みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 若松中学校 >> 口コミ
若松中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価平均的な学校だと思う。ただ環境は明るくて良いと思うし、生徒達も楽しく学校に行けているように思う。治安も良いから安心できる。
-
校則他の学校と同じような規則だと思う。服装や髪型など、昔のルールがいまだにある。
-
いじめの少なさイジメについては聞いたことがない。学校の雰囲気も悪くなさそうだから。
-
学習環境そこまで詳しくは知らないが、他の学校と同レベルではないかと思う。
-
部活そこそこ活発に行われているようだし、生徒も楽しそうに行っているから。
-
進学実績/学力レベル標準的なレベルだと思う。個人差はあるが、それはどこの学校も同じだと思う。
-
施設古いが清潔感がある。全体に明るいイメージがあり、気持ち良く過ごせそう。
-
治安/アクセス周囲の人通りもそれなりにあり、治安は良い方ではないかと思う。
-
制服全体に古臭くて現代的ではない。何十年も前から変わっていないので。
入試に関する情報-
志望動機特に志望したわけではない。学区があらかじめ決まっていたので。
感染症対策としてやっていること時間差登下校や、教室の換気やマスクの着用など一般的なものが多い。投稿者ID:799283 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特別いいところも悪いところもないので総合的に見てこの評価にしました。いたって普通の一般的な公立中学校かなと思います。
-
校則周辺の中学校よりも細かい指定があり下着の色まで指定されている意味がわからないです。
-
いじめの少なさとくにいじめなどの話は聞いたことがありませんが、実際のところはわからないのでこの評価にしただけです
-
学習環境学習環境についてはよくわかりません。個人差もかなりあるのでなんとも言えないですね。
-
部活ハンドボールが強いようです。うちの子はハンドボール部ではないので詳しくはわかりません。
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学校なので個人差もかなりありますし、なんとも言えません。
-
施設いたって普通の公立中学校です。特別な施設などがあるわけではないのでこの評価です。
-
治安/アクセス駅からは近い方ではないかと思います。バス停なども近くにあるのでバス通学の子もいるようです。
-
制服制服は昔ながらの女児は紺ブレえんじのネクタイ、男児は学ランです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので学区内の中学校だっただけです。その他に理由はありません。
感染症対策としてやっていること分散登下校や給食の時間は授業の時のまま一人で食べているようです。投稿者ID:795888 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価文武両道とはかけ離れているので、メジャー部活に所属していれば安泰だが、その他は不利。昭和の不良みたいなヤンチャな生徒が迷惑な存在だったが、学校からは特に説明もなく、その場限りで収め時が過ぎるのを待っていたように感じた。手がかかる生徒にとっては手厚いし親身になって接しているが、普通に過ごしていた生徒は迷惑でしかなかった。大きな事件に発展しなかった事だけが先生方の功績かも。また、不登校の生徒が復帰して来ることはなかったように感じる。その辺りは今後の課題ではないだろうか。
-
校則女子の髪型で後に一つで結んだ時の触覚は禁止と言われていた。文言としては明記されていないが注意を受けていた。
-
いじめの少なさ明確ないじめはないと言っているが、各クラス不登校はいた。きっかけがいじめと言うか「いじり」と聞いたことがある。
-
学習環境昭和の時代のような不良が3人いて、先生方が手を焼いていた。その生徒達が暴れれば授業が止まる。授業は出来ない生徒に合わせるけど、補修とかは少ない。
-
部活ハンドボールなどは全国大会に行くほど力を入れている。サッカー・陸上なども力を入れている。高校受験の時は推薦で行く子が多い。その他の部活は先生方が仕方なくやっている感じがある。学校として学力が低いので、部活に力を入れざるおえない状況。ハンドボール・サッカー・陸上に所属していれば安泰。
-
進学実績/学力レベル地域として世帯年収が低く、学力も相対的に低い。進路相談は決して熱心ではなく、提案も助言もない。学校として力を入れているのは、部活動で成績を残した生徒の推薦のみだと思う。
-
施設エアコンはついたが全体的に古くて汚い。そして古い学校特有の臭いがする。
-
治安/アクセス地域の民度が低いので治安が悪い。昔ながらの住宅地にあるので通学路が狭く、危険な箇所もある。
-
制服女子が本当にダサい。これ以上ダサい学校はないので、制服への憧れレベルが低い。ここ以外ならほとんど可愛く見えると言っていた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によって差があると聞いているから、当たり外れがあるらしい。
進路に関する情報-
進学先近隣の私立高校
-
進学先を選んだ理由家から近いから。学力的にもちょうどよかった。公立落ちたから。
投稿者ID:928201 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく普通の学校です。可もなく不可もなしといったところですので普通です。良いと思いますよ。近隣に住んでいる子供が通っています。
-
校則特に可もなく不可もなし。普通の学校だと思います。良い場所にあり立地は素敵です。
-
いじめの少なさいじめの話をきいたことがないのでわかりませんがないと思います。
-
学習環境立地がよいのでしぜんにかこまれていてとてもすてきだとおもいます
-
部活普通の学校にある部活動と一緒です。かわった部活は聞きません 、
-
進学実績/学力レベルふつうのがっこうです。頭の良い子もいれば悪い子もいるので普通の学校です。
-
施設普通の学校です、何回書かせるんですか?だから普通の学校なので施設も普通です。
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので普通です、近隣住民とは仲良くやっていると思います、
-
制服普通の制服です。紺色のブレザーに紺色のスカートなので普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機志望動機もなにも近くにあったから通っているだけ。普通の学校です。しつこい
感染症対策としてやっていること特にはなしはききません。コロナウィルスも出たと聞かないので感染対策はできているのだと思います。投稿者ID:7983592人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価ほんとに可もなく不可もなくって感じなので
平凡な地元中学校と思ってくれればいいです。
まぁ人によりけりかとは思いますが、そこそこの生活ができるんじゃないでしょうか。
良くも悪くもそれなりに経験できると思いますよ。
3つの小学校が集まる訳ですから、作ろうと思えば新たな友達も作れます。交流も深まるでしょう。そういった意味では、地元中学校もいいんじゃないでしょうか。
ただ、上の経験値を積みたいというなら、受験して私立中に行くことをオススメします。 -
校則よくもなく悪くもなく、、、
私はそんなに不満がある訳ではありませんが、謎校則がチラホラ、、、
下着が白指定だったり、、、(守ってる人は少ないです)靴下が白指定だったり、、、(昨年改変されて、黒・紺・白可になった)
それ風紀とか、、、学校生活とかに関係あります?みたいなものがあります。
その他はごくごく普通の校則かと。
あと、正直なところを言うと、あまりにも外れた校則違反をしない限り、そんなにキツく指導されません。
まぁ地元の平凡な中学校なので、私が見てる限り、みんな緩くまったりと生活してる感じです。
それに、今はコロナの関係で制服登校では無いので、女子生徒の制服スカートの取り締まりとかもありません。
まぁ、何事もなければ近いうちにまた、制服登校に切り替わるんですけどね、、、笑 -
いじめの少なさ表立ったいじめは無いですが、、、陰湿ないじめはあります。
噂によると、運動部とかは少し陰湿ないじめがある、、、らしいですが、私は運動部では無いので、実際のところどうかは分かりません。
それに少し前に聞いた噂なので、今は改善されているかもしれません。(あくまでご参考程度に)
いじめは、女子、、、が大半を占めているようですが、男子もちょっとガラ悪い生徒とかは、陰でコソコソとやっているみたいです。
見てる限り、締めてくれる先生が、学年に1人はいるので、言えば対処してくれるようです。
年に1回か2回ほど、相談期間とやらを設けているので、そこで相談するのもありかと。
先生にもよりますが、言えば相談に乗ってくれます。
若手の先生とかは、話題を問わず結構相談に乗ってくれることが多いですよ。 -
学習環境学習面では、定期テスト前に学習委員さんが予想問題を制作してくれるのと、ちょっとした補習や学習相談があるくらいで、目立ってこれが充実してる!とかはありません。
分からないところがあれば、聞くと答えてくれる先生はいます。全員が全員ではないでしょうけど。
少なくとも、私の学年の先生は答えてくれる先生が多いので、そこは安心できるかなと。
ただ、サポートとかは正直あまりないので、あくまで自分で頑張ったらそれなりに結果が出るし、サボればそれだけの結果になるだけです。
私の友人も大半が塾に行ってますし、みんなそこで受験やら何やら対策してるのでしょう。学校はそれに乗っかってるような感じです。
学習面では期待しない方がいいです。
手っ取り早く塾行きましょう。 -
部活ハンドボール部は全国規模ですが、それ以外の部は普通です。
目立って大会行くとかはありません。みんなそこそこに頑張ってる?みたいです。
主視点で見ると、、、
運動部はハンドボール部が表立って活躍しており、バスケ部と野球部がちょっと覇気あるくらいです。
文化部は演劇と吹奏楽が大会行くくらいです。
でも大してそんなに強くありません。
イラスト部・将棋部は正直幽霊部員いっぱいいるらしく、ほぼ帰宅部。
一応内申点貰っときたいという人が、大半で入ってるようです。
※ハンドボール部は強いなりに、遠征費用とかがあるらしいので、この先入る方は、遠征を視野に入れといた方がいいですよ。 -
進学実績/学力レベル本人次第です。
頭良い人はそれなりの高校入ってますし、近場だと楽だなって人は、千城とか若松行ってます。
あくまで、学校側のサポートとかは、無いに等しいので、塾選びと自分の努力です。
見てる限り、私立志望が多いようです。(公立が一校だけしか受けられないため) -
施設全体的に古いです。
今トイレ改修工事とエレベーター設備工事を行っていますが、外見が古いのでね、、、
まぁ開校年数が年数なので、それなりの外見だと思います。
ただ、さっきも言った通り、トイレ改修工事を行っているので、悩まされていたトイレの臭い等が消えるのは地味に嬉しいところです。
あと、去年教室にクーラーが付いたので、夏場は涼しくて快適です。
先生曰く、前黒板側にガンガンクーラー当たるらしいので、授業終わる頃には寒くなるらしいですけど笑
校庭はそんなに広くないです。
中校庭?中庭?(正式名称が分からない)みたいなところにバスケットリングがあるので、そこでバスケしてる人や、校庭でサッカーや野球してる人をよく見ます。
昼休み外に出る人と、出ない人の人数が半分半分くらいなので、逆にちょうどいい大きさなのかもしれないですね。
武道場がありますが、謎に壊れているところがあるので、改修工事ついでに直してくれてもいいんじゃないかなとは思いますが、どうかはわかりません。
言うてあまり目立つものでもないので、直さないかもですね笑 -
治安/アクセス3つの小学校の子が集まるせいか、学区が広いので、近い人と遠い人の差が激しすぎます。
遠い人は大抵バスを利用して来ています。 -
制服男子制服はごくごく普通くらいなので、女子からしたらですけど、そんなに問題ないと思うんです。
問題は女子ですよ。
ここ数年でジャージはカッp(((ジャージから、結構カッコイイジャージに変わったのですが
制服は昔から変わらずなんとも古くさい形のもので、、、紺を通り越してもはや青。と言わんばかりの色味で、特にこれといって柄がある訳でもない。
スカート長いし、エンジ色のネクタイ、、、せめてリボンにして欲しいものです。
同じ千葉市内の中学校では、制服を改変した中学校もあり、若中もトイレ工事・エレベーター工事するお金あるなら、制服の改変もして欲しいなぁと、思いますが、こればかりはなんとも言えませんね。
可愛い制服着たいという願望をお持ちなら、私立中行きましょう。
その願望はことごとく潰されますよ^^*
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くも悪くも色んな人がいます。
ただ、いい意味でインスピレーションを受ける人は、あまりいないかな、、、と。
1クラスに1人はガラ悪めな人いますし、優等生?もいます。
ここら辺はどこの中学でも変わりないでしょうね。
まぁみんな、自分の世界を確立させ、それに合う人がいたら、その人同士でつるんでるって感じです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で近かったから。
特に受験とかは考えてなかったから、エスカレーターで入っていった感じ。
投稿者ID:7587662人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価教師の質も良くはなく、本気で高校受験の事を相談しているのに適当に返され生徒想いの先生は少ないです。
-
校則髪は肩につく長さになったら結ぶ、靴下はくるぶしが隠れる長さで、、、などごく普通のどこの公立中学校にもあるようなものですが一つだけ、下着の色は白にしろと指定されているのが意味分からないです。ほぼ守っている人は居ませんが教師の趣味でしょうか?
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無いと思われますが陰口や仲間はずれなど陰湿なものが多いように感じます。特に女子は。
-
学習環境テスト前にちょっとした補習があります。
大抵の生徒は塾に通っていて、学校よりも学習塾頼りです。
-
部活ハンドボール部が全国レベルで強いですが、厳しいようです。
他の部活は別の中学校とあまり変わりありません -
進学実績/学力レベルまだ受験生ではないので詳しいことは分かりませんが、近くの若松高校や千城台高校に進学する人が多いです。なぜか幕総志望がとても多い
-
施設全体的に古く汚いですがトイレの改修工事をしているため綺麗になるはずです。汚さはどこも変わらないのではないでしょうか
-
治安/アクセス駅から遠いです。バスで通学している生徒もいます。
治安はあまり良くは無いと思います -
制服女子はみんなダサいと言っていてあまり評判は良くないです。私は女なので男子の制服のことは詳しくありませんが多分女子よりはマシです。女子の制服はマジでダサいので検索してみた方がいいと思います。この制服のせいで学校に行きたくなくなりますが今はジャージ登校なので頑張ります。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、ここの学区に住まいがあるので選んだ理由というものは特に無いです、
投稿者ID:7332952人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもないといった印象。全ての項目が2or3といった感じ。たまたま今の担任が良い方で助かっているが、評判悪い先生も多い。また、理解できない校則もあるのがネック。
-
校則理解できない校則がある。例えば、下着の色は白でなければならないなど。誰が見るのか、何のためなのか、全く理解不能
-
いじめの少なさトラブルが度々発生している。物がなくなったり、誰かが疑われたり、教師が犯人を決めつけたり。もちろん、一部の教師に問題があるだけで、基本的にはいい人ばかりではあるが。
-
学習環境どちらとも言えない為、3点にした。ここの学校に限らず、勉強は塾頼みで、学校もその状況に甘んじている気がする。
-
部活どちらとも言えない実績だと思う。全般的に全国大会を目指すレベルではない為、楽しく活動できればよいと思う。
-
進学実績/学力レベル進学については詳しくはわからない。先生達は熱心に考えてくれていると思う。
-
施設施設は古い印象。最近ようやくエアコンが設置されたらしい。グランドもあまり広くはない。
-
治安/アクセス学校までは3キロ弱の距離があり、歩くにはすこししんどいと思う。そのためバスで通学している。
-
制服男子はブレザーでまあまあ。女子の制服は色がイマイチ。あまり人気もないとのこと。そもそも、ほとんどジャージで過ごすため、本当に制服が必要なのかは議論すべきと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立って悪い子(ヤンキーのような子)はいないと思うが、不登校の生徒も数名おり、闇がある感じではある。
入試に関する情報-
志望動機学区の都合上、選ぶことができない。市境のため、隣の市の中学校のほうが近いが、そこには通えなかった。
感染症対策としてやっていること換気やマスク、手洗いなど、基本的なことしか実施されていないと思う。投稿者ID:698582 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に特徴もない普通の公立中学校だと思う。今年から通い始めたが、コロナの影響で学校にあまり行く機会もないので、学校の様子や先生のことがあまりわからない。
-
校則特に厳しいとは思わないが、違反している子も見かけない 今は、コロナの影響でジャージで登校なので特に何も厳しいところはない
-
いじめの少なさ特に子どもの話しでは、ひどいいじめは、ないように思える。多少はグループで好き嫌いはあるようだがひどいいじめにまではなってなさそう
-
学習環境特に宿題が多いということもなく、のんびりした印象。コロナの影響で、あまり先生と話す機会もないので、よくわからない
-
部活うちの子どもはクラブ活動をしていないのでよく知らないが、あまり何かこ大会で優勝したとかは聞いたことがない
-
進学実績/学力レベル特に学力レベルが高いとは思わない。大半は近くの公立高校に進むといった感じ
-
施設自分も通っていたが、昔から特に変わっていないと思う。自分が通っていた頃はキレイだったが、もう全体的に古い感じ
-
治安/アクセス普通の住宅街にあるので、特に治安が悪いということはない。ただ、学校の前の道が狭い
-
制服自分が通っていた30年前と変わっていないとので、可愛いということもなく、 古くさい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな小学校から同じ人が 多いので、のんびりした感じ。一部の人は塾に通い勉強を頑張っているようだが、全体的にのんびりしている。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機ということもなく、地元の小学校で受験をしなければ自然に中学校はそこに通うのが普通だったから
感染症対策としてやっていること今はジャージで登校しているが、今後もジャージで登校するようだ。(洗濯できるため)投稿者ID:682780 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価変な事をしなければ、楽しい学校だと思います。
良い先生もたくさんいますし、部活も楽しんでたらしいので満足してます。 -
校則意味不明な校則は結構あります。
ツーブロック禁止や下着は白だけ。
靴下は白・黒・紺だけ。
校則の若干の破りはあんまり言われないみたいですが、理不尽で可愛そうです。 -
いじめの少なさいじめはちょっと多いかもしれないです。
私の学年だけかもしれないですが、仲間はずれとか
友達同士のトラブルとかはあります。ただ先生方が対応はしているので、それで解決する事は多いと思います -
学習環境テスト前の補習はあります。先生によって受験の対応が良かったり、悪かったりはありますが、私の娘の担任の対応は良かったです。これは先生次第って感じです。
-
部活ハンドボール部と演劇部が強豪らしいです。
運動部はどこも熱があっていいと思います。
ただ顧問の先生の当たり外れはあるらしいです。
娘の部活はみんなでワイワイしてて良いと思います -
進学実績/学力レベル普通の公立学校なので、進路実績にはばらつきがあると思います。県内トップの高校を目指したり、あまり偏差値は高くない高校に行く人がいます。ただ学校中心で高校に行かないで就職はあまり薦めてないらしいです。
-
施設前までトイレが汚く臭かったですが、新しくなり、多目的トイレやエレベーター、全生徒にパソコン配布やクーラー設置など、新しくなってきてると思います。
校舎は古いですが、不便は無いと思います
入試に関する情報-
志望動機中学受験もしてなく、普通に学校内の学校が若松中学だったため、普通に若松中学校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先千葉経済大付属校に進学
投稿者ID:809348 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価色々と質が低くて、この学校に行くんだったら中学受験して頭の悪い私立に行った方がよっぽどマシです。本当にやめた方がいいです。楽しくないです。SNSでの問題が多いように感じます
-
校則普通です。ごく一般の公立中学といった感じ。特にうるさく言われる訳でもないので不満とも満足とも思いません
-
いじめの少なさ目立ったいじめはあまり聞かないが、ちょっとした仲間はずれだったり陰口が多い。
-
学習環境テスト前とかは補習等やってくれています。ですが利用している人は一部だと思います。
-
部活ハンドボール部が強いです。他の部活はその辺の学校とあまり変わらない気がします。
-
進学実績/学力レベルその辺の高校に行く人が多いです。学力レベルは高いとは言えないと思います。
-
施設古くて汚いです。トイレは今改修工事を工事をしていますが、臭いし汚かったです。不快
-
治安/アクセス隣に保育園もあって、道が狭いのにも関わらず学校前の道路でスピード出してる車が多くて危ない。駅から遠く、学区が広いのでバスで通っている生徒もいます。
-
制服女子の制服がダサいです。白靴下指定で、有り得ないくらい青くてスカートも長いです。男子は普通だと思います。でも最近は制服ではなく特別な行事がある日以外はジャージ登校となっているのでまだマシです。
入試に関する情報-
志望動機この学校区に住んでいるので。中学受験に落ちたので仕方なく入学しました。
投稿者ID:673467 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生たちが面倒見がいいので、子供たちを安心して預けることができます。厳しさと優しさの匙加減が良いので、生徒も先生が好きな子が多い
-
校則服装の乱れについては、各学年の先生たちがチェックし、直させているので乱れている子はいない
-
いじめの少なさいじめになることは、学校と家庭とで連携をとって対処しているので聞いていない。
-
学習環境お互い教え合う環境ができていたので、わからないことなどは共有しやすかったよう
-
部活ハンドボール部は特に強く他県からもハンドボール部に入るために引越ししてきた生徒もいた
-
進学実績/学力レベル早い段階から進路相談をしているので、早い時期から目標がはっきりしていた
-
施設エアコン、トイレも新しくなり快適な環境で過ごせる。武道場もあります。
-
治安/アクセス治安の良い地域であり、電車、モノレールの駅からも比較的近いので部活の移動も楽だった
-
制服女子も男子も設立時から変わっていませんが、高校の制服っぽい感じです。大人っぽい雰囲気
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校
-
進学先を選んだ理由先生の恩師がいる学校だったので、安心して預けることができる環境
投稿者ID:957671 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的には明るく楽しい学校生活だったようなので
いい学校だったのかなと思う。
先生も良い方ばかりだったし、問題は何もなかった。 -
校則特に問題のある子いなそうだった。
男子の髪型は、ツーブロック禁止などがあったが
それ以外は特になかった。 -
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。
不登校の子は女子に数人いたようですが原因についてはわからないので、いじめかどうかはわかりません。 -
学習環境個人面談の時くらいしか先生と話す機会がないので
環境はあたりわからない。
-
部活部活動はけっこう盛んだったと思う。
夏の合宿とかもあった。
おそろいのジャージで帰る姿もよく見かけた。 -
進学実績/学力レベル進路については熱心に話をしてくれた。
地元の高校に行く子が多い。 -
施設古い校舎だから、全体的に古くてあまり綺麗ではない。
どこにでもある普通の公立中学校という感じ。 -
治安/アクセスアクセスはあまりよくない。
駅から遠いし、バス停から歩くしかない。 -
制服制服はあまり可愛くない。
ものすごくダサいというわけじゃないけど…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をしたり、塾に行ったり、普通の中学生が多い。
家も普通の家庭の子が多いと思う。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校
-
進学先を選んだ理由子どもが選んだ、偏差値も距離もちょうどいい学校だったから
普通の地元の高校
投稿者ID:925143 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]-
総合評価教師がひどい学校ですね。部活も強いですがルールを守りません。勉強を頑張りたいなら強い部活には絶対入らない方が良いですね。
-
校則下着は白と第2学年のみ決められています。第2学年の生徒主任は軍隊教育みたいな教育で生徒をしばりつけてきます。担任のクラスは連帯責任などと誰かが忘れ物をしたらクラス全員で前向き給食、昼休み掃除をさせられます。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめが多いです。表立ってやらないのでよりタチ悪いですね。
-
学習環境自主の時間があったりするのでまぁ満足しています。教師による差はありますが。良い教師と悪い教師がいる感じですね。
-
部活強い部活ほどルールを守りません。どこの部活とは言いませんが教育委員会が決めたルールを守っていない部活があります。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なら普通ぐらいでしょう。ただ部活がキツイので部活に入っている人は成績あまりよくありませんね。
-
施設トイレが汚い。校舎も古くあまり満足は出来ませんね。ただ古い学校なので仕方ないかと。
-
治安/アクセス都賀駅周辺でたまに不審者が出るくらいですね。遠くからバスで通学してる人もいます。
-
制服別に普通だと思います。ジャージは変わってほかの学校と比べたらかっこよくなりましたね。
入試に関する情報-
志望動機私立受験を全く考えていなかったので学区内にあったこの学校に入った感じですね。
投稿者ID:6324341人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学習環境はほかの中学校と特に変わっていないと思います。ハンドボール部が強くて全国レベルです。先生による通知表のひいきがあるのが不満です。また、男女ともに仲が良くとても馴染みやすい学校なので安心してください。
-
校則女子のスカートはおってはいけない、と決められていますが丈が膝ぐらいでも特に何も言われません。靴下はくるぶしが隠れるように。ワイシャツが出ている人が多くいます。先生に軽く注意を受けますが問題ありません。ほかの学校と比べて自由な方です。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんが、影では少しあります。
先生に言ってもあまり対処はしてくれず頼りになりません。
いじめにあった場合はカウンセリングルームがあるので、
その先生に相談するといいと思います。 -
学習環境なんの授業かにもよりますが、ちょっとした私語は注意されません。テスト前には自習の時間があったり、学習委員会が予想問題を作ってくれます。わかりやすい先生、わかりにくい先生、両方いるので塾やワークなどで復習することが大切です。
-
部活ハンドボール部が全国レベル、サッカー部が県大会出場です。
また、ほかの中学校にはあまりない部活動もあります。
土日どちらか又週に1回の休みがあります。
-
制服制服はめっちゃダサい。ジャージはまだマシになりました!
変えて欲しい。
投稿者ID:4974461人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価結局自分次第、勉強面においては塾に行かないと厳しい部分が多い。
理不尽な先生も多いが親や校長にいえばなんとかなる。
行事に熱心な先生が多く周りに迷惑などをかけなければとても楽しい中学校生活を送れる -
校則よく分からない校則はあるが多分どこの中学もそんなものだと思う
-
学習環境正直サポートはほとんど無く、進学校に行きたい人は塾に入ることは必須だと思う、やる気がある人は伸びるとおもう
-
部活ハンド部が全国レベルですごく強いという印象
部活の活動時間が決められたらしいが、その時間を超過して帰っている生徒を見かけたのでルールを守れているかは怪しいところ -
進学実績/学力レベル基本的にやる気がある生徒とそうじゃない生徒で進路実績は変わるが基本的にはあまりよくない
-
施設とりあえず全てが古い
トイレは最近改装工事が入ったと聞いたが自分たちのときはとても汚く
よく尿が漏れていた -
治安/アクセス自分たちの代からも高校生などに絡まれるなどの情報は少なく、逆に中学の生徒が周りに迷惑をかけて苦情がよく入って来ていた。年々若松中学校の民度と治安が悪くなっているときいたので新入生は先輩達に気をつけた方がいいんじゃない?w
-
制服制服は正直ダサいが中学生で制服にオシャレ求めなくても良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近の口コミが悪い評価だらけなのが全てを物語っている
今の上級生がジャージで遊びに行ったり、飲食店でインスタやティックトックを撮影し迷惑をかけたり、横一列で車道を歩いて通れなくするなどの常識のない生徒がかなりの数いる。
その反面ちゃんと常識もあって明るく元気な生徒も同じくらいいるのでメリハリをつければ楽しい学校生活を送れると思う
入試に関する情報-
志望動機中学受験をせずに地域の中学校に進学した
特に後悔はなく楽しい学校生活が送れた
進路に関する情報-
進学先無事公立高校に進学できた
投稿者ID:745361 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別に他と比べて優れていたり施設の充実などは特にありませんが、子供たちがのびのび通っていると思います。
-
校則他と比べて特別に厳しい校則はないと思います。ごくごく普通と感じられるので良いも悪いもなく3点としました。
-
いじめの少なさ多少のいざこざや、LINEグループなどが原因の小さな揉め事は聞いた事がありますが、いじめがあったという話を聞いたことがないので。
-
学習環境夏休みに希望制で理解をより深めたり苦手をなくすために特別 講習を受けることができる。それ以外は公立の学校なので普通に授業があるのみの為、可もなく不可もなくという事で3点にしました。
-
部活サッカー部、ハンドボール部などは強くいつも好成績をおさめています。その他の部活動もみんな意欲的に取り組んでいるように見受けられます。
-
進学実績/学力レベル私立、公立共に県内トップクラスの学校へ進学する生徒は数名いる様ですが、それは各自が塾に行ったりして得られている結果なので学校の実績という事ではないと思います。その為、他の公立中学校と比べてプラス要素もマイナス要素も無いと思いますので普通ということで3点にしました。
-
施設給水機が設置されたり、エアコンも順次 設置される様ですがごく一般的な公立中学校の施設かと思うので普通という事で3点をつけました。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。学校前の道は歩道が狭いですが、中学校の隣が保育園という事もありドライバーも気をつけていることが多く事故などは聞いたことがありません。駅からのアクセスは悪いです。
-
制服ごく一般的なもので男子は紺色のブレザー、女子も紺色の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人はほとんど在籍していません。部活動に在籍している生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区で決められている公立中学校だった為。私立中学の受験を希望していなかったので。
投稿者ID:6340141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価満足する部分と満足しない部分があった。勉強面では先生がわかりやすいわかりにくいの差が結構ある。が、結局は自分の頑張り次第。部活動は頑張っているところは賞も出るし普通なところは普通。生活面では悩んだことがあればなんでも相談してくれる。ただし、話を聞くだけで行動してくれなさそうな先生もちらほら。
-
校則厳しくもなくゆるくもなく。頭髪は女子は眉毛の上、男子は眉毛まで。だが、卒業式など重要な行事以外注意されない。また、児童だけでカラオケやゲーセンなども禁止されてるが結構みんな行ってる。
最近はSNSの使い方が注意されてるが明確に叱られたなどの話はあまり聞かない。 -
いじめの少なさクラスによる。
集団と集団で対立し合ってた。 -
学習環境普通。いい先生はわかりやすいけど、悪い先生もいる。当たり外れが多い感じ。結局は自分の頑張り次第ですが。だが、テスト前には自習の時間だったり、予想問題を委員会が作ってくれる。先生はこれを考慮して何問か出してくれる。
入試も自分次第 -
部活部活による。ハンド部は全国レベル。陸上、野球、サッカー、あたりは強い。将棋部は同好会レベルでその他の部活は普通。ある部活は練習に熱意のある人とない人ですごい割れてて、いろんな人傷ついていた。が、先生が対応してくれた。これに関してはその年の先生によるかなと。
-
進学実績/学力レベル人による。頑張る人はトップクラスいくし、ダメな人は中卒。
-
施設古いが生活がしにくいと言うほどではない。冷房は2020年度からつくらしい。トイレは基本汚い。一応洋式もある。
-
治安/アクセス特に目立った点はない。ただ、遠いところからバスで通学してくる人もいる。
-
制服男子の制服は普通。女子曰く、女子の制服はダサいらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人。だが、結構ぐちぐち言う人が多めな気がする。けっこう同学年は仲悪い。上級生と下級生は割と良い。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
投稿者ID:524021 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価グランドが広くて活動しやすい、部活動も盛んで先生達も熱心に指導している。 いじめなどの問題にも親身になって話を聞いてくれて生徒たちに寄り添っている。
-
校則靴下はくるぶしから5センチくらい上のものでくつは紐靴であれば大丈夫。 色の指定はない。
-
いじめの少なさ不登校の子はクラスに1人くらいはいますが特に大きいいじめはないと思います。
-
学習環境先生に相談すると、いろいろ相談にのってくれて時間があるときは勉強を教えてくれることもあります。
-
部活多くの人が参加してると思います。 先生達も熱心に指導していてそれぞれ成績を残してると思います。 ただ、部活ごとにお揃いのTシャツやバックなどの購入があるので金銭的な負担もあります。
-
進学実績/学力レベル進学などの詳しいことはわかりませんが、ほとんどの人が進学していると思います。
-
施設ウォータークーラーの設置などがあります。 エアコンも来年までにはつくと聞いています。
-
治安/アクセス駅からは遠いですがモノレールから歩いて15分くらいです。
-
制服25年前とほとんど形は変わってなくずっと一緒 女子のスカートはプリーツなので少し高いのとアイロンが大変でした。 前と違うのは家で洗濯出来る素材になった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの人も多くいる
入試に関する情報-
志望動機学区内だった為、特に志望動機はなかった。 ただ、家から近かった為部活で帰りが遅くなっても特に心配はなかった
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してない
-
進学先を選んだ理由卒業してない
投稿者ID:5554161人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が、比較的多く多様性がある。やりたいことができる環境が整っている。部活動も、指導者に恵まれれば、全国レベルで活躍できる。
-
校則ブラザーなので、特に着崩してもだらしないだけである。暑いときは体操服登校も認められている。
-
いじめの少なさ当人同士で解決できるようである。多様性があるということは、人間関係も無理をしなくても良いということである。
-
学習環境特に、ナニをしているわけではないが、それが良い。やりたいときに、やれる環境がある。
-
部活ハンドボールなど、指導者に恵まれれば、全国レベルで活躍できる環境がある。
-
進学実績/学力レベル特に、ないが、普通に努力すれば、普通に評価されて、普通の進路が選択できる。
-
施設老朽化も進んでいるが、千葉市の普通の市立中学校である。体育館を整備したい。
-
治安/アクセスJRの駅からは遠いいが、その分、落ち着いた環境である。
-
制服男女ともブラザーなので、特に、変形などもなく、落ち着ている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多様性がある。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校である。小学校からの友達も多く進学する。多様性がある。
進路に関する情報-
進学先自転車で通える公立高校
-
進学先を選んだ理由本人に合っている。
投稿者ID:5517751人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正直な話をすると8年前までは荒れに荒れていました。その後、指導力の高い教諭を複数配属させ、現在は落ち着いた雰囲気で良い環境が維持されています。
-
校則一般的な公立中学と同水準の校則運用を実施しています。校則に縛られ苦しいような雰囲気は全くありません。
-
いじめの少なさ表面化している部分に限り特にいじめによる大きなトラブルは無いトラブル思われます。
-
学習環境公立中学の一般的なレベルの学習環境は確立されています。後は、生徒本人のやる気だと思います。
-
部活ここ数年ハンドボール部は強く、大会で好成績を収めでいます。他の部活動も活発に活動しています。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学と同一レベルだと思います。大多数の生徒は塾等校外での学習行っています。
-
施設若干、設備に古さが感じられる部分がらありますが、設立から年数が経つ学校はどこもこんな感じではないでしょうか。
-
治安/アクセス最近は付近で大きな事件も無く、治安は普通だと思います。
-
制服千葉市内の他の公立中ではかわいい制服の学校もあるのたで、そこと比較すると古くさい型の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいたって普通な構成です。
入試に関する情報-
志望動機居住地域の公立中学なので、質問の意味が分かりません。私立中学に入学した方への質問ですよね?
進路に関する情報-
進学先県内の私立高校
-
進学先を選んだ理由学習環境が良かったから。
投稿者ID:5513713人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、若松中学校の口コミを表示しています。
「若松中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 若松中学校 >> 口コミ