みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 葛飾中学校 >> 口コミ
葛飾中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2013年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
とても人数の多い学校で全学年K組まで11クラスあります。他校と比べると落ち着きがあると思います。クラス数が多いので行事がとても盛り上がります。
【学習環境】
毎時間授業が始まる3分前には学習をはじめる三分前学習を徹底しています。その時間にワークや課題をやったりしています。
【進学実績】
まだ受験終わってないのでわかりません
【先生】
面白い先生や話しやすい先生もいれば、厳しい先生やすぐおこる先生
もいます。どこの学校とも同じような感じだと思います。
【施設】
校庭にあったテニスコートが取り壊され駐車場に新しくコートができました。校庭も広くなり体育祭を二年ぶりに学校でやりました。図書室の本も数が多いです。理科室や音楽室は2つあります。
【治安・アクセス】
駅から15分くらいでつきます。電車通学の人も結構います。ただ駅までの道がかなり狭いです。
【部活動】
種類が豊富で、実績もそこそこあります。管弦楽部は全国レベル、合唱部も先日関東甲信越大会で金賞でした。また、柔道は関東大会、陸上女子800Mが全国までいきました。
【いじめの少なさ】
いじめは少なく仲良く平和に暮らしてます。
【校則】
校則はかなり厳しいです。制汗剤や子供だけのゲームセンターやカラオケは禁止です。
【制服】
男子は普通の学ランです。夏はシャツです。女子は夏は丸襟シャツに紺のスカート、冬はジャンパースカートにボレロです。女子の服は他校よりダサいかもしれません。
【学費】
入試に関する情報-
志望動機公立中学なのでそのまま学区だったので通ってます。小学校のとなりに中学はあります。
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナー 船橋校
投稿者ID:129114人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価人が多いので、行事とかはやりがいがあると思います。ですが人が多い分、あれ、この人同じ学年で隣のクラスなのに知らない…みたいなことはあったりします。でも、2、3年生ぐらいになってくるとわかってきたり、友達からの話題で顔は知らないけど名前は知ってる!みたいなことが増えてきます。
-
校則ケープとかしちゃだめって新入生のしおりには書いてありました。結構みんなしてるし先生も全然知らなかったから、いらないと思います。
-
いじめの少なさいじめはちょこちょこあるような、ないような、って感じです。陰口とか悪口とか変な噂とかが結構ある気がします。
-
学習環境テスト前、先生に聞きに行けるよう授業で時間を取ってくれたりして、ありがたいです。だけど授業中わからないところがあって隣の人に聞いてたりすると何喋ってんだ!と言ってくる先生はたまにいたりします。
-
部活部活動の数が多く、活動が少ない部活も多い部活もあります。野球部とかは結構練習していたりして大変そうです。管弦楽部は活動が多いのでテスト前には先輩が勉強を教えてくれる、というのを聞いたことがあります。
-
進学実績/学力レベル学年によって学力のレベルが違うと思います。この学年だと450点以上でも20位以内だけどこの学年だったら10位以内はねらえる!みたいな感じです。
-
施設体育館はバスケットゴールが新しくなり、クリアボードになりました。図書館も生徒数が多いこともあって、本がたくさんあります。校庭は人数に対して少しせまいかな、と感じました。時計が校舎寄りのところにしかなく、反対側だと視力の問題とかもあり、少し分かりづらいです。
-
治安/アクセスアクセスは駅に近く、いいと思います。ですがポイ捨てが多かったり、道端に嘔吐したあとが残っていたり(駅周辺)して治安は微妙です。
-
制服令和5年度に入学した1年生から制服が可愛くなりました。ですが在校生は意外とやっぱ今までの制服でもいいかな、と1年生が来ている制服を見て言っていたり、男子はやっぱ学ランでしょ!とかネクタイは結ぶんめんどくさそーなど、このままでもいいと言う意見もあるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人もいたりして、いろいろな人がいます。また、集団でいるのがつらい人はハートルームという別の教室で授業を受けれたりして、不登校はあまり聞かないです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったからです。学区がはばひろく、徒歩だと50分とかかかるという人もいるみたいです。そういう場合は駅近なのを利用して、電車で来る人も多いみたいです。
投稿者ID:9075462人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特徴一言で言うとタイトルの通り大規模です!
クラスは3学年合計で31もあり、全校の人数は約1200人です。また、校舎も広く、各施設も充実しています。人数が多いので、自分と合う友達ができやすいと思います。
イベントは、コロナ禍の中、感染対策をして開催できるようになり始めていて、今年度だと、3年の修学旅行や体育祭が無事に開催出来ました。 -
校則今年度になって、校則が一気に緩くなりました。例としては、バッグが学校指定以外で良くなったり、靴の色や髪型の制限が無くなった、などです。前までは髪がおろせなかったので少し不満でしたが校則が新しくなって満足しています!
-
いじめの少なさ特にないと思います。もちろん陰口はあるかもしれまれんが「クラスで○○さんがいじめられてる」などを聞いたことは全くありません。ただ、不登校の子や保健室登校の子は少し言われていたりします。
-
学習環境校内には、「進路コーナー」というスペースがあり、各地の高校の情報がたくさんあるため、調べたりしやすいです。また、進路主任という先生がいるので、進路についての相談がしやすくなっています。
学習面では、今年度から定期テストではなく、「総合テスト」と呼ばれる受験に近い広い範囲から出題されるテストになったため、テスト勉強=受験勉強ということになり、受験の対策を効率よくできます。 -
部活部活は、ほとんどの人が所属しており、運動部・文化部共に活気のある部活が多いです。県大会、関東大会、全国大会にまで出ている部活があり、より自分のスキルを上げられると思います。しかし、中にはあまり活動していない部活もあるので、部活を決める時はぜひ1度、仮入部をしてみてください。
-
進学実績/学力レベル学力はやはり個人の努力によるものなので断定はできませんが、個人差はかなりあると思います。5教科で100点に届いていない人もいれば、450点越えの人もいます。私がどうこう言えることでは無いですが、努力次第で学力を上げる事は可能だと思います。先生方も熱心な方が多いので、授業後に質問をすると快く答えてくれます。
卒業後の進路に関しては、高校を目指す生徒がほとんどです。 -
施設マンモス校なだけあって、施設は全体的に広いです。入学したばかりのころは、広すぎてどこに何があるのかわからずしばらくは大変です^^;
どの教室にも基本はクーラーがついています。ただ、体育館は夏は暑く、冬は寒いです…。
1年生の校舎は新校舎(A~H組)と旧校舎(I、J、K組)に分かれているのですが、旧校舎は古くて汚いので不人気です。ちなみに2、3年の校舎は新校舎同様で綺麗です。 -
治安/アクセス住宅街が多く、駅も徒歩5分(京成)、10分(JR)と近いため治安・アクセス共に良いです。通学方法は徒歩の人が多いです。クラスの3~4分の1くらいの人は電車で来ています。自転車は原則禁止です。
-
制服女子の制服がシンプルすぎる(?)ので星3にしました。調べてもらえば分かりますが、色はほぼ黒の紺?灰色?で、リボンでもネクタイでもなく紐帯です…。女子の皆は「ダサいからやだ…」とか「むしろ高校の制服が全部可愛く見える」とか言ってます。男子の制服は多分普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区に入っている中学校がここしかなかったため。また、同じ小学校の子がほとんど行っていたため。
投稿者ID:8394252人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は評判良かったのだと思います。我が子を入学させた今現在…悲しいですが…そんなに魅力的な学校に思えません。先生方の質も…微妙だと感じています
-
校則靴下が白しかダメだったのがいつの間にか黒もOKに…ちゃんと知らせて欲しかった。先生方も把握して無く指導され後から『確認したら黒もOKだったな』と…子供から聞いてう~ん…と思いました
-
いじめの少なさハッキリとは分かりませんが各学年にに不登校児が結構居ると子供らから聞いてます。
-
学習環境三者面談で『塾に行かれてますか?』『個別指導の塾が向いてると思います』など言われガッカリしました。塾頼みですか?昔は評判良かったと聞いてますが…昔の栄光では無いのでしょうか?
-
部活強い部活は強いです。その分…親の負担は大きいと思います
未経験で運動部に入り…子供はそれなりに楽しんでましたが…
『ちゃんと調べてから入らないとダメよ』と親御さんに言われ驚き未経験で入ってはいけないのだと分かりました -
進学実績/学力レベル☆4つつけましたが…良い学校に進学出来た子達は塾で頑張って来た子達だと思います学校の勉強だけでは良い学校には進学出来ません
-
施設体育館は数年前に綺麗にしましたが…生徒数に対して容量が小さ過ぎ…
そして部活の為にもプール無くしてそこに道場を造るなどすべきだと思います -
治安/アクセスとにかく通学路が狭過ぎる。場所的に決して治安の良いところでは無いと思います
-
制服男子は学ラン女子はボレロにジャンバースカート
昔ながらの昭和な感じの制服です
夏はポロシャツOKですが男女色分けした為に…共通でお下がりは出来ません。男女ともに紺色一色で良かったと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか社宅が多いからか帰国子女の子達も多いです
多国籍の子達も多い方だと思います
各学年11クラスのマンモス校なので不登校児童も少なくはありません
入試に関する情報-
志望動機引越し先の学区内だった為こちらの中学校に入学させました。両親世代は高評価みたいでした
進路に関する情報-
進学先通いやすい高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由通いやすく学力に合った学校だと本人が決めたのでその高校に決めました
投稿者ID:7284882人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域監視教育を強く感じとれ部活動も保護者の協力的である
式典においても夫婦出席も多く感じ取れる
地域社会くるみでうまくやっている -
校則部活動の移動着にやや不満
真冬なのにべんちこーなど着れない
同じ服装で移動しなけれぼならないから寒さ対策などとれない -
いじめの少なさいじめの話はきかない
大きな小学校がまとまってなりたっているので保護者もある程度は把握できている -
学習環境塾に通っていて当たり前
できないこは取り残されているように思える
担当教科教師の統一性にかける -
部活指導経験不足により方針がみえずにこどものやりがいや楽しさわわ見いだせていない。他学年教師が代行でコーチしてくれた時に子供たちから全然違うと意見がでた
-
進学実績/学力レベル地域的に非常に家庭教育が熱心である
学校の全国学力テストも成績がやいのでその成果がうかがえる -
施設生徒数も増えたことにより校舎増築やトイレなども整備され清潔的である
部活動の場が少し手狭なやうに感じる -
治安/アクセス駅周りには飲食店居酒屋などかおおく環境はよくない
駅から正門までも歩道が狭く天気の悪い日はバスや車も通るため危険である -
制服男子学ラン女子ジャンパースカートにブレザー
ルールとして真夏でも制服したに必ず体操服着用となっている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく商社社宅もあることなどから外国籍の帰国子女も多くみられ日本語のできない保護者にも親切に説明取り組みを行なっている
入試に関する情報-
志望動機電車で通う範囲であり公立をせんたくするとここしかないから
隣町の方が徒歩圏内で近いが越境入学はみとめられていないから
投稿者ID:5997542人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価葛中は、伝統である5分前着席・3分前学習を行い学習意欲を高めようとしている。 しかし、全校生徒の多い(1200人)マンモス校のため学習のレベル差が激しく、先生の目が行き届かず理解しないまま授業が終わってしまうことも多い。又、設備に関しては全教室に電子黒板が設置され、体育館は工事のおかげで綺麗に整備されたため、来年度からの生徒は驚くかもしれない。
-
校則普通。生活指導の説教は日常茶飯事。
-
いじめの少なさ言うことありません。問題児もかっこつけてるだけです。
-
学習環境前出の通り、5分前着席・3分前学習を行い、校長先生も「ここしかやっていないことだ」と話してはいるが、正直誰もやってないし、クラスの人数が多すぎて先生も注意できない。 又、人数不足も影響してか、先生の当たり外れが激しく、全員若手教師ということもある。
-
部活運動部、文化部共に表彰は多いが、学校側がなにも物資を用意していないのに「祝]の張り紙を出してる部活がある(体操部、水泳部等)。
-
施設1年生の新校舎はトイレがきれい。 ただし、全クラスがその校舎に入ることが出来ないため、一部のクラスはその横にある1年生の旧校舎に入る。トイレが汚い。 二・三年生の校舎は古め。普通。トイレが汚い。 その他施設の校舎は古め。トイレがきれい。後、給食を食べるランチルームはきれいだが、大人数のため騒がしくて耳が痛くなる。
-
治安/アクセス最寄駅は西船橋。毎日のように満員電車に押されるが、電車の本数で心配することはない。
-
制服言うまでもなくダサい。安心感があるレベル。
-
先生前出の通り、先生の当たり外れが激しいのと、運動部の顧問がそのスポーツを知らないことが多い。 ただ、ノリがいい先生が多くちょっとしたボケ、ツッコミはそこそこ面白い。
投稿者ID:3885412人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的には良いと思いますが、給食が美味しくないと言っているので、改善してほしい。通学路の改善は必須です。
-
校則校則に関しては学校が決めているので、特にこちらが言うことはありません。
-
いじめの少なさいじめさ絶対になくさなくてはならないことです。厳しく対処してほしい
-
学習環境学習環境については学区内ですので、特に何をして変えることはできません。
-
部活部活活動は子供にまかせているので、特に何かを言うことはありません。
-
進学実績/学力レベル進学に関しては努力をして、頑張ってほしいです。学習方法はいろいろアドバイスをしている。
-
施設施設はもっても大切なので、予算を確保して少しずつ改修してほしい。
-
治安/アクセス道路が狭いので、通学なので、大変あぶないと思う。改善してほしい。
-
制服コロナ禍で制服を着てません。ジャージしか着てません。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校ので、特に何かを言うことはありません。特にありません。
感染症対策としてやっていること換気を十分して学んでると思ってます。学校の取り組み方を信じています。投稿者ID:7971613人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価地域でも有名な文武両道で、歴史が長く、まじめな生徒が多く、熱心な先生がが着任する中学です。わざわざ引っ越してくる家族もいます
-
校則制服や頭髪検査が稀にあり、全体的に厳しい雰囲気が有る。皆守っている印象
-
いじめの少なさ先生も厳しく観察しているし、雰囲気的にいじめは無い感じがする
-
学習環境勉強熱心な校風が有り、駅前には進学塾が多く、皆通っている感じ
-
部活部活に所属する生徒が多く、指導に熱心な先生が多いため、実績も良い
-
進学実績/学力レベル地区でも有名な公立中学で、転居しても通う生徒もいるくらい、進学実績は良い
-
施設古い学校なので、設備の老朽化が見られるところもあるが、衛生面では問題なし
-
治安/アクセスJRと私鉄の駅から近く、住宅街にあるので、地域密着で安心感がある
-
制服デザインは普通だが、オーソドックスで好感が持てる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで素直な生徒が多く、勉強やスポーツで実績を作る生徒が多くいる
入試に関する情報-
志望動機家から近く、評判が良い伝統校なので、至極当然に通うことになった
進路に関する情報-
進学先都内の私立大学付属高校に進学
-
進学先を選んだ理由大学の付属校で、通学にも便利な場所なので、良さそうということで決定
感染症対策としてやっていること衛生面での消毒も行っており、授業の遅れを土曜通学でカバーしていた投稿者ID:6807413人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめがあり、不登校も多かった。3分前学習や5分前着席などがあったため。体育祭などの行事にすごく力を入れていた。
-
校則髪の毛をまとめるゴムやピンの色が決められている。髪の毛を結ぶ高さなども決められていて厳しいと思う。バックのストラップも1つまでと決められている。
-
いじめの少なさ私のクラスにはいじめがあった。また、不登校も私のクラスに4人いた。いじめアンケートを行っていたが、あまり役に立たないものだった。
-
学習環境3分前学習、5分前着席を徹底していた。授業中に授業を妨害している生徒もいたため、クラスによって授業の進度がかなり違かった。
-
部活管弦楽部や陸上部や書道部などほとんどの部活が大会で結果を残していてすごかった。テレビにでていた先輩もいて、とても有名だった。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は進学がほとんどで、県内トップ校に進学する生徒はクラスで5人ぐらいいた。頭の悪い人は偏差値30前後の高校に行っている。出来る子と出来ない子の差が激しかった。
-
施設校庭は1200人の生徒がいる学校の校庭とは思えないほど狭かった。図書室は本がとても多く、自習スペースみたいなところもあった。音楽室と美術室は2つあり、良かった。新校舎のトイレはきれいだが,他の校舎のトイレはとても汚かった。
-
治安/アクセス私は電車で通っていたがとても不便だった。西船橋駅から坂を登っていくのはとてもつらかった。また、歩道がとても狭くて、地域住民からはクレームがたくさんきていて朝の会や帰りの会で担任がみんなにクレーム内容を伝えていて、気をつけるように言われた。
-
制服他の中学校からはゴキブリと呼ばれていた。私たちの代からジャージと体操服が変わった。紐帯をなくすと先生にすごく怒られるから無くさないように注意しなければならない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私のクラスには中国人の子とか韓国人の子、帰国子女がいて、グローバルなクラスと言われていた。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。私立や国立中に行く気がなかったため。私立中や国立中は通学が大変だから。
進路に関する情報-
進学先千葉県立千葉高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力のレベルで余裕で合格出来るところだから。
投稿者ID:6621663人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いところと悪いところがあるから、プラマイで普通かなぁ。
良いところは、人数が多いから、個性豊かな仲間達と出会えるところ。TVとか雑誌に出た人もいた。将来有名人になりそうな人からサイン貰っとくこともできちゃうね。あと、給食美味しいよ。A食(和食)とB食(洋食)選べる。楽しいし最高。
悪いところは、人数多すぎて集会とか夏暑いし、校舎も1年生以外ほんと汚い。3分前学習とか真面目な取り組みしようとしてるけど、ちゃんとやってる偉い子のほうが少ないかなぁ。あとは、色々な子がいる反面、荒れてる子もたまにいる。集会のときに誰かがスマホ鳴らして先生に連れ去られてたわ。 -
校則ハッキリ言ってこれはカスだね。無意味な校則が多すぎて嫌になる。そりゃあ荒れちゃう子も出てくるよね。
ポニーテールは耳以下の位置、黒ゴム、黒ヘアピン。男子は髪長すぎると怒られる。靴下はくるぶしより短いと、集められて先生に怒られてた。セーターは、上にボレロや学ランを着て、隠れている状態じゃないと着てはいけないって校則がほんと謎。カーディガンは駄目です。黒タイツは、生徒が訴え続けて、去年からOKになったよ。
飴の食べかす発見されたら集会開かれたわ。いちいち決まりに厳しい。まぁ、それが良いところでもあるかな。 -
いじめの少なさ漫画とかで見るような怖いいじめは見なかった。でも、ストレス溜まって男子同士で暴力的なことをしてたのはあった。あとは、クラスのある一人の子の悪口を数人で言ってたり…(男子はハブいてた)。でも、生きていればどこの中学でもこれくらいはあるんじゃないかな?とにかく、そこまで怖いことはない。いい子でいれば、嫌われなければ問題ないさ。
いじめアンケートも実施していたよ。実際話し合いとかに発展したのは見たことないかなぁ。 -
学習環境これも、普通かなぁ。
3分前学習とか、カッコいいこと考えるわりにみんなやってない。補習は、テストで赤点とると名前呼ばれて連行される。クラスで5人ちょっとくらいかな。ランチルームっていうカフェテリアみたいなところでお勉強するみたい。
塾に行っている子がほとんど。学校のサポートだけじゃ、受験とかになるとキツイかな。
授業はクラスによる。荒れてるクラスはうるさいけど、真面目なクラスはほんとに静か。でも先生が怒れば、荒れてるクラスも静まるから、みんな根は素直だよ。
ちなみに葛中の定期テストは難しいらしい! -
部活これは素晴らしい!
管弦楽、演劇、陸上は全国クラスだし、その他の運動部もたくさん表彰されてた。美術部だって、コンクール入賞の人が多い。朝から練習を頑張ってる運動部の声が聞こえて、元気も出るよ。
人気な部活は、卓球と美術と演劇だと思う。演劇部は演技だけじゃなくダンスもやってるよ。ちなみに自論だと、モテる部活は、男子ならバレー部かサッカー部かな。女子ならバレー部か演劇部かな。 -
進学実績/学力レベル色々な子がいるから、色々な進路があるよね。
部活が盛んだから、スポーツ推薦で高校決まる子が多い。頭いい子もたくさんいるよ。偏差値70超えの高校行く子は、各クラス3人ちょっとずつくらいかな。
進路や夢にについての勉強を、道徳の時間にやるから、夢を身近に感じてる人が多いかもしれない。
受験前になると、進路希望の調査とかして、先生も親身になってくれるよ。 -
施設これは良いとはいえない。うーん、よく言えば広い!でも、汚い…。1年生の校舎は新しくて綺麗(1年生でも一部のクラスのみ古い校舎です、かわいそうに…)。2、3年生のトイレなんて臭いし汚いし、鍵壊れてたところもあった。女子はみんな昼休みまで我慢して、保健室前の綺麗なトイレを使うよ。
校庭も広くて、たまに隣の小学校の子が使ってる。持久走するとキツイ。体育館も広い。けど、エアコンはないし、全校生徒入ったらギュウギュウになってしまう。
昭和な匂いが残ってるかなぁ。 -
制服うーん、慣れてしまえば可愛く見えてくるかな。ジャンパースカートも、なかなか珍しくていいかも。学ランは普通です。夏に、ポロシャツとブラウス選択できるけどポロシャツのボタンの色が黄緑っていう破壊的なダサさだよ。
ジャージは、私の後輩の代から変わった。真っ青になった。目がチカチカするけど、目立っていいんじゃないか?
女子の制服は他校からゴキブリとか言われてた。同じ布地でももう少し可愛くしてほしかったのが本心。
ヒモタイ失くすと怒られるから気をつけてね。失くしやすいから。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったんですわ。
小学校や幼稚園一緒だった子がいっぱいいるよ。
進路に関する情報-
進学先大学附属のところ。
投稿者ID:5008203人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が生徒に対して大変熱心(熱血?)です。学年主任の先生や担任の先生など、学年の先生が一体となって指導してくださっているように感じます。
校舎が古く、建て増し、建て増しで迷路のような作りになっているのは否めませんが、学年ごとに、違う建屋に行くのも、ある意味「味」があります。 -
校則公立中では普通レベルかと思います。※もし他の中学校が「スマートフォンやお菓子など、勉強に関係ないものも持ち込みOK」であれば、葛飾は厳しいということになりますが・・。
私が知る限り、制服を改造したり、髪を染めた生徒は見たことがありませんし、進んでやろうとしている生徒も周りにはいませんでした。そのため在学中に校則が厳しい!と話している生徒も見たことがありませんでした。 -
いじめの少なさ教師とのトラブルは聞いたことがないです。
生徒間トラブルは中学1年では多少ありますが、先生が対応してくださいます。2年以降はほとんど聞きません。 -
学習環境3分前学習という、授業3分前に着席するルールがあります。授業前は女子生徒が中心になり、着席するよう促し、スムーズに授業に入れているそうです。
また、中学生ともなると授業中、挙手して発言する生徒が減ってくるといいますが、手を挙げる生徒が非常に多いそうです。 -
部活部活動の種類は、生徒の数に比べると少なく感じます。特に文化系部活が少ないです。
演劇部や管弦楽部が強いと聞きました。
-
進学実績/学力レベル生徒数が多い(400人)ので、高校のレベルも上から下まで・・様々ですが
場所柄、様々な塾があり、多くの生徒が何らかの塾(英会話も含めます)に通っています。
その効果もあって、県内トップレベルの高校~上位高へ進学する生徒もたくさんいますいます -
施設特別優れているとは感じませんが、公立中なら普通のレベルであると感じます。漫画(ナウシカ)があったり、気軽に図書館に立ち寄れる雰囲気です。
-
治安/アクセス学区が広いため、電車通学の生徒もいます。駅からの道は交通量も多いので、その道を利用する場合は注意が必要です。それ以外の生徒は、住宅街を歩いてくるので比較的安全だと思います。
-
制服男子は学ラン、女子は時代遅れ気味のボレロと丈が長めのジャンバースカート。女子生徒たちはもっとかわいい(AKBみたいな?)制服が着たいのかもしれませんが、地味さが保護者には安心でもあります。
-
先生勉強・生活の両面、本当に熱心に指導してくれていると感じますし、よく生徒を見てくださっているなと感じます。生徒自身の自主性も尊重しながら、規律の面も重視しています。(何せ人数が多いので、規律が乱れては成り立たないという感じです)
先生との距離も近いですが、友達感覚ではなく、ちゃんと教師と生徒の距離です。良い方向に導いてくれるので、生徒同士の関係も良好です。 -
学費特にありません。
投稿者ID:3385684人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価表からは、行事も楽しむ明るい学校!という風に見えるかも知れませんが、その裏には多くの犠牲があります。体育祭では、意味がわからない歌を歌い踊ることを強制されます。合唱祭では、伴奏や指揮にばかり負担がかかることになります。学校行事でばか騒ぎするのが義務のようになっていて、心から楽しんでいるのかは疑問です。また、普段の授業や自習では落ち着きがないので、本気で勉強するためには、相当な気合いがいると思います。私はこの環境のおかげでどこでも勉強ができるようになりました!それは良かったです。校風としては、騒がしい、よく言えばにぎやかだと思います。3年間で耳が悪くなっていないか心配です。のんびり過ごしたい人の居場所がほぼないですね、この学校は。にぎやかなのが好きな人にとっては良いんじゃないかと思いますが。
-
校則生徒手帳にはっきりと明記されていない部分が多く、先生によります。日焼け止めを禁止されていたときもありました。
-
いじめの少なさかなり意地悪な子も多いので、嫌な思いをした子も多いんじゃないかなと思います。いつでも2人以上でいる子がほとんどなので、1人行動派には居心地が悪いです。また、不登校になってしまう子も多いです。学校の対応も柔軟さを欠いているので、馴染めないだけで教育を受ける権利が損なわれたりします。オンラインでも授業を受けられるようにするとかできないんですかね、、、
-
学習環境先生が多いので当たり外れがあると思います。真剣に丁寧に教えてくれる先生もいれば、本当に内容を理解がして教えているのか微妙な先生もいます。
-
部活吹奏楽や演劇が強いです。演劇部は全国まで行っていました。どの部活も、わりと楽しそうでした。
-
進学実績/学力レベルかなり学力競争が高い地域なので、学力レベルは低くないと思いますが、人によります。
-
施設校庭はとにかく大きいです。でもトイレがものすごく汚い校舎もあります。
-
治安/アクセス駅に近いのはいいですが、そのぶん少し柄が悪いかなと思います。
-
制服よくある制服です。女子の制服が重すぎて肩が凝るし、かわいいとは思えません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騒がしく、人の悪口を言う人が多いです。
優しい人もたまにいますが、派手な人がクラスを牛耳っているので、過ごしずらいです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいた地域が葛飾学区だったので、選ぶ余地がなかったため。
投稿者ID:7262715人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年06月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いじめもあるし、人間関係も悪い、教師も信じてくれないし、優しい人はいるがほんとに1部です
-
校則校則は緩いが友達が化粧のことで色々言われてました。私が見た事と友達から聞いたことに過ぎないのですが
友達は外国人よりの顔をしてて色付きの日焼け止めを塗ってるだけで先生に言われてました。口になんか塗ってるだろとかアイシャドウとかやってるでしょとか先生が二人がかりで顔を擦ったりしてる所をみたり化粧してないのにそのことで10回以上は言われてたし色々散々でした。顔を擦った割には何もつかないしなんか不満そうにしていました。そして友達のコンプレックスである唇の色に対してもなんで茶色のリップ塗ってるの?とか言っていてほんとにちゃんと教師としてやってきたのか疑問に思い卒業まで不安に思いました。そして友達は本当にやっていない事を証明するために唇を触って色がついていないことを弁解しようとしていましたが対して納得しておらず挙句の果てにはファンデーション上手く塗ったねと友達は塗ってないのに嫌味ったらしく言っていました。教師なら生徒を信じるぐらいの姿勢を見せて欲しいものですね。 -
いじめの少なさ影口がとてつもなく多く特定されない程度でいじめています。とても陰湿で見ていて腹立たしくなります
-
学習環境サポートしてくれる先生としてくれない先生で差が激しいかな??
-
部活いい成績はあると思います。指導も本格的にやってるみたいで??
-
進学実績/学力レベル高い方だとは思います。でも頭悪い人は悪いままで特別手当てとかはないです
-
施設旧校舎以外はまあまあ綺麗ですかね?
-
治安/アクセスいいと思うよ?
-
制服ださい。ジャンパースカートがださい。でも2023年から新しくなるみたいで
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰湿でイキってますね。男子ださいしウザイ。1部とても優しいです。
入試に関する情報-
志望動機近かったしでかいくて大会でいい成績を残していたからですかね??
進路に関する情報-
進学先スポーツ関係の高校
-
進学先を選んだ理由スポーツを極め将来に繋げたがったら
ずっとスポーツをやりたかったから
投稿者ID:9129451人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価3分前学習や朝の会の前に図書をするなど勉強にもちゃんと目を向けた取り組みが行われていたり運動は3年間通して色々な種目ができるのである程度身体能力は上がります
-
校則校則もバッグ指定などがなしになり楽になっただけど買ってから入った人がいるからお金がもったいない
-
いじめの少なさいじめは全然無くて逆に騒がしいほどに仲が良くて団結力もあります
-
学習環境自分達が各々自習などはやるという感じでやらなくてもやった方がいいって言われるだけです
-
部活部活は辞めましたが大体の部活が結果を残せるほど強い学校らしいです
-
進学実績/学力レベル成績がいい人が多く夏休みのうちに検定など受ける人も多くいます
-
施設2年棟は体育館や図書館が遠いですがとくに不満などもなく行けています
-
治安/アクセス治安も良くJRからは約13分京成からは7分くらいで着けるのでいい場所にあります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白かったりハーフや外国人への差別もないので国籍が違う人でも通いやすい学校です
入試に関する情報-
志望動機引越して1番近かったのが葛飾で父方の家族が全員葛飾だったから
投稿者ID:8755041人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も部活動も皆んな一生懸命頑張っているし、先生方が上手に頑張らせている。いい事だと思う。イジメも深刻な状態になる前に素早く対応するので安心です
-
校則勉強に関係ない物を持ってきてはいけないという当たり前の事ができないから厳しくならざるを得ない。
-
いじめの少なさどこの学校でもあると思う。ただし先生方の対応は素早くイジメはすぐになくなる。悪質なのはない
-
学習環境校則が厳しいので学習する環境が整っている。レベルはかなり高い。
-
部活多くの生徒が部活に入り、かなりの良い成績を残している勉強もしっかりとするの凄い
-
進学実績/学力レベル県立船橋高校へ毎年数名が合格している。有名私立校への進学率もかなり高い。教育熱心な学校。
-
施設別にどこにでもある普通の施設。という意味です。いちいちこんな事聞くな。五段階の三だぞ?
-
治安/アクセス駅とバス停がまあまあちかくにあるから。全部に回答しなきゃいけないのはなぜなんだ
-
制服何年か前からあたらしくなりなつふくがすずしそうなぽろしゃつになったから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張ってる生徒が多いです。体育会系だけではなく、文化部も盛んです
入試に関する情報-
志望動機普通の公立中学です。中学から私立に行かせる気がなかったので地域の中学にしました
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学
-
進学先を選んだ理由同じレベルの子が多く、のどかな学校で自転車で通えるため。文字数制限するのおかしくない?
感染症対策としてやっていること高校生なんで中学の事はもうわからないのになんでそんなしつもんするのかばかやろ投稿者ID:7509991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価葛の葉協力隊という地域、保護者のボランティアがあります。理科の実験や家庭科、書道に参加して生徒達の見守りをしてサポートします。そういう活動がある学校は少ないらしいので、特色の一つだと思います。
-
校則10年前に比べると、生徒たちの乱れが気にはなりますが、それでも周辺の中学校に比べるとかなりきちんとしている印象です。保護者も常識的な方が多いように思います。
-
いじめの少なさうちは3人の子供を通わせましたが、どの子の時にもいじめという話は聞いたことがありません。
-
学習環境定期テストの前の自習時間には、席の近い子に教えてもらったり教えたりということがあったようです。
-
部活部活の種類は、ごく普通だと思います。強い部もありますが、あまり成績には反映されなかった部もあります。でも、全体的に多くの生徒が参加して活動しているようです。
-
進学実績/学力レベル3年生は2度三者面談があり、志望校などの話をします。迷っている場合には、アドバイスを頂くこともありますが、基本的には本人の希望が尊重されるようです。 今はどこもそうかのかもしれませんが、ほとんどの生徒が私立の推薦を取ることを進められるので、??推薦で私立を抑えておけば、第一志望の公立はどこでもどうぞというかんじです。
-
施設立地場所が西船橋駅から10分足らずと便利な所だから、仕方ないのですが、生徒数に対して校庭は広くないです。体育館、ブールも普通の大きさです。
-
治安/アクセス治安は問題ありませんし、アクセスも駅から10分と便利な場所です。
-
制服男子は黒の学ランで一般的般的なものです、女子は、ジャンパースカートにボレロで、ちょっとダサいです。何年も前から、制服が変わると噂されるのですが、制服屋さんの話によると都市伝説的なものらしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に参加している子供が多く、参加していない子も外部のスポーツで頑張っている子も多いです。授業も落ち着いている子が多いと思います。 登下校を見ていても、制服の乱れなどは見かけないです。
入試に関する情報-
志望動機学区の学校だったので、入学しました。マンモス校なので、他の学区からの生徒は入学できません。
進路に関する情報-
進学先県内の千葉西高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由同じレベルでもう少し近い学校もあったのですが、本人が、同じ中学の子が多い学校は嫌というので、そちらにしました。
感染症対策としてやっていること昨年は、進級してしばらくは自宅学習でしたが、通常登校になってからは、窓もドアも開け放してるようです。給食は、ランチルームだったのが、使い捨て容器のお弁当になり各教室で、前を向いて食べてるようです。投稿者ID:7504931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価マンモス校のわりには先生の目も行き届いていて部活・勉強共熱心に指導してくれます。わざわざこの学区をえらんで転勤してくる家族も多く学力もまわりと比べると高いほうだと思います。
-
校則髪の毛は肩にかかる場合、くくらないといけない。その場合くくる位置は耳から下と細かい規則があります。
-
いじめの少なさやはりどこの中学校でも少なからずいじめはあると思います。 葛飾中学校もいじめっぽいのはあったと聞いてます。
-
学習環境公立ですが、子供達のまわりのお友達はみんな学習能力が高く一緒に勉強したりしてました。
-
部活演劇部が一昨年全国大会の関東代表に選ばれたり、他の部活も熱心に活動してるイメージです。
-
進学実績/学力レベル中3になるとみんなほぼ塾に通っており、教育熱心な家庭の子供が多いイメージです。
-
施設旧校舎は古いです。 あと運動場が校舎よりだいぶ低い場所にあるので階段の上り下りが大変です。
-
治安/アクセス治安は悪くなく、駅からそれほど遠くもないですが通学路がとにかく狭く歩きづらいです。あと学区が広いので公立にしては珍しく電車通学の生徒が半数くらいいます。
-
制服男子は一般的は詰襟、女子はボレロとジャンパースカートで地味です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒が塾に通ってます。 部活動も頑張っていて、まじめな生徒が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機公立なので志望校は選べませんが、この中学校で良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先県立船橋高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由県内屈指の進学校で国公立の大学に強いため。 子供の学力にみあった学校だったため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は実施されませんでしたが、給食の時間は前をむいて黙食、教室の窓は開けて換気しているとは聞いてます。投稿者ID:7477451人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校が荒れていることもなく公立ですがそれなりに学業レベルも高いため、総合的に見てもレベルの高い公立中学校だと思います。
-
校則学生の制服に関してはしっかりと学校でチェックしてくれているので何も問題ないので
-
いじめの少なさ学校からのいじめに関する報告が全くないので5点で評価しました。
-
学習環境補習などの授業以外での授業はないため大体の人は塾に通っています。
-
部活比較的どの部活動も目的をもってしっかりと取り組んでいるためそれなりに成果が出ていると思います。
-
進学実績/学力レベル元々同じ敷地にある小学校も公立なのにレベルが高い事で有名なため中学校も学力は高いです。
-
施設建物全体がかなり古いためどの施設もかなり古い施設が多いので。
-
治安/アクセス近隣で変出者のような感じの内容メールが保護者に回ってきているため。
-
制服特に一般的な制服のため、特徴もなく可もなく不可もなくという一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もしっかりとやり部活動にも積極的に参加、活動していると思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通える学区内の中学校だったため、また小学校と隣にあるため通いやすい。
感染症対策としてやっていること手洗いうがいなどの一般的な内容、マスク着用や給食などに配慮しています。投稿者ID:7476591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しく軍隊方式で、教師に余裕がない。教師の中には人間性のある方もいた。とにかく子供たちが嫌いな学校だと未だに言っているのを見ると、あまり良い印象がない。
-
校則制服ももちろんそうだが、ジャージのファスナーはネームのどのあたりまでしめる、バッグにつけるストラップなどはこぶしよりも大きくてはいけないなど、細かすぎる校則だった。
-
いじめの少なさいじめは一部であったようだが、大事になる前に解決できていたと思う。
-
学習環境特に思ったことがない。殆どが塾通いをしていたので、学校には求めていないように感じられた。
-
部活部活によっては全国大会にいったりと好成績で、盛んではあったと思う。
-
進学実績/学力レベル教師によりけり。好きなようにさせてくれる良い先生もいれば、そうではない先生もいた。
-
施設古い校舎だったが、冷暖房もあったので良かったと思う。校庭も広かった。
-
治安/アクセス歩道が狭すぎて車の通りも激しい。
-
制服男子は詰襟。女子はワンピースにベルトがついていて、昔っぽくてダサい。上着はボレロ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通に庶民が多いという感じだった。
入試に関する情報-
志望動機船橋市の公立中学校で、通学区域がここだったので自動的に通っていた。
進路に関する情報-
進学先県内の私立高校
投稿者ID:5554171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トラブルはあったものの、楽しく充実した日々を過ごしています。
また、本校のクラス数は、1年生11クラス 2年生11クラス 3年生11クラス(2019年)です。集会では、少し狭く感じますが、ザ・マンモス校という感じを、味わえます。 -
校則あまり厳しすぎず、優しすぎずです。
-
いじめの少なさ余程のことをしない限り起こりません。万が一巻き込まれたら、すぐに先生に相談しましょう。先生は君たちの味方です。
-
学習環境葛飾中の伝統、5分前着席、3分前学習を徹底しています。授業中には、時々話が脱線してしまう先生もいますが、わかりやすく、面白いです。分からない人は、積極的に先生に質問しましょう。わからないところを、丁寧に教えてくれます。
-
部活部活も充実していていいです。ただし、人数の多い部活に注意!
-
進学実績/学力レベルまだ非受験生なので分かりませんが、勉強さえすれば、いいです。
-
施設体育館も、図書室も充実していていいです。船橋市民の人は、葛飾中体育館が選挙の投票場所になっているので、気になる人は、一度来てみてはいかがでしょうか?(平日に敷地内入ると警察に通報されます)
-
制服かっこいい。制服の値段も他の学校とほぼ一緒
投稿者ID:5122951人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、葛飾中学校の口コミを表示しています。
「葛飾中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 葛飾中学校 >> 口コミ