みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 貝塚中学校 >> 口コミ
貝塚中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通の学校という感じですが、制服の多様性などの取り組みなどをみても先生方の指導力もあり、安心して通わせられるから総合的に良い学校だと思います。
-
校則靴下の色やワンポイントまでなど、学生らしさがあるけれどキツすぎない
-
いじめの少なさ生徒数が多いので色々な生徒がいるの環境なためか、いじめなどの問題は聞いた事がありません
-
学習環境生徒数が多いので、個別に対応というのは難しいと思われますが、不足があるというわけでもないため普通だと思われます。
-
部活それぞれに普通の活動が行われている印象ですが、とくに大会で成績がよいという訳でもないので普通の評価です。
-
進学実績/学力レベルテストなども適切に行われているし、それぞれにあった進路にいけているように思われるため。
-
施設授業や部活に必要な施設はあるので普通だと思いますが、廊下のタイルが欠けているところもあり、学校としては直したくとも市の許可が必要でなかなか思うようにいっていない部分もある。
-
治安/アクセス治安が良いところにあるので通学は安心です。すぐそばにコンビニや薬局などがあります。
-
制服セーラー服とブレザーの2種類の制服があり、好きなように組み合わせて着こなす事が許可されています。多様性に配慮されていると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒数が多いので色々な生徒さんがいますが、それぞれに合った学校生活を送っていて、全体的に穏やかな雰囲気があります。
投稿者ID:955707 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価伸びる生徒は伸びる。やる気ない生徒は落ちる。関わる先生をちゃんとすればとても伸びると思う。意欲持っていくべきだと思う
-
校則昔はとても治安が悪かったと聞いていたが、そこまで悪くない。部活は、部によってやる気が違うため自分に向いていると思う部活をちゃんと選ぶべきだと思う。最近施設を新しくしているため綺麗なところが増えてきた。制服も新しくなり他の中学校よりおしゃれだと感じる。人数も多いので良い友達が作れると思う。
-
いじめの少なさ個人的には少なく感じる。いじり的なのは良く見かけるためそこがいじめに繋がらないか不安
-
学習環境教師によって異なるが、良い授業をする先生は良い授業をしてくれる。
-
部活部活によるが強いところは割と強い。やる気ないところはそんなに、
-
進学実績/学力レベル人によって全く異なる。頭いい人も悪い人も同じくらいいる。学年に1人県千葉を目指す人がいる。
-
施設体育館が狭い。あと少し古い。今後良くなると思うので以後期待毎年綺麗になっている
-
治安/アクセス住宅街のど真ん中にあるため道が狭い。夜は少し怖い
入試に関する情報-
志望動機小学校から繰り上がりで入学をした。小学生の頃からの友達がとても多い
投稿者ID:9730041人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価実際 評判も悪くもなく
普通 ただ部活動もなんとなく
中途半端なかんじ
ベスト3あと少しなんだが
もう少し生徒を信じて
指導してほしい -
校則制服は、特にわかりません
ほとんど通学ジャジーで過ごしているので
-
いじめの少なさ特にわかりません
目立ったいじめはないと思います
教師の指導が良いのか -
学習環境勉強も遅れることなく
友達と助け合いながら
学業を勧めていると思います -
部活部活は、生徒は打ち込んでいますが
コーチ監督の指導はどうかと
今一歩 トップに届いていない -
進学実績/学力レベル学業は遅れていないよう 教育熱心な学校公立高校進学率も良いと想う
-
施設校庭は広いのですが 体育館 校舎がなぜが古いような
冷暖房が小さいような
-
治安/アクセス住宅街の狭い場所にあり
過ごし離れたところに
国道
安全面にしてはトラックが多く
信号も少ない
教師も少し子供を見守って欲しい -
制服制服は独特 ブルーの制服
なぜ黒ではないのか 転校した場合
使用できない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活動もして頑張ってる生徒が多い
その上ご時世なのか塾通い
息がつまらないか
心配
投稿者ID:951948 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いじめなどが多い治安が悪いそして教師に向いていない教師がいるなどただ過労じていいとこもあることからから自分は星2とさせていただきます
-
校則割と校則は厳し目ですね 生活委員というものがあり毎朝服装チェックを行っています ですがそのチェックはほんとにゆるいんでぶっちゃけないのと一緒ですね
-
いじめの少なさいじめはないとは言えません
-
学習環境まあこれは普通だと思います ただ学習相談などほんとに基礎の復習は時々してますよ ほんとに基礎だけですが
-
部活有名な先生は今の所割と多いですよ
自分の部活の顧問も有名な人ですし -
進学実績/学力レベルまあ平均点も60店ぐらいとすごく普通ですねまあ低くも高くもないでうがばらつきが多いです
-
施設結構本などは多いですが返却期限を守らない人が多くて ない本も多いです
-
治安/アクセス治安は正直ゴミですよく苦情が入ります また都賀駅からも少し遠くて不便です
-
制服まあ別に制服は他の中学校と比べて大きな違いもなくシンプルなデザインでいいと思いますよ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人静かな人運動ができる人頭のいい人など他の学校と変わりませんよ
入試に関する情報-
志望動機家の学区がこの貝塚中学校だったのでしょうがなく行ってますよもちろん
投稿者ID:879150 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
校則校則は少し緩めなので色々おしゃれできるが靴や靴下の色が黒か白(ワンポイントなら可)と決まっておりそれ意味ある?と思ってしまいます。
-
いじめの少なさ比較的少ないと思います。みんな仲良くしていてどの学年のどのクラスもえがおで溢れています。しかし男子と女子の中が少し悪く感じます。
-
学習環境定期テスト前に講習をしてくれて、わからないところがテスト前に分かりとても嬉しいです。
-
部活クラスを見てみると部活ヤダーと言っている人が多く感じますが実績もまぁまぁある方だと思います。
-
進学実績/学力レベルあまり分かりませんがクラスの中でもとびきり頭がいい人ととびきり頭が悪い人が混在するので学力のバランスは取れていると思います。
-
施設図書室は毎月新着の本が届きます。体育館は少し設備はボロいですがまぁ満足はできるかなぁと思います。
-
治安/アクセスバスが近くを走っているので千葉駅や都賀駅からのアクセスはいいと思います。
-
制服学ランは今どき時代遅れ変えて欲しい。
入試に関する情報-
志望動機特に、理由はありません。学区内だったので選びました。あと家から近いので選びました。
投稿者ID:8761681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価詳しくはわからないが、子どもが授業や部活動等を嫌がらずに楽しくやっているので良いと思った。いじめもなさそうな点
-
校則校則の内容が細かく決められている。校則を守るのが大変そうです。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いていない。ただ、自分が知らないだけかもしれない。
-
学習環境話を聞くところでは、楽しくやっているようで学習環境は良いと思う。
-
部活塾で行けないこともあるが、夏休みは、練習で真っ黒に日焼けしていた。
-
進学実績/学力レベルなんとかついていっているようだが、そこそこの成績となっているので。
-
施設全てを見たわけではないが、体育館は少し古いように見えたので。
-
治安/アクセス通学路には暗いところがあり、冬場の帰宅時は日が短くて心配である。
-
制服制服の変更をアンケートで行っていたが、普通な感じの制服である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強や部活動を頑張っており、それぞれが充実した日々を過ごしているようだ
感染症対策としてやっていること教室の換気、健康観察表の記入投稿者ID:859975 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校歌が4声部に分かれて歌う特徴的なもので、合唱のレベルは周辺の学校に比べてレベルが高いと思います。穏やかな雰囲気の学校で行事には一丸となって取り組み、保護者も参観が楽しみです。
-
校則校則は一般的な公立中学の範囲内で厳しい方ではないと思います。制服を着崩しているのが一目でわかるような生徒はほとんど(というか全然)見かけません。
-
いじめの少なさ自身の子どもがわりとおとなしい性格ですが、3年間特に人間関係の悩みもなく、友達に恵まれて楽しい学校生活を送れたから。先生もクラス内のことを良く見ている印象でいじめがあったという話は聞きませんでした。
-
学習環境友達同士でお互いわからないところがあると、教えあって勉強していたと思う。夏休みには希望者が参加できる補習クラスが開講されていました。
-
部活特定の部活の強豪校というわけではなく、各自ができる範囲で楽しんで参加するスタイルの部活が多いと思う。8~9割くらいの生徒が3年生で引退するまで部活を続けていた印象。
-
進学実績/学力レベル毎年市内の高偏差値進学校に合格する生徒が一定数いる。9割以上は卒業後高校進学。進路指導は三者面談で行われ、先生もていねいに向き合ってくれます。
-
施設きれいに掃除はしているものの、とにかく建物が古い。トイレが和式メイン。体育館や校庭は広いですが、体育館は夏は熱中症が心配です。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、大通りからは奥まった場所にあるため、周辺の車の交通量は少なく治安は良いです。駅からはかなり離れています。
-
制服女子はセーラー服、男子は詰襟の学生服で一般的なものですが色が明るめの紺色のため、取り扱っている店舗は限られていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒が部活に入るため、忙しいながらも充実した生活を送っていると思います。2年生くらいから塾に通い始める人も多いようです。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由レベルが子どもにとって適正で、家からも近く周辺環境が良かったため。
投稿者ID:926917 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もないが、全体的に学力が下がっていると思うので、もっと勉強に力を入れて欲しい。学力の差がありすぎると思う。
-
校則特に気になる事は無いが、靴下の長さが細かく指定されているのが困る。
-
いじめの少なさ特に子供の周りではいじめなどは聞かないが、学校ぜんたいでは分からない。
-
学習環境学習環境は悪くないと思うが、子供によって学力の差がありすぎて何とも言えない。
-
部活部活動は熱心だと思うが、全部の部活がそうとは言えない。顧問の先生にもよると思う。
-
進学実績/学力レベル個人差がありすぎて、学力のレベルは低いと思う。他の学校と比べても劣る気がする。
-
施設施設は古いので全体的にボロボロだが、冷房が付いただけでも良かったと思う。
-
治安/アクセス学校までの通学路が道が狭く危ない場所もあるので、気をつけなければいけない。
-
制服制服は男女共に普通の制服です。女子用にズボンがあって選べるようになると良い。
投稿者ID:865428 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価トータルすると可もなく不可もなくといった印象になる学校です。ただ、望みたいのは、もっとこまめな連絡かもしれない。
-
校則すべてにおいて、可もなく不可もなくといった感じ。ただ、クラスター発生時の連絡は非常に遅かった。
-
いじめの少なさいじめについての指導も可もなく不可もなくといった印象です。これといってありません。
-
学習環境今やれることは、やっている。でも、決め細やかな指導というわけでもないので。
-
部活指導は、あまり感じられません。でも、顧問がいないわけではないので、この点にしました。
-
進学実績/学力レベル普段の授業は教科書を普通に教えるレベルであり、この点数が妥当と考えました。
-
施設歴史を感じさせるほどではないが、新しいというほどでもありません。この点が妥当と思う。
-
治安/アクセス治安的には、悪くないと思う。住宅街を抜けていくので静かである。ただ、家から遠い。
-
制服普通の黒の制服ではなく、やや青みがかった色をしていて、特徴がある。
入試に関する情報-
志望動機特にこれといった特別なものはありません。すんでいる学区で選んだものですので。
進路に関する情報-
進学先唯一、受かった滑り止めの私立の高校に行きました。公立の学校に受かりたかったですよ。
-
進学先を選んだ理由まだ考えてませんが、国公立に行けたらと、思います。そのために学校探しをしています。
感染症対策としてやっていること手洗い。うがい。密を作らないための分散登校。給食はだまって食べること。投稿者ID:7990171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価基本はいい学校だと思います。ただ公立だからか先生に個人差があり、生徒もまじめな子とはしゃぐ子いろいろな子がいます。
-
校則冬には、セーターやベストの着用が認められていますが、カーディガンは不可など違いが気になる校則はいくつかあります。
結構先生が見ているので服装は少し厳しいように感じます。
ジャージのチャックは全部開けないことやいわゆる萌え袖をしないなどのジャージにもルールがあります。最近では髪の毛は前髪が目にかからない程度、靴はハイカットでなければ何色でも可(バスケ部は可)
となるなどだんだんと緩くなってきている気がします。
たぶん普通の公立中学とほとんど変わらないと思います。 -
いじめの少なさ特に大きなものはないと思いますが、不登校が多いです。多いクラスで5人くらいいます。いじめとはいかなくても小学校の延長で女子のグループやふざけ合いはあります。
-
学習環境勉強がだいぶできない生徒には簡単な問題プリントなどを用意してくれる先生もいます。受験前の三年生には校長先生などと面接練習をします。(面接のある学校を受験予定の生徒対象)
勉強は置いてけぼりになる子もいますがサポートしてくれる先生とそうでない先生がいるので学校としての対策はないんだと思います。 -
部活部活動はとても盛んです。(文化部が三つしかないのは気になりますが)
生徒の8割から9割は何らかしらの部活に入っています。
陸上競技部は2019年に千葉市総体で男女総合優勝を果たしています。(現在は顧問もかわり、次もとれるかわかりませんが…)
サッカー部や野球部も強いほうだと思います。 -
進学実績/学力レベル平均くらいかそれ以下の高校に進学する生徒がほとんどです。
ですが毎年数人が県千葉や市千葉に合格しています。
勉強が得意な人と苦手な人で大きな差があるように感じます。 -
施設体育館には大きな扇風機やヒーターがありますが、全体にいきわたらせるには足りません。夏はとても暑いです。
図書室はクーラーが付いており、快適です。本も比較的多いほうだと思います。
校庭には高鉄棒があります。それくらいです。
武道上の前には藤棚があり、その下にベンチとテーブルが置いてあってそこで休み時間おしゃべりする人もいます。 -
治安/アクセス治安は正直いいとは思えません。
ただ、学校のせいではなく、そういう地域なのだと思います。若葉区内ではいいほうだと思います。
アクセスは最寄りの都賀駅から遠く学校周辺は車がギリギリすれ違えるくらいの狭い道路なのでいいとは言えません。 -
制服男子は紺色の学ランで、女子も紺色を基調にしたセーラーです。女子の夏は白色に水色のセーラーです。長袖のサマーセーラーもあります。リボンみたいなのもありません。
女子の制服はあまりかわいいとは言えないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真剣に勉強に取り組む子もいれば、不真面目な子もいます。ほとんど日本の子です。そこらへんは他の中学校と変わらないと思います。
入試に関する情報-
志望動機貝塚中学校の学区内に住んでいたため、そのまま小学校から進学しました。
投稿者ID:7436742人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に見ると悪いと思います。校則も厳しく、学力も低く生徒のマナーがなっていないので結構悪い方だと思いますが、行事は結構楽しくみんな真剣に取り組んでいると思います。貝塚祭という合唱コンクールは千葉市のホールを借りてやっているのでレベルはとても高いです。The青春って感じの中学校です。
-
校則校則は厳しめで毎朝生活委員が服装チェックをしていますが、とても適当です。今年に入り靴の色が自由になり靴下は黒白OKなのはいいと思います。スカートば膝下10センチという決まりがあるのですが、全然守ってる人はいないです。
-
いじめの少なさいじめはクラスによってはあります。陰口は当たり前ですが、ひどいです。
-
学習環境受験対策とかはしているのでしょうが、先生のレベルもあまり高くなく、生徒の偏差値も結構悪いです。テストは割と簡単です。
-
部活サッカーが最近強いです。県ベスト8だか4だかに入っていました。女バドが強いです。テニスは女子しかないのですが、県大会によく行ってて強いと思います。吹奏楽は県にはいけていないものの金管はアンサンブルコンクールで金賞をとってます。
-
進学実績/学力レベル全体的に学力の差がすごいです。テストは簡単な方ですが、平均点はめちゃくちゃ高くはないです。普通です
-
施設学校自体は汚いですが、図書室や体育館は綺麗だと思います。校庭は狭いです。
-
治安/アクセス治安は悪いと思います。マナーがなってない生徒が多いです。よく近所の人から苦情がきます。
-
制服ここら辺では珍しいセーラー服です。夏服は結構可愛いと思います。ですが着る機会があまりないですね。
入試に関する情報-
志望動機ここの中学校が近かったのでここにしました。コンビニなどのお店があるので行くには結構安全な場所だと思った。
投稿者ID:7392062人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年04月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
校則周りにつられる子が多くいいことにも悪いことにもつられてしまう傾向があり、先生も肝心なことは注意をあまりしないのに余計なことはねちねち言ってきます。
-
いじめの少なさいじめはないがやはり陰口は多いです。
陽キャ組がねちねちうるさいです。だるいです -
学習環境テスト期間は学習相談があります。
3年のみですが放課後に勉強できる日を設けていました。
あまり行っている人は見かけませんが,,, -
部活人数が多いため部活の種類は多いと思います。実績はその年その年によってまちまちです。退部する人が少ないのでそこはいいところかと思います。
-
進学実績/学力レベル公立田舎中学校なので人によります。
頭がいい人はいいし悪い人はとても悪いし、まあそんなもんです。 -
施設体育館は雨漏りしまくりです。校庭は雨が降った次の日はボコボコで体育所ではありません。でもやらされます。
-
治安/アクセス治安は良くもなく悪くもなくって感じです。
都賀駅までは徒歩30分ほどかかるのでいいとは言えません。 -
制服周りの中学校からはセラーが可愛いと好評ですが、自分たちはあまり好きではありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから行かざるを得なかったというところですかね。
最初はいいイメージでした。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:831806 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則に部活に学習面、どれをとっても大変だった。公立中学校なので、どこもほぼ同じでここだけ特別悪い訳ではないと思うが、制約が多すぎたり、学習面では頼りにならないと思う。
-
校則女子はセーラー服なので、元々、気温に合わせた調整がしにくい。衣替えの時期に関係なく気温に合わせた服装をさせたいのに、シャツやコート、マフラーの着用など制限が多かった。
-
いじめの少なさ数年前の話になるが、面白半分でやるからかいは、我が子も被害を受けた。我が子の場合は、たまたま担任の先生が迅速な対応をしてくれて感謝しかないが、別のクラスの友人のお子さんは対処してもらえなかった。担任個人の力量任せで、組織的な対応には疑問が残る。
-
学習環境学習の進度が遅く、一年間でやるべきことが終わらないという話はよく聞くし、我が子の時もそうだった。進路に関しては塾に頼り、学校には期待していなかった。
-
部活土日の練習、大会、そして朝練があったが、親子共に本当にしんどかった。睡眠や学習が大事な成長期には必要ないと思う。
-
進学実績/学力レベル進学に関して学校はあてにしていなかった。学校というより塾で頑張った子が進学校に行っている感じがする。
-
施設古い施設なので、キレイではないが、一応、一通りの施設はあるので、標準的だと思う。
-
治安/アクセス51号線の近くにあるが、歩道が狭いし、トラックの往来も激しいので登下校は危険だなといつもヒヤヒヤしていた。
-
制服女子はセーラー服なので、気温に合わせるのが難しく、子供が大変そうだった。ブラウス、ベスト、ジャケットなら気温に合わせた着方ができるのにと思う。
入試に関する情報-
志望動機特に志望した訳ではなく、住んでいる所が学区だったから進学しました。
進路に関する情報-
進学先エリア内の県立高校です。
-
進学先を選んだ理由塾の模試で判定した偏差値をもとに、エリア内で行ける公立高校を選び、受験して進学しました。
感染症対策としてやっていること聞いた話ですが、マスク着用の徹底、分散登校、短縮授業、オンライン授業などをやっているとのことです。投稿者ID:7961571人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒がフレンドリーな関係でよく目が行き届いていいて、預ける側としては安心できる。行事なども活発でいいと思う
-
校則昔に比べて緩和されて、靴や靴下の色など3種類から選べるようになったところ
-
いじめの少なさ回りではいじめなど聞いたこともなく不登校も少なくみんな楽しく学校に行ってる
-
学習環境テスト前は、先生の方からも勉強する機会をもうけたり、苦手なとこを教えてくれたりする
-
部活部活動は活発でどの部活も大会に向けて頑張っていて、好成績を残している
-
進学実績/学力レベル公立高校へ進学する人が多く、先生たちも熱心に指導してくれている
-
施設千葉市若葉区の学校の中では新しい学校なので設備がいいので過ごしやすい
-
治安/アクセス家が遠い人も居るが、学校自体は駅から近くて交通の便がいい
-
制服好みの問題だけど、シンプルでいいと思う。女子の半袖ブレザーもある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか9割の人が部活に参加していて、高校受験に向けて塾に行ってる人が多い
入試に関する情報-
志望動機学区が決められており、交友関係も良好で先生も友だちもいい人ばかり
進路に関する情報-
進学先市内の公立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由家から通いやすくて自分の学力に合ってるからその学校を志望しました
感染症対策としてやっていること検温をしたり、マスクは必ずつける。体調悪かったら無理して登校しない投稿者ID:7475321人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特色はない。学習についても部活動や校則についての先生方の指導もあまりエネルギーを感じないので生徒たちからも積極せ
-
校則特色はないので校則を大幅に違反している生徒は見かけない。適度に学生らしく見える。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメなどはないようだが、昨今のスマホからの問題は時たまあるようだ。
-
学習環境勉強に関しては我が子があまりにもできなすぎてどう指導されているか疑問に思っている。
-
部活部活動時間の短縮など今年から見直ししているようなので以前に比べて子どもの帰宅時間か早くなっている。
-
進学実績/学力レベルあまり学校からのアドバイスには頼らず、塾の先生との話し合いで進学先を決定することが多いようす
-
施設新しくなった設備もなく、相変わらず狭いグラウンドで生徒たちは不便なようす。
-
治安/アクセス駅からは遠くてあまり立地の良いところとは言えません。
-
制服女子はセーラー服。夏冬ともに。男子は紺の詰め襟学生服です。夏はワイシャツ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかたぶん国籍は日本が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立の学区だったため、他に選択肢はなかったからです。近所の人は大抵通う。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に通う予定
-
進学先を選んだ理由通えるところだから
投稿者ID:5503851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が機嫌よく通っていれば良い。制服の良し悪し、施設の状態より子供の状態優先。だと思う。そういうものでは?
-
校則可もなく不可もなく。平均的だと思ってます。普通です。普通です
-
いじめの少なさ我が子が巻き込まれない限り分からない。あったのか無かったのか不明
-
学習環境学校での様子は分からないから普通だろうな。と思いました。多分普通
-
部活部活に入らない人には部活の様子分からない。他の部活の事も分からない。親には
-
進学実績/学力レベル他の子と比べないから分からない。子供達の中では分かるのかもしれにい
-
施設ここ以外の施設が分からないから比べられない。普通なんだろう。多分
-
治安/アクセス考えた事がないから気にしたことが無い。普通なのでは? 可もなく不可もなく
-
制服制服の、良し悪しも考えたこと無い。指定の制服を購入するしかない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナの影響で学校には行かないので、全く分からない。 仲良くする子はいる
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。学区内だから。学区内だから。学区内だから。学区内だから。
進路に関する情報-
進学先高校進学。高校進学。 高校進学。高校進学。高校進学。高校進学。高校進学。
-
進学先を選んだ理由子供の意思。子供の意思。子供の意思。子供の意思。子供の意思。子供の意思。
感染症対策としてやっていること手洗い消毒。マスク着用。オンライン授業。イベント中止。手洗い消毒。投稿者ID:747465 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくうちの子供は不登校だったので学校へのイメージがあまりピンとこないかんじです
生徒の人数は多かったような気がします -
校則不登校が多いと思う
先生も不登校の生徒に対して積極的にはたらきかけてくれず不登校の生徒が学校にいけなくなる子供が多い -
いじめの少なさうちの子供は不登校で学校にようやくいったら女子生徒にきもちが悪いとか
-
学習環境不登校だったのであまりわかりませんが、提出物などがありました、また不登校で学校へいけない生徒には別室で教材をやらせたりしていました
-
部活そもそもクラブ活動をしていなかったのでわかりませんが、子供の友達はクラブに所属していましたがすぐにやめるなどが多かったです。
-
進学実績/学力レベルうちの子供は不登校でしたので内申書が悪く最後まで頑張って勉強してようやく定時制の高校に進学できました。
-
施設図書館は子供はよく使っていたようで新しい本などもそれなりには充実していたときいています。
-
治安/アクセス治安は悪かったと思います。他校の中学生や先輩などが学校付近の公園などにたまり、下校するのがつらかったときいています。
-
制服女子は普通のセーラー服のような服装で男子は学ランのような制服でした
入試に関する情報-
志望動機すんでいるところから近かったこと、通学のべんなどを考えてその中学をえらびました
投稿者ID:5625941人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男女の仲が良く、上下関係はあまりありません。
田舎の昔の中学校で、理不尽さが残っていることが、残念です。 -
校則スカート丈や髪型に関しては厳しいようです。
靴の色は数色指定、通学カバン指定です。 -
いじめの少なさトラブルは聞いたことがありません。
-
学習環境教員の指導力等には特に問題を感じませんが、いかんせんこの地域一帯は学力レベルが低いです。定期テストの問題が簡単すぎます。それでも、平均点は50点から60点。
勉強は本人次第でしょうね。
進学を希望するほとんどの学生が塾に通っています。 -
部活部にもよりますが、熱心に活動しているようです。
陸上部や柔道部が全国?関東?大会に出場していました。 -
進学実績/学力レベルあまり良くはないでしょう。どこでも良ければ進学先はあります。
-
施設普通だと思います。公立高校なんてこんなものでしょう。
-
治安/アクセス若葉区はあまり治安の良い場所ではありませんが、通学に支障はありません。
1時間近くかけて徒歩通学していますが、問題はないようです。 -
制服男子は紺の学ラン、女子はセーラー服もどきです。
-
先生問題ないレベルの教員がほとんどですが、教員としてだけではなく、人間として許せないレベルの教員がいます。
投稿者ID:392650 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい学校。ほかの学校の人たちの話を聞いてると、
この学校は平和なんだな。ととても思います。
人の物をとる人もあまりいないし、女子のいざこざも
ほかの学校より少ないと聞きます。
この学校しかしらないと、とても悪い学校だと思う人が
多いと思うのですが、ほかの学校と比べると
ものすごくいい学校です。
でもたまに先生に変な人がいます。
モンスターペアレントが多いみたいです。
その子供も変みたいです。いちいち屁理屈を言って
先生の悪口を言っているらしいです。でもそういう変な人は裏で
みんなに嫌われてる?
感じがあるらしいので、全然平気だと思います。 -
校則制服の下に必ず体操服を着なくてはなりません。
昔、保護者が体育の前にいちいち着替えさせるのに、更衣室もないのはおかしいんじゃないか、制服の下に着ては行けないのか。と苦情を言ったらしく、この変なルールが出来てしまいました。
それ以外は普通だと思います。靴も白だけと言っていますが、
黒い靴を履いている人もいっぱいいます。
そこら辺は緩いです。 -
いじめの少なさ生徒側が先生にものすごく反抗する時があるみたいです。
一部のみですが。
-
学習環境先生達はなんとか勉強させようと頑張ってるように見えます。
ほかの学校のことを知らないので自信はありませんが… -
部活この部活が強い!と言えるわけではないのですが、
個人で強いひとはたくさんいると思います。
あまり先生達が熱心ではありません。 -
進学実績/学力レベル叶いやすさは分かりませんが、
この学校に興味があると言うと、放課後でも
丁寧にその学校や、似てる雰囲気の学校を紹介してくれたみたいです。 -
施設部活動の時に、サッカー部などが校庭を狭そうに
使っていて少し可愛そうです。 -
制服女子の夏服は千葉市の中でも可愛いらしいです。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていません
投稿者ID:391312 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に印象はいいが、部活動が弱くなったり先輩にタメ口になり尊敬の気持ちを表してなかったり、よくわからない校則が増えている。
-
校則とても厳しいです。
今は昔と違い、体操の色が変わったりしていました。
お友達の1年生はみんな体操服が嫌いと言っておりました。それは、暑い、乾きにくい、汗が染みやすい、
セーター、カーディガンを脱ぐ時静電気でとても痛いだからだそうです。デザインもダサくて不人気です。
今では制服の上にセーターではなく、中に着るのもどうかとおもいますね。
昔と全然違っていてビックリしました。 -
いじめの少なさ特にへんなことはないと思います
-
学習環境受験の時、自分にあった志望校を選びましたが先生がオススメしてくれませんでした。
-
部活部活によりますが、バドミントン部、吹奏楽部、陸上部個人が強いと思います。
2006年頃にマーチング部では全国大会銀賞と言う好成績を残し、今吹奏楽部ではアンサンブルコンクールで良い成績を残しているそうです。
-
進学実績/学力レベル自分の実力次第だとおもいます。
-
施設学校は狭く、グラウンドは色々な部活が使うため少しやりにくいです。
-
制服女子はセーラー服で可愛いと言われますが、リボンが無いのは寂しいです。
入試に関する情報-
志望動機学区
進路に関する情報-
進学先わたしは吹奏楽部だったので、吹奏楽が強い所に進みました。
投稿者ID:395043 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、貝塚中学校の口コミを表示しています。
「貝塚中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 貝塚中学校 >> 口コミ