みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 湊中学校 >> 口コミ
湊中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校自体が街から離れていることもあってかどのあたりは非常に不便ではあるが、反面子供が伸び伸びと学生生活をしている印象。
-
校則休日の運動の部活動に行く際も制服を着なくてはいけないことはめんどくさそう
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメということは耳にしておりませんが見えないところはわかりません
-
学習環境インフルエンザなど学級閉鎖になったときもタブレット学習など行ってくれた。
-
部活子供が伸び伸び部活動ができていると思うのでそのあたりが非常にありがたい
-
進学実績/学力レベル学力レベルがいがいに分かりづらくまわりの学校との実力がどうなっているのか不透明。
-
施設海の近くにあるということもあってか全体的にメンテナンスが行き届いている印象
-
治安/アクセス治安は問題ないが最寄り駅から徒歩30分というのが非常に不便。
-
制服一般的なものを使用されているので特になし気になるところはありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動も勉学もともに行っている生徒が多く見られるというのが充実していることのあらわれと思います。
投稿者ID:952196 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学の事は詳しくわかりません。結構不良がいるような話を聞いてますが、私の中学時代に比べれば、少ないようにおもえます。
-
校則詳しい校則はわかりません。うちの子供は別に不満はなさそうです。
-
いじめの少なさ子供から今のところそんな話は聞いてません。ただ見えないところであるかもしれません。
-
学習環境詳しいことはわかりません。宿題などあるみたいですので、それなりかと思います
-
部活現在はコロナの影響で、部活が出来てないみたいですが、朝練なんかもしているので、それなりに活動してるかと思います
-
進学実績/学力レベル話を聞かないのでよくわかりません。それなりに学力が高い子もいると思います。
-
施設行ったことがないので、わかりません。子供も不便には感じていなそうです。
-
治安/アクセス良くも悪くもだと、思います。ただうちからだと、徒歩15分ほどかかるので、そこが不便だと思います。
-
制服普通だと思います
入試に関する情報-
志望動機この地域では、今の中学校だったようで、私立とか行く予定もなかったので
感染症対策としてやっていること部活を休みにしたり、一時期は時差授業にしたり、工夫はしてるようでした投稿者ID:794957 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価海が学校の裏にあって魚が跳ねるのを見ることができるぐらい海が近い中学校です。主な学校行事は体育祭や潮の香祭(しおのかさい{合唱祭})などでそのへんは普通の中学校です。校舎は5階建てで1階がピロティーになっており津波が押し寄せても波が逃げられるような作りになっています。ただし校庭の水はけは非常に悪いです。埋立地だからかな?
校訓は自主・自立・自励です -
校則校則は最近くるぶしソックスがOKになったのとツーブロックもOKになりました。
周りの中学に比べて校則は少し易しめかなと思います。これは「やだ」というものは特にないですよ。 -
いじめの少なさ私が見る感じいじめ等はなさそうです。(昔はやばかったそうですが)
-
学習環境定期テスト前に学習委員から配布されるワークシートなどで勉強したり、ワークなどを使ってテスト対策をしている感じです。めちゃくちゃ熱心って訳でもなく特別ゆるい訳でもないかなぁと。授業中の意見交換やシェアなどはよくやる方だと思います。
-
部活部活の種類は運動部が7種、文化部が2種類あります。そこまで活気があるわけでもなくたまにベスト8を取って帰ってくるぐらいです。ただし陸部では活躍できると思いますよ!
-
進学実績/学力レベル個人の頑張り次第だと思いますよ・・・・
ただ上位の人は県立船shi高校とか県立薬園dai高校などで下位の人だと中yama学園とか県立船橋古和gama高校とかに行っていて幅広いですよ。
ですが私立で一番多いのは関東第ichi高等学校ですかね。 -
施設校内の設備は県立の中学校ではトップクラスの中学校ですよ!
体育館は工事をするみたいで頑丈になるみたいです -
治安/アクセス治安は良いですが東南アジア系の人が爆増していて少し怖いです。(チャリ二人乗り確定)
アクセスは京成船橋駅から京成バスシステムの臨港線が出ています。
ただ徒歩だと20分~30分程です -
制服女子はセーラー服で男子は学ランです。ごくごく普通の中学生って感じです。
入試に関する情報-
志望動機湊中学校の学区内だったために入学しました。特に変なことはなくフツゥーの学校生活を送れます。
進路に関する情報-
進学先某公立高校
投稿者ID:8786222人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生が非常にいい人がたくさんですね。
小学校と比べてできることがおおくて、部活も熱心だし、3分前着席を意識しているし、委員会の活動も楽しかったです。私は湊中学校が大好きです。
放課後の頑張った部活後に昇降口から見る空はとてつもなく美しかったです。 -
校則私自身、髪型など気にするタイプで、頭髪料、おだんご、みつあみ、肩まで髪がのびたら縛るなどやりすぎでは?と思う部分があります。
靴下も白ときまっていて黒のほうが汚れが目立たないのではと思いますがね。多くの注意される人は女性の先生からの注意です。 -
いじめの少なさいじめと言われるいじめはないと思います。私が見てる限りでは。
-
学習環境先生次第です。
でも心強く教えてくれる先生がたくさんでいいですよ。
電子黒板を多く使っています。 -
部活実績はいいとは言えませんが、みんなが入りたいと思えるような部活は、
結構揃っていると思います。
放課後練習は多くて2時間くらいで、休日だと3時間くらいですね。
部活による
-
進学実績/学力レベル学力レベルは低いと思います。
でも自分がちゃんと勉強すれば行きたい高校には行けると思います。
3年生になると進路指導がはじまって、高校のサポートみたいなことはやってくれるので安心です。 -
施設千葉県の中学で1番新しいのではないですか?
校舎はとてもきれいです。トイレも新しくて素晴らしいなと思いました。
1番生徒が不満なのは体育館にエアコンがないということだけですかね。
図書室はすごく最新の本などあり、品揃えいいと思います。 -
治安/アクセス駅からは徒歩遅くても20分くらいで、私は走ったら5分でついちゃいますねw
-
制服正直いうとダサいけど、夏場は暑いので体操服登校がokになるのでそこはいいかなと。女子は紺のセーラー服 男子は学ラン 夏と冬服で別れています。
夏はyシャツ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく面白いお友達や後輩が多いですね。
私のクラスでは積極的に手を上げる人がたくさんいて英語のとき大きな声でリピートする人がたくさんいて良いなあと思います。昼休み塾の課題をやってる子やおしゃべりしている子、外でサッカーしてる子、図書室に行く子、委員会のしごとをしている子で別れます。
入試に関する情報-
志望動機湊中学校が自分の行く学区のところだったし、近いからここになった。
投稿者ID:843069 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まぁ、こんなもんでしょ。給食あるのでとても助かる。塾は必須になるけど私立に行くよりは安いので、仕方ない。本当は私立がいいかもだけどお金がない
-
校則そこまで厳しくないため、通いやすいのでよい。髪の長さもうるさくない
-
いじめの少なさあまり聞いたことがないし 子供も会ったことがないが、実際はあるのかも
-
学習環境塾頼りにならざるおえないくらいのれべる。宿題も補講もほとんどない
-
部活クラブの数も少ないし、優勝などもない。でも、それくらいの方が親としては助かる
-
進学実績/学力レベル公立だから、下から上まで色々いる。学校ではなくその子次第。私立じゃないから親もそこまで熱心じゃない。
-
施設最近立て替えたばかりだからとても綺麗。体育館は立て替えてないけど後者はとても綺麗。公立だけど
-
治安/アクセス家から徒歩10分だしとても、便利。車の危険も少ないし、道も暗くないし。
-
制服かわいくない。セーラー。値段もそんなに安くないし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、スポーツ頑張るこなど色々な子がいる。至って普通。特に特徴なし
入試に関する情報-
志望動機公立で1番近いから。私立のお金はない。それ以外の理由はない。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に行った
-
進学先を選んだ理由私立の方が手厚いから。面倒見も良くて指定校も沢山ありそうだし、せいふくもかわいい
感染症対策としてやっていること体温計って、マスクして、風邪気味ならこないようにする。欠席扱いにならない投稿者ID:680992 -
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校舎はきれいなのでその点はすごく良いです。学力も低めなので、内申取って併願推薦で高校に行きたい人は、無理に私立行くよりここに来た方がいいと思います。小学校が二つしか合わさらないので、学年みんな仲良しみたいなところはあります。行事の団結力もあります。それ以外でいいところはあまり無いです
-
校則練習試合や遠征のとき、他校はユニフォームなのに湊中だけ制服で行かないといけないのがかなり面倒だし恥ずかしいです。その他は普通
-
いじめの少なさ1年のときは少しあったらしいですが、それ以外は無かったと思います
-
学習環境補習はほとんどなくて、塾に行ってない人に不親切です。受験間近になってようやく受験問題を解かせられますが、それもほとんど意味無いと思います
-
部活部活の種類はかなり少ないです。ほとんど弱いです。陸上部はちょっと強いかも
-
進学実績/学力レベル毎年1番進学する人が多い高校は市川南って感じの学力です。内申めちゃくちゃ取りやすいです
-
施設校舎はすごくきれいです。トイレも綺麗で使いやすいです。校庭も割と広めだと思います
-
治安/アクセス駅からは遠め、治安は普通。けど年に1回くらい磯の香りが酷い時があります
-
制服特に夏服がダサいです。外の友達に見られたくないくらい。セーラーを着れたのはよかったです
入試に関する情報-
志望動機私立受験しなかったので、学区的に入学しました。特に意味はないです
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学します
投稿者ID:829735 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合評価については、学校の指導方針が明確でよく、校風も明るくスポーツも活発で非常に良い中学校だと思います。
-
校則校則についての評価は、厳しいところもあるが、普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめの少なさについては、特に目立ったいじめがあるとは聞いていません、
-
学習環境学習環境については、勉強熱心な家庭の子供も多く、自由で良いです。
-
部活部活動については、活発で多くの生徒がスポーツに打ち込んでいます。
-
進学実績/学力レベル進学実績、学力レベルについては、教育熱心な家庭の子供も多く熱心です。
-
施設施設については、建物も古い部分もありますが、不便は感じていません。
-
治安/アクセス治安、アクセスについて、駅からも比較的近く、便利な立地です。
-
制服制服については、一般的な制服なので、非常に安く上がりました。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中学校で唯一の学校だったので、仕方なく通っています。
投稿者ID:698408 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い先生ばかりで、生徒も元気ですが、部活は弱く、学力も低いです。校舎がきれいなのが嬉しいです。生徒同士も仲が良く、通っていて楽しい学校だと思います。
-
校則休日の部活動も制服で登校や大会場所まで移動しないといけない。
-
いじめの少なさ定期的にアンケートをとり、些細な事でも先生がしっかり対応をしてくれます。
-
学習環境みんな勉強をしようという雰囲気ではない。テスト前もLINEがすごい。
-
部活市の大会で1度も勝てない部活が多く、練習時間も短い。競技の専門の先生が少ない。
-
進学実績/学力レベル難関高校に進む子もそれなりにいるが、偏差値の低い高校に進学する子が大勢いる。
-
施設校舎は新しくとても綺麗だけど、プール等以前からある設備は古い。
-
治安/アクセス道路の交通量も多くなく、安全に登校できます。市の中心部に近く、バス停もあります。
-
制服ごく普通のセーラー服と学ランです。女子は夏はスカートとブラウスのみなので、楽です。、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人懐っこい元気な子が多いですが、勉強を頑張る環境にない子も多いです。
入試に関する情報-
志望動機近所の公立中学校だから。 お勉強がみんなできないイメージだったが、出来る子はできる。
進路に関する情報-
進学先他市の難関高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から通いやすく通学時間も短くて、部活も強豪で、偏差値も高かったため。
感染症対策としてやっていること最初の頃は先生がトイレ掃除も教室の掃除も丁寧にやってくださいました。投稿者ID:751015 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価行事ごとは毎年先生、生徒一丸となって取り組んでいて各先生との距離もみんな近いと思います。授業も普通に楽しいですし電子黒板などを使っていて分かりやすいです。どの中学校に行こうと楽しいかどうかはクラスのメンバーや自分がどう行動するかだと思うので、自分が積極的に動けばまわりもついてきてくれます。1つの難点としては受験をした時に船〇中学校と湊中学校の生徒どちらをとるか、となった時に昔のヤンキー時代のイメージがついてるのもあり、船〇中学校の生徒をとると思います。ですが、内申点は稼ぎやすいです。船〇中は90点前半をとったのに内申が3だったらしいです。湊中はテストで80くらいとっていて提出物さえちゃんと出していれば授業中、真面目に受けていなくても5はとれます。
-
校則中学1年生のうちはスカートが膝上だったり、靴下がくるぶしの見えるものだと注意を受けます。また三つ編みしたらダメ、くるひんぱもダメ。が謎ですね。くるぶしが見えない靴下に関しては意味がわかりませんが中3になると、短いのを履いている子が半分くらいですね。髪ゴムの色が黒か茶か紺であることとか、(これは普通なのかな?)スカートの長さに関しては成長でしょうがない事もあるので中3は膝上の人とか普通にいます。それに紛れておってる人もいます笑あとは部活の大会などで外に出る時は必ず制服移動です。他校の子達はみんなユニフォームで移動してますが、湊中は必ず制服、現地について着替えるのが決まりです。(先生に聞いたところ船橋市で1番目くらいに都会?駅に近い学校だから制服でなきゃいけない。みたいな謎なこと言ってました)
-
いじめの少なさいじめは1年に1回行われるアンケートの結果によると数件あるみたいです。ですが普通に学校生活を送る上で羽目を外したり自分から嫌われにいくような行動をとらなければ、いじめられたりはないです。陰口などの悪口はあります。
-
学習環境授業で分からない点があれば次の授業開始ギリギリまで教えてくれる先生もいます。生徒がわかるまで黒板で一生懸命説明したり…。今年はコロナウイルスの影響で授業が少なかったというのもあってか、補習がありました。成績があまり良くない人達に先生が声をかけ、放課後に1週間くらいにわたり各教科で補習を行っていました。
-
部活とてもいいと思います。行事ごとは活気があってみんな全力で頑張っています。体育祭や潮香祭(合唱祭)では各クラスが優勝を目指して昼休みなどを使い前々から練習している姿もあります。みんな全力で取り組んでいて3年間の行事全て楽しかったです!部活動は柔道などの個人競技は優勝しています。その他の団体部活は時によりけり…前の前の代はとても強かったみたいです。バスケ部も最近ベスト8に入るなどの成績を残していました。
-
進学実績/学力レベル〇橋高校を受ける人も数名いれば行〇高校などの下の高校を受験する人もいます。進路で迷ったことがあり先生たちに相談すれば熱心に考えてくれます。どの中学校に在籍してようと結局は本人の努力次第だと思います。
-
施設ここが湊中の1番の魅力と言っていいほどです。(むしろそれくらいしかない笑) 校舎は数年前に綺麗に立て直されたこともあってピカピカです。そこら辺の公立高校とも比べ物にならないくらい綺麗です。よく先生にはこの湊中の校舎で慣れてはダメだよ~と言われます笑下がピロティといって津波が来ても水が抜ける設計になっています。奥に昔の校舎が残っていますが使うのは技能教科のときや吹奏楽部の生徒だけなので、基本は綺麗な校舎しか使いません。校庭もそこそこだと思います。広くも狭くもない。テニスコートは2つあります。
-
治安/アクセス船橋駅から徒歩15分くらいでとても近いと思います。目の前もバス停があります。
-
制服中学校の一般的なセーラー服。周りの学校と違うのはスカーフの色が違うかどうかくらい。
入試に関する情報-
志望動機湊中が学区だったためです。何かを求めて湊中に来る人はいないです。
投稿者ID:673296 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごくごく普通の中学校です。 これから、よりよくなれば、いろいろ安心できるとおもいます。学習に少し不安あります。
-
校則他校がわからないので、比べることができません。 厳しくは、感じられません。
-
いじめの少なさ子供に聞く限りは、特にないようで、実際のところ、よくわかりません。
-
学習環境学習に特に力を入れているという感じはありません。 普通の学習にとどまる感じです。
-
部活どこの学校でも、同じだとおもいますが、部活によって熱量が違うと感じます。
-
進学実績/学力レベルレベルは、正直高いとは思いません。ごくごく一部の生徒のみという感じがします。
-
施設特徴がないので、これといってなにもなく難しいです。 古い建物です。
-
治安/アクセス大きな駅、繁華街があるので、時間帯によっては、治安は良くないと思います。
-
制服男女共に一般的な制服だとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活の両立を頑張っているという生徒が多いとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機通える学区内だったため、特に希望があったというわけでは、ありません。
感染症対策としてやっていること学年、クラスにまず別れて、その中でも、出席番号の偶数奇数で、日にちが別れての登校でした。投稿者ID:686116 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則は無いのに あれもダメ これもダメ。三つ編みがダメって意味がわかりません。 三つ編みじゃなきゃいけない時代ありましたよね? 塾に行っている子用に授業が進められ 先生達が 塾をあてにしている。 とにかく 不登校児が多い。
-
校則生徒手帳が無く 先生が校則。 ダメと言う先生がいれば 良いと言う先生もいて 意味がわからない。 今まで良かったのに ダメになる事がある。
-
いじめの少なさイジメが陰険 先生には良い子で 成績優秀な子は守られて そうで無子は 話すら聞いてもらえず 悪者にされる
-
学習環境塾に頼りきりな授業なので 何もない。 わかりにくい授業だから 友達に聞いている。
-
部活先生のやる気がある部活と 無い部活の差が激しい。成績でいうと 柔道部は強い
-
進学実績/学力レベル高校の入学は 市川南への入学者が多い。進路に対する親身さは 不明。
-
施設地震により 建て替え工事をしたので 新しく とても綺麗。 ここだけは 自慢できると思う。
-
治安/アクセス海が目の前で 危ない。駅から 15分もあれば着くと思う。
-
制服女子はセーラー服 スカーフ紺色、男子は 学ランで ごく一般的な 中学生の制服だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか漁師町なので 土地柄 チラホラハーフの子がいるくらいで ほとんど日本人。
入試に関する情報-
志望動機私立に行く選択肢がなかったので 自分たちが住んでいる場所の指定校だったため。
進路に関する情報-
進学先東京都の私立高校 2人
-
進学先を選んだ理由子供が決めたから
投稿者ID:5521154人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価湊中は本当にいい中学校だと思います。先生や生徒はとても仲良く、体育祭や音楽祭の時はクラス一丸となってめちゃくちゃ盛り上がり、つまんないっていう人はそうそういません。イベント前は部活動が働き、2時間ぐらいで準備し終わります。今の湊中は前の湊中とは違い、いじめも少なくなりました。部活動ではみんな楽しく部活動へ行き、強くなるために日々頑張ってます。大会の前はみんなで応援しあったりもするぐらい各部活動の中はとても良かったです。部活内の先輩後輩関係もとても良く、プライベートで遊んだりしてる部活動もあります。設備もいいですし先生方もしっかりしてる人たくさんいるので本当に卒業したときにこの学校に入学してよかったなと感じました。
-
校則高校生じゃあるまいしスカートの長さとかほんとどうでもいい。校則はそこまで厳しいとは思わないかな、他と比べたら
-
いじめの少なさ本当に何年前よりかは少なくなってるし私たちがいた代はいじめという言葉が1番似合わない湊中だったと思う
-
学習環境電子黒板とか導入されて、夏は冷房、冬は暖房かストーブ、先生たちも分かりやすく、高校生になった人達は中学の先生の方がわかりやすいと言ってる人も多いです。比較的良い環境で勉強出来ると思います。
-
部活部活の量が少ないのもあってあんまり県大会とか出る部活は少ないですがその中でもベスト8や予選突破、県大会、全国に出る部活動もあります。
部活の練習量はちょうどいいと思います。各部活動とても楽しそうでプライベートでも会ったり遊んだりしてる部活動も多いです。 -
進学実績/学力レベル高校受験は頭いい高校から悪い高校まで幅広いです。頭悪い高校でも成績優秀な方もおりますし頭いい高校行った方でも安定した生活が送れてる卒業生も多いです。進路を決める時は先生方も必死に調べて協力してくれます。
-
施設正直湊中は整備が良すぎます。学校も綺麗ですし、土日かゴミゼロ運動で湊中は学校内を綺麗にします。なのでとても良すぎです。
-
治安/アクセス船橋なので少し外国人が多く、なんかされた時は文句を言う人はいますが特に登校も下校もみんななんなんかに固まって帰るので楽しそうに帰ってます。
-
制服制服も体操服も普通にいいと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて元気で挨拶できる生徒が沢山います。外国人とか関係なくみんな仲良くするので差別とかはなく安心できると思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの経由中学校で知ってる人も多くて家から1番近い学校であり、とても綺麗な学校だったからです。
進路に関する情報-
進学先船橋豊富高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由とくにない
投稿者ID:6401502人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒一人一人がとても仲が良く先輩後輩同士でも仲が良いのが見受けられます。特に目立ったいじめなどもなく充実した日々がおくれるとおもいます。
-
校則女子のスカートは膝丈、髪が肩についたら結ぶなどはわりと普通の校則ですがバッグのキーホルダーはひとつや髪型が限られているのがすこしきついかとおもいます。
-
いじめの少なさ年に何度かいじめアンケートも書いていますし校長先生がよくいじめのはなしをしてくださっています。学年によって違いますがわたしの学年は特にはないと思います。
-
学習環境学習委員が定期テスト前に学習プリントを作成したり「ここ覚えておくように」などと重要な部分を教えてくださいます。
エアコンや電子機器などの学習環境も充実していると思います。 -
部活特にこれといって強い部活は‥。柔道部や新チームの男子バスケ部などは結果を残しています。どの部活動も楽しそうにやっているし
部内の雰囲気や仲も良いです。 -
進学実績/学力レベルよくはないかと思います。実力テストなどを行っても全国平均より校内平均が50点ほど低いというのが現状です。ただ秀才な方もいらっしゃいますよ。
-
施設市内では1番といっていいほど綺麗です。トイレも綺麗ですし全教室冷暖房完備でとても過ごしやすいと思います。校庭の水はけもとても良いです。旧校舎が残っているので見ていただければすぐわかるほどにとても綺麗になっていて、海が近いので津波対策も考えて設計してあります。
-
治安/アクセス人通りが多いし歩道がきちんとあるので通学はしやすいと思います。しかし海が近いのでにおいがすごかったり赤潮や青潮になっていることがあるのご少し気になります‥。
-
制服まあまあの制服です。可もなく不可もなくという感じです。
基本的な感じで女子はセーラー、男子は学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい生徒が多くいます。
外部や部活の活動を頑張っている生徒が非常に多いです。
先生同士や先生と生徒の仲もよくとてもいい学校だなと感じられるような学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校から湊中学校に行く生徒が多かったから、と1番通いやすいからです。
投稿者ID:5405021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長や教頭、担任の先生には寄って指導方針が違ってきます。生徒数が少ないのでのんびりしているような気がします。
-
校則校則は厳しくもなく普通です。ひどく着崩している子は見かけません。
-
いじめの少なさとくにいじめがあると言う話は聞いてません。子供たちからもいじめの話は聞いたことがありません。
-
学習環境テストの点数が特別悪い生徒は夏休みの補習があります。夏休みだけではなく日頃から補習があるといいと思います。
-
部活うちの中学だけではないと思いますが、働き方改革のために練習がぐっと減っています。
-
進学実績/学力レベル塾の先生の方が熱心になってくれると思います。どこの中学でも同じだと思いますが本人のやる気の問題だと思います。
-
施設学校は建て直ししたばかりなのでとてもきれいです。が、特別充実しているものはありません。
-
治安/アクセス駅からは離れている分、治安は悪くないと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子はガンラン。可もなく不可もなく…という感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の中学校です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い中学校だったため。小学校からの友達も多く良かったです。
進路に関する情報-
進学先部活を続けるために市川の私立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由部活を優先に進路を選びました
投稿者ID:547423 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価に関しては酷い。これしか言う言葉がない。あってはならないことが多くほとんどの生徒が苦しめられている。理由は以下を参考にしてください
-
校則校則は知らん。
-
いじめの少なさいじめは日常茶飯事である。いじめアンケートなどとあるがアンケートは後ろから集める、特定の人に集めて担任に渡させるなどという他の人にアンケート内容が見られるようにしている。おかげさまでしっかりと真実を記入することができない。1部の先生は違うが基本的には相談しても、「仲良くやろうよ~」などのようなことを言われる。※これは実例である。
結果ここの学校はどの学年もこの市ではトップクラスでいじめが多いと見られる。 -
学習環境授業、授業外の対応が酷い。授業がまず適当、先生自身のやる気が全くない。先生自身が自分と向き合いどのような授業を提供すれば理解してもらえるか考えることをしない。なので授業で理解することが極めて難しく授業後にわからないところを聞くと自分で理解しろと言う先生もいる。しっかりサポートしてくれる先生は学年に1人いるかいないか。
-
部活部活や部活動顧問にもよって評価は変わってくるので自分のいた部活で評価をします。まず部活に来ない人に対してどうしたら来れるか、何が原因で来れないあるいは来たくないのかを生徒と向き合い相談に乗ることをしない。来ないなら辞めろと言いほかの部活動生徒に来ないなら辞めろよなどと言っている。
-
進学実績/学力レベル希望する進路が叶うかどうかは正直生徒次第であるが、先生が生徒の可能性を否定するなど生徒の希望を消そうとしているのが見られる。まともに向き合ってくれる先生が担任の先生であるかないかが一番だと思う。※担任以外の先生でも可能性を否定してくる、夢を侮辱する先生もいますのでご注意を。
-
施設施設等に関しては満足することが可能だと思う。
-
制服制服の良さは人によって大きく感想が変わる。
自分目線ダサい
入試に関する情報-
志望動機学区を考えてここの学校に来るしかないから。
できれば来たくなかった
進路に関する情報-
進学先某高校の普通科
投稿者ID:4422108人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は悪い学校のイメージだったかもしれませんが、とても良くなったと思います。どこの中学校でもそうでしょうが…。
-
校則校則を詳しく読んだ事はありません。昔の様にボンタンや長いスカートなどをはいている生徒はいませんでした。
-
いじめの少なさいじめがあった時、先生方が親身になって生徒達と話し合いをして、解決してくれました。もうその先生方は居ないので分からないと言う意味で3にしました。
-
学習環境授業参観に数回行っただけなのでよく分かりません。朝読書の時間はとてもいいと思いました。
-
部活娘が入りたがっていた卓球部は男子しか無く、とても残念でした。
-
進学実績/学力レベル頭のいい高校ではありませんが、3人の子供達が、それぞれ希望した高校に入る事が出来ました。
-
施設普通に校庭、体育館、図書室があります。昔は無かったランチルームがいいと思います。
-
治安/アクセス中学なので電車で来る子は滅多に居ないと思いますが、駅から徒歩20分程かかると思います。
-
制服セーラー服と学ランで、中学生らしい服装で良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供達が卒業してから学校には行っいないし、生徒たちと関わる事も無いので分かりません。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、家から1番近い中学校という理由で通っていました。
進路に関する情報-
進学先2人は公立、1人は県立の定時
-
進学先を選んだ理由子供達の学力に合った学校を、親ではなく子供達自身で選びました。
感染症対策としてやっていることマスクを必ずつける。卒業式は生徒1人に対して親1人歌や先生方、来賓の話も省略。あっという間に終わりました。投稿者ID:7501751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は悪評高い学校でしたが、今は生徒も礼儀正しくなり、よい学校になりました。 生徒と先生が近い雰囲気はありますね。
-
校則ブラウスもしくはYシャツの下に、体操服を着る校則だけ、変だと思う。
-
いじめの少なさ学年によっても違うのかもしれないが、いじめの話を特に聞かない。
-
学習環境遅れをとっていても、補習授業のようなものがあるとは聞かないので、あくまでも授業の中でのみの対応なのかなと思います…
-
部活部活の数は少ないです。特に文化系は2つのみ。 外でそれぞれの部活が活動している時間に通ると、皆きちんと挨拶をするのは、部活での教えなのでしょうかね。
-
進学実績/学力レベル学力の差は個人でありますが、その子にあった進学先を先生が相談に乗ってくれたり、受験前には面接の練習もあります。
-
施設校舎が新しくなってまだ数年。津波に対応できるよう、一階は教室がない、ピロティという形です。
-
治安/アクセス駅からは遠いです。 周りは住宅が多いですが、校門が大きな道路に面していて、トラックがよく通る道です。
-
制服もう何十年もデザイン変更されていないのでは…というような、ジャンパースカート。 着方が難しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何事にも一生懸命な生徒が多いです。 全体的におとなしいというイメージでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機公立だったから。 上の子が入学する時の在校生が、いわゆる不良が数人いて不安ではありましたが。
進路に関する情報-
進学先となりの市の公立高校へ進学しました。 学力が合っていたことが決め手です。
-
進学先を選んだ理由書道パフォーマンスが素晴らしかったことで、書道部へ入部したいと。
感染症対策としてやっていること給食がランチルームではなく、各教室でとなり、1人分のお弁当が配られるようになりました。投稿者ID:7482802人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎がとても綺麗で生活に不自由はありません。
ただ、生徒の環境がとても悪くいじめなどもありました。
部活などは特別強くもないです。
先生の生活指導などがあまり行き届いてないように感じます。 -
校則校則はゆるいと思います。
特にチェックなどもないので、髪を結ばなかったり、色つきリップを塗ってくる生徒もいます。 -
いじめの少なさいじめはとても多いと思います。
実際、私のクラスでもいじめがあり学校に来なくなってしまった人もいました。 -
学習環境授業中に私語は当たり前です。寝てる生徒、授業に参加しない生徒が沢山います。
テスト前であっても補習などは特にないので自分で勉強をしっかりやる必要があります。 -
部活ほとんどの生徒が部活動に参加しています。ですが、特に成績がいい部活もなくあまり結果を出さずに部活動が終了することがほとんどです。
-
進学実績/学力レベル卒業後は高校に行く人がほとんどです。
ですが、偏差値の低い高校ばかりです。あまり偏差値の高い所に行ったという人は聞きません。 -
施設三年前に建て替えられたばかりなので、校舎はとても綺麗です。冷房や暖房も完備されているので良い環境の中で勉強ができます。
トイレなどもとても綺麗で衛生的です。 -
制服女子はセーラー服、男子は学ランと一般的なものだとおもいます。
投稿者ID:3797315人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針が明確で、環境も良く、部活も自主的に活発に行われています。
-
校則先生が生徒ひとりひとりをチェックするので、日ごろから制服を着崩してきている生徒はあまり見ません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。学校全体として雰囲気は良いです。
-
学習環境子供も苦手な科目をテスト前に仲の良い友達に教えてもらう代わりに、自分の得意な科目を教えてあげるなど、助け合い出来るよい環境がある。
-
部活夏から受験に向けて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。多くの生徒が勉強に打ち込んでいます。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子どもが多いらしく、大学入試について子どもたちの間で話す機会もあるようです。
-
施設最近、体育館が新しくなり生徒には好評です。校舎には古い部分もあり、不便かもしれません。
-
制服男子はブレザーで一般的なものです。息子の時はボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入してもOKでした。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番活発だったため
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書東京書籍株
投稿者ID:2999324人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これと言った不満はありませんでした。学校行事なども多く、保護者と協力しながら一緒に楽しく行ってました。
-
校則校則は普通だと思います。子供を二人通わせましたが、特に厳しいと感じたことはありませんでしたが、特に学校の風紀は悪くありませんでした。
-
いじめの少なさ虐めはあまり聞いたことはありませんでした。虐めが理由ではないですが、不登校になった友人の子供の家に先生が何度も出向いたりと、一生懸命な先生も居ました。
-
学習環境友達で勉強会はやってましたが、特に学校での補習時間などはありませんでした。塾に通ってる子供も多かったです。
-
部活特にどこの部活も大会に出たとかは聞きませんでした。部活によっては厳しかったですが、私は厳しくしてもらえて子供には良かったと思っています。厳しいのが嫌な子は、辞めていきますので。結果子供自身のやる気で3年間続けられると思います。
-
進学実績/学力レベル極めて普通かと。公立中学なので、トップに行く子は行きます。自学次第かと思います。私の子供は普通だったと思いますが、無理な志望はさせずに結果楽しい高校生活を送ることが出来たと思っています。
-
施設校舎は耐震性の為に数年前に建て替えたばかりで綺麗です。音楽室やPTA室など、古い校舎も残っています。体育館は古いです。
-
治安/アクセス学校の周辺は静かなところなので治安は良いです。船橋駅からは少し歩きますが便が良い場所です。
-
制服学ランとセーラー服です。ごく一般的かと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年カラーみたいなのは感じました。大人しい学年、自己主張が多い学年...
入試に関する情報-
志望動機公立なので、住んでる場所で決まりました。2つの小学校が集まる中学だったので、幼稚園の友達も中学で一緒になり、子供は楽しかったようです。
進路に関する情報-
進学先近郊の公立高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由私立高校も考えましたが、上の子供が私立に行き、あまり良い印象がなかったのもあり、公立に行かせました。
投稿者ID:6030454人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、湊中学校の口コミを表示しています。
「湊中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 湊中学校 >> 口コミ