みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 高浜中学校 >> 口コミ
高浜中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活が強いとかではないけど、生徒がのびのびと生活できていると思うし、先生方もしっかり指導されてると思う
-
校則これおかしくない?みたいに感じることもなくごく普通だと思えるだから
-
いじめの少なさ特に目立った問題らしいこともなくいじめのようなことはほとんどないようだから。
-
学習環境設備がものすごく整ってるとかではないが、悪いわけでもなさそうだから
-
部活どの部活でもものすごく上を目指してってわけでもないが生徒たちの自主性に重きをおいておこなってるようだから。
-
進学実績/学力レベル県内でもわりと偏差値の高いところにも進学実績があるし、熱心に指導してるようだから。
-
施設冷房や暖房の機器も備えておりモニターなどもありわりといいほうだと思う
-
治安/アクセス住宅地のそばで通うのに悪くない距離だし、治安的にもじゅうぶんだと思う
-
制服女子も男子も一般的な制服で変わったものではないので安心です。
投稿者ID:9520871人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価のんびりした環境なので のびのび生活できているので うちの子には 合っている 人数が少ない分 学年に関係なく 友だち付き合いが出来ている
-
校則通学に運動服で白い靴下が決まり出来ましたすが 違反するような子どももなく 問題はない
-
いじめの少なさ生徒数が少ない事もあり 小さいときから みんなが友だちなので イジメは 起きにくい
-
学習環境やはり 生徒数が少なく 小さい頃からずっと 知っている子どもたちの中なので 競争が 起きにくい
-
部活これも 生徒数が少ないため 人数がそらわず 熱心な先生もいないようなので 向上心がない
-
進学実績/学力レベル生徒数が 少ないため 競争もなく そのまま 近くの公立が 多い
-
施設校舎は 古いが 冷房も入り 校庭が 広いため サッカーと野球が 一緒に出来る
-
治安/アクセス静かな 住宅街に有リ 歩道も広いため 車の心配もなく 通いやすい
-
制服制服は 有るが 基本的に 運動服で いるので 楽で良い
入試に関する情報-
志望動機ほとんどが 小学校の 持ち上がりなので 心配がないので ここしかなかった
進路に関する情報-
進学先地元の 公立にしんがく
-
進学先を選んだ理由バドミントンを したかったので 盛んな学を 選んで 進学した
感染症対策としてやっていることもとも 生徒数が少なく 教室は スペースがあるため 密には ならない投稿者ID:795934 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とてもいい学校です!いじめもないし、どんな行事にも全校のほとんどの人が積極的に取り組んでいます!中国人が多いですが日本語でコミュニュケーション取れるし日本人とさほど変わらないです。先輩後輩の上下関係としっかりしてます。また、挨拶もしっかりでき、近くにある頭のいいI中学校より断然礼儀正しいと思います。
-
校則そんなに厳しくはないです。最近になって靴下が黒もOKになりました。髪型は普通の髪型にしてれば何も言われることはありません。スカートは膝が隠れるか隠れないかくらいでも何も言われません。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは全く聞いたことがないです。生徒指導の先生はいじめがったら許さないと言っていて、怒るとめちゃみてめちゃほど怖いので、そもそもいじめる勇気がないと思います。(普段は優しくて面白い先生です)
-
学習環境定期テストなどは大丈夫ですが、相当頭が良くないと学校の授業だけではたいした高校に行けないと思います。
-
部活外部が強いです。特に2021年の3年生の代がサッカーも野球も陸上も強かったです。あとバドミントン
-
進学実績/学力レベル普通です。とても普通。他校の人は昔のイメージがまだ頭にあるのかヤンキーが多そうで頭が悪そうと思っているようですが、そこまで頭が悪いわけでもないし、幕総や稲毛高校に行く人もいます。ただ、授業中に寝てる人やノートを取らない人も数人いるのでそうゆう人たちはそれなりの高校に行きました。なので一概には言えません。
-
施設校庭が千葉市一広いのはご存知だと思いますが、最近はトイレ工事をしたので古い校舎ですが汚くありません。
-
治安/アクセス治安はとてもいいと思います。朝は、地域の人が信号のところで見回りをしてくれていますし、挨拶もしてくれます。
また、駅はとても近いので便利だと思います。 -
制服制服は学ランと、セーラー服です。可愛いと思います。
高校に入るとセーラー服はあまり着れなくなるので中学で着れていいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで優しい生徒が多いと思います。男女共に仲が良く、ほかの中学校より全体的に仲がいいです!
入試に関する情報-
志望動機ただ単に近かったからです。でも、高浜中に行ってよかったと思ってます!
投稿者ID:8102401人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価取り立てて特徴はありませんが、様々な生徒が通っているにもかかわらず、特段の問題がないように思えます。
-
校則一般的であって、厳しくはなく、校則によって嫌な思いをしているようには見受けられませんでした。
-
いじめの少なさ外国籍の生徒や、さまざまな所得の世帯が多い環境の中で、差別的な考えがないように感じた。
-
学習環境特段目立ったところはなく、可もなく不可もなくという印象を持ちました。
-
部活どの部活動も積極性に欠けていたと思います。それゆえ、穏やかな雰囲気であったと思います。
-
進学実績/学力レベル自然に任せているように感じましたが、そのため、自律の意識が育まれるような気がします。
-
施設校舎や設備は現代風とは言えないものの、必要にして十分とは思います。
-
治安/アクセス荒れた様子はありません。最寄り駅に近いですが、中学校ですので関係はありません。
-
制服取り立てて目立つ部分はありません。公立校として大事だと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由交通の便が良くて通いやすく、無理なく通学できると考えられたため。
投稿者ID:8596981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価面白い先生が多いので授業は楽しかったです。テストはワークをやれば何とかなるので高得点は取りやすいです。行事はつまらないです。
-
校則全体的には満足していますが指定のリュックがダサいです。
たくさん入りますが… -
いじめの少なさみんな人間なので普通にあります。でも先生がしっかり対応していて良かったと思います。
-
学習環境塾に行かないと死にます。自分で頑張れた人は市千葉や県千葉などレベルの高い高校に行っていました。テスト前に学習相談という時間がありましたが遊び時間でした。補修はありません。
-
部活サッカー部、野球部、陸上部は強いと思います。それ以外は良くも悪くも普通でした。
-
進学実績/学力レベル学校が特に力を入れているわけでもないので自分で頑張るしかないです。
-
施設全体的にかなりボロいです。トイレは最近改修されたので綺麗になりました。校庭は市内で1番大きいので体育や部活では支障はありませんでした。
-
治安/アクセス
駅からは10分程度でそこそこ近いです。 -
制服男子は学ラン、女子はセーラー服でいたって普通の制服です。
セーラー服は首元が寒かったです。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったのと友達がみんなこの中学に来るので入学しました。
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:838123 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価過去にあれていた中学ということもあり、他校より赴任されてくる教員の中にはやや警戒されるかたが多いように感じました。いまのおとなしめの生徒と接しているうちに拍子抜けされるかたもおられるようです。
生徒や保護者とは仕事上のつながりと割り切って接される教員が多いです。
いじめが少ないような意見もありますが、生徒目線でみると表面化していないだけで少なくとも表に出ている以上の件数があるのではないでしょうか。教員の見て見ぬふり(いじめとして認識してない?!)は多数あるように聞きました。
かといってクラスが纏まりなく破綻するところまで行ったという話はきかなかった気がします。
教員のかたも仕事として恙無く終えたいといった感じでしょうか。
そのような事情も含め学習面では可もなく不可もなくと見受けました。 -
校則可もなく不可もなく。同校が荒れていた時代に比べると校則も一般的な範囲かと思われます。ただ教員にによっては厳しくなさる方もおられます。しいて言えば教員間で統一した校則違反の意識共有がないため、この教員では見逃されたがこの教員では校則違反にされたということや、教員の生徒や保護者に対する贔屓から校則違反を見逃されるといったことは生徒はもちろん保護者の中からも出ていました。
-
いじめの少なさ表面化しにくい陰湿なものが多い気がしました。また見て見ぬふりをなさる教員がほとんどです。また傷があっても見て見ぬふりが多く見受けられました。
-
学習環境基本的に受験対策は家庭任せです。学校や教員から受験対策を課外でやることはなかったかと思います。
日常の学習サポートですが教員自身のやっている感を演出されているような内容です。また当校は日本語圏以外の生徒も多数在籍している特徴から学習の進捗や難易度からいえば低いほうなのかなと思います。
代わりに学習面で厳しい子も振り落とされずについていけているのかなと思います。
できる小や伸びていく子は学校外での学習が大きく影響しているなとおもいました。
-
部活少子化もあり部活動の種類が少なく感じました。
また実績があるような子は学外のクラブなどでやる子も少なからずいました。
なので大会で実績を残しているかといえばそこそこなのではないでしょうか。
良くも悪くも教員と生徒の熱の入れ具合が剥離している部活も多く、活気があるといえばあるし生徒の熱の入れ具合で毎年変わっているような気はしました。 -
進学実績/学力レベル多様な生徒さんがおられると思いますので、学力が高めの生徒さんもいれば低めの生徒さんもいるのな。
平均すると市内で真ん中よりしたなのかなといった印象を受けました。
個人差が激しいといった印象です。
-
施設校舎自体がかなり古いこともあり、築年数相当の問題が出ているような状況です。
ライフラインにかかわる設備にも異常があったりしますが、設備更新には至らないようでした。
校庭は千葉市内の中でも有数の広さがあり、各種大会の会場となることが多いです。
開校した当初は生徒人数も多かったためか、最近の生徒人数だと教室の数にはゆとりがあるようでした。 -
治安/アクセス住宅街ということもあり治安はよいように見受けます。
春先など季節の変わり目に不審者情報が出ることがあったような気がします。
通学は徒歩です。学区がわりかし広いので、近い子はすぐですし、離れたところに住む生徒さんは数十分かかるかな。 -
制服いわゆる標準服です。
体操服通学でもよい時期があるので3年間買い足さずに何とか保てるのではないでしょうか。
男子は破損具合が多くなりますね。
入試に関する情報-
志望動機選択制学区の範囲外に住んでいるので選択肢がありませんでした...
投稿者ID:864971 -
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中国人が多いと言う特徴があり稀に校則を破っている方がいます。本来、放課後に制服で遊んではならないのに海に、行ったりするおさるさんがいますがそれはごく一部です。今後の高浜中の治安を懸念しています。
-
校則校則自体は苦には思いませんでした。それよりも生徒同士の注意をしあう姿が多く非常に自主性がある学校でした。
〈校則〉
・スカートは膝より下
・靴下の色は白でくるぶしより上
・ツーブロックは禁止
程度でふつうの中学校レベルのキツさだと思います!
先生より生徒の方がしっかりしています。生徒会が機能してます。 -
いじめの少なさ一つだけありました。男女クラス問わず陰口を言うや打ち上げに誘わないなどの陰湿ないじめが、ありました。中には止めようとした人もいましたがクラスの圧でどうにもならないという話を聞きました。
アンケートも、なにも機能してないです -
学習環境塾行ってないと高い所を目指すのは難しいと思います。
授業だけだと偏差値 -
部活グラウンドが千葉県でトップクラスに大きく外部活が強かったです。
陸上部では千葉市の入賞と県大会に出場した人もいました -
進学実績/学力レベル塾行ってないときついです。中には千葉市トップの高校に、言ってる子もいましたが、渋谷幕張などハイレベルの、高校に進学した人は聞いたことないです。
-
施設グラウンド以外は平均だと思います。校舎がかなり古く外見も少し汚れているので満足はしません。
-
治安/アクセス周辺の治安は良好とは言えません。ポイ捨ても多いです。
-
制服男子は学ランで女子はセーラー服でまぁ可愛いと思います。街中で歩いていたら結構わかりやすいと、思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国人や他国の方がたが、多かったです。ヤンキーはいません!
入試に関する情報-
志望動機家から学校までが2分ぐらいなのでここに通いました。普通の決断だと私は思います。
進路に関する情報-
進学先普通の私立高校です。
投稿者ID:6327131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親的には問題ない学校と判断します。受験時期なので目線がそこに片寄りましたが、3年間楽しく過ごせる環境だと思います。
-
校則可もなく不可もない。一般的な中学生に対するルールとしては問題ないと思います。特別おかしい校則も見当たりません。
-
いじめの少なさ子供同士の小競り合いはあるが、多数が一人をいじめるということは聞いていない
-
学習環境先生方のフォローが手厚い、感謝しています。先生方も大変だと思いますが、頑張ってくださってます。
-
部活部によっては顧問の我が強いように感じます。大会参加でもめたことがありますが、生徒の気持ちを無視する出来事が過去にあり、かわいそうだと思いました。
-
進学実績/学力レベル近隣に比べたら良い方だと思います。受験対策も校長自ら動いているので信頼できます。
-
施設千葉は仕方がないが冷房設備に不満あり。それ以外は悪くない。パソコンのレベルは不明。
-
治安/アクセス住宅街なので人の目が多く、周囲の保護者もセキュリティに協力的
-
制服子供曰く、普通。
入試に関する情報-
志望動機学区に住んでるから選びようがない。もし越境で検討している方がいたら、実際に見に行った方がよいですよ。
投稿者ID:6130391人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほんとに楽しかったです!
男女も先生もみんな仲良しで学校行事ではクラスですごく団結して一生の思い出になります!
したいことを先生とか友達が応援してくれるので積極的に行けばいくぶん、成長出来る学校です -
校則そもそもスカート短くする人がいないし
服装に関しては集会のときにはしっかり指導してくれるのでしっかりできるとおもいます
昔荒れていた名残なのか他学年のフロアに侵入するのはほんとに言われますね -
いじめの少なさない!ぜんぜんない!
仲良しすぎてみんな高校がしんどいって言ってるくらい良い中学校 -
学習環境テスト前には放課後教科ごとに質問できる時間がありました。
受験は自分の努力しだい、という感じです。
受験前の授業は模試みたいなプリントで解説してくれて私はそこで受験への実感を感じました
相談にはゆっくり丁寧に聞いてもらえるし担任の先生にもよりますが安心して受験に望めます -
進学実績/学力レベル人数が少ないのもあるし、ほんとにそれぞれ。
高いところに行きたいなら塾に行った方が確実かも?
-
施設校庭ひろい。全ての外部活いっきにしてました
それぞれの特別教室公立だからめっちゃきれーー!!というわけではないんだけど、不満を感じたとこは1度もないです! -
制服女子典型的なセーラーだけどそれがかわいい
入試に関する情報-
志望動機制服がかわいかったから
投稿者ID:4990572人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しかった!勉強は独学が凄かったり、塾に行かないとぼろぼろになるけど笑笑 先生の当たり外れは激しい。でもあいさつがきちんとできるし明るくて元気だし、行事などはほんとに積極的で盛り上がるいい学校だと思う!陰キャが陽キャになれるかも笑笑
-
校則ツーブロは停学、髪染めは家に返される。ピアスは事情によっては許されることも!髪の毛ある程度巻くのはあり!スカートも膝丈ってかんじ。スカーフでとくに言われたことないかも。好きなようにって感じかなぁでも式とかは男子の首のホックにうるさいかも笑笑靴下はめっちゃ厳しい笑笑くるぶしアウトぉぉぉぉ的な笑でもしたいことバレない程度なら全然余裕!
-
いじめの少なさ全然ないよ!笑笑びっくりするぐらい生徒に優しいし!カウンセリングルームもあるし、そういう先生もいるけどカウンセリングの先生じゃない、普通の先生もみんな相談に乗ってくれてそれぞれ好きな先生に話を聞いてもらう感じ!
-
学習環境形はしているが、全然力にはならない。
-
部活あるとこはあるし、ないとこはない!笑笑顧問しだい。
-
進学実績/学力レベル応援はすごくしてくれる!でもこの学校に来たから勉強ががんばれた!とか進路叶った!とかはないと思う笑笑自分次第って感じ!笑笑
-
施設図書室のまわりは季節ごとにどんどん飾り付けが変わって、とっても居心地のいい場所になってる。体育館は、まぁ市の学校だし、他とあんまり変わりないと思う笑笑 校庭は市で1番大きい校庭なだけあって部活同士で場所の取り合いになることはまずない。広い!
-
制服一般的なくせのないセーラーだから他校にめっちゃ人気笑笑めっちゃ羨ましがられる!夏は確かにめっちゃ可愛い笑笑セーラーがすきなひとにはめっちゃいいとおもう!男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機学区だったからで、最初は荒れてる。とか聞いてて怖かったんだけど噂が一人歩きしてただけでほんとに楽しかった!先生とも先輩後輩ともいい意味で上下関係ない!笑笑
進路に関する情報-
進学先千葉明徳高校に進んだよ!私自身めっちゃ勉強嫌いだったから私立高校でこれから頑張ろって思ったけど周りの子は全然ふつうに公立行ったし、ほんとに自分の頑張り次第だとおもう!
投稿者ID:4213032人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由度が高い学校ですので、その分自己責任というものが学べます。勉強でも部活動でも私生活でも、すべてに於いて自己というものを大切にしてくれます。
-
いじめの少なさまったくいじめは聞きませんでした。みんな仲良く、学年の域も超えて仲良しでした。
-
学習環境学習意欲は、学校全体でも低いです。やる気があるひととないひとが完全に2極化されているので、やる気さえあれば学校も付き合ってもらえます。あくまで本人のやる気次第です。
-
部活大きな実績のある部はありませんが、部の数は多いので自分でやりたいものの選択肢は多く希望が通ると思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどが高校進学です。すべりどめ対策から本命までいろいろな資料をもとに指導があります。
-
治安/アクセスアクセスも治安も特に問題はありません。住宅地内に学校があるので、近所の住人のかたにしっかり見守られて安心です。
-
制服いたってシンプル、ありきたりの制服ですので期待はしないほうがよいです。
-
先生生徒の自主性を重く見てくれるので、やる気さえあれば勉強でも部活動でも充実した学校生活が遅れると思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため、友人の多くが進学するから。
進路に関する情報-
進学先千葉西高校
-
進学先を選んだ理由成績通りの学校だったから。
投稿者ID:944001人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少し前までは、先生も熱心で生徒との関係もよく、良い学校でした。今年は評判の良い先生方が相次いで転任となり、今後どうなるか不安です。生徒は良くも悪くも子供っぽい子が多く、男女仲よくまるで小学生の延長のように和気あいあいと過ごしています。保護者会活動が活発で、バザーに各クラスごと役員主導で出店するなど、面倒といえば面倒なのですが親同士の関わりが密になるのは利点もあるのではないかと思います。
-
校則校則は比較的厳しいと感じました。制服での学校外外出時の規制が激しく、そこまでしなくても…と思うこともありました。
-
いじめの少なさ割合おっとりした、今時にしては子供っぽい生徒が多いので、いじめは聞いたことがありません。スマホの普及率が、低いせいもあるのかもしれません。授業参観で、保護者宛のいじめに関する無記名アンケートがあります。
-
学習環境授業の進みは教科によっては、とても遅いです。塾に通っていない子は、大変だと思います。先生の当たり外れが大きく、同じ教科でも担当教諭が違うと、学力に差が出てしまうでしょう。授業態度は、概ね真面目に取り組めていると思います。
-
部活生徒数が少ないので、部活動はあまり種類がなく活発ではありません。各部に所属している生徒は、真面目に頑張っています。
-
進学実績/学力レベル平均学力は低めです。生徒数も少ないので、こんなもんかとも思いますが。進路指導などは熱心ではありません。高校進学についての情報収集は、塾か保護者同士のネットワークが必須です。ただいま中学三年生ですが、合同進路説明会は出なくて良いどころではなく、時間の無駄、と言い切って良いレベルでした。
-
施設校舎は、以前マンモス校だった名残でとても広いです。トイレなど改修されていました。校庭が千葉市で一番広いので、部活動や体育はのびのびと楽しく行えます。
-
治安/アクセス稲毛海岸駅より徒歩10分です。生徒は近隣集合住宅から通っていますが、徒歩10分圏内でしょう。
-
制服男子は普通の学ラン、女子は典型的な赤いスカーフのセーラーで可愛いです。
-
先生二年前まではフレンドリーながら、生活や学習態度は厳しく、生徒からの信頼も厚い良い先生が多数いらっしゃいました。今は皆さん転任されてしまって、残念ながらこれから少し学校が荒れる不安があります。失礼ですが、なんでこの方が!?と疑問に思う方が最終学年の学年主任を任されていらっしゃいます。社会経験豊富な保護者たちが聴いていても意味がわからない話をされるので、生徒にとっては言わずもがなでしょう。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の指定公立校だったため。
進路に関する情報-
進学先高浜中学校
投稿者ID:151412 -
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびしていて、自分のペースで学べる。部活動もやりたいこと希望がかない文武両道を歩むことができます。クラス数も多くなく友人づくりにも適した規模の学校です。
-
いじめの少なさ全く聞かないのびのびとした校風で、生徒たちは自分のやりたいことを謳歌できる環境です。
-
進学実績/学力レベルほぼ100%が進学で、ほとんどの生徒が塾に通って地元の学校に進学を目指します。レベルの高い高校へも合格者がでています。
-
施設やはり創立から経年の老朽が少しみられますが、それも伝統としてあまり気になるレベルではありません。
-
治安/アクセスほとんどの生徒は徒歩圏内に住んでいるのでアクセスは全く問題なく、とても便利で安全は通学環境です。
-
制服男子は学ラン。女子はセーラー服です。
-
先生異動がるので、先生との出会いもひとつの楽しみなのでないでしょうか?同じ時期に同じ学校で同じ時間を過ごす先生とのいい出会いが待っています。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い学校だから
-
利用した塾/家庭教師個人塾
-
利用していた参考書/出版書ベネッセ
-
どのような入試対策をしていたか特になし。今までやってきたことの毎日の予習と復習だけだった。
進路に関する情報-
進学先地元の高校へ進学
-
進学先を選んだ理由学力に合っていたから
投稿者ID:41376 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由が尊重されているぶん自己責任の重さも学べると思います。勉強にも部活にも自分というものが磨けてこの学校の精神がみてとれます。
-
いじめの少なさいじめはありません。小さいころからみな同じ幼稚園保育園小学校からの進学なので子供も親もほとんどが顔見知りだから安心です。
-
学習環境できる子とできない子の差があまりなくて、よく言えば平均。悪く言えば努力目標が低い印象があります。
-
部活少子化で部活動も活動停止になった競技もたくさんあります。とくにメンバー数が多い競技はなくなってしまっているかこれからもなくなるかのうせいがあります。
-
進学実績/学力レベル卒業後は99%以上が進学です。公立高校から私立高校まで広いですが、ほぼ第一希望に進んでおります。もちろん個人の努力としっかりとした進路指導のもとです。
-
施設老朽化がすすんでおり、お世辞にもきれいとは言えませんが、必要十分の校舎です。これ以上を望むなら私立の学校に行くしかありません。
-
治安/アクセス駅からもバス停からも近いですが、公立校なので学区制度で全員徒歩通学なのでアクセスは何も問題ありません。
-
制服普通の公立学校の制服で特筆するものはありません。市販のものでいいので購入も簡単です。
-
先生若い先生が多く年齢的にも近い分いろいろな話ができて、先生と生徒との関係は良好のようです。
入試に関する情報-
志望動機学区制のためここ以外考えられなかったから
投稿者ID:142963
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高浜中学校の口コミを表示しています。
「高浜中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 高浜中学校 >> 口コミ