みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 坪井中学校 >> 口コミ
坪井中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学としては、優秀な生徒が多いです。お受験組みが希望校に入れなく、坪井中に多く来ていると聞いたことがあります。身なりもしっかりしていて、育ちが良い子が多い気がします。
-
校則普通かと思います。特に学校から言われなくても、それなりに身なりがしっかりしている子が多いと思います。
-
いじめの少なさ比較的似通った家庭の子息が多く、いじめ問題は聞いたことがありません。ほんわかした子が多いと思います。
-
学習環境宿題は多い方かと思います。坪井中の定期テストは、他校に比べて難しく、周辺の進学塾では、定期テスト対策もしておりました。
-
部活バレー部が強いらしいです。千葉県代表の駅伝選手もいました。基本的にいずれかのクラブに入っている子がほとんどだと思います。
-
進学実績/学力レベル先にも記載の通り、優秀な生徒が多いため、内申点が取りにくいのがデメリット。ただ、全体的なレベルが高いということは、切磋琢磨できる環境にいるということなので、親てしては有り難いことです。
-
施設普通の公立中学校並みかと思います。隣接する坪井小学校の生徒数の増加により、今後、キャパシティが保てるかが課題です。
-
制服やや、野暮ったい感じですね。公立中学としては普通レベルだと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
投稿者ID:4955842人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強や部活動、学校行事などのバランスがとれています。厳しすぎず甘すぎず、生徒にも保護者にも風通しのいい学校です。
-
いじめの少なさ目立ったいじめというのは聞いていません。不定期にいじめやネットの使い方を注意する集会があります。
-
学習環境テストだけでなく普段の授業や課題などを重視しています。夏休み中の補習などがないのが物足りないです。
-
部活熱心な部はかなり際立った成績を残しています。ただ、部の種類が圧倒的に少なく、やりたいものがないために帰宅部で習い事をしている生徒も多いです。
-
進学実績/学力レベル進学先は県立高校がメインで、滑り止めで私立というタイプが多いです。受験に関しては本人の意思を尊重してくれます。
-
施設ごく普通の設備を持つ、ごくごく普通の校舎です。ただいま生徒増にともないランチルームを改築中です。
-
治安/アクセス住宅地にあるのですが、周囲の道路が非常に狭いわりに交通量があり、歩道もほとんどない状態で登下校は心配です。
-
制服男子は黒の学ラン、女子は青のブレザーとスカート、赤いリボンです。昔ながらの地味なデザインです。
-
先生とても若い先生と、かなりベテランの先生に極端に分かれています。もう少し先生の数を増やしてくれると部活動も増えるのかなと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立よりも地域の学校に行かせたかったので。
投稿者ID:574692人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方も暖かく見守り、指導して下さり、生徒同士の中もとてもよく、本当にいい学校です。入って後悔はしないと思います。
-
校則普通に学校生活を送っていたらまず破らないだろうって感じの内容の校則です。特に先生から注意されることもなく、みんな守っています。
-
いじめの少なさあからさまないじめは見受けられませんが、まぁ中学生なので仲いい子同士でぐちぐち言ったりはしてます。ですが、孤立している子はいません。
-
学習環境教室はごく普通の公立校って感じですが、電子黒板もあるし、特に不満はありません。先生方も優しく指導して下さいます。
-
部活運動部はどこもしっかりやっていて活気があります。女子バレー部が強いのが目立っていますが、他の部活も頑張っています。文化部は吹奏楽部が週6で(土曜日は午前、コロナ対策として現在は金管と木管にわかれて)やっていますが、その他は週2程度です。特に厳しい訳でもないですが、弱小ではありません。
-
進学実績/学力レベル塾に行っている人が多く、定期テストもとても難しいため、県内でも上位校に行く人が多いです。塾に行っていなくてもそこそこ取れる人はいますが、ほとんどの人が塾に通っています。そのため、評定が取りにくいです。しっかりやらないと4以上はとれません。
-
施設全てにおいて狭いわけでもなく、ちゃんと使えます。校舎は綺麗でも汚くもないって感じですが、少し前にランチルームが新設され、そこで給食を食べています。とてもきれいです。
-
治安/アクセス学校に直結している道はやや狭く、少し危ないですが他は問題ないと思います。学区が広いので、片道30分かけて歩いてくる子もいます。治安は悪いわけではありませんが、不審者情報は3ヶ月に1回くらい先生から聞きます。
-
制服男子は普通の学ランですが、女子のがダサいと評判です。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったので選びました。他の子も同じだと思います。
進路に関する情報-
進学先第1志望は日大習志野高校です。
-
進学先を選んだ理由家から近く設備が綺麗で、ソフトボール部があるため。
投稿者ID:650131 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごく充実した3年間を過ごすことができた。
行事も皆で仲良く出来て、先生達ともすごい距離が近く楽しかった。
怖い先生もいたけど、良い先生だった。
-
校則靴は蛍光色(派手)な色が主はだめ。ワンポイント的なものなら大丈夫。
リュックに付けるキーホルダーは1個。←まぁ2個でも何も言われなかった。デカすぎるのはだめ。常識の範囲内での大きさなら付けてても大丈夫。
靴下は白。ワンポイントは大丈夫。
女子の髪型は、2つ結び、みつ編み、1つ結び。肩についてたら結ぶ。ポニーテールはだめらしいけど、比較的高く結んでいても何も言われない。
あとは、特にない。まぁ一般的な校則はある(不要物だめとか、スカートの丈とか…)
私は全然きつく感じなかった。むしろ、これぐらいで過ごしやすかった。破ってる人も居なかったと思う。(←私の周りでは)
-
いじめの少なさイジメはないと思う。
クラスも学年も皆、すごく仲が良かった。
でも、不登校の子もいたと思うし、最後の方は物が無くなっちゃった子も何人かいたらしい。 -
学習環境定期テストも難しいことが多くあり、ちゃんと勉強してないと良い点取れなかった。←後悔中
私の学年は、単元別のテストで一定の点数取れてなかった人を対象に、放課後授業みたいなのがあった。(数学とか)あと、手作りのプリントが置いてあった。
毎日、楽しく授業を受けられた。 -
部活陸上部とバレー部、卓球部、吹奏楽部とかは沢山表彰されてた。
文化部、運動部皆仲良かったと思う。 -
進学実績/学力レベル学力は高い人が多かった。
塾に通ってた人は沢山いた。
受験生になる前から通ってた人が多かった。 -
施設3年生側の方のトイレが古かった。夏とか臭すぎた。
クラスには1台ずつ電子黒板が設置されてる。
昼ご飯はランチルームで。
図書室は本、沢山あった。 -
治安/アクセス不審者情報はあった。
通学は学区が広いと思った。 -
制服女子はブレザー。冬はネクタイをつける。男子は学ラン。
最初はダサいと思ったけど、着ていくうちに愛着?が湧いたのか何も思わなくなった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで、優しくて、面白くて、一緒にいて本当に楽しかった。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
他の学校にも行けたと思うけど、3年間暮らしてみて、この学校で良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先高等学校
投稿者ID:639718 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価もう、完璧な学校です。この上ありません。通ってみてわかりましたが、本当に生徒思いな先生方が多く、放課後に勉強を教えてくれたり相談事をどんな些細なことも聞いてくれて一緒に対処してくれたり、素晴らしい先生しかいません。生徒同士は仲が良く、いじめも一回も見たことがないです。時間にも厳しく、授業と休み時間のメリハリもしっかりとつけられています。坪井中に入ると、間違いなく素晴らしい三年間を送ることが出来ますよ。保証します。
-
校則校則は、いたってよそと変わらないと思います。スカートの丈や校章、カラーなど、基本的なことを徹底しているとなんの問題もありません。ただしスマホを持参するなどよっぽどな違反をしてしまうと、全員の先生にその話がいっててしまいますのでご注意を。毎週一回、朝に生活点検を行っているので安心してください。
-
いじめの少なさ無さ過ぎてびっくりしました。ほんとに無い。その一言に尽きます。生徒同士も皆一人一人尊重しあっていて、全員が楽しく快適に過ごせます。
-
学習環境よその学校に比べてずば抜けてレベルが高いと言っていいです。定期テストでも教科書の端っこに載ってるものしか出てこなかったりしてるので、平均点は50点前後が当たり前です。そのせいで内申もロクに取れず、入試の際学校を断念する生徒もよく見ました。でも、高校に入ると逆で、テストの点も80点台をバンバン出せて内申も驚くほど取れます。同級生からはあのとき内申を低くつけてくれて本当に感謝しているという声をよく聞きます。
-
部活クラブ活動はとにかく盛んです。様々な部活があります。基本的にはどの部活も県大会には進んでおり、一昨年は女子バレーボール部が全国大会に出場しました。長期休み中も皆熱心に励んでおり、とても素晴らしいですよ。
-
進学実績/学力レベル先ほど書いたように、坪井中の先生は内申をあえて低くつけます。そのせいで進学実績はあまりよくないです。でもほぼ全員の生徒が高校で上位になれてるので、星5をつけました。希望の高校に入るのは坪井中だと容易ではないので、日ごろから勉強するのが当たり前です。
-
施設設備は整っています。体育館と武道室が分かれてたり、近年はランチルームまで導入されました。現在も新たな設備導入のための工事が行われています。年々生徒の学校生活における快適度が上がっている模様です。ただし、少し校庭が狭いですかね~。。。 たまに陸上部と野球部とサッカー部で場所の取り合いが起こります。
-
治安/アクセス坪井方面からはとても通いやすいですよ。でも習志野台方面は少し遠い気がします。部活の朝練により、6時過ぎに家を出る友達もいらっしゃったんで。
周辺の治安は、不審者情報が極たまにきますね。2年前は猿も出没して騒ぎになった思い出があります。 -
制服夏でも冬でも、男女ともに制服の下に体操服を着ます。これは体育がない日もです。男子はシンプルな学ランで、女子は紺色のブレザータイプです。スカートが長く、女子の制服に対する不満はややあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか現在も変わってないです。素晴らしい生徒や先生しかしません。
入試に関する情報-
志望動機歩いて10分のところだったから。中学受験をしたくなかったから。
投稿者ID:628223 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価楽しく過ごしているので満足です。
先生も一生懸命、子供たちと向き合ってくれますので、安心できます。
なかには違う先生もいるかもしれませんが、体育祭などの様子をみていると、普段の先生との関わりが見えてくるので安心します。 -
校則校則は思ったより厳しくありません。靴下の色、髪の結び方程度。
あとは普通にしていれば問題はありません。 -
いじめの少なさうちの子の周りは聞く限りはありません。学年やクラスが違うと分かりませんが、男女区別なく仲良くしているようです。
時々、いじめアンケートが回ってきます。
封筒にいれて回収です。 -
学習環境レベルが高いようで、定期テストの問題も、出題する先生によっては、範囲も広い上、応用問題が中心となり、点が取りにくいです。
-
部活クラブの種類は少な目です。
成績はそこそこ良いようです。
学年により、人気のクラブに差があり、在籍人数も違います。
ほとんどの子がどこかのクラブに属しています。 -
進学実績/学力レベル船橋市でトップクラスの公立校という噂をききます。
定期テストも応用問題が多いので、受験のテストの時に強いかもしれません。進路実績はわかりません。 -
施設古いですが、設備は充実しています。
茶道部の茶室などもあると聞きました。
増築したりしていますので、初めていくと迷います。 -
治安/アクセス住宅街の中にあります。
通学はしやすいです。
時々、変質者がでますが、そのときは周辺で先生方がパトロールしてくれているようです。
注意換気のメールもきます。 -
制服垢抜けない昔ながらの制服です。着てしまえば、皆さん同じなので、見慣れてきました。
制服の下に体操着を着るので、女子はベストもあって、夏は暑いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いようにみえます。役員会などの用事で学校にいくと、すれ違うときに知らない子でも挨拶をしてくれます。
入試に関する情報-
志望動機選んではいません。近くて学区内だったので、そのまま入学しました。
投稿者ID:601581 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価行事も一致団結して凄く楽しいです!!
皆んな優しいし面白いのですぐみんなと仲良くなれます!
青春しましょう!! -
校則この学校は皆んなレベルが高く校則を破る子はほとんどいません。
ですが、学年が上がるにつれて靴下が短くなっているような気がします笑 -
いじめの少なさ学年によると思いますが、私の学年は全くありません。皆んな仲良く過ごしています!
-
学習環境周りの友達みんな頭がいいです。そうなると、自分も頑張らなきゃとなるので、自然に頭が良くなって行くのではないでしょうか..?
-
部活女子バレー部が強いです。全国行ったこともあるそうです!今年は女子テニス部にたくさん入部希望者が集まりました。
-
進学実績/学力レベルここの学校はみんなレベルが高すぎて、内申点が取りづらい傾向にあります。なので高校に行ったら大体周りより頭がいいと友達の親から聞きました笑
-
施設まぁ公立中学校って感じですね笑
最近壁の塗り直しがされて綺麗になりました。
また、ランチルームは最近(?)できたばっかりで綺麗です! -
治安/アクセス結構不審者情報を耳にします。まぁ他の地域がどのくらい治安が悪いのかはわかりませんが...笑
-
制服ダサいと評判ですが、慣れれば謎に好きになってきます笑
まぁデザイン変更希望ですけどね笑
男子はまぁ普通の学ランですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかエリートが多いです。なので高校行った時に周りが皆んなヤンキーそうで怖いです笑
入試に関する情報-
志望動機ここしかなかったからですね笑笑
まぁそれしかないと思います笑笑
進路に関する情報-
進学先まだわかりません。
投稿者ID:584677 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にとても良い学校です。
ただ治安がとてもいいため少し物足りないという生徒もいます。
また真面目な生徒ばかりです。
バレーボール部の顧問は有名な選手が教えているためとても強いと聞きます。
行事ではクラス対抗なのでとても盛り上がります。 -
校則校則は他校から見比べるととても厳しいように思えます。
ですが当たり前のことをしていれば何も注意は受けません。
朝の会で毎回身だしなみチェックがあるくらいです。 -
いじめの少なさいじめは少しありますが、漫画とかで出てくるような大きないじめではなく、からかうくらいです。
ですが、ほとんどの生徒が大人っぽい人が多いためいじめがくだらないと言う人がほとんどです。 -
学習環境先生はとても熱心に教えてくれます。また先生と生徒の距離が近いためとても聞きやすいです。
ですがほとんどの生徒が塾に通ってるため授業がつまらなく感じる生徒もいます。 -
部活バレーボール部がとても強いと聞きます。
ほかの部活もとても活気があります。 -
進学実績/学力レベル全体的に頭が良い人が多いいため名門校に行く人が多いです。
また、私立に行く人が約4分の3くらいいます。 -
施設食堂があります。A献立、B献立、お弁当のどれかを選ぶことができます。
また校舎が今増えています。 -
治安/アクセスとても良いです。
不良が1人もいません。 -
制服可愛いとは言えません。
ですがいつも着ているのでなんとも思わなくなってきます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人が多いです。
ですがとても面白い人も多い学校です。
入試に関する情報-
志望動機家に近いため。
進路に関する情報-
進学先自分がやりたいことをやれる高校に入学。
投稿者ID:524175 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まじめで、礼儀正しい学校ですが、校則はとても厳しいです。
でも、行事はクラスが一致団結し、仲が良いです。 -
校則ものすごく厳しいです。
スカートのたけが短いと職員室に呼び出されて、無理やり買わされます。
生活委員会という委員会が毎日朝チェックします。 -
いじめの少なさ先生によっては差別があると感じていた。
それが成績に響くことがあり、進学が厳しくなる場合も、、、 -
学習環境中学受験を経験した人が多いいため
ただし、していない人とのさが大きい。
-
部活バレー部は全国レベルだが、部活によって活気ご違う。
運動部は基本みんなやる気でそこそこの成績を残している。 -
進学実績/学力レベルピンからキリまでいます。
みんな頭が良いので定期テストが難しく、点が取りにくい。
そのためか、内申点が低い。
公立は難しい。
塾に行かないとおちこぼれます。
塾のテスト問題に坪井のテストが使われるそうです。 -
施設校庭がせまい。
図書室は近寄り難い。とても静かなくうかんである。
プールが汚く、男女一緒なのでいろいろ問題がある。
体育館は全ての部活が入らない。全校集会でも、人数の増加により誰かひとりは倒れる。 -
制服とにかくださいです。
女子の制服は重量感がはんぱなくどんなにアレンジしても可愛くなることは不可能です。しかも怒られます。
男子は近隣中学校と同じかと思われます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
投稿者ID:3608869人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績優秀かついじめが少ない。頭が良いため人間性に欠けている生徒は少々。運動部は強い。行事などの時に冷めている生徒が多いため、盛り上げ役が必要。
-
校則厳しい感覚はないが、他校を見る限り厳しい。と言うより他校が甘すぎ。
-
いじめの少なさいじめは他校と比較すると、少ないらしい。(友達談)
-
学習環境教科によって変わるが、全体的にはいい。だが、塾に行っている人が9割のため、授業に飽き気味。
-
部活部によって変わるが、全体的に強い。
-
進学実績/学力レベル学力が高いため内申はきついが、入試で点は取れる。そのためほぼ確実に志望校に受かると言ってもいい。
-
施設古いもののいい。
-
治安/アクセス安全。
-
制服正直どの生徒も制服に関して関心が少ない為、判断しがたいが、他校の生徒は、「ださい」と・・・w。そこを気にする前にもっと大きな事を気にするべきだと考えている。
-
先生人によってとても偏りがある。
-
学費分からない。ので、点に上下しにくい3にした。
入試に関する情報-
志望動機家が近いため。
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
どのような入試対策をしていたか特にこれといったものがない。
投稿者ID:2847893人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事に対しても前向きに明るく向き合えるような校風。先生と生徒の距離感がほどよく、落ち着いた雰囲気の中で部活動や学校行事に熱心に取り組んでいます。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話は聞きません。(もちろんちょこちょことはあるようですが)全体的に生徒が真面目で落ち着いているせいだと思います。
-
学習環境特別な補習やサポートはあまりないようですが、先生に質問しやすい雰囲気はあると思います。定期テストの前には範囲だけでなく学習のポイントなどが示されていて親切です。
-
部活運動部をはじめとして大会などでの実績はすばらしいものがありますが、部の種類が圧倒的に少ないです。そのため、好きなスポーツを習い事で行おうと帰宅部になる生徒が相当数います。
-
進学実績/学力レベル卒業後は県立高校への進学が多いようです。実績は年度によってばらつきがあり、一概には言えません。
-
施設昨年、生徒の増加にともなってランチルームを新しくしました。エアコンは各教室に設置されています。また、今年に入ってからは耐震補強の工事も行っており、安心して快適に学校生活を送れるようになりました。
-
治安/アクセス最寄り駅は東葉高速鉄道の船橋日大前駅です。新京成線の北習志野駅までも歩けますが、少し遠いです。
-
制服男子は黒の詰襟、女子は青いブレザーとスカートで、正直な所あまりかわいいものではありません。体操着は数年前にモデルチェンジして、速乾性のものになりましたが耐久性に欠けます。
-
先生近年、若い熱心な先生が増えてきました。生徒にとっては親しみやすく相談もしやすいのではないでしょうか。その一方、ベテランの先生方が大事な部分はまとめてくださっているようです。
入試に関する情報-
志望動機選択の余地はなく、校区で指定されたため。
投稿者ID:1408551人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価温かみのある熱心な先生が多く、生徒たちもまじめで素直です。学校行事を通して自主性も培われていると思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は耳にしません。先生もいろいろと気を配ってくれています。
-
学習環境特別に補習やサポートなどはもうけられていませんが、わからないところはなんどもおしえていただけるようです。
-
部活既存の部活動は顧問の先生も熱心で、各大会でも優秀な成績をあげています。欲を言えばもう少しいろいろな部があれば、帰宅部も減り活気が出るのではと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は多くが県立高校を志望しています。近隣には公立・私立ともに多くの高校があるので選択肢は広いです。
-
治安/アクセス学校周辺には娯楽施設がない上に、周りが自然に囲まれているので学習に専念できる環境です。ただ、道路が非常に狭く、歩道も人一人が歩くのがやっとの幅しかなく、その割には交通量が多いので事故は心配です。
-
制服男子は黒の詰襟、女子は青のブレザーとスカートです。通学カバンも指定のものです。
-
先生学習面だけでなく、生活面でも親身になって相談に乗ってくれます。
入試に関する情報-
志望動機まじめで問題のある生徒が少ないため。
投稿者ID:960931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しさと優しさのバランスが取れていて、生徒が伸び伸びと活動に取り組める学校だと思います。
-
いじめの少なさめだったいじめの話は耳にしていません。トラブルが起こるとクラスで話し合いがもたれているようです。
-
学習環境授業は分かりやすいが、補習や特別な受験対策は特にしておらず、やや物足りない気がする。
-
部活現存する部活動はどれも活動に熱心で、かなりの好成績を上げています。しかしながら部の種類が圧倒的に少なく、選択の余地がないため帰宅部の生徒も多いです。
-
進学実績/学力レベル他の公立中学校とさほど変わらないと思うが、県立高校を目指す生徒が主流だと思います。
-
施設校舎は古いですが、掃除や手入れが行き届いていて好感が持てます。生徒数が増えたためランチルームを改築し、かなり快適になるのではないでしょうか。
-
治安/アクセス住宅街にあり、近くに小学校や大学もあるので治安は安心です。ただ、道路の道幅が狭い割に交通量が多く、交通事故の心配はあります。
-
制服男子は黒の詰襟、女子は青のブレザーです。女子の制服はもう少し今風にかわいいデザインにしてあげたい気もします。
-
先生指導に熱心な先生が多いが、時々生徒とのコミュニケーションにすれ違いがあるように思えます。
入試に関する情報-
志望動機校区だったので私立を受けない限り選択の余地はありませんでした。
投稿者ID:719081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離が近く、部活動にも学習にも一生懸命に取り組む姿勢が全体的に見受けられ、好感のもてる中学校です。
-
校則校則は一般的なものとさほどちがいはないです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いたことがありませんが、個々にはちょっとしたいざこざやトラブルはあるようです。
-
学習環境特別な補習はありませんが、日々の授業の中でわからなかったところや疑問点などを先生に尋ねやすい雰囲気があります。
-
部活運動部を中心として、各大会に出場し優秀な成績を収めています。
-
進学実績/学力レベル卒業後は県立高校への進学を希望する生徒が多いです。近隣には私立の進学校も多数あり、大学進学を見据えての進学が多いようです。
-
施設昨年、生徒の増加に伴いランチルームの拡張工事を行いました。耐震工事も終わり、より安全で快適な環境が整いつつあります。
-
治安/アクセス東葉高速鉄道の船橋日大前駅が最寄の駅です。ただ、電車代が高いため、新京成電鉄の北習志野駅から30分近く歩く人も多いです。
-
制服男子は黒の詰襟、女子は青色のブレザーとスカートです。正直いって昔ながらの、少々野暮ったい感じがします。
-
先生担任の先生と各教科の先生との連携が良くできていて、生徒の変化や学習態度の問題点などを話し合ってくれているようです。
-
学費公立中学校なので、給食費・教材費・修学旅行用積み立てなど、他に比べて負担感の多いものはありません。
入試に関する情報-
志望動機校区で指定されていたので。
進路に関する情報-
進学先坪井中学校
投稿者ID:1494222人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価皆勉強熱心。逆に勉強が中途半端だと内申がまったく取れない。高校入試に内申を入れるなら学校ごとの評価ではなく、同学年の全体評価にしないと不利な学校。
-
校則いたって普通の公立校。ただ、周辺地域が所得が高いため、変な人の率は少ない。
-
いじめの少なさ周辺の所得が高いため、変な育てられ方をした子が少ない。いじめるような人はほぼ皆無。
-
学習環境周りの所得が高いため、塾に行っていないほうが珍しい。授業中の静か。
-
部活普通の公立。部活に熱を入れすぎるとテストの順位が下がる。大変。
-
進学実績/学力レベル極端に付近の中学校より平均が高いため、内申が全く取れない。今の教育制度の被害。
-
施設施設は古い。また、通学の際利用する道が極端に狭いのに車通りあ激しい。
-
治安/アクセス周りの所得が高いため、治安は良い。きちんと育てられた子供が多い。
-
制服いたって普通の公立学校。通学範囲が広いので、靴がだめになるのが早い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心。親の所得が多いため、塾に行っている子供が多く、内申が取れない。
入試に関する情報-
志望動機一番落ち着いている。ただ、周りの学校と極端に勉強の出来が良いので、受験に内申がある以上、不利。
進路に関する情報-
進学先地元の私立に進んだが本命ではない。内申のシステムが完全に悪影響。付近の学校と平均偏差値が違いすぎる。
-
進学先を選んだ理由自分が行きたい学校が滑り止めで他が落ちたため。本人は楽しそうに通学しているので結果OK。
感染症対策としてやっていること常識的なことはやっている。クラスターも出てないし、特に問題ない。投稿者ID:696953 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不良生徒が少なく、部活動も活発、教育レベルも高く、公立中学校としてはレベルが高いので安心。強いて言えばレベルが高いので良い成績をとるのが難しい。
-
校則特段厳しすぎることはなく、かと言って自由過ぎるということもない。そもそも制服などを気崩したりする生徒がほとんどいない。
-
いじめの少なさ比較的教育水準の高い学区であり、悪質ないじめなどはほとんどない。多少の喧嘩程度でも場合によっては学校から連絡があることもあるなど、学校側が気をつかっている。
-
学習環境周辺に企業の研究所があったり、大きい公園などもあり、学習環境としては良好です。
-
部活部活動は全般に盛んで、テニス・卓球・陸上などは県の大会でも上位入賞経験がある。
-
進学実績/学力レベル付近の学区が教育水準が高く、県立や公立上位への進学も結構多い。
-
施設校庭などは決して広いとは言えず、運動会などでも父兄の参加が限定されたりすることもある。
-
治安/アクセス船橋東警察署が比較的近くにあることと、街として治安は良いと思います。
-
制服無難としか言いようがない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか常識的な家庭の子女が多い。不良も少なく、ごく普通の中学生が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立学校としてのレベルが高く、学業面で鍛えてもらえそう。不良もいないので、素養面での心配も少ない。
進路に関する情報-
進学先私立上位高校。
-
進学先を選んだ理由受験の結果として、そこに行くことになった。第一志望ではないが、まずまずの選択肢。
感染症対策としてやっていること給食中の席間隔空け、部活動の際の検温報告、活動以外のマスク着用の励行。投稿者ID:6837121人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力は高いがみんな一致団結できているので良い学校だとも思う。給食についても申し分ないし、先生はいい先生が多い!
-
校則男子の一般的ですが、女子のスカートは膝下以下週二回委員会によりチェックが入ります。
-
いじめの少なさいじめ等は聞きませんが、変わってる人が多いと思います。たまに容姿のことを言う奴もいます…
-
学習環境聞いた話なのですが、数学の小テストの点数が悪いと補修されます。しかし、先生方は教えるのがうまいのでとてもわかりやすかったと言ってます。
-
部活茶道部はインキャばっか正直40周年の割に優勝実績が少ない気がする…
-
進学実績/学力レベル学力は高く船橋市内ではトップクラスだと思います。しかし、応用問題がおおく、時に習っていない問題が出るときも多々あります。
-
施設とりま、ぼろいの一言です。しかし、特別等のトイレはそこそこきれいです。
-
制服男子は普通で、女子はダサいw
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか受験組が落ちてきた感じの中学校です。頭が悪い人はあまりお勧めしません。
入試に関する情報-
志望動機通学路だったからです。すきな人がここにいくと言ったからだと思います。
投稿者ID:6652911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学ですが、学区域内に高収入の家庭が多く、生徒の学力レベルが高低はっきり分かれています。これは、学校側の取り組み取りではなく、あくまで地域柄ということです。
-
校則比較的、厳しめのチェックをしているようです。制服関係で乱れた様子は見受けられません。
-
いじめの少なさ自分の環境では聞きませんが、全くないということはあり得ないと思います。
-
学習環境公立中学なので、特筆するものはありません。塾に通って学力を維持するようになります。
-
部活3年生の夏で部活は終了という部が多いのではないでしょうか?公立ですので担当の先生次第で、指導方針も熱の入り方も変わります。先生はもちろん異動があります。
-
進学実績/学力レベル高収入家庭が多いため、学力の高い子供が多く、私立高校への推薦目安となる内申点の取りやすさは、他の中学校に通う生徒よりも不利かもしれません。県立高校を目指すのであれば、切磋琢磨できる環境は、あります。
-
施設教室は冷房がありますが、設備の古さは否めないと思います。普通の公立中学です。
-
治安/アクセス学校前の道路は車の抜け道ですが、歩道が狭いです。
-
制服女子はスカート、ブレザーです。ネクタイは、金具で留めるタイプ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の公立中学です。国籍は、日本人がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機もともと、学区域として設定されていた公立中学校のためこの学校にしました。
投稿者ID:549584 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市内の中では先進的な授業を行っており、試験的な意味合いもあり指定モデル学校に認定されているよう。学力のレベルが高く、落ちこぼれると大変。
-
校則校則は特別厳しいとは感じないが、全体的にしっかりと守られている感じがする。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思うが、一部先生に対する態度が悪い生徒が見受けられる
-
学習環境学校外の習い事が盛んな地域なので、学校自体が主体的に勉強をさせるのではなく、習い事の妨げにならないように配慮している感じ。
-
部活全体的に学業優先となっているため、盛んに部活動を行ってはいない。故に大会実績もあまりない。
-
進学実績/学力レベル学業のレベルは高く、定期試験は平均点も高い。必然的に定期試験の問題も難しくなるので、ついて行くのが大変。
-
施設一般的な中学校と変わらない。ランチルーベンスがあり、給食は和食、洋食から選べる。
-
治安/アクセス道が狭く車通りも多いので通学は気をつけなけれはならない。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザー。女子の制服が前時代的なので人気はない。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近く、学業に力を入れている学校だったので今後の受験にも有利と考えて
投稿者ID:5478741人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価付近の生活レベルが高いので、治安良好で生徒のレベルもたかく、トラブルなどがほとんどない。進学水準も高く、安心して通わせることができる。
-
校則緩くもないし厳しすぎることもない。ごく普通の公立中学の校則という印象。
-
いじめの少なさ付近の家庭の生活水準が良いためか、素行不良な生徒は見かけない。
-
学習環境生徒のレベルがそこそこ高いので、学習環境も必然的に周囲の状況から良いものとなる。
-
部活スポーツ系のクラブで県大会でそこそこ良い成績をおさめることが多い。
-
進学実績/学力レベル上位私立高校附属や県内公立上位高への進学者も多いため、学業レベルもそこそこ高い。
-
施設ごく普通の公立中学の施設と同じ水準。校庭がやや狭い印象がある。
-
治安/アクセス付近の家庭環境が良く、歓楽街などもないため静かで環境治安が良いエリア。
-
制服ごく普通の特徴がない制服。よくもなければ悪くもない。最寄り駅近辺に買う場所もある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境が良いため、クラブ活動と塾などの学習習慣を両立している生徒が多い。
進路に関する情報-
進学先地元の日本大学習志野高校に進学
-
進学先を選んだ理由家から歩って通えることと、日大附属のなかでは二高に次ぐレベルで理工学部のレベルが高い。
投稿者ID:929079 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、坪井中学校の口コミを表示しています。
「坪井中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 坪井中学校 >> 口コミ