みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 南行徳中学校 >> 口コミ
南行徳中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年07月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価普通よりちょっと下です。治安などが令和6年度ではとても最悪だと感じています。それとクラス替えがないため、来年も治安は最悪だと考えています
-
校則まあ校則は結構?厳しいって感じです。髪型は特に厳しいって感じです。
-
いじめの少なさ2024年では、先生に注意してもらってもやめない人がたくさんいます。そこをどうにかしてほしい
-
学習環境まあまあ満足しています!テスト期間1週間になると補修ができて、とてもいいと思う
-
部活部活もやってて楽しい方です!大会にも出れたりする大会もあって、強いものは強いです!
-
進学実績/学力レベル良いとか悪いではなくて、結構ごく普通な学力を持つ学校だと思います
-
施設体育館は4階にあって、結構広いです!図書館はとても大きく、校庭も大きいです!
-
治安/アクセス先生に注意してもやめない人がいるから、治安はあまり良くないと思います。
アクセスは最高に良いと思いますが、遠いところは30分もかかります
入試に関する情報-
志望動機家の1番近くにあったため、仕方なく行かせたって感じです。治安はそこまで良くなかったってのが、ちょっと問題だったかなって感じで。
投稿者ID:999074 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に問題は聞いておりません。
人間関係に不安がありましたが、部活動にも参加できており楽しそうに通学できています。 -
校則子供が楽しく通学できているので良いと思います。
また、部活動も適度な感じで運動が苦手な子でも参加しやすいようです。 -
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
部活動での先輩とのやりとりもいい意味で緩い感じです。 -
学習環境公立の割には生徒数が多いので、良い意味でレベルは高いと思います。
-
部活運動が苦手な子供も参加しやすいイメージがあります。
勝ち負け度外視の感じをうけます。 -
進学実績/学力レベル生徒数が多いので、優秀な生徒が引っ張っているイメージがあります。
-
施設クーラーが完備されているのでとても好評です。熱中症で倒れた話など聞きません。
-
治安/アクセス穏やかな街なので、治安は良いです。
良く楽しそうに通学している姿を見かけます。 -
制服ブレザータイプです。
あまり子供にはダサいという理由で評判は良くないみたいです。
投稿者ID:8610731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価高校受験に積極的な進学校ではないと思うし、いじめや校内暴力についても取り立てて多いとは聞かない普通の学校だと思う。
-
校則自分が中学の時の高速と比べて大差なく、良いところも悪いところもある普通の校則である。
-
いじめの少なさ多いか少ないかを判断できるような情報を聞いていないためわからない。
-
学習環境受験に向けて皆が積極的に勉強する雰囲気でないようにきいている。
-
部活運動部も文化部も県下で目立った成績を上げているわけではないらしく部活動が盛んな印象はないですね
-
進学実績/学力レベル高校入試に対して積極的に対策しているような家庭が多そうな印象はない。学力レベルが高いとは思わない。
-
施設それなりに老朽化は進んでいるようだが細かい点の不満について子供から直接聞いたことはない。
-
治安/アクセス最寄り駅からは徒歩20分程度かかりアクセスが良いとはいえないと思う。
-
制服制服は一般的なものでどこで購入してもいいと聞いている。良くも悪くもないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどのような特徴の生徒が多いかについて聞いたことがないため一概に判断できない。
投稿者ID:8602072人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価若い先生が多めだが、その分 とても熱心で、先生と生徒の距離感が近く、全体的に活気がある。保護者への対応も親切で、何か心配なことがあっても、相談しやすい
-
校則制服は女子でもズボン着用できたり、夏はポロシャツを選べたりと、通学しやすく、選択も自由。チャラチャラしている生徒はほぼなく、落ち着いた学校。若い先生が多めだが、生徒、保護者の話をちゃんと聞いて、しっかり指導してくれてます。
-
いじめの少なさオレンジリボンキャンペーンを実施していて、生徒会を中心に、いじめ撲滅に積極的に活動している
-
学習環境授業中は私語もほとんどなく、落ち着いて聞ける。わからないとこらろも、先生に聞きやすい
-
部活ほとんどの生徒が部活動に参加している。ダラダラするのではなく、完全下校時間が決まっているので、帰宅後の習い事の時間配分も決めやすい。先輩後輩の関係も、キツくなりすぎず、仲がいい印象
-
進学実績/学力レベル進学へのアシストもしっかりしてくれるが、塾と併用すれば更に良いと思う
-
施設新しくはないが、整っている。特別教室も揃っているし、体育館も広い
-
治安/アクセス近隣に小学校が二つあり、地域の見守りがしっかりしている。静かな環境だが、程よく人の流れがあるので、ちょうど良い
-
制服清潔感があり、良いと思う。夏服のシャツは、ポロシャツも選べるので、センタクモらく
入試に関する情報-
志望動機学区内ということもありましたが、生徒達がちゃんとしているし、先生達の印象も良かったから
感染症対策としてやっていること毎日の健康観察は欠かさず行われ、換気、消毒もちゃんとしている。オンライン用に、生徒全員にタブレットが貸し出され、Wi-Fi環境がない家庭には、ルーターも貸し出してくれる投稿者ID:7985331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な公立の中学校としては合格点と考える。この中学校がと言うよりは、市川市の教育委員会の方針が問題点が少ないからである。学校の教師も県内及び市内で定期的に移動する事があるので、時期によっては当たり外れがある。
-
校則個性や自己主張が当たり前の時代に没個性の校則や頭髪、身だしなみのチェックがある。
-
いじめの少なさいじめの状況に関して、学校側が厳しくチェックし、教師が目を見張らせている。
-
学習環境公立の学校ということもあり、子供の学習のレベルの差が激しい。その中で上位の学生に力を入れるより、下位の学生に力を入れている。
-
部活学校のグラウンドがひとつしか無く、運動部が掛け持ちでやっている。また顧問も人によっては力が入っていない。
-
進学実績/学力レベル公立の中学校としては一般的な学力であり、頭が良い子もいるが、全般的に市川市の平均だと思われる。
-
施設学校の校舎が古く、ところどころガタが来ている。公立の中学校だから仕方がないが、冷暖房もない。
-
治安/アクセス駅から離れている分、閑静な住宅街にあるから立地としては悪くない。重犯罪も少ないが、軽犯罪は多い点としては課題である。
-
制服中学校の制服としては一般的な制服と言える。ただし制服の文化がいつまで続けるのか疑問である。
入試に関する情報-
志望動機市川市の中学校の通うエリアが決まっており、特に近隣の中学校がすごい良いところがあるわけではないので指定された中学校に通って。
感染症対策としてやっていること登下校や授業中ではマスクを着用し、手洗いうがいの励行をしている。また密にならないようにソーシャルディスタンスを教師が指導している。投稿者ID:7965312人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価平均的な公立中学校なのだと思います。地域の居住層のバランスが取れているような気がするので、社会の縮図的な感じなのかなと思います。
-
校則子供から、特に理不尽な指摘をされたようなことを聞いていない。
-
いじめの少なさ自分の子供に関わる範囲では特に大きな問題は聞いたことはないです。
-
学習環境この件については、余り話を聞いていないのでよくわからないです。
-
部活部によるかもしれませんが、理不尽な上下関係もなく楽しく活動しているように思います。
-
進学実績/学力レベル中学受験をする子が特に多い地区ではないので、上位層から満遍なくいる感じだと思います。
-
施設特にこれが良い悪いはなく標準的な感じだと思います。小学校2校が隣接しているので、
-
治安/アクセスいわゆる夜の街ではないので、そういう問題はほとんどないと思います。
-
制服特にどうこう言うことはないと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区の学校だから。隣接の学校にも行けたけど、特に選ぶ理由がなかったので。
投稿者ID:7494881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価公立ということもあり同じ小学校の子もいるから友達には困らない。
給食は栄養教諭の先生によってメニューの変化があるが個人的にはおいしいと思う。校則についてもこれはきついな、とおもうものはない。
特徴としては掃除の時間しゃべらずに取り組もうという黙動清掃がある。
そのおかげか校舎は小学校よりきれいなイメージ。特に窓なんかは。 -
校則髪型については女子は髪にかかるようなら結ぶ(一つ結び、おさげ、低めのツインテ)、触覚禁止、男子はツーブロック禁止、髪が耳にかかるの禁止、流行を追いかけるような髪型禁止など。
字面だけだと厳しく感じるかもしれないが実際の学校生活では触覚を出していようが髪が耳のかかろうが何も言われない。くるぶしが見える丈のソックスは禁止、靴下のデザインはワンポイントのみ。
男の先生よりも女の先生の方が厳しい。 -
いじめの少なさオレンジリボン活動している。
今年の三年がオレンジリボンに対して意見を述べてから、オレンジリボン受け取るまでの過程がめんどくさくなりクラスの一部しかやっていない。 それでもいじめはないから普通にオレンジリボンがなくてもいじめはないと思う。 -
学習環境進学にたけている私立中学ではないため普通。
人にもよるし、本人の家の経済力も関係してくるから何とも言えない。 -
部活クラス替えしてから運動が得意なクラス、変わった子が多いクラスなど分類
されてる。コロナが流行る前は合唱祭で生徒会の人たちがベースやギターを
弾き語り、先生や先輩たちの出し物でとてもにぎわった。
体育祭は校長先生が参加する場面もあり盛り上がる。
全体を通してとても楽しい。 -
進学実績/学力レベルこれも何とも言えない。
各々の学習能力にもよるし、本当に頭のいい子、悪い子でわかれる。 -
施設今まで普通のタイルの床で暗かったトイレが改装工事で新しくなった。
一部のトイレはもとのままだが生徒たちもそんなに使わない位置にあるため
何の問題もなし。とてもきれい。
体育館は珍しく四階にあり、階段を上った先にある。設備としては小学校と変わらない。 -
治安/アクセス多少陰陽の差があったりもするが総合的に見て平和。
毎日楽しい。 -
制服制服で出かけるわけでもないし、登校中何回も同じ制服の子に会うから
特に何も感じない。初めて着たときは一体何枚着たらいいんだろうと思ったが
慣れる。
去年あたりからポロシャツを売り出していて、夏場は涼しそう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活によるが、男子はサッカー部女子は運動部全般が
自分の意見をはきはき言える子(陽キャ)が多いイメージ。合唱部と美術部の子は変わってる子が多いイメージ。(悪い人ではない)
帰宅部の子もクラスに何人かはいる、クラスで浮いてるとかもないから
入りたい子は入る、早く帰りたいって子は帰宅部。でも帰宅部の子は放課後
習い事でもしてないとほかの子は部活だから暇。
入試に関する情報-
志望動機学区内にある中学校で一番通いやすかったため。
特にほかの中学に行く理由がなかったため。
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:7917811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的にあまり良い印象もなく、仕方なく通わせてた気がします。
今後とまだ小学生の子どもがいるので仕方なく通わせると思います。 -
校則校則が昔ながらで古くて、個性が出せないような感じがする。
なのでどちらかと言うと評価を低くしました。 -
いじめの少なさ自分の子供がある事で誹謗中傷されたことがあり、学校側の対応に納得がいかなかったことがある。
-
学習環境あまり学習に関して、子供達が意欲が見れなかった。
あえて指導されてる雰囲気もなかった。 -
部活長女が入学当初はソフトボール部に入部してたが、人間関係が上手くいかず夏休み前には辞めてしまった。
-
進学実績/学力レベル余り優秀な学校に進学したことを聞いたこともないし、自分の子供達も底辺レベルの学校に進学したので。
-
施設可もなく不可でもないが、結構年月が経ってるように見受けられる。
-
治安/アクセス治安はさほど悪くないとは思うがままに徒歩で20分以上掛かりそうで、自転車通勤にしてあげたいと思った。
-
制服男子は紺ブレ、女子も紺ブレでありきたりな制服。
その割には割高のような感じがします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこれと言って目立つ子も居なさそうだし、まぁどこにでもある普通の中学校だと思います。
進路に関する情報-
進学先隣町の浦安南高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由妻の母校でもあったので、行きやすかったのではないかと思います。
投稿者ID:926705 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価基本的に全部普通よりは少し上です。ですが、髪型に関する校則が厳しめかもしれません。デスが厳しいと言っても三つ編み、お団子がダメ!髪染め、パーマ禁止!とかです!普通にしてれば守れると思います!ですがくせ毛でお団子がいいという人は学校側に親から許可をもらうと大丈夫ですー!
-
校則みんな明るくていい学校。特に大きな声で挨拶出来る子が多いです。
-
いじめの少なさ完全にないかはわからないけど、私の見ている感じはなかったとおもいます。
-
学習環境授業は普通の授業って感じです。ですが、テスト前は相談や分からないところを聞ける時間を2日ほど放課後に取ってくれます。
-
部活部活動の種類は普通に揃っています。ですが陸上部がないのが残念なところです。活動実績は部活動によっては良いと思います。
-
進学実績/学力レベル偏差値の低い学校に行くひとよりも高い学校に行く人が多いです。
先生方は進路に対してとても協力してくれます。 -
施設体育館、図書館は普通です。体育館は冷暖房が着いていないのが欠点です。校庭は少し狭い感じもします。
-
治安/アクセス普通です
-
制服この辺の学校の中だと1番可愛いと思います。特に女子は!
男子は学ランでは無いので少し残念かも
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、フレンドリーな人が多いです。見た目が派手なこはいますが根は真面目で優しい子ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機家から近い学校が2つあって、もう1つの学校よりも人柄がいい人が多かったから。
投稿者ID:8818721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく普通の学校だと思いますが、無言清掃を実行しているので、それはとても良いと思います。
-
校則子供から良いところも悪いところも聞いていないので、3点としました。
-
いじめの少なさオレンジリボン運動を行っているためか、いじめの話は聞きません。
-
学習環境夏休み期間、「まなびくらぶ」という学校の中で宿題や勉強をする場を設けてありましたが、子供が利用しなかったのでどのような感じなのかわかりません。
-
部活大会ではあまり強くない部でしたが、子供は楽しく部活動に参加していました。
-
進学実績/学力レベル学校全体の学力レベルがわからないので、3点としました。子供の友人たちはみな進学できたようです。
-
施設エアコンは教室に設置されているので、季節を問わず授業に集中できると思いますが、古いトイレがあって使いにくいところもあるようです。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。駅からは徒歩10分かからないくらいかと思います。
-
制服女子も男子もブレザーで、一般的な制服だと思います。ネクタイがフックで止めるだけの簡単なもので、着替えに時間がかからないので良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生として、素直な子供が多いです。部活動に塾に遊びと忙しいながらも頑張っている子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機通える学校の中で、一番友達が多かったからです。小学校からの友達と通学できて、楽しそうでした。
進路に関する情報-
進学先通信制の高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由プログラミングを学びたかったので、学べる高校の中から選びました。
感染症対策としてやっていること最初の緊急事態宣言解除後しばらくは分散登校をしていました。その後、通常授業になりましたが、毎日健康観察票を記入し、校門で先生に確認してもらってから校舎に入ってました。投稿者ID:750000 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価給食まずい。制服ダサい。校則はそこまで厳しくない。最近コロナのこが出たらしいけどきゅうこうにしてなかった。(多分テストが近かったったから)そんな学校です。みんな考えて入学してね。
-
校則スカートはひざ下、靴下はくるぶしまでないと×、前髪は目にかっかったら×、触覚は作るの禁止、男子は髪の毛が耳にかっかったら×、とか色々あるけど男子とかとくに守ってない人が多い。先生にもよるけどそこまで注意されない。
-
いじめの少なさ特に目立った事は聞いたことない。陰口言ってる人はいっぱいいる。
-
学習環境テスト前に学習相談日が2回位設けてくれる。そこで何か変わるかといわれると何とも言えない。
-
部活何か大きい大会には出てないと思う。強豪とかもなんにもない。。
-
進学実績/学力レベル受験については正直、先生次第。熱心な人もいれば、適当な人もいる。
-
施設そこまで汚くはないと思うけど、きれいでもない。最近和式だったトイレが全部新しくなった。
-
治安/アクセス駅が10分圏内にあるから治安は悪くないと思う。学校の門の前に信号があるから、ギリギリだと遅刻する。
-
制服ダサい。セーラー服が嫌だったからここにしたけどとにかくダサい。制服重視の人は辞めた方がいい。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校だったから。。ブレザーが良かったから。それだけ。
投稿者ID:677043 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学校と言う感じで、特に可もなく不可もなくという感じです。子供たちは伸び伸びとして、楽しい学校生活を送っているようです。
-
校則外履きが、白いスニーカーで指定にはなっているが、割りと自由で、親的にも買うときに選ぶ楽しみがあり、よい
-
いじめの少なさ特にそう言ったことは聞いたことがありません。ただ不登校の子達の教室を設けているが、そこのフォローがあまり熱心な感じがない。
-
学習環境教育熱心な家庭が多いと思いますが、温度差はあるかもしれません。
-
部活部活によっては、人数が多いと、上手な部員たちにだけ手をかけることがあります。上手でないと、先生の数が足りていても、手をかけないことがあるようです。
-
進学実績/学力レベル人数が多いので、なかなか全員には手をかけることは難しいと思います。できる子に手をかけることが多いかも知れません。
-
施設生徒の人数に対して、グランドがとても狭いです。そのため、部活動に支障をきたすこともあり、他校に練習試合に行くことも多いです。
-
治安/アクセス最寄り駅からは、10分以内くらいで、アクセスもよく、ルートもとても簡単です。治安はとてもいい方だと思います。
-
制服公立なので、普通のブレザーになります。特にかっこよくと可愛くもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強ができるこは、勉強もよくできます。明るくて元気なこ子が、多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機近所の公立なので、そこへ化ようのが必然だとおもったからです。
進路に関する情報-
進学先上のこは、寝所の私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由近所で通いやすく、本人が希望したため。また努力をすると、入学時より上を目指すことが出来るため
感染症対策としてやっていること結局、オンラインじゅぎょうは行われず、課題が出されただけだった投稿者ID:698275 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
校則くるぶしソックスを履くのは禁止。前髪が目に少しでもかかったらアウト。スカートが少しでも短ければ注意される。冬はセーターを着てもOKという規則
-
いじめの少なさ多いです。オレンジリボンといういじめを無くそうという生徒会による活動はありますが、そんなのただの呼び掛けにすぎません。物が無くなるなどで何回も集会を開いたことがあります。他学年の後輩達からもいじめがあると聞くので、どの学年にもいじめはあると思います。
-
学習環境3年生は模試的な学力テストがあり自分の実力を確かめることが出来て良いです。テスト前には学習相談と言って、教科担当の先生方に放課後聞きに行くことができます。
-
部活どの部活も一生懸命で良いです。夏の大会後などに表彰があり、色々な部活が沢山の賞をとっています。一階にはたくさんのトロフィーや賞状が飾られています。
-
進学実績/学力レベル頭のいい人から、全く出来ない人まで様々います。進路実績もそうです。良い方は偏差値70近くの高校へ行ったり、下の方は偏差値30くらいの高校です。
-
施設図書館はきっちり分類されていてとても探しやすいです。色々な本や、新しく入って来た本などあるので過ごしやすいです。体育館は狭くも広くもないという感じです。内装は綺麗な方だと思います。
-
治安/アクセス治安が良いとは言い難いです。駅近ということもあってたまに変な人がいます。消防車や救急車が溜まっている事を数回見かけました。
入試に関する情報-
志望動機通える地域内1番行きやすかったからです。実際通ってみるといじめかとても多かったです。
投稿者ID:6717842人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生達、生徒達、とても明るく挨拶もされますし、面談もしっかり対応して頂いてるので貴校で満足しています。
-
校則ある程度風紀の乱れには厳しい。とても先生達も好感が持てます。面談もしっかり指導して頂いております!!
-
いじめの少なさ少ないと聞いてます。なかなか気がつかない事でもあるのでいつも子供には聞いてます
-
学習環境面談もしっかり対応してくれますので安心感があります。進路指導も好感が持てると子供から聞いてます
-
部活大会での実績は分かりませんが子供も楽しく部活に励んでいますし、無理のない練習のようです
-
進学実績/学力レベル公立高校の合格実績はよくわかりませんが、進路指導もしっかりしているので、あとは子供次第です
-
施設充実してます。校内も清潔で校庭もほどよい広さです。ピロティもいつも綺麗にされてます
-
治安/アクセス車の通りが少なく、人気もありますので治安の悪さは感じません。
-
制服しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい生徒が多いように感じます
入試に関する情報-
志望動機地元で学区内だったからです。私立入試は考えていなかったので。
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていません
-
進学先を選んだ理由まだ決まっていません
投稿者ID:597202 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全般的に問題は感じません。出来れば、その中学の特色をより生徒へ刻み込む指導をしていただければと思います。
-
校則先生、皆さんが一生懸命に生徒を見てくれる。体育祭は組毎のカラーに合わせた服を先生が着てくださり、一体感のある体育祭です。
-
いじめの少なさリボン運動などあり、意識した活動を行っているように感じます。
-
学習環境先生により、教え方のバラツキがあるようです。学校側で生徒、保護者の意見を聞くような場があれば。
-
部活秀で出る部活がなく、全体的に上をめざすという環境ではないように感じます。あと少しでしょうか。
-
進学実績/学力レベル学年により、差があるように感じます。厳しすぎるのも考えようですが、今は少し甘いように感じます。
-
施設グランドは狭く、活動の反意が限られてしまうと感じます。集中した練習が行えないのはマイナスです。
-
治安/アクセス自宅前から学校まで駅を越すため、人ごみが多く危険も感じます。
-
制服ごく普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の生徒みなさんだと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学であったためです。その他の学校に進学する考えはありませんでした。
投稿者ID:574096 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学するまではいじめが多いと聞いていましたが、
実際入学してみるとそんなことはなく、クラスの中で気が合う友達を見つけることができ、とても楽しい学校生活が送れています! -
校則そんなに厳しくないと思います。
集会で注意はあっても、普通の生活をおくる上で当たり前な事を言われているので文句は無いです。 -
いじめの少なさオレンジリボンとか、カウンセリングルームとかあるのでいじめを防ごう!とかの意識は強いと思います。
話は聞いたことはありませんが、不登校の人は多めな印象です。
-
学習環境図書館を自習室として解放してくれたり、テスト1週間前には教科ごとに教室に分かれて先生が質問対応してくれます。
-
部活最近では、サッカー部が全国出場や
ソフト部、野球部、合唱部が力をつけてきています -
進学実績/学力レベルまぁ普通だと思います。
近隣の福栄中に比べたらやや劣ってると思います。 -
施設ほとんどのトイレが綺麗です。
ただ、体育館は4階にあるので行くまでに疲れるのと、
バスケとかの授業だと3階のクラスにまで天井を伝わって音が響くのが少し気になります。 -
治安/アクセス普通だと思いまーす
-
制服普通だけど、私は気に入ってます。
ただ、夏の女子のベストら汗ジミが目立ちます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか性格がいい人も悪い人もいます。
でも、みんな意外と上手く人間関係やってます。
ただ2年のクラス替えで元気なクラス、運動が得意なクラス、女子が怖いクラスなどクラスごとの特徴がよく出るように分けられます。自分が馴染めるクラスに入れればいいですが、そうでない人には慣れるまで少し時間がかかるかもしれません
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
投稿者ID:525683 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価義務教育の期間中で、公立の中学校ということもあり、評価も何も、学区というだけで通っているので、特に何もない。
-
校則公立の中学校なので、普通という認識しかなく、特段、校則など意識したこもない。
-
いじめの少なさ意識したことないだけかもしれないが、あまり聞かないようにも思う。
-
学習環境公立の中学校なので、特に、何等かの期待があるわけでもないが、可もなく不可もなくと思う。
-
部活特に入部していないので、細かいことはわからないが、部活が終わって集団で下校している様子は見ることがある。
-
進学実績/学力レベル公立の中学なので、学校の勉強で進学ということはないと思うが、特に悪いわけでもなさそう。
-
施設一般的な公立中学校なので、特段どうあってほしい、ということもない。
-
治安/アクセス家からは数分でつくくらいの距離なので、非常に近くて便利。
-
制服公立の中学なので、普通と思うが、登下校の様子からして、悪くはない印象。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかたまたまかもしれないが、お友達は、良い子が多いかも。
入試に関する情報-
志望動機特に行きたかったわけでもないが、近いので、結果的にはよかったかも。
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていない。
-
進学先を選んだ理由まだ、これから。
投稿者ID:5556901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年にもよりますが、私が見てきた学年はほとんどみんな明るくてやさしい。
いじめは多いとうわさがあるけど全くない。いじめはもう昔のこと! -
校則校則違反したら怒られないです。注意されるというか言われます。
-
いじめの少なさカウンセリングルームの先生は相談しやすいです。本当に。
いじめをなくすためにオレンジリボン対策というのをやってます。今はないから意味ないけど笑
でもひどいことをいう人はいるけどいじめになるの嫌だからみんな個人個人でさけてます。 -
学習環境先生たちがテスト前の勉強にとても協力してくれてる。
自分で学校で配られたワークなど塾の宿題ができるように宿題は一日一ページくらいです。 -
部活合唱部は県コンクールで銅賞だったらしいです。
女子バスケは弱いらしいです。
他は良くも悪くもないです。 -
進学実績/学力レベル本当に自分次第です。
幕張を目指してる人は多いです。でもスバルにいく人も多いです。
県立船橋高校に行く人はあまりいないです。 -
施設富美浜や福栄小よりは全然きれい笑
-
治安/アクセス通学は元富美浜の人にはとてもいいけど元新井小とか元南行小には大変。
-
制服男子はいいですが、個人的に女子の夏服がきらいです。でも冬服は好きです。
-
先生一年生の時の先生たちはすごく良かったんですが今は先生たちが退職や離任してて新しい先生たちが南行中を変えようとしてます。新しい先生たちは言葉づかいが悪く意味わからんことにも怒ってます。
-
学費安くていいです。
入試に関する情報-
志望動機家に近いし友達も行くって言ってたから。
-
利用していた参考書/出版書学校で配られたワーク
投稿者ID:442703 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に普通です
挨拶がきちんと出来ている学校だと思います
先生方も良い方が多いです
ただ、不登校の人の数が多い気がします
行事も熱心なので居心地が良い中学校です。 -
校則普通の事をしていれば何も言われません
-
いじめの少なさいじめの噂は聞いたことがありません。
オレンジリボンやカウンセリングルームがあるので、すぐに相談できる環境にあります
先生の対処も適切で良いです
学校全体がいじめをなくそうとしています。 -
学習環境テスト前に各教科担当の先生に勉強の事を相談できる時間(放課後)があります。学習塾も用意してあって良い環境だと思います
-
部活合唱部が強いらしいです
全部活、活気があって良い環境だと思います
演劇部とか特殊な部活はありません。 -
施設全体的に狭いです。
一番上の階に体育館、屋上にプールがあるので授業中ドン!とか音がしたりします。 -
制服可愛いかと言われればあまり可愛くはないです。
制服の可愛さ、格好良さを求めるなら向いていないと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
投稿者ID:426126 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に暮らしていれば勉強も人間関係も充実します。私は小学校のころ、結構シャイでしたが、南行徳中に入って楽しすぎて全学年の前に立って話すのも平気になりました。
-
校則髪は結ばないひとは肩に乗らない程度の髪の短いひとじゃなければいけません。ポニテールと三つ編みはオッケーです。
ルールは厳しくはないと思います。当たり前なことをやってればオッケーです。 -
いじめの少なさ私は他の人に比べてすぐいじめだと言いますが、いじめも仲間はずれは1年生の中で見たことありませんが、やっぱ野球部の3年生が気になります。
先生たちは好き嫌いがなくてとてもいいです。 -
学習環境授業は正直小学校より倍楽しい!!! 私のクラスは1番元気だと言われますがほとんどのひとが楽しく取り組めてて他の人も楽しくなってきます。
授業中に寝るひとは2、3人いますが、先生に「寝てるひといいですか」と聞いたりします。頑張って寝ないようにしてるひとは評価は下がりませんが、肘つけたりして寝ようとしてる生徒は結構評価がさがります。
先生はめっちゃ厳しいひとは2人しかいません。それ以外みんな優しいです。 (提出物に注意!) 先生は小学校と違っていろんな先生がいて楽しい。 -
部活《ソフト》は先輩たちがめっちゃ元気で楽しいそうです。
《野球》
夏休み中、休みが5日しかなくて大変そうです。3年生はひどいことを冗談なしで言う人がいます。
《合唱》
顧問(部活の先生)がすごい人がいて、当たり前のように全国大会に行ってテレビに出てたが、7年前その先生がほかの学校へ行ってしまいました。合唱部は1学期と3学期は楽しいです。 2学期は3年生の先輩が引退してるからです。3学期は3年生が定期演奏があるため戻ってきます。
《サッカー》
サッカーが好きな人には楽しいらしいです。
《バスケ》
元気で可愛い女子のかたまりみたいです。バスケ部の男子は存在が目立つ人が多いですw
《卓球》
あんまり力を入れてなくて朝練あったら午後練なしみたいな楽な運動部です。美術部の次に楽だと言われてます。
《バレー》
普通の部活らしいです。楽でもなく、厳しくないらしいです。先輩にはタメ口だし、普通の同い年の友達みたいです。
《剣道》
剣道部じゃなくれば行く必要のないところで練習してるから様子はわかる人はほとんどいませんが朝練はないです
《吹奏楽》
いい人が少ない -
進学実績/学力レベル本当にいい高校に行くなら部活入らなけば大丈夫だと思います。どうしても部活入りたいひとは美術部がオススメです。美術部は最終下校6:00の時は5:00下校だし、友達とおしゃべりすればいいし、部長はみんなだれだかわからないくらい楽な部活らしいです。
試験は十分勉強すればできます。テスト前一週間で一日平均3時間普通に勉強すれば230人中50位くらい取れます。 -
施設図書館は教室より5mくらい大きくてですが小さいほうです。しかも一回のはじの方だから行きにくいです。
2階の真ん中のトイレが汚いし、くさすぎてヤバイですが、そのほかのトイレは全部綺麗です。
プールは普通です。 -
制服私はおしゃれなひとじゃないけどめちゃめちゃおしゃれなひとが多いから制服はで良かってです。制服に文句はないです。基本、体操服とジャージをきます。登校、下校は制服です。
投稿者ID:3902503人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南行徳中学校の口コミを表示しています。
「南行徳中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 南行徳中学校 >> 口コミ