みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2021年入学
若干学力レベルが高いモデル校
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まあ至って普通の学校であると思う
先生と生徒の距離は近めだと思う
そういう意味ではいい学校かと
しかし少し特殊なのでそこら辺を甘味していただくといいと思う -
校則登下校は原則制服(荒天時のみジャージ・体操服可)
女子の髪型の規制は多め
荷物検査は行われない
スマホ
最近朝練を行う部活動のみ捕食がありとなった
このように校則を変更しようという動きはある
あるがあまり変わっていない -
いじめの少なさ壁ができてしまった時にそこで対立が起きることが多々
いじめが原因で不登校になるというのはあまり聞かない -
学習環境補習はないかと
今年度の3年では数学のみ自由進度学習という自分たちでやることを決めて学習を行う方式を取っている
しかし、多くの生徒がタブレットで遊んでいたり話していたりするので、もしその方式をとる学年に当たった場合人によって変わるかと
質問はすればどの教科でも受けてくれる
テストは定期テスト方式でなく単元テスト方式である
これも個人で好き嫌いが分かれるだろう -
部活文化部は最近力をつけてきていると思う
運動部はあまり知らないですがそこそこ強いと思う -
進学実績/学力レベル塾に行ってる人が多く、そのような人のレベルは国立を目指すような人も見られる
しかし行っていない人とで大きく差が出てしまうのは欠点かもしれない
最近は塾のおかげで実績が保てている感じ -
施設全体的にボロい
もう少しで改修工事が入るらしいのでそれに期待
美術室、木工室(技術科をするところ)が広く、充実していると思う
保健室は若干行きずらい(先生の対応が...) -
治安/アクセス山の上ということでアクセスは少し悪い
近い駅となると京成真間駅かと思う
年に1、2回変出者の情報を聞く程度なのであまり治安は悪くないと思う -
制服最近男女共に変わり、男子は学ランではなくなった
ブレザーと呼ばれるものだろうか
あまり自分はこだわりないのでよく分からない
入試に関する情報-
志望動機小学校が同じ人が多い
大体の人がそうだと思う
また1中やその他近隣の中学校に行くよりはいいかと思ったから
投稿者ID:950718 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
良い学校だと思います。落ち着いていて、正直先生たちもこの学校ならやり易いのでは?と想像します。 学習レベルは高めなので、内申を取るのは大変です。
【学習環境】
地域性なのか、落ち着いたお子さんが多い印象です。塾に通っている率は高いと思います。なので学校では、それほど勉強面を重視してやっているように...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第一中学校
(公立・共学)
-
-
至って普通の公立中学校
3
保護者|2023年
第三中学校
(公立・共学)
-
-
強いて言えば、部活を楽しめる学校
3
在校生|2022年
大洲中学校
(公立・共学)
-
-
子供の主体性を尊重する学校
4
保護者|2019年
第八中学校
(公立・共学)
-
-
ごくごく一般的な学校
3
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細