みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 高洲第一中学校 >> 口コミ
高洲第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価男性教員は皆優しく、私が恩師と呼べる男性教員もできました。
-
校則本当に厳しい。良くない校則が多いため苦痛だった。髪型や服装などもう少し緩くした方が学校の雰囲気もピリピリしなくて済むと思います。
-
いじめの少なさいじめがあったら女教師に相談するのが安心と思わずに男性教員や校長先生に直接言うのが一番だと思います。
-
学習環境私のクラスではサポートは充実していて総合的な時間に受験対策の授業や面接練習などを行いました。三年生の冬には学年面接などがあります。
夏休みには二日間夏期講習があります。またテスト期間前には学習相談があります。 -
部活部活に所属してなかったので詳しくはわかりませんがスポーツ系の部活は結構強いと聞きました。
-
進学実績/学力レベル人によってばらつきはありますが学力が真ん中くらいの子なら偏差値50程度の高校に進学すると思います。学年10位以内の子は県立トップ校を目指していたと思います。ほとんどが県立高校に進学しますがたまに通信制や定時制の子もいます。進路指導に関しても女教師はみな手抜きで雑です。それにまた理不尽で教員失格な発言と対応をします。なので星2です。男性教員は懸命に指導してくれます。
-
施設体育館は比較的に綺麗で使いやすい。トイレも何年か前に改装されて綺麗になりましたが、木工室や生徒会室のある方の校舎は少し薄暗く不気味に感じる人はいるかもしれません。教室にもクーラーがついていて快適です。
-
治安/アクセス治安はいいですが、たまにおかしな人がいます。
-
制服私たちの代の制服はダサかったです。旧制服の女子制服はベストとスカートだけなら清楚だなと思いますがネクタイの色がとてもダサかったです。男子の旧制服は学ランで普通でした。今の制服は女子はスカートにチェックが入ってて可愛いと思います。男子も紺ブレザーに変わりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子は比較的におとなしい生徒と少しやんちゃな生徒がいる、だけどヤンキーはいない。女子は明るい子、大人しい子がいますが、裏でひそひそ悪口を叩きいじめる子もいます。女子は少し人間関係がどろついてました
入試に関する情報-
志望動機私立中学に行く予定だったが定員オーバで落とされたため仕方なく公立中学校に入学した
進路に関する情報-
進学先千葉の県立高校
-
進学先を選んだ理由偏差値的にも学問に集中できてそれかつ青春ができて校則も緩かったから
投稿者ID:9301761人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒もケジメをつけられる人がたくさんいるので、授業にも集中できます。また、先生もとてもしっかりしています。
-
校則生徒は多少ふざけることもあるが、先生がとてもしっかりしています。今は高洲中学校になっています。
-
いじめの少なさいじめは今の所一回も見たことはありません。みんなとても仲の良い人たちです。
-
学習環境授業終わりの休憩に先生に聞くと必ず教えてくれます。また、とても理解しやすいです
-
部活サッカー部、バスケ部、野球部、バレーボール部などボールを使った部活が強いです。自分はバスケ部がおすすめです。とてもやる気があり、先輩方も優しいので楽しいです。
-
進学実績/学力レベル進路実績はたくさんではないですが、県立船橋や、県立千葉、渋谷幕張などに行く人が25~30%いました。
-
施設乱れているところがほとんどありません。みんなとはルールを守って行動しているので乱れはほとんど0(ゼロ)です。
-
治安/アクセス学校の周りの人たちは本当に親切で、登下校中毎回挨拶してくれて、中には毎日ゴミ拾いをしてくれている人達もいます。
-
制服高洲一中ではなく、今は統合していて高洲中学校になっています。制服には満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人がほとんどですが少しだけ授業中などに独り言がおおい人もいます。
入試に関する情報-
志望動機今行っている中学校が小学校に近かったから。先輩方がおすすめしていたから。
投稿者ID:874375 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的には良い学校で先生や他の生徒もとても話しやすいと思います。学校行事や部活もしっかりとしていてみんな安心して通えると思います。
-
校則女子のスカートはひざ下で折っていると注意されます。靴下は白か黒系のものです。女子は髪の毛は肩についたら必ず結ばないといけません。
-
いじめの少なさ自分の子どもの学年はいじめがあるというのは全く聞いておらず楽しいと言っています。部活でも先生とでも特にいじめは聞いていません。
-
学習環境学校では先生によってわかりやすさが違い、わかりにくい教科もあるという。
-
部活子供の部活ではみんな仲良くとても挨拶等がしっかりしています。
-
進学実績/学力レベル受験前にはしっかりと先生と親と子供で話し合って進路決定をしています。
-
施設体育館や図書館は別に不便なところもなく普通に使えます。トイレが新しくなりとても綺麗になりました。
-
治安/アクセス治安も悪くなく駅からもあまり遠くありません。
-
制服子供がよくネクタイが嫌だと言っています。統合後は制服が変わりますが現在の制服は不評のようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通ってる生徒も多く勉強ができる人とできない人の差があるように感じます。
入試に関する情報-
志望動機1番近い学校がこの中学校で通うことになりました。とても良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先近くの私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の学力的にも家からの距離も良く、その学校にしました。いい学校だと思います。
感染症対策としてやっていること分散登校等をしていました。分散登校をしている間は先生が課題を出すなどしていました。投稿者ID:698639 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価これといった特徴が少ないのかもしれませんが、アットホーム的な雰囲気があり、これといった批判は聞きません。
-
校則可もなく不可もなく。緩いわけでもなく、特段厳しいわけでもない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるような話は聞かない。学校全体で穏やかな雰囲気。
-
学習環境生徒全体で見るとばらつきはあると思うが、全体的には進学率も高いと思われる。
-
部活あまり熱心にやっているようには見えない。昨今の当たり前なのかもしれないが、土日のどちらかは休み。
-
進学実績/学力レベル生徒全体で見るとばらつきはあると思うが、学校全体の進学率は低くないと思う。
-
施設学校設立から相応の年数が経っており、施設としての古さは否めない。
-
治安/アクセス稲毛海岸駅からも近く、車通りも比較的少ないため、治安は良い場所だと思います。
-
制服設立から年月が経っており、制服もついこの前までリニューアルがなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の市立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由自宅から近い、施設が充実。進学率もたかく、地域での評判も良い。
投稿者ID:925496 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域の治安が良いみたいで、子供達は学校へ行きたくないみたいな事を言ったりしません。参観を見た限りでは学校は綺麗で、先生方の教えも丁寧で良いです。
-
校則他の中学校との制服の着方を見比べても、華美では無いです。 男子が学ランなのは少し古めかと少し思いますが問題なし。
-
いじめの少なさ特に目立つ事は無いようです。いたって良い中学校かと思います。
-
学習環境うちのこどもは、夏休みの補習に参考させてもらっています。先生がたに感謝。
-
部活吹奏楽部と卓球部に入部していました。吹奏楽部の方が部活動が熱心なイメージです。
-
進学実績/学力レベルかもなくふかもなくです。 良心的に指導してもらった気がします。
-
施設狭くはなく一般的な広さの体育館、図書館、校庭です。 野球場とかはありません。
-
治安/アクセス治安は良い。 駅からは若干遠いですが歩けます。
-
制服女子はブレザー。男子は学ランです。 デザインは標準的で華美ではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中華系のお子さんが必ずクラスにいます。
入試に関する情報-
志望動機自分たちが住んでいる地区より自動的に入学できる中学校だった。
進路に関する情報-
進学先地元の磯辺高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から通える。
投稿者ID:558326 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則厳しい先生なら注意するが基本しない。注意する点が違っている。生徒同士 校則はイジメのネタの一つとなつている。生徒同士で言われるだけ。
-
いじめの少なさイジメは多い。口が悪すぎる。タメ語。挨拶しない。まともな子がやられる。わがままな子がイジメの親分的存在。わがままな子はわがままが通る
-
学習環境自分でやって。と先生はいう。受験も、自分でやって、学校は何もしないからと言う。
-
部活先生が教える気がないので、生徒がわからないまま練習するので、上達しない。試合を組んでもらえない。子供がやりたいのに、やれない環境。
-
進学実績/学力レベル進路は生徒と親で決めて、学校は関与しないと言われた。勉強も頑張ってというだけ。
-
治安/アクセス治安は良い。駅迄もそこまでではない。
-
制服ネクタイが変な色で最初の校長のセンスが未だ受け継がれている。いい迷惑。変える動きもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人を差別する。口が悪い。友達に平気で嫌味を言える。悪い事を平気で言える。人をランク付けする風潮がある。イジメに繋がっている。大勢で一人をターゲット。弱い者は学校へ行けない。先生のフォローないどころか、生徒と一緒に弱い者イジメする
入試に関する情報-
志望動機学区内で、そのままストレートに行く所。
進路に関する情報-
進学先まだ、行ってない
-
進学先を選んだ理由まだ
投稿者ID:5579473人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に問題は少なく、平穏な学校。 授業も部活も普通に行われており、不満はあまり聞かない。 公立では良い方ではないか。
-
校則校則は特に厳しいものではない。 また学生の服装等の身だしなみも悪くないので、普通に守れるルールだと思う
-
いじめの少なさ特別にひどいいじめは聞いたことが無い。 しかし見えないところで小さな仲間外れ等のいじめはあるようだ
-
学習環境勉強の進み具合はふつうのようで、悪い環境ではない。 しかし熱心でもなさそうなので、塾に頼る人が多い。
-
部活全体的に部活動は活発。 大会前はみんな遅くまで残って頑張っている。 サッカー部はやや入れ込みすぎな感じ。
-
進学実績/学力レベル全体的に進路は思わしくない。 おそらく市の平均より低い進学率。 但し塾で頑張れば上位高校に入れるかも。
-
施設教室に余裕があるので、特別な授業もそれぞれ実施できる。 トイレは古くて汚ないまま。 グラウンドはかなり広い。
-
治安/アクセス学校の校区が狭いので全員が徒歩10分以内に通学可能。
-
制服女子学生用の制服は、かなりダサい。 通称たくあん。 男子は詰襟
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかアジア系の外国人がかなり多い。
入試に関する情報-
志望動機公立で学区内の学校だったのでも選べなかった。 他に有力校も少ないので
進路に関する情報-
進学先千葉東高校
-
進学先を選んだ理由自分に合った学校を選べた
投稿者ID:557190 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分も息子二人もこの学校を卒業しました。特に際立って特徴がある学校でもありませんが、家からも近く、街も治安も悪くないです。アジア圏の異国の方も増えていますが、問題ありません。本当に普通の公立中学だと思います。公立なので先生の異動があるため、先生については書いても仕方ないと思うので書きません。(笑)
-
校則特に厳しいということはありません。まあ、普通の学校だと思います。
-
いじめの少なさ特に息子達からは聞いたことはありません。自分達の頃はありましたけど、あの頃のいじめられっこは強かった。自殺とか無かったけどなあ。でも、今にして思えば、可哀想だったかもしれないと思い出すことはありますね。
-
学習環境あまり偏差値の高い高校への進学はありません。というか、本当に少数です。
-
部活進学に力を入れてる学校ではありませんが、特にスポーツに力を入れてる学校でもありません。
-
進学実績/学力レベル近所の公立高校を希望する生徒が多いです。何人かは落ちます。(息子たちも一勝一敗)
-
施設まあ、普通じゃないかなと思います。特に校庭が広いとか、体育館が空調が整ってるとかもありません。
-
治安/アクセス町中にあって、治安も悪くない。繁華街があるわけでもない。
-
制服いたって特徴のない、普通の学ランでしたね。まあ、中学生らしくて良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかここ数年で、本当に中国、韓国の方が増えました。また、タイ、フィリピンの方もいらっしゃいました。
入試に関する情報-
志望動機近くの公立で、特に選択もしませんでした。近所の子はみんなそこに行くのが普通でした。
進路に関する情報-
進学先地元の公立及び私立の普通校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近いのが一番、負担が少ないです。
投稿者ID:551134 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近は変わった先生が増えていて、先生によってテストなどが難しい場合がある。小学校からの友達が多いのでクラスは入学初日から明るい雰囲気だった。部活動終わりに生徒が下校する道が車の通りが多く信号がついていないので少し危ないと思う。
-
校則厳しくは無いですが靴下の長さやスカートの長さはチェックされることがあります。
-
いじめの少なさ私の学年は明るくノリのいい人が多いのでトラブルになることはありません。面倒くさい先生はいますがあまり気になりません。
-
学習環境塾に通っている生徒がほとんどで通っていない生徒はチャレンジなどで勉強しているらしい。定期テスト前は教科担当の先生に学習相談が出来る。テスト前の1週間は部活動中止になる。
-
部活サッカー部が強いです。土日練習もあるようです。部活動はサッカー部、ソフトテニス部、バドミントン部、ソフト部、野球部、卓球部、美術部、吹奏楽部、バスケ部、新体操部があります。
-
進学実績/学力レベル高校へは約9割の生徒が合格するようです。
-
施設それといって良い施設などはない。校庭には部室、テニスコート2面、などがある。校内は図書館、体育館、武道場などがある。
-
制服普通の中学よりもダサいです。女子の夏は紺色のスカートに半袖ワイシャツにベストで、冬は紺色のスカートに長袖ワイシャツにネクタイにベストです。学校外に出るときはベストの上にジャケットを着ます。在校生はジャケットを着ている人が大半です。冬のみ紺色か黒色のセーターの着用が認められます。男子の夏は黒のズボンにワイシャツで冬は黒のズボンにワイシャツに学ランです。靴下は男子が黒、紺、白のどれかで女子は白のみで、男女ともに長さはくるぶしより上と決められています。
入試に関する情報-
志望動機小学校から受験などをしないで中学に上がった。
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていない。
投稿者ID:318967 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動や校外学習に熱心な先生が多い。古い学校だが掃除が行きとどき、割と綺麗。
生徒も落ち着いていてよい。 -
校則厳しくはないが、靴下の条件は細かく決まっている。
-
いじめの少なさ先生とのトラブルはない。いじめも重篤なものは聞かない。先輩には敬語など節度はある。
-
学習環境英検の受験一次が学校で受けれるので英検3級までは持っている生徒が多い。
-
部活部活動の数は平均的な数かと思う。
ほぼ全員部活動で活動している。 -
進学実績/学力レベル中3の受験の時期になると受験票の書き方、印鑑の押し方まで事細かく、子供と親に指導してくれる。
-
施設体育館は耐震補強もされた。本も新刊が多くある。校庭も広いし、夏には熱中症対策で、先生の手製のミストシャワーが噴射されている。
-
制服ブレザー、かわいいとは、お世辞にも言えない。靴下の丈とガラには厳しい
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だから
進路に関する情報-
進学先まだ決まってない
投稿者ID:234873 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面も、とくには問題ありません。進学先は、お子さんによってバラバラですが、それが普通だと思います。
-
校則校則は、とくには厳しくありませんでした。着崩しているお子さんもとくにはいません。
-
いじめの少なさ細かいことは分かりませんが、いじめはなかったように思います。
-
学習環境学習は、学校だけでなくやはり塾に行っているお子さんが多いと思いました。
-
部活部活動は、うちの子は文化部でしたので、特に厳しくなかったと思います、運動部のことは分かりません。
-
進学実績/学力レベル進学先は、バラバラだと思います。塾に行っているお子さんは、良い学校に行かれるし、さまざまです、
-
施設施設は、公立なので、普通だと思います。とくには、問題はありません。
-
治安/アクセス治安は、いい方だと思います。家から近いので、危ない場所はありません。
-
制服制服は、とくには問題あるありませんでしまた。どこで購入しても大丈夫です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとくには問題ありません。安心して通って大丈夫な学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近いので、安心して通って大丈夫なのが、1番でした。学校から近いのが安心します。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学じした。
-
進学先を選んだ理由子供が気に入った学校なったので、選びました。3校、受かりましたが、子供に1番会うと思います。
感染症対策としてやっていること換気もよくされていますし、学校内で、コロナ対策はしっかりされているので大丈夫だとは思います。投稿者ID:692792 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には普通の公立中学だが、ソフト部、卓球部、バドミントン部などは、県大会によく出場しているので、部活は盛んだと思う。
生徒間、先生と生徒間の仲がいいので、雰囲気はいい。 -
校則緩くもなく、厳しくもなく。
ただ、私の学年だけ、やたらと靴下とスカートの丈にうるさかった。 -
いじめの少なさ全体的には仲がいいが、一部では、あると思う。
周りは気づいているのか、気づいていないのか、わからない。 -
学習環境先生によって当たり外れがある。
質問に行けば丁寧に答えてくれるのだが、自分から行かないと、わからないまま。 -
部活前に書いたように、県大会に出場する部もあるので、まぁまぁ強いと思う。だいたい、どの部活も先輩後輩仲が良く、仲の良すぎるあまり、友達感覚みたいなところもある。
ソフトボール部があって、陸上部、バレー部がないのは珍しいと思う。 -
進学実績/学力レベル私の学年の先生は、進路に関する情報を、毎回手紙として配ってくれたり、面接対策もちゃんとやってくれて、手厚くサポートしてくれた。
先生によっては、やんわりと、進路変更を提案してくる人もいるが、叶うか叶わないかは、自分次第。 -
施設古い方はいいのだが、新館は照明のせいで、薄汚く見える。
他は、一般の公立中学とあまり変わらないと思う。 -
制服男子はいいが、女子には不評。
たくわんと呼ばれる、やまぶき色?のネクタイは気に入らないが、全体的には中学生として、ちょうどいいと思う。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいる学区がこの学校で、中学受験をする気がなかったから。
進路に関する情報-
進学先千葉県内の某公立高校
投稿者ID:421737 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には、ごく普通です。
ソフト部や、バスケ部、卓球部などは、県大会に出場しています。
また、頼りになる先生もいるので、困ったときは先生に聞けて、そのような面では、いい学校だと思います。 -
校則基本厳しくはない。
ただ、スカートの長さ、名札を付けているか、靴下の長さ、は集会などが行われるときに、厳しくチェックされる。 -
いじめの少なさ表面上、いじめは見られない。
ただ、メールなどでの、トラブルは多くある。 -
学習環境授業が分かりにくい…。わかる先生もいるが、教科書を移しただけで、すぐ問題に移るので、塾に通ってなかったりする生徒にはきついかもしれない。
ただ、質問すれば答えてくれる。 -
部活部活動では、全体的に気合が入っていて、いいと思う。
また、先輩、後輩との仲もいいので部活になじみやすい。
実績も、県大会に行くような部活も少なくはない。 -
進学実績/学力レベル例年、進学校への進学が多い。
自分に合っている学校を探せるのでいいと思う。 -
施設全体的に、施設は新しく、また使い勝手もいいのでいいと思う。
各教室に2か所扇風機があって夏はいいのだが、冬は結構寒い。
そのほかはいいと思う。 -
治安/アクセス治安は悪くない。稲毛海岸駅から近い。
近所の自宅から通ってる生徒が多い。 -
制服男子はともかく、女子はシンプルで、あまりかわいいとは言えない。
-
先生前に、暴力とまではいかないが、それに近い話は聞いたことがある。
いい先生もいるのだが、ひいきがすごい。。。らしい。。 -
学費そこまで高くはないといえる。
入試に関する情報-
志望動機自宅からも近く、多くの生徒が同じ時間帯に、同じ道を通って学校に通うので、
非常に、防犯の面ではいいと思ったから。 -
利用していた参考書/出版書学校の教科書に沿っているもの。
投稿者ID:357653 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといって特徴がない。今どきの子が多い。先生はサラリーマン化・子供は親周りの目を気にしすぎ!
-
校則校則は特に厳しくないみたい。昔みたいに、それに犯行する度胸のある子がいない。みんな内申書にびくびくしているのがわかる。
-
いじめの少なさいじめはないときいている。毎年不登校の子が各学年2.3人いるみたいです。それがいじめかどうか不明。
-
学習環境我が子には通わせていないが、塾に行くのが当たり前。テスト前に学習相談があるが、参加するのが恥ずかしいのか参加しない。先生から声をかけることはない。
-
部活入学時の説明で校長から、『部活の顧問はボランティアです。真剣に真剣に取り組みたい子は外のクラブチームへ!それも受験の査定にプラスしますので!』と説明があり。部活の顧問はその部活未経験のこともあり。下級生に教えるのは先生ではなく、生徒同士!
-
進学実績/学力レベル卒業の進路は高校進学がほとんど!進路相談も塾で相談しているのが当たり前なので先生はあまり詳しくない!
-
施設設備は普通だとおもう。3.11の震災の時、液状化がすごかった。
-
制服男子は学ラン・女子はベスト・箱スカート・ジャケット・沢庵のような色のオレンジのネクタイ。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから、通っていた。
-
利用した塾/家庭教師個別教室のトライ
-
利用していた参考書/出版書塾から紹介のあったもので不明
進路に関する情報-
進学先桜林高校
-
進学先を選んだ理由子供が入れたところ。就職率が良い学校。
投稿者ID:298683 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生とはよい関係を持てたと思いますが、不合理なことをいう先生もおり、そのことを訴えるとかばう、隠すような雰囲気があったような気がします。
-
いじめの少なさ一時的ないじめはあったと思います。転校した話は聞いていません。
-
学習環境勉強をよくする子とそうじゃない子の差が激しかったです。我が子はあまり影響受けませんでしたが、ふまじめな集団がいて授業の邪魔になるようなこともあったようです。
-
部活部活の顧問はボランティアだと言われ驚いた。けれど、まあまあきちんと活動していたと思う。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子が高校へ進みましたが、少数行かなかった子がいました。
-
施設校舎の前側は校庭が広がり、解放感があります。建物は古いですがトイレはきれいにリフォームされていました。
-
治安/アクセス駅から徒歩15分くらいで、平坦な広い歩道を通るので安全だし通いやすい。
-
制服30年くらい変わっていません。ブレザーにボックスプリーツのスカート、黄色いネクタイであまり子供受けするような制服ではありません。
-
先生もう異動になりましたが、おかしな先生がいました。部活の顧問で、選手決めの際、前の試合中連絡ミスで先にお弁当を食べたことを理由に選手を辞退しなさいと言われました。かなり抗議しました。
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立中学校だから。
進路に関する情報-
進学先千葉女子高校
-
進学先を選んだ理由歴史がありまじめな校風だから。
投稿者ID:585284人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高洲第一中学校の口コミを表示しています。
「高洲第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 高洲第一中学校 >> 口コミ