みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 昭和学院秀英中学校 >> 口コミ
昭和学院秀英中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価後悔しかない。どうして行かせてしまったのか後悔している。勉強も学校生活も最低で子供から笑顔を奪った。同じようなひとが出ないことを願う。
-
校則別に厳しくもゆるくもない。なんとでもなります。ちゃらちゃらしてるひともいるけど正直垢抜けなくていたくて見てられない。
-
いじめの少なさ温厚で穏やかな子が多いと言われていますがちがいました。いじめ普通にあります。先生方はいじめたほうをかばいます。入学させたこと後悔しています。
-
学習環境面倒見の良さを売りにしていますが全く違います。頭の良い人にだけです。パンフレットを信じすぎないように。
-
部活朝は8時登校週5週6のクラブ活動が多く勉強する暇がない。遠方の方気をつけてください
-
進学実績/学力レベル東大東大って騒いでる。東大にこだわる中堅中学。お隣は海外に目を向けているのに時代遅れ。
-
施設そこまで充実してない。人工芝は夏は以上に暑くて靴でも大変。やけどしたひともいるらしい。
-
治安/アクセス駅から遠い。幕張からでも海浜幕張でも20ぷん以上かかる。時間の無駄でしかない。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に1月の練習校として勧められたから。学校見学すらいってなかった。
投稿者ID:57284589人中26人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日通っていて、普通に楽しいです。
制服は県内だったらわりとカワイイほうだと思います。高校にあがるともっとカワイイですけどね(^^)
勉強に関しては、よく面倒をみてくれます。休み時間や放課後に先生を捕まえてわからないところを質問すると、嫌な顔ひとつせずに教えてくれるので、とても助かっています!
学費は県内では安いほうだと母が言っていたので、たぶんそうなんだと思います。
部活動はそこまで盛んではないです。でも、強い部活は強いです。中学だと、卓球部とチアダンス部が強いです。特にチアダンス部は県大会はもちろん、全国大会にもいきます。外部コーチもいるらしいです。
雄飛祭(秀英の文化祭)は、はっきりいって地味です。秀英のことは好きだけど、雄飛祭は本当に地味です。
いじめはほとんどありません。少なくとも3年間この学校にいて、いじめがあったという話は聞いたことがありません。派手なケンカをする人はたま~にいるけど、いじめはないですね。
校則はそこまで厳しくないのかな?寄り道はダメです。
-
校則そこまで厳しくはないです。寄り道はダメです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
-
学習環境補習、講習ともに充実してます!
-
部活強い部活は強いです。
-
施設図書館はきれいです。グラウンドは人工芝になっています。プールはちょっと…という感じです。
-
制服県内ではカワイイほうだと思います!
投稿者ID:42304322人中16人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何か突出したことがある学校ではないですが、勉強、部活、行事と
息子は楽しんで通学しています。生徒も皆穏やかで、先生方の面倒見もよく
6年間伸び伸び過ごすにはいい学校だと思います。 -
校則他との比較が分からないですが、厳しいとは聞いています。
ただ、もう慣れたということで、苦にはなっていないようです。 -
いじめの少なさ特に大きなトラブルは聞いたことがありません。
小さなトラブルはどこの学校でもあると思います。 -
学習環境真面目にコツコツできるタイプの子により合っていると思います。
朝テスト、朝補習もあるので、朝方にできれば無理なく勉強できると
思います。部活との両立もできますよ。
-
部活盛んではないので、部活メインで考えるならお勧めしません。
勉強、部活の両立を目指すのであれば、ちょうどいいのではないでしょうか。 -
進学実績/学力レベルここ数年、難関大への進学実績が伸びていると思います。
今後はもう少し国立大学への進学実績が伸びてほしいです。 -
施設図書館は充実しています。
ただ、私立の場合、学食がある学校が多いと思うので、
それがないのがマイナスポイントです。要望も多いと思うので
今後に期待ですが。 -
治安/アクセス総武線沿線だと幕張なので、歩くと遠いかなと思いますが、
慣れればあまり気にならないようです。雨の日などは
バスを利用する場合もあります。 -
制服好みはあると思いますが、清潔感があっていいと思います。
-
先生面倒見はよいと思いますし、熱心な先生が多いと思います。
一方で、勉強面にはそれなりに厳しいので、そういう環境を
望まないのであれば他を選んだ方がいいと思います。 -
学費私立の平均的な額かと思います。
入試に関する情報-
志望動機第一志望ではなかったですが、合格をもらった中から
本人の意思、校風、進学実績、通学時間等で選びました。 -
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書塾のもの以外は使用していません。
-
どのような入試対策をしていたか塾の勉強中心に学習しました。ただ、夜は遅くまで勉強といったことは
しなかったですし、友達と遊ぶこともありましたので、本人もそこまで
受験勉強は苦でなかったようです。
燃え尽き症候群にはならせたくなかったこともあり、余裕をもって
中学に入れたと思います。
詰め込み学習はせず、毎日コツコツ勉強するのが何より重要では
ないでしょうか。
投稿者ID:40546022人中16人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価入学してよかったと思っています。先生の指導方法もよく、勉強もあまり困ることもなく塾にも行ってません。先生方も工夫を凝らして指導してくれています。部活も種類が多く、どの部も楽しそうです。周りの子も優しくて明るく一緒にいて楽しいです。
-
校則校内での携帯禁止、寄り道禁止(中学のみ)、指定カバンを持ってくるなど基本的なことです。周りからは校則が厳しい学校というイメージらしいのですが個人的には生活に支障もなく、丁度良いぐらいだと思います。
-
いじめの少なさ少し陰口を言うなどのことは見たことありますが、仲間外れなど大きないじめは今のところ見たことはありません。優しくて明るい子が多いので入学してすぐに沢山の人と打ち解けることができました。
-
学習環境レベル別の補習や放課後の自習設備が整えられていていいと思います。先生方も生徒の勉強の意欲が増すように様々な工夫をしてくださっていてとても助かっています。授業の教え方も上手い先生が多く、楽しいです。
-
部活部活動は種類が多いと思います。秀英では部活と勉強の両立を心がけていて、ほとんどの生徒が部活や同好会に入っています。どの部活と設備は整ってるし活気があります。先輩後輩上下関係はそこまでなく(厳しい部もある)どの部と楽しそうです。チア部や卓球部が強いとよく聞きます。
-
進学実績/学力レベル学力は高い方だと思います。わからないことがあったら気軽に先生に相談もでき、悩み事なども聞いてくれます。中学生の頃から大学受験に向けてモチベーションを上げ、様々な勉強の方法で学力向上をしようとしています。熱意のある先生が多く、進路実績も上位大学に合格している方が多い印象です。
-
施設建物は全体的に歴史がある分少し汚い部分はありますが、特に不快に感じるわけでもなく、逆に過ごしやすくて丁度良いと思います。購買などもあります。図書館は2階建てで二階には自習室もあります。体育館は2つあり、それとは別に武道館という建物もあります。校庭も人工芝で広いです。野球ができるスペースもあります。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。京成幕張、JR幕張、海浜幕張の駅を利用してる生徒が多いです。ただ、駅から学校の距離が遠いです。歩いて20分ぐらいかかります。夏の部活帰りなどは有料のバスを利用している人が多い感じです。
-
制服中学は女子はセーラー服、男子はブレザーです。セーラー服は着やすくて涼しいです。男子のブレザーも通気性が良いそうです。冬もセーラーやコートがありすごく寒い思いをすることはあまりありません。高校の制服もとても可愛いと評判です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で明るい子が多いです。入学してすぐに打ち解けられました。男女仲も結構良い方だと思います。
入試に関する情報-
志望動機比較的家から近く、偏差値的に良かったたからです。パンフレットなどを見ても、活気があり楽しそうだったので選びました。
投稿者ID:64374218人中15人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価最近校長が変わって方針が大きく変わったそこは注意して入ってこなくてはならないと思う。
高校二年からの文系、理系分かれての授業や少人数授業が先生の負担軽減やよくわからん理由で廃止されることになった。
マジ意味わからん
私はそこそこ充実した学校生活を送っているが、高校生になったら大丈夫なのか漠然とした不安はある
まあ入ってきたら楽しいことは楽しいとおもうよ! -
校則比較的緩いと思う。
ゴムとか靴下とかも決まってるっちゃ決まってるけど一年でも普通にやぶっている人はいる
スカートもひざ下6センチで作ってるのにそんな短くなることなくない?っていう短さでも特に注意されることはなく、とにかく緩い!
ただ、男子のネクタイだけは何故か厳しいですw -
いじめの少なさ正直これは一つの学校でもクラスによって全然違うと思うが、うちのクラスでは仲間外れ的なことが何度も起こっている。
先生たちの対応はあまりよろしいとは言えない。
それで登校拒否とかになっていたらどうしていたんでしょうか? -
学習環境補習はそこそこあるし、先生もわからないことがあったら言ってくださいねって言ってくれる。ただ、今年の一年は放課後やらかして、教室居残りが禁止になったので、友達と相談しながら勉強できる環境はない。(多分他の学年はできると思うが)
-
部活学校の掲げてる目標は文武両道なので、
すっごく頑張っている部活ももちろんあるが、ゆるゆるの部活もあるっちゃある。
チアダンス部が強いのはもとからだが、最近は高校新体操も強いとか...?
-
進学実績/学力レベルみんなここは自称進学校だ!って騒いでますね
あと先生によるとここの学校の偏差値は一年の2学期?とかで芝浦工大柏とかに抜かされてるらしいです(信じるか信じないかはあなた次第 ちょっと記憶が曖昧なんです) -
施設図書館 前にある階段はきついし、隣にある剣道部の部室から聞こえてくる声がうるさいけど、一つ一つ区切られている自習机もあるしいい感じだと思う
校庭 夏休みに人工芝変わってた!
体育館 第一は広くてきれい!クーラーつき!第二はそこそこ...?高校棟はあんまりきれいじゃないです。中学棟はそこそこ
きれいなのは中央棟だけ!
新館も新しいって書いてあるくせにそこまできれいじゃない -
治安/アクセス幕張駅(京成もJRも)から帰るとなると、住宅街を歩いて帰らなくてはいけないので、冬、部活の帰りで遅くなると少しだけ怖い
治安は悪くないと思う -
制服スカート最初からみじかくすればよくね?みんな折ってるんだし
あとセーラー服のボタンよくとれるこの一年間で二回取れた(私がいじりすぎなのか...?)
セーラ服のひっかけるところ(語彙力なくてすいません)外れやすすぎてめんどくさい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国系の方が多い印象うちのクラスは36人中6人とかぐらいは中国系
入試に関する情報-
志望動機市川、東邦、秀英のうち、ここしか受からなかったから(東京の受験はここ受かった時点でやめた)
投稿者ID:89091717人中13人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価穏やかな生徒さんが多いと思います。ただしこの学校の売りだった先生方の熱心さや面倒見の良さが低下していっているように思います。勉強の楽しさを感じさせてくださるような先生が一人でも増えてくださることを願っております。
-
校則一般的な校則で満足しています。先生のチェックもあるようで、生徒も守っている人が多いです。高校からは外部入学の方に違反者が多少あるようです
-
いじめの少なさ残念ながらあります。担任の先生に相談しても改善せず、親御さんは辛い思いをされていました。しかし、校長先生の一言で改善に向いたと聞いています。中学校に居られなくなるような思いをされた方は高校には進学せず、外部の高校に進まれることもあるようです。
-
学習環境授業のレベルは高いので、成績上位者には良いと思います。しかし本当に優秀な生徒さんには面白味がなく物足りないかも知れません。成績下位の生徒には、切り捨てられるようで、劣等感を感じてしまい、親としては辛いです。
-
部活部活によって、熱心な顧問の先生とそうでない先生がいるようです。活動日数が多い部は活動日がここ数年減らされているようです。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い学校なので悪くはないと思います。ただし、上位50~100人ぐらいの人の実績によるところが大きいので、入り口が高い割にはもっと伸びてもいいのになと思います。伸びる学年とそうでない学年があり、担当される先生による当たり外れが大きいように思います。
-
施設一通り設備は充実しています。ただし年数は経っているのでそれなりに歴史は感じます。ただし、現校長先生の方針で卒業生や在校生に寄付を大々的に集めているので、少しづつ改修されていくことを期待しています。
-
治安/アクセス駅からの距離がありますが、比較的安全な道で、本数は少ないですが、民間のバスもあります。日没後は暗い道もあるので部活がある日は少し不安になります。
-
制服満足しています。冬は少し寒いようなので、コートが自由化されて、ダウンが着れるようになると嬉しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか各小学校で1、2番の成績優秀者で、性格もよく、経済的にも高いお子さんが多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機素朴な学校で、穏やかな生徒さんが多く、通学しやすいと思ったから。実際に入学してから思うことは成績下位の生徒には辛い学校かもしれません。
投稿者ID:61976717人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業内容が発展的なものを扱っておりスピードも速いがわかりやすく教えてくださり、中学の時点では通塾の必要を感じさせない学校。私学の共学の中では珍しく(?)男女比がほぼ同じなのでお互いの意見を主張し尊重し合える環境だと思う。
-
校則校則が厳しいと言われているようだが、公立中学出身の私がみれば気にならない。
-
いじめの少なさ子供からはいじめの話はきいたことがない。何かが起こる前に学校や先生方が気づいて対処してくれるような雰囲気がある。
-
学習環境テストの成績がふるわず指名される補講の他に、生徒が自主的に選択できる発展的・標準的な内容を選択できる補講も設けてくれるので、やる気のある生徒にとっても充実した学習環境。
-
部活中学では9割以上の生徒たちが部活動・同好会に参加しています。
-
進学実績/学力レベル現役で国立・難関私学へそれなりの人数が進学していると感じる。
-
施設大規模災害時には生徒が校内で待機できるように防災用の備品を用意しているときいている。
-
制服中学は普通のセーラー服だが高校からはブレザーになり生徒にも人気があるらしい。
-
先生担当教科の授業に熱心な先生が多い。生徒の立場からは少し熱心すぎると感じるほどかもしれません。
-
学費中学・高校ともに良心的。
投稿者ID:27966314人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価秀英中では、部活動はあまり盛んではないですが、進学面では秀英高校に上がった後に東大、京大、一橋大学、慶応、早稲田、上智など有名な学校への進学実績を伸ばしています。
-
校則近年では緩められては来ていますが、中学生は寄り道禁止、スマートフォンの校内使用禁止(持ち込みは可能です)(これは禁止する学校が多い)、中学生は指定鞄を持ってこないといけない、男子は上着を着用するときはネクタイを絞めるなど、少し不便なところもあります。しかし、特に生活する上で困ったことは特に無いです。
-
いじめの少なさみんな仲良しで、お互いの個性を尊重しながら、みんな楽しく毎日の学校生活を送っています。
-
学習環境教科や、先生によって違いますが、先生が授業の先取りをする上級者補習(希望者のみ)、夏休みにある希望補習など、それぞれのレベル、やりたいことに合った補習があります。また、わからない問題があって質問にいくときに、どの先生も快く受け入れてくれ、いやな顔をする先生が居ないので、しっかりと自分の勉強ができます。
-
部活秀英では、文武両道を目指し、部活動をする生徒がほとんどです。また、兼部といって二つ、三つの部活を掛け持ちすることもできるので、運動系と文科系を兼部する生徒が多いです。また、チアダンス部は全国大会にもいきました!
-
進学実績/学力レベル近年では、東大、京大、阪大、一橋大学、慶応、早稲田、上智など、有名大学への進学実績が伸びていて、今後も期待できます。また、塾なしで東大現役合格している人も出ていると聞いています。
-
施設第一体育館は冷房があり、グラウンドは人工芝、メディア室はアップル社のパソコンで総額4000万円が投資されていて(東大と同じレベル)、プールはビニールハウスの温室プール、第一体育館のピアノはぞうのきばが使われているものなど、自慢できることは沢山あります。
-
治安/アクセス最寄駅(通学に使う人が多い駅)は、JR海浜幕張、JR幕張、京成幕張などです。治安は普通にいいと思います。また、JR海浜幕張駅のすぐそばには交番もあります。
-
制服女子はセーラー服、男子はブレザーです。両方ともとてもいいと思います。男子の夏服はとても通気性がいいらしいです。
入試に関する情報-
志望動機有名だったから。
施設(環境)がいいから。
進学実績がいいから。
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書新演習、日本のすがた 等
-
どのような入試対策をしていたか問題を沢山解いたこれにつきると思います。
投稿者ID:52294416人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価明るく素直な生徒さんが多いようで楽しく充実した学校生活が送れています。親としても安心して学校へ通わせることができています。私立校にしてはコスパの良さを感じます。制服にしても改善が行われており進化していく学校なんだなぁと思わせてくれます。
-
校則特に息苦しさを感じる事はありません。通学途中に魅力的なお店が多いですが、寄り道は禁止とのことです。カバンやコートも指定ではなくなってきたようで自由化が進んでいます。ローファーでなくスニーカーで通学できるのも良かったです。
-
いじめの少なさいじめを感じることもなく楽しく学校生活を送れているようです。一時友人関係で悩んでいた時に担任の先生に話しをよく聞いてもらったようです。そんなフォローもしてくれるの?と驚きました。
-
学習環境テストが悪ければ補習、テストが良ければ上位者講習と習熟レベルに合わせて決め細かく補習をしてくれます。朝学習もあり、基礎の積み重ねができるため、中学生の間は学校の勉強をしっかり取り組めば落ちこぼれる事はないと安心しています。中高一貫校にありがちな中だるみの心配もありません。先生方の熱心なサポートに感謝しています。
-
部活コロナ禍のため部活動があまりできていないのは仕方ありません。野球部とチア部が強いと聞いています。その他卓球部や陸上部にも個人で強いようです。
-
進学実績/学力レベル早慶をはじめとする私立文系の進学に強い学校というイメージでしたが、ここ最近国公立の進学に舵を切ってきているようです。そのため数学に力を入れています。これからの進学実績の躍進に期待しています。
-
施設校庭が都内の学校に比べて広いのが良いです。体育館も二つあります(一つは冷暖房がないようですが)建物内も広くて明るいです。
-
治安/アクセスJR京葉線海浜幕張、総武線幕張、京成線と3路線からアクセスできます。徒歩15分圏内。通学路は道幅も広く商業施設も多いため暗くなっても安心です。雨の日などもっとバスの利用がしやすかったらなぁと思います。
-
制服セーラー服が可愛いと小学校時代のお友達からも評判です。夏服にポロシャツが導入されたり、女子でもスラックスが可能になったり、学校は生徒が快適に過ごせるように考えてくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機合格した学校の中で、共学校だったから。進学実績が良かったから。駅から徒歩圏内に学校があったから。先生達の面倒見が良いと聞いていたから。
投稿者ID:8128338人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とてもいい学校です。
勉強の面倒見もいいですが、行事も大切にしていると思います。
コロナ渦でもできるだけ思い出を作らせてあげたいという
先生方の思いが伝わってきます。
穏やかなお子さんにとても合うと思います! -
校則厳し過ぎず、ゆる過ぎず、中学生にちょうどいいと思います。
理不尽なものがなく、納得できます。 -
いじめの少なさ他の学校に比べると少ないと思います。
子供から聞いたことはありません。
スクールカーストも他校に比べるとないように感じます。 -
学習環境面倒見がいいとは聞いていましたが、想像以上でした。
先生方があたたかく見てくださるので感謝しています! -
部活強いとは言えない部活が多いようですが、
雰囲気はとてもいいです。先輩が優しいと聞いています。 -
進学実績/学力レベル実績が上がっています。成績順のクラス分けがないので、
余計なストレスを感じずに勉強に取り組めると考えています。 -
施設廊下から広いグラウンドが見えたり、
教室から外を歩く友人が見えたり…ビルでない学校の良さを感じます。 -
治安/アクセス周囲に学校が多く、治安がいいです。
駅からは少し歩きますが、下校時に友達と話しながら
ゆっくり駅まで歩く時間が楽しいと言っています。 -
制服品があってとても素敵です!
女子はセーラー服とブレザーの両方を着ることができるので、
うらやましがられます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて穏やかな人が多いです。
お金をかけずに友人と付き合おうとするお子さんが多いので、
安心しています。
入試に関する情報-
志望動機ビルでない校舎(グラウンドあり)に通いたいという子供が、
合格した学校の中から選びました。
受験の時の先生の印象があたたかくて、気に入ったそうです。
第一望ではありませんでしたが、通ってみて満足しています!
進路に関する情報-
進学先昭和秀英高校に進学予定。
-
進学先を選んだ理由今の学校生活に満足しているから。
個人の頑張りが必要だとは思いますが、高校の進学指導にも期待しているから。
投稿者ID:8108798人中8人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いい学校だと思います。
先生方は子供たちのことを考えていると思います。
課題が多く大変な部分もありますが、楽しいです。
勉強だけではなく、他人への気遣いなども教えてくれます。 -
校則校則は厳しいですが、実際イオンモールに入るなど規則を破っても見逃してくれることが多いと思います。
ただ、髪のヘアアレンジがゴムか、ピンでしか出来ないのでそこは不満です。 -
いじめの少なさ自分の周りにいじめは見当たりませんでした。比較的仲もよく平和な学校だと思いました。先生もいじめを無くすよう努力しているのがわかります。
-
学習環境とても充実しています。
基本的には国語、台数、英語の補習があります。
大学受験を見据えて、講習なども沢山あります。
少し課題が多いなという印象があります。 -
部活種類は普通ですが、男女である部活とない部活があります。例えば女バスや女バレがあっても男バス、男バレなどがありません。敷地面積が問題だと思います。
大会での実績は下の上だと思います。 -
進学実績/学力レベルまあまあだと思います。
先生方は進路について中一の時から、話してくれていて早いうちから進学先を考えられるのでいいと思います。 -
施設充実しています。
体育館は2つ
図書館は2フロア
校庭はそこそこです -
治安/アクセスどの駅からも駅から15分程度歩かなくては行けないので少し大変です。海浜幕張方面の通学路にある歩道橋はすごく揺れます(笑)
-
制服最近になって夏はポロシャツも可になったので悪くは無いと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったことと、偏差値が自分に見合っていたこと、塾で勧められたから。
投稿者ID:8041938人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境面で通いやすく治安がいい。 学力不足の生徒には指名補習があり、フォローしてくれる。 また、学力を更に向上させたい生徒向けに発展レベルの補習も行っている。
-
校則靴下は市販の物で良いので助かっているが女子は白限定なので、汚れが気になる。 靴も学校指定は無く、市販の物で良いので助かっている。
-
いじめの少なさ特にトラブルを聞いたことが無い。全てを把握している訳では無いので、満点では無く4の評価にした。
-
学習環境学力不足の生徒は指名補習があり、学力向上させたい生徒には高度な補習がある。
-
部活部活動の時間が長時間充てられていない様で、負担は少ないが、その分、レベルアップや技術の向上になっていない様で、目立った活躍が無い様に思う。
-
進学実績/学力レベル塾に行かなくても大学受験ができるように、面倒見は良いと聞いている。
-
施設体育館は二つあり、武道場もあるので、充実しているが、部室が狭い。 学食やカフェテリアが無いので、高校生は不足を感じると思うが、中学生の内は家庭のお弁当が健康の為にも良いと思うので不便はない。
-
治安/アクセス周辺に大型スーパーがあり人通りも多いので、治安は良い。
-
制服男子はブレザー、女子はセーラー服で、デザインも特に目立つ事も無く一般的なので不満は無い。 女子の靴下が白限定なので、汚れが気になるが、市販の物で良いので助かっている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によって違いがarが全体的に大人しめの穏やかな子供が多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通える事が一番良かった。私立中学だけど、華美な所がなく素朴な校風も良かった。
投稿者ID:55620713人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価千葉県内の4強とは言われているが、校風としてはいい意味で伝統、名門的な縛りがなく生徒の自由(満足)が高い学校と感じられる
-
校則校則という意味で言って良いのか、隣の県下一位の学校に比べて生徒の態度、身なりでは唯一勝る点だと思われる
-
いじめの少なさ所謂いまどきの仲間外れといえること(いじめの定義が不明)はあるのは子供からも聞いているが、それに対して先生の対応に不満(見て見ぬ振りをする等)は感じられない
-
学習環境入学時に塾に通わなくても良いぐらい学校側でサポートすると言われていたが、中等部での補習はレベル別もあいまいで肩透かし的な感じがある。(実力別にもう少し手厚さを示して欲しい)
-
部活部活動への熱心さは学校長が述べている通りないが、そもそも期待(逆に熱心にされても困る)していないので不満はない
-
進学実績/学力レベル良くありがちな高等部からの外部生による進学実績であることは否めない。
前問での回答した通り学校での進学へのサポートへは不信感がある。 -
施設敷地面積等での校庭の広さや体育館、専門教室など充実しているとは言えないが反面、授業料や寄付(無くはないが払わない家庭も多い)の面である意味納得j感がある
-
治安/アクセスJR2駅、京成1駅が最寄駅となり、更にバスということもなく、生徒の足で15分弱?程度であるので雨等の日は大変とは思われるが不満はない(子供の通学なので当たり前)
-
制服ある意味いまどきだと思われる程度に適度な緩さがあるレベルと感じられる
-
先生生徒との仲が良い(良好な関係性)という面では特に心配を感じるところはない
-
学費他校に比べて安い(決して高いレベルではない)のはありがたいが、逆に他校並みの授業料や寄付をもっと積極的に求めるなどして設備の充実にあててもらいたい(例えば中等部のトイレはウォシュレットだが高等部は水洗のまま等)
入試に関する情報-
志望動機進学先、子供の実力に見合うことはもちろんであったが、事前の学校見学(文化際など)で子供自身が他校に合格しても通いたいと言ったため(不合格校:JG(親としてはここが第一志望)、合格校:昭和秀英、市川、東邦大、浦和明の星)
投稿者ID:16838314人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価前評判との差が今は感じられないので、入学させてよかったと感じている。子供の性格とも合っていると思う。
-
校則厳しくなく、生徒にも不満はないと思われる。適度な校則だと思う。
-
いじめの少なさ地頭が良い子達の集まりなので、公立中に比べていじめの発生は少ないのでは。
-
学習環境その都度補講など学校のサポートがあり、評判通りの面倒見の良さだった。
-
部活文化部は雰囲気が緩いが、体育会も公立中に比べて緩く、文武両道が程よく図られている。
-
進学実績/学力レベル進学実績は申し分ないので選択肢がたくさんあり子供にとって幸せだと思う。
-
施設設備に目新しさはないが、日々学校生活を送る上での不便は感じないと思われる。
-
治安/アクセス学校の周囲はビジネス街であり、治安は良い。最寄駅からも徒歩15分ほどと不便は感じない。
-
制服制服は指定だが、靴は黒であればスニーカーも可能であり、通学に配慮されている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地頭が良い子達ばかりで我が子は知識の交流を楽しんでいるようだ。
入試に関する情報-
志望動機子供の学力・面倒見が良いという評判・進学実績を考慮して志望した。
感染症対策としてやっていることオンラインでの毎日の体調報告。投稿者ID:8607926人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価人や学年によっても変わると思いますが、いい学校だと思います。問題点をあげるとすると、私立なのに校舎や設備が古く十分でない点ぐらいだと思います。どんな子でも比較的馴染みやすく、先生の面倒見も良いので生活する面で問題はないです。
-
校則とてもいい学校です。
私は入学当時成績が悪いほうだったのですが、(受験にもギリ受かった感じです)先生達の面倒見が良く、いつでも質問しに行ったら答えてくれますし、自習室も開いてくれますし、成績の悪い生徒は補習に呼ばれますが、補習と言っても一人一人にちゃんと教えてくれるので退屈しないですし、ちゃんと成績もあがりました。先生達や生徒、みんないい人が多く過ごしやすいです。小学校時代いじめを受けていた人が多いからか、みんな温厚で優しくいじめがない。実際私もいじめを受けていましたが、今は友達がいて毎日楽しいです。校則は若干厳しいが真面目な私立としては緩いほうだと思います。 -
いじめの少なさいじめは全然ないです。
大体の子が優しく、真面目で、温厚です。
聞いてみると小学校の頃にいじめを経験した人が結構いて、いじめを経験していた私からすると心強いです。
真面目と言ってもガリ勉な感じの子は少なく、勉強と遊び、部活をちゃんと両立させている子が多いです。
友達とトラブルがあっても先生に相談すると熱心になって一緒に考えてくれる。場合によっては仲直りさせてくれたりもします。
-
学習環境補習は人数は決めずに、先生が思う到達して欲しいラインに到達してない人が呼ばれます。なのですごく人数が多い時もありますが、ちゃんと成績は上がるものだと思います。質問も気軽に出来ますし、自習室もあります。
しかし、質問や勉強などは自発的にするものなので先生にはどうしようもないです。わからなさそうにしていると『分からない所ある?』と授業中に聞いてくれたりもしますが、遠慮しちゃうと遅れをとります。成績が悪いのにそれが自発的に出来ないとついていけなくなる人もいます。成績がいい人と悪い人がバランスよくクラスに散らばるようにクラス分けされるので、頭がいい友達に質問するのも手です。 -
部活部活中心というよりかは、勉強を優先する部活が多いかと思います。『両立目指して頑張れ!』って感じです。
大会で優勝するのが目的と言うよりは、楽しめればそれでいい感じがします。練習が辛かったら途中でやめることも出来ますし、結構緩い部活が多いと思いました。
運動部に入ってる子の半数は受験で落ちた体力をつけることや、運動が苦手なのを克服したいことが目的で入っていると思います。なのでガチって感じの部活は少ないですね。帰りも比較的早いと思います。隣の学校の部活をやっている様子を見ながら下校してます。 -
進学実績/学力レベル国立大学に行ける人が3分の1くらいです。
先生は東大東大言っている人が多いですが、東大に行く人はそんなに多くないです。片手で数えられるくらいだと思います。隣の学校と比べるとなんとも言えませんが、私立の中でも上位の方ではあるのではないかなと思います。 -
施設体育館は2つありますが、古い方はエアコンの設備がないので夏は暑くて辛いですし、冬は寒くて鳥肌たちます。
図書館は比較的綺麗です。校庭は人工芝で、ゴムチップが靴によく入ります。夏は人工芝が暑いので手つくと『あつっ!』てよくなってます。
校舎も中学等は古くてボロいですが、日もさすのでそれが逆に暖かい雰囲気を出してます。
カフェテリアなどがないので生徒は昼食を教室で食べます。購買はあります。自動販売機も7台ほどあります。 -
治安/アクセス周辺の治安は悪くないです。遊びに行けるようなとこもなく、寄り道する人はいません(校則で禁止されてます)。海浜幕張駅、幕張駅、京成幕張駅のどこからでも行けます。しかしどこの駅からも15分以上は歩きますが、体力はつきます。駅からのバスもあるので歩くのが辛い人はバスで来ています。
-
制服好みがわかれるのでなんとも言えませんが、中高でセーラー服とブレザーどっちも経験出来るのは嬉しいです。
着心地もいいですし、最近ポロシャツも着れるようになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭が良い人は悪い人を見下したりすることはせずに、勉強を教えてくれたりします。いじめをするような人もいないので過ごしやすいです。比較的温厚な子が多いと思いました。
入試に関する情報-
志望動機文化祭を見に行った時に雰囲気を気に入った。
小学校時代にいじめをうけていたので、地元の中学には行きたくなく、私立中を受験することにしました。
勉強面でもサポートがしっかりしていると聞いたので、入ることを決めました。
投稿者ID:7770926人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良くもなく悪くもない。普通の学校。先生たちの数は多い。優しい。受験していく価値のある学校。ほどほどで良い?
-
校則他校に比べ厳しくないから先生から何も指摘されたことはありません。本人も気にならないようでず
-
いじめの少なさ特に目立ってそういう話を聞いたことがない。通うことが嫌になったことはない。
-
学習環境宿題も適量です。先生からのアフターフォローもしてもらっています。
-
部活部活は活発すぎることもなく適度な参加です。自分の裁量で参加できます。
-
進学実績/学力レベル同じぐらいの学力なので授業に遅れることもなく授業にさんかできています。
-
施設図書館がよく整備されていたり校内がきれいです。トイレがきれいです。
-
治安/アクセス大通りに面し駅からもわかりやすい。車が歩道度分かれていてあるきやすい。
-
制服セーラー服でカワイイ。一度は来てみたい制服。お手入れもしやすい?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目ておとなしいひとが多い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域。通学安全かなほどほどで良い。頑張りすぎない。いって良かった。
投稿者ID:6528847人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価何より勉強面でとても面倒見が良い。熱意のある先生が多く子供たちも勉強に積極的に取り組んでいる雰囲気がある。この学校に入って非常に満足している。
-
校則厳しすぎず、緩すぎず。今の時代に合っている。ある程度生徒への信頼も感じる。学校内でのスマホ禁止等、常識的だと思う。
-
いじめの少なさまだ入学して8ヶ月ですが、いじめのはなしは聞いたことがない。
全体的に穏やかな子が多いと感じる。 -
学習環境熱意のある先生が多いと思う。中にはただただ黒板に書き、それをノートにうつさせるようなつまらない授業もあるようだが、そういった授業はかなり少ない。
補習も多く、面倒見が良い。 -
部活部活に関しては勉強第一なので、物足りなさは感じる。部活動での成長はあまり期待出来ない。
-
進学実績/学力レベル国公立大を目指す!と中1から刷り込まれているので、これからの6年間に期待しているが、実際は大半が私立大だと思う。
-
施設私立の割に設備は普通。公立レベルのように感じる。姉妹校との差がありすぎ。もう少し整えてほしい。
-
治安/アクセス駅から結構遠くて、天気の悪い日や寒い日は少しかわいそうに思う。
-
制服高校の制服はかわいいが、中学が最も古典的なセーラー服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的穏やかな子が多い。
入試に関する情報-
志望動機家から通いやすく、学力レベルが合っていたから。進学実績も良かったから。
投稿者ID:5884819人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男女の人数比が5:5と偏らず、公立中学の雰囲気があり、都内の私立中学生よりも金銭感覚が良い意味で「普通」。先生と生徒の距離が近い。
-
校則都心の女子校にあるような髪型の規則はないが、スカート丈は皆長め。
-
いじめの少なさ私の子供の周りではいじめの話は聞いたことがないが、LINEをやっているお子さん間では不明。
-
学習環境赤点を取ると追試をしてくれ、長期休暇中には希望で講座を受けられる。
-
部活チア部が有名だが、皆、好きなことをのびのびとやって楽しんでいる。
-
進学実績/学力レベル東大や一流大学への進学ばかりにこだわらず、担任の先生は子供の希望に合った大学を提示してくれる。
-
施設体育館は2つあり、校庭は人工芝で広く気持ちがいい。図書館は受験生がよく使っているらしい。
-
制服普通のセーラー服で特に特徴はないが、高校に上がると可愛いブレザーになるので楽しみにしている。
投稿者ID:27706610人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価設備の面で私立にしては古い感じはしますが、総合的にみると、いじめもなく、勉強面でのサポートも厚く、過ごしやすい学校だと思います。先生方もいい人が多いです。
-
校則女子のスカートはひざ下6?と言われていますが、最初はみんな長くても背が高くなってひざくらいになります。でも先生は何も言わないのでそんなに厳しくないと思います。しかし、折っていたりすると注意はされます。
ある程度きちんとしてないといけないけれど、変なことをしなければそこまで強くは言われない感じです。しかしスマホ関係は厳しいです。歩きスマホや、道にたまってのゲーム、歩きイヤホンなど、ほかの人に迷惑になる行為は徹底的に怒られます。罰は親への連絡と奉仕活動という感じらしいのでそこまで厳しくないです。将来、社会に出た時に困らないように指導してくれるのはありがたいです。 -
いじめの少なさいじめについてきいたことはありません。
みんな普段から悪口なども言わないので、あったとしてもすごく稀かと。
先生は一人ひとりのことをちゃんと見てくれているので、少しでも様子が変だと気にしてくれます。これもいじめがない原因の一つだと思います。
いじりといじめの違いを学年集会で先生が語ることもあったのでその辺は徹底しています。 -
学習環境点数が悪い生徒は下位補習にかかりますが、指導という感じではなく、ついて行けなくて落ちこぼれにならないようにサポートをするといった感じです。
また今上位者の人たちは今後落ちやすいということで任意の上位者補習というものがあります。これは補習というよりかは応用問題を解く感じです。 -
部活部活というよりかは勉強との両立ができることを目指している感じです。成績が悪いと補習にかかり、補習にかかると部活に行けない。なのでみんなが勉強をがんばる仕組みに利用されている気がします。しかしほどほどの結果は出しているようです。週1の部活もあれば週5と少しハードな部活もありますが、みんなそれなりに楽しんでいます。部活がある状態で両立できていれば、今後受験の時に部活をやめた時に伸びるらしいです。
-
進学実績/学力レベル良いほうだと思います。
その辺はよくわからないです。
学校全体でみると年々学力は上がってきているみたいです。 -
施設体育館は2つあるが、古いほうにはエアコンがないので夏は地獄。
新しい体育館はきれいでエアコンも完備されているので問題ないです。
図書館は2階もあり、自習できるスペースが充実しているし、本もたくさんあるので満足しています。
校庭は人工芝です。ゴムチップが靴に入ることがあるくらいで、特にありません。
自販機と購買があります。文房具が売っている購買は去年なくなりました。パンなどもちょこっと買えるのでいいです。冷水器もあるのでお金も水筒も忘れた時でも水は飲めます。 -
治安/アクセス幕張駅、京成幕張駅、幕張本郷、海浜幕張駅、のどの駅からも歩いて15分から20分かかります。色んな駅から来れるのはいいけど、結構な時間歩くので大変です。
バスが出ている駅もあるのでバスを使うのもありです。 -
制服普通にかわいいが、冬は寒い。
夏はポロシャツなどもあるので調節可能。夏でも寒い日はセーターを着ればよし。
冬は寒くても冬服にセーターにコートが限界。それでも寒い。胸元が少し空いているのが原因だと思います。
セーラー服のチャックは真ん中になってジャケット式になるので着やすいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりと公立にくらべると静かな印象はありますが、それなりににぎやかです。
色んな子がいるので一人くらいは気が合う子がいると思います。みんなと違うからいじめになる。なんてことはないと思います。結構みんな自由に過ごしています。
入試に関する情報-
志望動機勉強面でのサポートが厚いのは安心だし、文化祭の時に雰囲気も良かった。いじめが起きやすい学校には入りたくなかったのでそこは徹底的にみました。
また家も比較的近く、登校も楽かなと思いました。
投稿者ID:8053294人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子が通ってみて悪くない学校だと思います。部活だけ、もう少しやらせてあげたかった。総合的に見ても、平均以上。
-
校則色々厳しいが、厳しい方が有難い。これから先は自由なんだから。
-
いじめの少なさみたことも聞いたこともない。おそらく、かなり少ないと思います。
-
学習環境面倒見がいいことは事実だと思います。割りといい学校に行っていると思います。
-
部活全然ダメ。先生も勉強中心で動いている感じです。学生が可哀想。
-
進学実績/学力レベル先輩たちが、予想以上の学校に行っていると思います。これは事実。
-
施設お金がないから、しょうがないが、施設の水準はかなり低いと思います。
-
治安/アクセス事故や事件は全く聞かない。 安心、安全な学校だと思います。
-
制服関心がないからよくわからないが、息子の姿を見る限り、悪くはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を全くしない、ダメダメ学生はあまりいないと思います。部活は諦めていると思います。
入試に関する情報-
志望動機進学実績。本音を言うと滑り止め。滑り止めの割には良かったと思う
進路に関する情報-
進学先勿論、一貫の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由繋がっていて、みんな進学している。やめる人もいないと思います
感染症対策としてやっていることよく知りません。 真面目な学校なので、真面目な対応しています。投稿者ID:6979775人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、昭和学院秀英中学校の口コミを表示しています。
「昭和学院秀英中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 昭和学院秀英中学校 >> 口コミ