みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
青春したい楽しみたい!って人におすすめす
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価教師が全体的に明るい教師や良い教師が多いです。怒る時は怒って褒める時は褒めるというのが出来てる教師が多いですね。お手洗いがとにかく綺麗です。学習面では、やる気のある人全力でサポートして、成績が悪い人も全力でサポートしてくれます。成績が悪い人はやる気さえあればですが。
-
校則ツーブロックが禁止くらいで特に不満はない感じです。校則に特に厳しい制限はないので安心してください。
-
いじめの少なさ僕が在校中の時はいじめは全くなくて、嫌がらせも特になかったです。陰口言う人は居ますが。
-
学習環境担任にもよりますが、自分の担任はしっかり学習のサポートをしてくれました。たまに雑談を交えながら授業をしてくれる先生も居るので退屈では無いと思います。
-
部活あまり詳しくないですが、バスケが強いイメージがあります。大会でかなりいい順位が取れてたので。
-
進学実績/学力レベル進路実績は、まぁ、普通くらいですかね。かなり良いとも言えないし悪いとも言えないので。たまに遠くの偏差値高い高校に行く人もいます。
-
施設校庭が、かなり広いです。しかも遊具?がそんなにスペース取ってないので広く感じます。たまにドアが固くて開きにくい部屋もあります。特に不満は無いです。
-
治安/アクセスバス停から徒歩で7分くらいでは着きます。それと坂の上なので坂の下に住んでる人には坂道がきついかもしれません。
-
制服デザインは一般的な学ランって感じです。ですがボタンの色が若干明るくて、ボタンにある校章みたいなの?がちょいダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に日本人が多いです。全生徒含めると国籍が違う人も1人は多分居ます。多分。
入試に関する情報-
志望動機とにかく近くて友達が多いからです。歩いて行っても走って行っても坂道さえ避ければ大して疲れないので。
進路に関する情報-
進学先諸事情であまり詳しく言えませんが、松戸の偏差値が40?とか50くらいの高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由元々成績があまり良くなく、勉強に取り組めていなかったので、偏差値が若干低い高校に行きました。
投稿者ID:906175 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
行事も楽しいし普段の学校も楽しいしみんなほんとに優しい!!!
温かくていい人ばっかり!!
先生もすっごくいい先生だらけです!
特に私達の学年の先生は良い先生ばっかりで楽しい学校生活でした!!最高!おすすめします!!
私達の代は2年生の頃に地引き網でした!
今までは鎌倉でしたしこれからも鎌倉ですけど
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
誰かに勧められるような魅力は何もないです。 総合的にみたら、まったく良くないです。 先生達や部活の顧問にも期待することがまったくないです。
【学習環境】
良いとはいえない。 熱心な先生か、まったくいないし、どういう基準かわからないから。
【進学実績/学力レベル】
進学は公立中学なので、そこまでよ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
下貝塚中学校
(公立・共学)
-
-
勉強できないアクティブな学校
1
卒業生|2019年
第二中学校
(公立・共学)
-
-
みんな仲良くいじめが少ない学校
4
在校生|2023年
第四中学校
(公立・共学)
-
-
制服だけほ進んでるけど、他は特徴なし
3
保護者|2023年
第五中学校
(公立・共学)
-
-
穏やかで元気がある地域
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細