みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 昭和学院秀英中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
![昭和学院秀英中学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/9283/200_4a88ed377444b0dc1e8b9e37388926c65653c1e7.jpg)
昭和学院秀英中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価後悔しかない。どうして行かせてしまったのか後悔している。勉強も学校生活も最低で子供から笑顔を奪った。同じようなひとが出ないことを願う。
-
校則別に厳しくもゆるくもない。なんとでもなります。ちゃらちゃらしてるひともいるけど正直垢抜けなくていたくて見てられない。
-
いじめの少なさ温厚で穏やかな子が多いと言われていますがちがいました。いじめ普通にあります。先生方はいじめたほうをかばいます。入学させたこと後悔しています。
-
学習環境面倒見の良さを売りにしていますが全く違います。頭の良い人にだけです。パンフレットを信じすぎないように。
-
部活朝は8時登校週5週6のクラブ活動が多く勉強する暇がない。遠方の方気をつけてください
-
進学実績/学力レベル東大東大って騒いでる。東大にこだわる中堅中学。お隣は海外に目を向けているのに時代遅れ。
-
施設そこまで充実してない。人工芝は夏は以上に暑くて靴でも大変。やけどしたひともいるらしい。
-
治安/アクセス駅から遠い。幕張からでも海浜幕張でも20ぷん以上かかる。時間の無駄でしかない。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に1月の練習校として勧められたから。学校見学すらいってなかった。
投稿者ID:57284591人中26人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価穏やかな生徒さんが多いと思います。ただしこの学校の売りだった先生方の熱心さや面倒見の良さが低下していっているように思います。勉強の楽しさを感じさせてくださるような先生が一人でも増えてくださることを願っております。
-
校則一般的な校則で満足しています。先生のチェックもあるようで、生徒も守っている人が多いです。高校からは外部入学の方に違反者が多少あるようです
-
いじめの少なさ残念ながらあります。担任の先生に相談しても改善せず、親御さんは辛い思いをされていました。しかし、校長先生の一言で改善に向いたと聞いています。中学校に居られなくなるような思いをされた方は高校には進学せず、外部の高校に進まれることもあるようです。
-
学習環境授業のレベルは高いので、成績上位者には良いと思います。しかし本当に優秀な生徒さんには面白味がなく物足りないかも知れません。成績下位の生徒には、切り捨てられるようで、劣等感を感じてしまい、親としては辛いです。
-
部活部活によって、熱心な顧問の先生とそうでない先生がいるようです。活動日数が多い部は活動日がここ数年減らされているようです。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い学校なので悪くはないと思います。ただし、上位50~100人ぐらいの人の実績によるところが大きいので、入り口が高い割にはもっと伸びてもいいのになと思います。伸びる学年とそうでない学年があり、担当される先生による当たり外れが大きいように思います。
-
施設一通り設備は充実しています。ただし年数は経っているのでそれなりに歴史は感じます。ただし、現校長先生の方針で卒業生や在校生に寄付を大々的に集めているので、少しづつ改修されていくことを期待しています。
-
治安/アクセス駅からの距離がありますが、比較的安全な道で、本数は少ないですが、民間のバスもあります。日没後は暗い道もあるので部活がある日は少し不安になります。
-
制服満足しています。冬は少し寒いようなので、コートが自由化されて、ダウンが着れるようになると嬉しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか各小学校で1、2番の成績優秀者で、性格もよく、経済的にも高いお子さんが多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機素朴な学校で、穏やかな生徒さんが多く、通学しやすいと思ったから。実際に入学してから思うことは成績下位の生徒には辛い学校かもしれません。
投稿者ID:61976717人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長先生の考え方がとにかく勉強中心。校長先生の話が長く、保護者会のたびにうんざりする人も多い。
-
いじめの少なさいじめについては聴いたことがない。教師についても可もなく不可もない感じ。
-
学習環境補習はいろいろ低価格で実施。内容は、塾には勝てない。中にはエキスパートの先生もいるらしい。
-
部活部活動における輝かしい成績をあまり耳にしない。期待はできない部活動には。
-
進学実績/学力レベル問題がない限り内部進学。なんだかんだで、文系志望の人が多いようだ。
-
治安/アクセス駅から徒歩15分。歩くのにはちょうど良い。バスに乗るほどではない。
-
制服青みが買った紺色に白ラインのセイラー服。
-
先生勉強時間確保のために部活の活動時間を短くしたりしているが、大学進学実績に結びついていないと感じる。
入試に関する情報-
志望動機一志試験制度があり、家から近い学校であったから。
進路に関する情報-
進学先昭和学院秀英高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:942018人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価細かい不満はあるが、穏やかで平和な学校です。進学実績がやや不満ですが、楽しく6年間すごせます。積極性に欠けるのが物足りないですが、子供の適正によります。
-
校則近年、制服や通学バッグに関して、寛容になりました。保護者としては、現実的になり良いと思っています。
-
いじめの少なさ特別目立ったイジメはなさそうです。担任の先生によりますが、丁寧に対応してくださる印象です。ただ、悪質度は低い、隠れた所での弱い者叩きがあるように思います。
-
学習環境図書館がもう少し充実していればなぁと思います。私立の他校に比べ、広さや学習スペースが物足りないです
-
部活部活動に所属しているお子さんはかなり多いです。しかし、活動頻度が多くないのがマイナスポイントです。チームの強弱にはこだわりませんが、もう少ししっかりと部活らしい活動をして欲しい
-
進学実績/学力レベル近年、国公立進学者も増えて来たが、もう少し増えて欲しい。面倒見は悪くないが、もっと子供に自主性を持たせて欲しい。
-
施設図書館がもう少し充実して欲しい。校庭の人工芝がとても抜けて、靴下に付いてくる。改善して欲しい。
-
治安/アクセス最寄り駅が3路線あり、どちらからも徒歩15分程度。治安も悪くない。徒歩15分が、慣れてしまえば気にならないみたいだが、遠い。
-
制服中学女子のセーラー服が可愛い。高校女子のシャツの襟が丸く、こちらも可愛らしい。昨年、女子のスラックスが導入され、今年から夏のポロシャツも導入された
入試に関する情報-
志望動機知り合いのお子さんが通っており、詳しいお話しを聞いたのがきっかけ。面倒見が良く、穏やかな感じを受けたから。実際にも穏やかな子が多かった。
進路に関する情報-
進学先内部進学し、昭和秀英高校へ進学予定。
-
進学先を選んだ理由ほとんどの子が内部進学する為、そのままの交友関係を保たせたかった。また、特別不満がなかったから。
感染症対策としてやっていること消毒の徹底。黙食の徹底。換気しながらの授業。部活動の時間制限投稿者ID:7988347人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価千葉県内の4強とは言われているが、校風としてはいい意味で伝統、名門的な縛りがなく生徒の自由(満足)が高い学校と感じられる
-
校則校則という意味で言って良いのか、隣の県下一位の学校に比べて生徒の態度、身なりでは唯一勝る点だと思われる
-
いじめの少なさ所謂いまどきの仲間外れといえること(いじめの定義が不明)はあるのは子供からも聞いているが、それに対して先生の対応に不満(見て見ぬ振りをする等)は感じられない
-
学習環境入学時に塾に通わなくても良いぐらい学校側でサポートすると言われていたが、中等部での補習はレベル別もあいまいで肩透かし的な感じがある。(実力別にもう少し手厚さを示して欲しい)
-
部活部活動への熱心さは学校長が述べている通りないが、そもそも期待(逆に熱心にされても困る)していないので不満はない
-
進学実績/学力レベル良くありがちな高等部からの外部生による進学実績であることは否めない。
前問での回答した通り学校での進学へのサポートへは不信感がある。 -
施設敷地面積等での校庭の広さや体育館、専門教室など充実しているとは言えないが反面、授業料や寄付(無くはないが払わない家庭も多い)の面である意味納得j感がある
-
治安/アクセスJR2駅、京成1駅が最寄駅となり、更にバスということもなく、生徒の足で15分弱?程度であるので雨等の日は大変とは思われるが不満はない(子供の通学なので当たり前)
-
制服ある意味いまどきだと思われる程度に適度な緩さがあるレベルと感じられる
-
先生生徒との仲が良い(良好な関係性)という面では特に心配を感じるところはない
-
学費他校に比べて安い(決して高いレベルではない)のはありがたいが、逆に他校並みの授業料や寄付をもっと積極的に求めるなどして設備の充実にあててもらいたい(例えば中等部のトイレはウォシュレットだが高等部は水洗のまま等)
入試に関する情報-
志望動機進学先、子供の実力に見合うことはもちろんであったが、事前の学校見学(文化際など)で子供自身が他校に合格しても通いたいと言ったため(不合格校:JG(親としてはここが第一志望)、合格校:昭和秀英、市川、東邦大、浦和明の星)
投稿者ID:16838314人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良くもなく悪くもない。普通の学校。先生たちの数は多い。優しい。受験していく価値のある学校。ほどほどで良い?
-
校則他校に比べ厳しくないから先生から何も指摘されたことはありません。本人も気にならないようでず
-
いじめの少なさ特に目立ってそういう話を聞いたことがない。通うことが嫌になったことはない。
-
学習環境宿題も適量です。先生からのアフターフォローもしてもらっています。
-
部活部活は活発すぎることもなく適度な参加です。自分の裁量で参加できます。
-
進学実績/学力レベル同じぐらいの学力なので授業に遅れることもなく授業にさんかできています。
-
施設図書館がよく整備されていたり校内がきれいです。トイレがきれいです。
-
治安/アクセス大通りに面し駅からもわかりやすい。車が歩道度分かれていてあるきやすい。
-
制服セーラー服でカワイイ。一度は来てみたい制服。お手入れもしやすい?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目ておとなしいひとが多い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域。通学安全かなほどほどで良い。頑張りすぎない。いって良かった。
投稿者ID:6528847人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には特に不満はないのですが、裏を返すと際立った特色がないような気もします。進学でもスポーツでも設備でもいいので「これ」というものを期待します。
-
校則詳細は把握していないが、息苦しさを感じるほどではない様子です。
-
いじめの少なさ具体的ないじめ事例を聞いたり、わが子がいじめで悩んでいる様子もありません。
-
学習環境補修については非常に手厚いサポートがあり、助かっております。一方で授業や試験が過度に難しいのではないか、という心配も少々ありますが評価は5点としました。
-
部活中学と高校で別の部活に入り、それぞれ楽しんでいる様子です。本人の志向か校風なのかわかりませんが、結果に対する貪欲さはあまりなさそうです。
-
進学実績/学力レベル隣接する学校の勢いに圧倒されて地味に見えます。我が子の場合、決してギリギリで合格したわけではないと思うのですが現在の校内での相対的順位はあまり誇れる状況ではなさそうです。それをどこまで引き上げてくれるかに期待しています。
-
施設特に際立ったものはないみたいです。昇降口から見える図書館は随分こじんまりしています。
-
治安/アクセス所在地自体は悪くないのですが、駅から15分というのは特に夏場は辛そうです。
-
制服中学女子はセーラー服、高校女子はブレザーということで、一貫教育の中で定番の制服を2種類着ることができるのは良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子はおとなしい感じ、女子は多様という印象です。ゆえにトラブルのない学校生活だと思われます。
入試に関する情報-
志望動機高校受験よりも中高一貫のほうが楽しい青春が送れ、かつ大学受験にも有利だと思ったため。
進路に関する情報-
進学先エスカレータで高校に内部進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため当然の成り行きです。高校受験しなおすほどのバイタリティはありませんでした。
感染症対策としてやっていること春先はオンライン授業を実施、最近も集合する行事は殆どないです。投稿者ID:6934085人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他校と比べて先生方の面倒見がよく,生徒本人からすれば口うるさく感じているに違いないが,親としては安心。
-
校則一応校則がある程度で,特筆すべきものはない。日常生活であえて気にしたことはない。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いていない。全体的に穏やかな校風と感じる。
-
学習環境成績の悪い生徒はほぼ強制的に補習となり,全体の底上げサポートがされている。
-
部活特に熱心にやる必要は感じていないので,楽しく活動することに重点を置いてくれればそれでいい。
-
進学実績/学力レベル上には上があるので5点にはしなかったが,特に心配はしていない。
-
施設私立の割には質素。カフェテリアもない。プールも夏のみの利用。
-
治安/アクセス駅から距離はあるが,治安は悪くない。特に遊ぶ場所もなく親としては安心。
-
制服目立って良いところも悪いところもない。単に好みの問題だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に穏やかな雰囲気の生徒が多い。もう少し熱いタイプの生徒がいてもいいような気がする。
入試に関する情報-
志望動機剣道部がある学校で,剣道を緩やかに続けるため。学区の公立校は剣道部がなかったので受験した。
感染症対策としてやっていること3月の早い時期からオンライン授業の試行が開始され,新年度は毎日オンライン授業が実施されていた。登校開始後も,補習はオンラインで継続されている。投稿者ID:6848896人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても面倒見がいい学校という印象を持っている。第一志望ではなかったが、息子の性格にもあっており、良かったと思っている。
-
校則学校指定バックやコートが自由化されていないので、解禁してほしい
-
いじめの少なさ先生がこまめに生徒の様子をチェックしてくれており、生徒のレベルもそこそこなのでいじめがおきにくい。
-
学習環境朝のテストや補習等が充実しており、授業についていけない生徒にもやさしい。
-
部活体育系および文化系の各クラブが充実しており、ほぼすべての学生が在籍している。
-
進学実績/学力レベル国公立大学へ入学を第一目的としたカリキュラムとなっており、実績もあがっている。
-
施設プールや体育館といった運動系の施設、図書館等の勉強系施設が充実している。
-
治安/アクセス駅から大通りを通って、学校に着くことができる治安のわるいルートはない。
-
制服ジャケットとネクタイのスタイルで見た目もわるくないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか偏差値がそこそこ高いメンバーが集まっており、勉強に対する意識が高い。
入試に関する情報-
志望動機最終的に受かったのがこの学校しかなかった。第一志望ではなかったが、納得する行き先であった。
進路に関する情報-
進学先まだ中学一年生です。
感染症対策としてやっていること春先はおんらいんの授業であったが、最近は登校して授業をうけている。投稿者ID:7577657人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価最寄りの進学校として、さほどレベルも高くなく、かつ教育に力を入れていると感じているし、大学への進学実績もよい。
-
校則入学して半年たったが、校則にたいして、特に違和感を感じたことがない。
-
いじめの少なさもともといじめは、すくないと聞いていた。子供にきいてもないとのこと。
-
学習環境宿題もおおく、わからないことは個別対応してくれるとのことを聞いている
-
部活部によると思うが、テスト前は部活がない部もあるとのこと。進学校なのでまずは勉強有りきなのかな?と感じている
-
進学実績/学力レベル過去進学実績をみるかぎり、まずまずの大学に進学しているように感じる
-
施設1回しか学校に行ったことごないので、よくわからない、よって:3点とした。
-
治安/アクセス最寄りの駅から、徒歩:10分以上はかかるとのこと、もう少し駅近くであればと思う
-
制服ほぼほぼ一般的な制服だと思うので、3点としました。特になしです。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、格段にレベルが高いわけでもない。あと、いじめがすくないことも魅力。
投稿者ID:9544075人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全てにおいて及第点以上だと思います。満点がつく学校は無いと思いますので、同校に通わせて良かったと思います。
-
校則可もなく不可もなく、真面目な学校です、他校との比較は一概に言えませんが、問題と感じることはありませんでした。
-
いじめの少なさいじめは認識している限り聴いたことがありませんでした。特に問題ないかと。
-
学習環境教職員のサポートや、一人一人に向き合ってサポートして頂きました。
-
部活やはり進学校なので、部活より勉強に比重が多かったと思います。子供が納得しているので有れば良いかと。
-
進学実績/学力レベル年々実績を高めている評価と思います。生徒と教職員の距離の近さも良いかと。
-
施設問題なし。公立校と比べて恵まれた環境下だったと思います。以上。
-
治安/アクセス駅から程よいアクセスで、複数路線の乗り入れもでき、車でも送り迎えしやすかった。
-
制服可もなく不可もなく、良い意味で標準的なデザインだったかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一言で言うと、真面目。何事にも一生懸命向き合っていく生徒が多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機進学を見据えて、また、私学ならではの生徒への向き合い方、サポートを期待してです。
進路に関する情報-
進学先昭和秀英高校
-
進学先を選んだ理由何の迷いもなく、また、子供の希望でそのまま高校に進みました。
投稿者ID:6528515人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校のサポート体制は最高。施設は改善の余地あり。進学実績については穏やかな登機長と期待するが我が子がどれだけ恩恵を受けられるかが重要。
-
校則過度に細かい校則故に子供が帰宅後に苦心する、と言うことは皆無だった。
-
いじめの少なさ少なくとも我が子の周辺でいじめはないものと思われる。年に数回学校に行くが雰囲気的にもいじめは無いと思われる。
-
学習環境補修を中心としたサポートが充実しており、かつ非常に安価で助かる。
-
部活活動はしているが本気度に向上の余地があると感じる。勉強一本槍か、部活も全力投球化の行った苦にしてはいかがか。
-
進学実績/学力レベル自分が中学生の頃に創立した学校で、当時はお恥ずかしい感じだったが現在はすっかり名門校の仲間入り。トップ沿う以外も含めてどのくらいの実績を上げるためのサポートがあるかに期待。
-
施設食堂が無いのが致命傷。それ以外は改装の予定があるそうだが現状でも特に不便は無いと思う、あとは集客材料としてどこまで手を入れるか。
-
治安/アクセス目下乗りに乗っている幕張ベイエリアであり、治安は問題ないと思う。最寄り駅からはやや遠い。
-
制服中学女子のセーラー服は良いと思うが、中学男子及び高校男女はあまり個性が無いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くも悪くも穏やかなお坊ちゃんお嬢ちゃん。競争社会に出たときの「生きる力」をもっと付ける教育をしていただきたい。
入試に関する情報-
志望動機自身の経験から、高校受験より中学受験の方が自由度が高くかつ以後楽であり、最終的な大学進学実績も良いと思う。
投稿者ID:6475196人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価隣の渋幕に比べると入試難易度は下ですが、雰囲気が柔らかで、生徒はのびのびとした学校生活を送っており、大学合格実績も概ね年々上がっているようです。いわば、コスパが良い学校と言えるのではないかと思います。
-
校則特に厳しいわけではないものの、生徒たちは奇抜な恰好などせず、結果的にきちんとした校則であるといえます。
-
いじめの少なさ生徒たちは他校に比べて「ほんわか」している子が多いと感じます。在学6年目ですが、いじめがあったという話は聞いていません。
-
学習環境図書館は自習スペースが広く、放課後も割と長い時間利用できます。職員室に出向いて、先生方に質問することも敷居が低いようです。
-
部活正直言って、校長先生は部活動を奨励していません。時間的にも制限があります。それでも、熱心に(校外での活動も含めて)部活動に励んでいる生徒も多いようです。
-
進学実績/学力レベル東大合格者に世間の注目は集まりがちですが、本校は、東大合格者数を増やすことを目指していません。生徒個人個人の将来の志望を明確化させてから志望校を選ぶよう指導されました。
-
施設校舎や体育館、プール等あらゆる施設が真新しさを感じさせます。改築も適時行われています。
-
制服中学と高校で別となるので、気分転換にはなるでしょう。男子と高校女子はブレザー、中学女子はセーラー、ワイシャツは指定されているので、コストはそれなりにかかります。
入試に関する情報-
志望動機とにかく中高一貫校に行きたかったが、塾での成績から判断して、トップ校は難しかった。本校は12月に第一回入試があったので、早く決めることができるのがメリット。
-
利用した塾/家庭教師市進学院
-
利用していた参考書/出版書市進学院のテキスト、四谷学院
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由一貫校なので。
投稿者ID:3016116人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学前ではもう少し一流校(渋谷幕張を良いとは言ってません)の感じを持って期待していたが親から見た印象では特異な点はあまり見られない。
-
いじめの少なさ中一の子供の話を聞く限りでは目立ったいじめ的な問題(誰が嫌いとかグループの垣根があるとかは通常のことと認識したうえで)がない思っている
-
学習環境中一のためまだまだだが、放課後の学校でも学習が図書館に限られる(教室ではできない)ため本人の放課後学習の意志を叶えられないことが多数あった。(本人の要領が悪いとかもあると思われるが学校の意図するキャパ的に無理があると思っている)
-
部活実態として部活動に力を入れていないことは分かったが、特に子供にも部活動を熱心に(やらないことを推奨する訳ではなく)進めていないので基本的に同意出来る。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なので当然高校受験の心配はしていないが、大学の進学実績(そもそも子供の中学受験時の実力)から見ても不満の点はないが、学長の進学実績(例:東大合格率)を表だって表現されることの弊害を若干懸念している。
-
治安/アクセス良いとは言い難いがバスでもなく徒歩で駅から通学できるので問題なく、治安的にもビジネス向けまたは旧来の地元駅のいづれかのため問題なし。
-
制服男親なので中学のセーラー服、高校のブレザーで見た目的に問題があるようには思っていない。洗濯、着替え等での評価は分からない。
-
先生子供の話を聞く限りでは良くない先生的な方もいるようだが、私立というこで基本的には学校側で淘汰されていると信じている。
入試に関する情報-
志望動機子供が小学校5年生のとき行った学園祭で行きたいと思ったため。
投稿者ID:972696人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素朴な雰囲気で、とても良い学校だと思います。中高の6年間楽しく学べると思います。とてもおすすめです。
-
校則皆さん行儀の良い生徒さんだと思います。髪の色や制服の着方など、気になることはありません。
-
いじめの少なさ学校生活で、イジメの話しは聞いたことがありません。部活動の先輩も優しいと思います。
-
学習環境優秀な生徒さんが多いと思いますが、楽しく学べているようでした。
-
部活運動系の部活動をしていますが、勝ったことはあまり無いらしいのですが仲良く楽しそうに頑張ってました。
-
進学実績/学力レベル国立大学や早慶などに進む生徒さんも多いと思いますが、とにかく自分次第だと思います。
-
施設姉妹が別の私立中高一貫校に通っていましたが、施設の充実度はそちらの方が良かったと思います。
-
治安/アクセス周辺の治安は良いと思います。駅から歩くので雨風が強い日は可哀想に感じてしまいます。
-
制服最近、運動靴でも良くなったので、喜んでいました。中学生の間は、秀英バックで通っていましたが、重そうでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生のうちは、ほとんどの生徒さんが部活動をしているので、塾に通っている方は少ないと思います。
入試に関する情報-
志望動機千葉市に住んでいるので、塾の先生には渋谷幕張挑戦を進められましたが、断トツに難しく、秀英にしました。でも良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので秀英高校に通っています。
-
進学先を選んだ理由ほぼ全員が秀英高校に進みます。中学の成績が悪いと進めないと脅かされる子もいるようです。
感染症対策としてやっていることリモートの授業や面談を毎日していました。現在は平常に戻っています。投稿者ID:6969463人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境や先生方等、全体的によいイメージがあります。生徒も活動的です。体育祭や文化祭などの活動も活発に行っています。
-
校則校則はあまり厳しくなく、先生方も生徒個人を尊重している。自由な校風です。
-
いじめの少なさいじめがあった話を聞いたことがないので、5点の評価をしました。
-
学習環境先生方の授業もわかりやすいとのことと、また熱心な先生が多い。
-
部活進学高なので部活動はあまり活躍している部はあまりないが、先生は熱心に指導している。
-
進学実績/学力レベル進学率は高く、有名国立大学や有名私大学に毎年多く合格している。
-
施設学習する環境や運動する施設は他の学校よりは充実している印象です。
-
治安/アクセス住宅街にあるため治安は良い。アクセスは最寄り駅からちょっと離れている。
-
制服ブレザーの制服です。これといって印象に残る制服ではないような感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で素直な子供が多いと思います。海外留学生は少ないです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通え、区域内でも上位の進学校だったので受験をしました。
進路に関する情報-
進学先系列の高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、そのまま系列の高校に行けるので進学しました。
投稿者ID:6473923人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価面倒見のよい学校ではあるが、面白味に欠ける。カフェテリアがあると良い。中学棟のトイレが改装されたのは評価高い。
-
校則校則はかなり厳しいと感じる。あまり守れていないとは思う。
-
いじめの少なさ特に悪質ないじめは聞いていない。教師と生徒とのトラブル、教師と親のトラブルも聞いたことがない。
-
学習環境補習授業が始業前にも放課後にもあるのには驚いたが評価できる。成績下位の生徒のための補習も上位者の補習もあると聞いている。
-
部活生徒のやる気はあるようだが、実績ある部活が少ない。顧問の先生方のやる気を奮起したい。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校のため大学への進学となるが、在学中に学力を延ばしてワンランク上の大学に進学している生徒さんも多いようである。
-
施設体育館にエアコンが装備されたのは評価できる。残念ながら校庭の広さは充分とは言えず残念。プールに矢根が付いているのは良いが温水ではないのが残念。
-
治安/アクセスバスでの通学の場合、バス停が校門前なので非常に便利。駅は2箇所あるが、いずれも10分ほどなので、さほど不便さは感じられない。
-
制服男子も女子も好印象を受ける制服だと思う。ブレザーの色も良い。
-
先生教育熱心な先生方が多いように感じる(長男の学校と比較して)。部活動の顧問はやる気が無くて子供含めてがっかりしている。
-
学費大学実績を考えるとお得感はある。海外留学費用積み立て金は高い。
入試に関する情報-
志望動機大学への進学実績が高いのと、自宅からの通学が便利だったため。
投稿者ID:1687466人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に考えて、学力だけでなく学生生活全般において、バランスのとれた指導ができていると感じた。
-
校則適度に厳しく、かといってあまりも厳格で、といった極端なことはなくバランスよくできていたと思う。
-
いじめの少なさ正直言って実態は知らないが、個人的に知りうる限りにおいては特に問題ないと感じている。
-
学習環境進学を意識したプログラムも充実しており、子供もそれなりに刺激されていたと感じる。
-
部活子供が3年間を通じて部活動に熱中していたことから、良い学生生活の一つになったと考えている。
-
進学実績/学力レベル最終的に、希望の大学に入学することができ、中高一貫の私学校に通わせた意味はあったと思う。
-
施設比較的新しい学校であり、勉学およびスポーツ環境も含めて、施設に特に不満はなかった。
-
制服女子・男子とも一般的なもので清潔感があり、子供も気に入っていたようです。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲の中で、偏差値を考慮して選んだもの。最終的に大学進学を意識していた。
-
利用した塾/家庭教師トフルゼミナール
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先昭和秀英高校
-
進学先を選んだ理由そのままエスカレータで進学した
投稿者ID:3018623人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何か突出したことがある学校ではないですが、勉強、部活、行事と
息子は楽しんで通学しています。生徒も皆穏やかで、先生方の面倒見もよく
6年間伸び伸び過ごすにはいい学校だと思います。 -
校則他との比較が分からないですが、厳しいとは聞いています。
ただ、もう慣れたということで、苦にはなっていないようです。 -
いじめの少なさ特に大きなトラブルは聞いたことがありません。
小さなトラブルはどこの学校でもあると思います。 -
学習環境真面目にコツコツできるタイプの子により合っていると思います。
朝テスト、朝補習もあるので、朝方にできれば無理なく勉強できると
思います。部活との両立もできますよ。
-
部活盛んではないので、部活メインで考えるならお勧めしません。
勉強、部活の両立を目指すのであれば、ちょうどいいのではないでしょうか。 -
進学実績/学力レベルここ数年、難関大への進学実績が伸びていると思います。
今後はもう少し国立大学への進学実績が伸びてほしいです。 -
施設図書館は充実しています。
ただ、私立の場合、学食がある学校が多いと思うので、
それがないのがマイナスポイントです。要望も多いと思うので
今後に期待ですが。 -
治安/アクセス総武線沿線だと幕張なので、歩くと遠いかなと思いますが、
慣れればあまり気にならないようです。雨の日などは
バスを利用する場合もあります。 -
制服好みはあると思いますが、清潔感があっていいと思います。
-
先生面倒見はよいと思いますし、熱心な先生が多いと思います。
一方で、勉強面にはそれなりに厳しいので、そういう環境を
望まないのであれば他を選んだ方がいいと思います。 -
学費私立の平均的な額かと思います。
入試に関する情報-
志望動機第一志望ではなかったですが、合格をもらった中から
本人の意思、校風、進学実績、通学時間等で選びました。 -
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書塾のもの以外は使用していません。
-
どのような入試対策をしていたか塾の勉強中心に学習しました。ただ、夜は遅くまで勉強といったことは
しなかったですし、友達と遊ぶこともありましたので、本人もそこまで
受験勉強は苦でなかったようです。
燃え尽き症候群にはならせたくなかったこともあり、余裕をもって
中学に入れたと思います。
詰め込み学習はせず、毎日コツコツ勉強するのが何より重要では
ないでしょうか。
投稿者ID:40546022人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業内容が発展的なものを扱っておりスピードも速いがわかりやすく教えてくださり、中学の時点では通塾の必要を感じさせない学校。私学の共学の中では珍しく(?)男女比がほぼ同じなのでお互いの意見を主張し尊重し合える環境だと思う。
-
校則校則が厳しいと言われているようだが、公立中学出身の私がみれば気にならない。
-
いじめの少なさ子供からはいじめの話はきいたことがない。何かが起こる前に学校や先生方が気づいて対処してくれるような雰囲気がある。
-
学習環境テストの成績がふるわず指名される補講の他に、生徒が自主的に選択できる発展的・標準的な内容を選択できる補講も設けてくれるので、やる気のある生徒にとっても充実した学習環境。
-
部活中学では9割以上の生徒たちが部活動・同好会に参加しています。
-
進学実績/学力レベル現役で国立・難関私学へそれなりの人数が進学していると感じる。
-
施設大規模災害時には生徒が校内で待機できるように防災用の備品を用意しているときいている。
-
制服中学は普通のセーラー服だが高校からはブレザーになり生徒にも人気があるらしい。
-
先生担当教科の授業に熱心な先生が多い。生徒の立場からは少し熱心すぎると感じるほどかもしれません。
-
学費中学・高校ともに良心的。
投稿者ID:27966314人中9人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![昭和学院秀英高等学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/2369/160_shouwagakuinshuueikoukou.jpg)
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 昭和学院秀英中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ