みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 坪井中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2017年入学
学力が高く落ち着いた中学校
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境がよく、落ち着いた生徒が多いのでトラブルも少ないよい学校です。ただし、内申をとるのが難しいので、内申重視や単願推薦などの入試には要注意です。
-
校則靴下のワンポイント禁止や、肩にかかる髪を結ぶなどありますが、公立の中学校としては普通程度だと思います。まじめな生徒が多いので、校則違反を言われるような子はあまりいません。
-
いじめの少なさいじめの噂はあまり聞いたことがありません。保護者は教育熱心な方が多く、部活や塾など忙しい子が多いように思います。
-
学習環境教育熱心な保護者が多く、レベルが高いです。定期テストも公立にしてはかなり難しいです。休み時間に勉強している子がいて、みんなが勉強する環境なので自然と意識が高くなりよいと思います。
-
部活バレー部が強かったと思います。ただし、学校から入部を強く勧めてる感じではなかったです。外部のチームに所属している子も結構いました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはかなり高く、3年生で行われる県内学力テストでも平均点が県平均より10点ほど高いです。定期テストもかなり難しく、通知表で5を取るのはかなり難しいです。
-
施設ランチ棟はとてもきれいですが、それ以外は歴史のある普通の公立中学校です。
-
治安/アクセス近隣には警察署もあり治安はとてもよいですが、交通量が多いので通学は少し危険もあります。
-
制服男子は学生服、女子はブレザー、ベスト、スカート、ネクタイです。夏もベストがあり、中に体操着を着ていくので、かなり暑そうです。
入試に関する情報-
志望動機通える学校の中で一番落ち着いていて学力レベルが高い学校だったから。内申が取りにくいことは懸念事項でしたが、結果的には自然に勉強する環境に慣れ、内申に頼らず入試の点数で合否が左右されるレベルになれてよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先千葉県立千葉東高等学校
-
進学先を選んだ理由県立の高校が希望だったこと、説明会での印象がよかったこと、短期留学先が2つあり体験談の印象がよかったこと、高望みせず余裕を持てるレベルだったことで、この学校にしました。
感染症対策としてやっていること卒業式は、親1人限定にして、短時間に縮小して行っていただけました。やはり、中学校の卒業式は一生に一度ですので、行っていただけてありがたかったです。卒業しているので、現在の対策はわかりません。投稿者ID:795804 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
公立中学としては、優秀な生徒が多いです。お受験組みが希望校に入れなく、坪井中に多く来ていると聞いたことがあります。身なりもしっかりしていて、育ちが良い子が多い気がします。
【学習環境】
宿題は多い方かと思います。坪井中の定期テストは、他校に比べて難しく、周辺の進学塾では、定期テスト対策もしておりま...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
古和釜中学校
(公立・共学)
-
-
特に理由はありません
3
保護者|2022年
習志野台中学校
(公立・共学)
-
-
ごく普通の学校って感じ。
2
在校生|2022年
大穴中学校
(公立・共学)
-
-
選べるなら他の学校にするべき。
1
保護者|2022年
高根台中学校
(公立・共学)
-
-
入学時期にもよるが個人的にいい印象がない
1
卒業生|2020年
高津中学校
(公立・共学)
-
-
みんなで全力フレンドリースクール
3
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 坪井中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細