みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ
第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少しおかしな慣習がある。体育祭に熱を入れるのはいいが、不必要に委員になった者の活動が多くなる。そこまでやる必要があるのか疑問。
-
校則あまり校則は厳しい方ではないが、普通に制服は決まっており、逸脱したものは禁止されてる。
-
いじめの少なさ特にいじめのような報告は聞かない。学校に支援室というのがあり、学校に通うのが厳しい子にはそちらに通うという方法がある。
-
学習環境一応夏休みの補習授業はある。基本的に自習ではあるが、そのような機会があるのはいい。
-
部活顧問の先生がよくない。指導もできない癖に顧問に居座って絶対に代わろうとしない先生がいる。
-
進学実績/学力レベル優劣様々。優秀な成績の子もいる反面そうでもない子もいる。普通の公立中学。
-
施設生徒の数からするとグラウンドは少々小さい。体育祭などは観戦者が座って観戦することができない。
-
治安/アクセス家からは割と近い方。歩いて通学するのに支障ない。
-
制服可もなく不可もなく。男子は爪入り学生服。女子は昔ながらの制服でやや野暮ったい気がする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくありふれた感じ。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、一番近かったため。実際に通ってみると坂道が結構きつかったけどまあ通えた。
進路に関する情報-
進学先松戸南高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由学び直しというのが合ってた。
投稿者ID:555299 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の環境は、とてもいいです。部活動も盛んで、子供達がイキイキしていました。 宿題の量も適度だと思います。受験の時もとても熱心に取り組んでいただきました
-
校則制服は男子は学ラン、女子はジャンパースカートにブレザーと、いたってふつうです。 スカートも膝下10cmだったかしら…髪型もさ女子は2つ結びです
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメとかは、聞いた事ありません。息子の在学中も娘の在学中も、いじめられている子は、いなかったとおもいます。
-
学習環境学力が、高い子が多いのか、みんなが勉強に取り組む姿勢はちゃんとしていたと思います。まわりが、ちゃんと勉強しているとつられて、やらなければという、意識になるので
-
部活運動系の、部活動は盛んだったようです。とくに、ハンドボール部は全国大会に出場するなど、素晴らしい成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル県内で、学力が高い県立船橋や、国府台高校、国分高校などに進学する子が、かなりいました。
-
施設プールがないです。夏などはプールの授業があった方が、気分転換になるのでは…あと、給食室が校内にないので あまり美味しくないらしいです
-
治安/アクセス大学高校総合病院、近くには江戸川や公園があり環境はいいです。
-
制服男子の制服は、学ラン、女子の制服は、ジャンパースカートにブレザーで、あまり可愛くはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人で、近隣の子や、ほかのエリアから、越境して通学してる子もいました。
入試に関する情報-
志望動機通える中学校で、不良や校内暴力もなく学校の評判もとても良かったので決めました。
進路に関する情報-
進学先近くの市川昴高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自転車で通えるため
投稿者ID:552598 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こじんまりとしたとこがあり、割と生徒へ目が行き届いています。精神的に追い込まれてしまった子については支援室へ通うことができるので手厚いです。
-
校則特に髪型などの規制はなかった。制服はあるが、学校に着いたらみんな体操服になるので動きやすい格好で過ごしやすい。持ち物検査、服装検査などというものはなかったので余計な神経を使わなくて済んだ。
-
いじめの少なさ正直なところよくわからない。恐らく問題となるようなものはなかったと思われる。学校に来れなくなった生徒には支援室というものがあって相談員もついていたので追い込まれた子がいても救済される制度はあった。
-
学習環境数学については結構熱を入れてるようで定期テストの問題は結構高いハードルを設定していた。
-
部活部活の種類が少なく、そのせいでチームスポーツの部には多くの子が集まってしまい収集がつかないようになっている。バスケやサッカーなど小学生でやってた子が中学に入ってから下手になったという話はよく聞く。
-
進学実績/学力レベル特別なことをやってるようには見えないが、偏差値の高い高校への進学は結構果たしている。
-
施設敷地が狭いこともあり、グラウンドは狭い。体育館は標準的なサイズであるものの、生徒の数からすると少し小さいかもしれない。
-
治安/アクセス山の上にあるのでアクセス自体は決していいとは言えない。ただ、学校が密集した地域なので治安という意味では心配がない。
-
制服男子は普通の学ラン。女子はちょっと古風な制服。デザイン的にはあまり評判はよくないがが、あくまでも一般的という感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか極端にできる子と普通の子が共存してるという感じでしょうか。住んでる地区によりレベルが違うというのがしょうじきなとこです。
入試に関する情報-
志望動機一番近くだったというだけの理由です。実際に入学してみると坂の上を上っていく通学は結構骨が折れました。
進路に関する情報-
進学先近隣の松戸南高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由精神障害を抱えてしまったのでそういう子を対象とした定時制を選択しましたが、一人一人の生徒へのサポートが手厚く子供も無事に卒業することができました。
感染症対策としてやっていることごく単純にマスクをつけての投稿がルールとなりました。当初通学自粛があり、多くの課題を出されましたが、今は普通に授業をしてます。投稿者ID:748991 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境はエアコンがついていて、夏は涼しいですが、先生によってはエアコンを付けさせてくれません。江戸川や、森に囲まれていて自然がいっぱいです!ハンドボール部には有名な先生がいて、男子は全国大会に出場、女子は関東大会出場しました!男子と女子の仲はクラスによって違います。先生は厳しい先生もいれば、ゆるい先生もいます。進路は親身に考えてくれます!しかし、先生によっては異なるようです。
-
校則校則はとても厳しいです。集会のたびに頭髪服装検査をされます。行事の前は特に厳しいです。ゴムは黒。耳よりした。最初のうちは靴は白。靴下は足首より上の白い靴下。ワンポイント有。セーターも紺、白、黒の無地。コートも無地です。スカートは膝下です。靴を踏んでるとすごく注意されます。最終下校を1秒でも過ぎるとものすごく怒られます。なので、皆高校では高速がゆるいところがいいと言ってます。
-
いじめの少なさいじめは日常的です。しかし、先生によっては対応してくれます。ほかの学校に比べて不登校の生徒が多いいですが、そのなかでも相談室に通っている生徒もいます。生徒と教師のトラブルもあります。しかし、その先生は少し変わった先生なので、あまり気にしなかったです。今はいないので、教師と生徒のトラブルはありません。
-
学習環境テスト前に学習相談が開かれます。先生達は受験の過去問などを出してくれるので、難しい問題も解けるようになります。
しかし、上の高校を目指すのならば、塾に通わないとダメだと思います。 -
部活色々な部活が県大会に出場しています。
ハンドボール部は男子全国大会に出場、女子は関東大会出場。バドミントンは女子、男子とも支部で2位。県大会に出場しています。個人では男子シングルス3位、4位や、ダブルス2位、3位など、たくさんの実績を残しています。サッカー部は支部1位で、県大会で出場しています。男子バレー部は支部2位で毎大会県大会に出場しています。テニス部は個人で入賞しています。 -
進学実績/学力レベル大きくわかれます。
担任の先生によっては単願推薦を進めたり、併願推薦を進めたり、様々です。例年近くの国府台高校に進学する人や、市川昴高校に進学しています。 -
施設校庭にの4分の1が体育館なのでとても使いづらいです。教室にはクーラーがありますが、先生によってはエアコンを付けさせてくれません。今月からトイレが一棟のトイレが新しくなり、綺麗です!しかし、校舎の所々にヒビが入っていて、雨漏りもします。
テニスコートやハンドボールコートがあります!体育館は狭いです。 -
制服全く可愛くありません。冬服はセーラー服なのでまだ可愛いですが、夏服はとてつもなく可愛くないです。
男子は普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区がここだったから
進路に関する情報-
進学先今のところ近場の高校に行こうと思ってる。
投稿者ID:3910703人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育祭や合唱祭などのイベントでは、協力し合い目的を持って努力をする姿が見られる。
-
校則マフラーの色指定や定期的に風紀検査があり、厳しい方だと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめを耳にした事はありません。トラブル発生時には臨機応変な指導も見られます。
-
学習環境定期テストの前には始業前に任意出席の補習授業が開かれています。受験対策に関しては、中3になってからでないと具体的な指導はありません。進路先決定に関する導きは活発に行われません。
-
部活部活動に熱心に取り組んでる姿は見受けられますが、強豪と言われる実績はないと思います。
-
進学実績/学力レベル市内の県立高校への進学の割合が一番多いと思います。3割程が私立への進学と思われます。
-
施設全てごく普通の充実度です。各教室に地震対策の補強は施されています。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩で10~15分です。近隣は多数の他学校以外、目立った建物・施設はありません。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランと一般的です。登校時の靴は自由です。
-
先生厳しく熱意のある先生と優しく見守る先生とでバランスの良い指導を感じます。
入試に関する情報-
志望動機学区内で仲の良い友人も通う為。
進路に関する情報-
進学先第一中学校
投稿者ID:151345 -
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校でもあるようだが、SNSでのいじめがあるようです。
また、不登校児童が一学年に2人、3人はいて、教師もそれを解決しようとは思わない。 -
校則全然厳しくない。
生徒会が、マフラーの色とか文句を言うが、無視すればいい。 -
いじめの少なさ表立ったいじめはない。
SNSは多い。特にLINEでのいじめがあるようだ。
変な話、スマホなどは持たせない方がいいかも。
3年間スマホなしでやってきたが全然問題なし。
スマホを持っている持っていないでいじめられることはない。 -
学習環境朝学習など、学習については意欲的であり、生徒の質問などにもしっかり答えてくれる。
-
部活ハンドボール部が全国大会出場。
それ以外は、特になし。 -
進学実績/学力レベルもともと、レベルの高い学校のため、東葛飾、県立千葉、県立船橋等に進学する生徒が多い。
もちろん、隣の国府台高校も多数いる。また、私立は、市川学園など。2014年度は慶應高校に進学した人もいた。 -
施設はっきりいって、古い。とにかく古い。
階段・・・すべり止めゴムが無い。
廊下・・・中央の白線が消えている。蛍光灯が切れている。
教室・・・流しのシンクがガタガタいって取れそう。水が出ない水道がある。全教室にエアコンあり。
家庭科室・・・ガスコンロだが、真っ黒焦げ。
図書室・・・比較的きれい。エアコンあり。
第1音楽室・・・最新機器がそろっている。なぜか3D対応テレビがある。エアコンあり。
第2音楽室・・・物置的な存在。たま~に使う。
美術室・・・エアコンなし。なぜか鉛筆削りが無い。備品の不足が多い。
職員室・事務室・・・エアコンガンガンである。先生の机が散らかっているものが多い。 -
治安/アクセス松戸街道の歩道が狭い。
北国分方面で不審者が出るが、良くあることなので心配なし(?) -
制服男子・・・学ラン
女子・・・セーラー服
くるぶしソックスはダメ。 -
先生あいさつしましょう、と偉そうに言う校長だが、お辞儀だけなど矛盾がある。
職員によりけりで、挨拶をしっかりするものもいればしない者もいる。
むしろ、生徒の方が挨拶をしている。
学習活動には意欲的で、生徒がわからなかったりしたところは、しっかりと教えてくれる。塾の必要はないというくらい。 -
学費制服は店舗により異なる。
給食費が毎月5000円前後。
入試に関する情報-
志望動機指定校のため。
-
利用した塾/家庭教師森塾・早稲田塾
-
利用していた参考書/出版書自由自在
-
どのような入試対策をしていたか塾、参考書
進路に関する情報-
進学先言いたくない。書きたくない。良い高校だから。
-
進学先を選んだ理由夢があったので。
投稿者ID:881983人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特筆するような事項のない平凡な学校です。ごく一般的な公立校といったところでしょうか。
-
いじめの少なさいじめの場合は加害者側ではなく被害者側が転校などの処置をとられるようです。
-
学習環境学習環境に至っては効率ですのでクラス次第、運次第でしょう。なぜか運動会の練習に使命を燃やす教師が多くいます。
-
部活特に秀でた部活動というものは私は知りませんが、あるのかもしれません。部活動をやっていない子もいます。
-
進学実績/学力レベル語句普通の公立校ですので玉石混淆です。やや勉強ができ裕福な家庭の子はは市川中学以下の市立に通います。直近に在日韓国居留民団の市川支部があり、子弟も多く通いますので民族学校に行かれるケースもあります。
-
施設もともと国府台高校の敷地に応急的に建てられたと聞いています。グランドは狭く、校舎は高度成長期のおもむきです。
-
治安/アクセス幹線道路がスクールゾーンですので通学時はやや危険な感じを受けます。部活帰りなどは特に。
-
制服学生服、ジャージともごくごく一般的なものです。
-
先生転勤がありますので何とも言えません。熱心な先生は少なからずおられます。
入試に関する情報-
志望動機学区内であったため。
進路に関する情報-
進学先国府台高校
-
進学先を選んだ理由一番近かったので
投稿者ID:596692人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第一中学校の口コミを表示しています。
「第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ