心配していません
-
学習環境テスト期間中の先生の指導を子供から聞いたのですが、勉強しない子に合わせた内容で少しがっかりしました効率だから仕方ないかと思っています
-
部活運動部に所属してますが、毎日朝練があり、睡眠時間が足りなくなりそうで心配です。もっと自主性をおもんじてもいいのではと思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績はあまり目を引くものではありませんでした。中間テストの結果も見ましたが高得点者の分布も少なく、競争により成長するイメージが持ちづらいと思いました
-
施設建物がだいぶ古くなっているようで、特に不満はありませんがこんなものかなという感想です
-
治安/アクセス家から近く安心できます。
-
制服特に特徴的なものはなく、一般的で、よろしいのではないかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣の住民がほとんどなので、小学校からの付き合いが続いていることから特に変わったところはありません。
入試に関する情報-
志望動機上の子は中学受験で私立の一貫校に進学しましたが、本人にその意思がなかったため、進学しました。
投稿者ID:5504462人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価問題なく三年間を過ごさせて頂きよゐこに育ちましたので普通としました。普通を私は良しと思いますので四点とします。三年間の私共の生活意識で最難関校への受験レベルに達していたら五点処か学校は神様レベルですよ。
-
校則可もなく不可もない平凡な処が求める価値によってどちらとも。求めるところが高みなら無理してでも私立を選択するしかないし道を外れて不良を望むなら学区を飛び越えて地域外へどうぞ。
-
いじめの少なさ取り敢えず息子から虐めの話しは三年間聞いた事は無かったので。
-
学習環境問題なく授業は進んだとおもいます。サポートをどれだけ受けたかは不明ですが成績は段々と下降してしまいましたがそれは本人と両親の問題が大きいと思っておりまして取り敢えずは普通によゐことして並の公立校へ進学しました。
-
部活本人が卓球を選択して県大会入賞迄は努力しましたが何分両親共々高い望みを持ち合わせていないもので学校の指導を評価する事は出来ません。因みに息子が卓球を選択したのは貧乏な親の負担を考えてだそうですからこんなものかと思います。
-
進学実績/学力レベル結局地域の公立での最難関を避けて一段階下げての受験だったので心の何処かに残念な気持ちは有りましたが学校の指導よりはやはり本人、両親の努力の問題だと思います。好きな高校を選択出来る環境で努力を求めたら本人も其なりの努力をしたかも知れませんし学校の指導も得られたかも知れませんがそれは我々には評価できません。
-
施設公立校ですから其なりとしか答えられません。大きな違いが有ったり問題になりますからね。
-
治安/アクセス成田街道は歩道も車道も狭いので通学は危険です。
-
制服これも公立校ですから其なりとしかお答え出来ません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校としてのレベルは基準が分かりませんので評価できませんがよゐこに育ちましたので個人的見解を述べれば有り難う御座いましたってこと。
入試に関する情報-
志望動機近所が一番だっただけで将来への希望と資金が有れば私立にしたと思います公立校にポジティブな何を求めるかおもい至りませんでしたがネガティブではなくアクティブに学んで欲しいとはおもいました。
進路に関する情報-
進学先市川市の公立校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由妥協です。貧乏な生活なので公立校しか選択肢がなく息子に特別な努力を親からは求められず本人の意思と努力だけのレベルでは公立最難関には不安が有り確実を選択しました。
投稿者ID:6873271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学校でした。進学実績はあまり芳しくありませんが、一般的な公立中学校の想定内でしょう。進学高校への進学を望むなら、塾など必要になると思います。部活動は活発だと思いますが、選択肢が少ないと思います。
-
いじめの少なさ多感な年頃のためぶつかり合いはあるようです。先生は相談に多少乗ってくれるとは思いますが、解決は保護者を含めて解決が望ましいと思います。
-
学習環境普通の公立中学校でした。課外授業はされると思いますが、千葉高、船橋高校を狙うなら、塾など必要となると思います。
-
部活クラブ活動は活発だと思いますが、公立中学校の人数では開設可能な部活動に限りがあります。選択肢は私立中学と比較すると少ないです。
-
進学実績/学力レベル公立高校に進学が多いと思います。より進学校へ進学を望むなら、塾など必要になると思います。
-
治安/アクセスこの地域の治安は一般的だと思います。外国人の居住に関しては若干ブラジル系の方達が住んでいます。
-
制服特徴はレトロな制服で、男子は学ランと女子は紺のブレザー、スカートです。
-
先生熱心に課外活動などを行っています。良くも悪くも、公立中学校の先生です。充実した授業を望むなら私立中学への進学をお勧めします
入試に関する情報-
志望動機その地域に住んでいたため。
進路に関する情報-
進学先大学付属高校
-
進学先を選んだ理由進学実績と近かったから
投稿者ID:966992人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が部活動などに熱心で生徒のやる気を出させている。「やらなくちゃいけないんだ」ということがあることを教えてくれる。自分の好きなことばかりに入り込んでしまうことが多い中・・・ゲームなど、人と共同して活動することの喜びを得る機会を与えてくれる。
-
いじめの少なさ個々にいやなことはあったようだが、いじめというほどのこともなk、自分ら親の世代に比べたら、平穏そのもの、なんでそんなことでいちいち騒ぐの?と言いたくなるほど、口出ししすぎか?
-
学習環境学習環境については、各自で塾などを活用する人が多いようす。そのための時間は与えられ?(部活動が無くなる)
-
部活クラブの活気はある方、中には有名で将来が楽しみな生徒もいた。
-
進学実績/学力レベルこの評価についてはなんとも言えない。知らないし、把握してないのでいい加減なことはいえない。
-
治安/アクセス付近の道路は狭く危ない。交通量も多いところがある。 が、小中学校合わせたスクールガード?のボランティアの人たちがみまもっていてくれるのでやや安心。
-
制服特に変わったと子はなく、公立らしくて無難。販売が一部の商店?に独占的で高すぎる・・というのは どの地域でも同じだと同じでは?もっとディスカウントなところがあってもいいのではないか?
-
先生先生方は非常に熱心で休日返上で対応してくださる。先生にも家庭があるのに・・・と思うことがよくある。逆に、やりすぎで、休日くらい部活動、休みにしてくれてもいいのに、とおもうこともある。
入試に関する情報-
志望動機特にない。自宅から近いから、が唯一の動機、
進路に関する情報-
進学先普通の高校
-
進学先を選んだ理由ほかになかったので
投稿者ID:952261人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、三山中学校の口コミを表示しています。
「三山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 三山中学校 >> 口コミ