みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 千葉中学校 >> 口コミ
千葉中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価みんな基本的に仲がいい。設備も古さを気にしなければ、かなりいい。
周りはコンビニが少ないけど、駅周辺に行けばかなりコンビニがある。 -
校則タブレットで寿司打をできるようにしてほしいです。タイピング速度を上げると役に立つと思うので…ゼミでも
基本タブレットで遊ぶことが許されてません。
後、トランプを持っていきたい
でも、後はいい -
いじめの少なさいじめは特にないです。基本みんなユニークなので浮くことはありません。
正常な人ほど浮きます。 -
学習環境補習が多くてめんどくさい。でも、補習が終わった後は理解できてる。
-
部活部員数が少なくて大会に出れない部活がある。生き生きとしている。
-
進学実績/学力レベル平均点高くて難しい。一部の天才が平均を上げてる。
いくら勉強しても平均超えることは難しい。 -
施設かなり古い。色んな施設があるが、その代わりそれぞれのグレードがあまり高くない。
-
治安/アクセス電車の本数が少ない。県警があるのである程度は治安良い。
-
制服私服がいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的 基本みんな変人
国籍もしゃべり方もグローバル。常人が入学するとテンションがきついかも。
入試に関する情報-
志望動機学費が安い 知り合いがいない
人数が少ないのですぐ仲良くなれる。
進路に関する情報-
進学先千葉高校に進学
-
進学先を選んだ理由受験がないから。
校舎内の構図もほぼほぼ完ぺきに覚えてると思う。
投稿者ID:9128375人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価レベルが高かったり課題が多かったりして色々大変ではあるけんど、先生の教え方いいし距離感も近めだからそういうとこはかなりしっかりしてて過ごしやすい。ウォシュレット、、、。
-
校則あんまり縛られてる感がない。
でもみんな、スマホ使えるようにしたいなとは言ってる。 -
いじめの少なさみんないい奴だヨ。
だから、いじめといういじめはない。
でも、みんな我が強くて発言がちょっと行き過ぎじゃね?ってのもあることもあるけれど、誰かが不幸になっているとかそういうわけじゃないから、だいじょぶそう。 -
学習環境補習も、テストダメだったら英語と数学はしてくれてる。
部活の先輩から教えてもらえる、という噂も、、、。 -
部活あまり実績なくても、
運動系も、文化系も、楽しかったらいいじゃないか。
でも、部員数が部によって、多かったり少なかったりする(柔道部とか柔道部とか社会科研究部とか)から、ぜひ入って体験してミテネ。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは言わずもがな結構上で、みんな地頭がいいから、入ってからも勉強ちゃんとやるときにする奴か、ぶっ飛んでる才能があるような奴が上にいるんだと思う。
みんなほぼ千葉高いくけど、その後の進学実績は千葉高の口コミをミテネ。 -
施設千葉中文庫っていうミニ図書館があって、みんなそこで本を借りてる。
本図書館は遠いので、あんまり行ってる人をみかけない。
ウォシュレットがない。これが一番つらい。 -
治安/アクセス別に治安悪くない。
歩いて15分のとこにJRの駅もあるから、アクセスもいい。 -
制服たまにダサいって言ってる人がいるくらいで、不満なし。
普通に学ランかっこいいとおもう。
でも、買えるところ少ないなぁ、、、。
自分で調べてみてみてくんろ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんないい奴
数学は遊びだとか行ってる奴もいたり、ゲームでジャンル別世界一位を取ってたりする人もいるから、本当に個性豊かで、それがぶつかり合ってるからまた面白い。
入試に関する情報-
志望動機頭いいから友達に自慢になるってえのと、同じ小学校のセンパイがいたから。
投稿者ID:8792355人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いいところだとおもう。全校放送でもふざけても大丈夫なくらいみんな心が広い友達もたくさんできるし陽キャも陰キャも仲良くしてる
-
校則そんなきつくない。しかし校則に書かれていない校則がある。冬は第一ボタンを開けない、夏以外リボンは外してはいけない、スカートはひざ下3センチなど
-
いじめの少なさノリで悪口などを言っている人などはいるが、特に目立ったものはないでも口が悪い人が多いかも
-
学習環境学習は課題をやらなきゃをおいつけない。みんなすごく頭がいい。記憶力の化け物
定期テスト対策はある。点が悪かった生徒は英語と数学だけ補修がある。 -
部活科学部は強いが運動部はあまり実績はない。でも私は楽しいので大丈夫。バスケ部と吹奏楽部がない弦楽、美術、歴研、科学、合唱、女バレ、卓球、陸上ソフテニ部がある。美術部は緩いが陸上部は厳しい。
-
進学実績/学力レベルこれは文句なし。進学実績もいい。高校受験をする人は毎年1人いるかどうかで、千葉高校は東大に毎年20人くらい行っている
-
施設ふつう。図書館、美術館があるが美術館はあまり使わないとおもう中学はすごいきれいだが、高校はふるい。受験をするのは高校棟で数学と理科と家庭科と音楽と美術は高校棟でやる。
-
治安/アクセス割といいと思う。本千葉から15分くらい県庁前から10分くらい自転車通学は禁止
-
制服ふつう。女子は柄なしの紺色の制服小さめのリボンがついてる。男子は学ラン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく個性的すぎる。それと記憶力の化け物みんな頭がすごくいい
入試に関する情報-
志望動機給食がある、近い、学費が安い、偏差値が高い、試験が早いから。
進路に関する情報-
進学先千葉高校
投稿者ID:7915328人中8人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価概ね満足です。授業のレベルも高く、聞いていて楽しいです。
清掃活動もしっかり行われています。
生徒たちの雰囲気も良いです。 -
校則私が三年間かけて訴え続けたおかげで夏のリボン着用強制を廃止できました。また当時の副校長がスラックスの導入に前向きであったり、先生方が若かったりなどの要因で、校則を変えることに対しては期待が持てると思います。
現在は制服を男子・女子と分けるのではなく、学ラン・ブレザーという分け方をしており、男女ともに好きな方を選択できるそうです。 -
いじめの少なさとくにいじめの話は聞いたことがありません。
いじめという行為そのものへの意義が感じられないという生徒や、小学生時代にいじめられていた経験がある生徒が多いというのが原因でしょう。
しかしいじめではない別の問題が発生したという話は聞いています。
基本的に先生方はそのような問題の解決に積極的で、加害者側に然るべき処置をとったそうです。 -
学習環境中学の間は落ちこぼれそうな生徒へのサポートが手厚いです。高校に行くとそうでもありませんが……
補修や課題なども適切で、学業がおろそかになる生徒を放置はしません。きちんと向き合ってくださいます。
反対にやる気のある生徒には、熱い指導が。質問をはねのけるようなことはしません。
勉強したくない人は行かない方がいいですが、そもそもそういう人は受かりません。
高校の方からデータをもらい、柔軟に学習内容を変更します。
重厚な教育主義という高校と同じスローガンのもと、深い内容にも切り込み授業をします。ただ高校の内容に入ることはしません。あくまで中学の範囲内で掘り下げるという印象です。 -
部活科学部と合唱部が強いです。全国レベルです。
科学の甲子園ジュニアでは毎年いい成績を残しています。
他の部活は成績はいまいちですが、活気があり、楽しんで取り組めます。
上下関係が厳しいなどの話もあまり聞きません。 -
進学実績/学力レベルほぼ全員千葉高校へと進学します。その後の成績は上位と下位で二分されるそうですが、全体的にみると概ね外部受験勢と同じくらいでしょう。
-
施設高校体育館、中学体育室。高校グラウンド、人工芝(中学グラウンド)、テニスコート、プール、筋トレジムがあり、全て使えます。特に高校グラウンドは広いです。
高校図書館は中学棟からやや遠いですが充実しているほか、中学棟内に書籍の置いてある小さいスペースがあります。また、近くには千葉県立中央図書館があり、本には困りません。
講堂があり、講演や式典などが行われます。伝統ある建物です。
また中学棟は新しく、冷暖房完備です。
ただしボロい施設もあります。特に高校の方には暖房がありません。冷房はあります。 -
治安/アクセス本千葉駅から近く行きやすいです。
歩道が整備されていないところがあり、車との接触事故が懸念される道路もあります。あと度々不審者が現れます。 -
制服学ランと紺のブレザーです。高校に比べると自由度が低く、着崩しはあまり許されません。卒業した瞬間に髪を染める人も多いです。
現在は夏場であればポロシャツを着用してよいそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい意味で変な人が多いです。また謎のこだわりを持つ生徒が多めな印象です。
一定以上の努力をしていたり、浮いていたりした人が多いので、いじめはほぼありません。
学ぶ人と学ばない人が二分しています。勉強以外に熱意の向いている人はそれをとことん突き詰めようとしてしまうので成績は落ちてしまいます。
入試に関する情報-
志望動機学費が安い、土曜授業がない、給食がある、親戚に卒業生が多い、授業のレベルが高い、受験がいい感じに楽しい難易度だった、ゼミがあるなど。
進路に関する情報-
進学先県立千葉高校
-
進学先を選んだ理由そのままエスカレーターで上がれるから。そもそも千葉高に入りたくて受験をしました。
投稿者ID:9741021人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価忙しいし大変だけど友達がいるのでなんだかんだ楽しいです!
他の中学校ではできない体験ができると思います。 -
校則自由な校風と聞いていたけど全然そんなことないです。普通の中学校と基本変わらないと思って入学しないと寂しくてびっくりします。入学のときのしおりにかかれていないことでも後から言われます男子はそんなに校則厳しく感じないと思います。女子のスカートは校則はないけど規定の丈で履いてることを前提としているので一年生は少しでも短いと先生に目をつけられます。学年が上がっていくと言われなくなるが結局長いです。あと冬はリボンをつけていないと絶対に注意されます。男女共にブレザーの下にセーターを着るときブレザーを脱いじゃいけないし前を開けてもいけないことになってるので過ごしにくいです。しかもセーターはいいけどカーディガンはダメみたいです。
髪の毛は前髪の長さや触覚ポニテの位置は言われないけど肩についたら結べと言われます。髪飾りは禁止だけど金ピンぐらいなら大丈夫です。靴下は派手ないろじゃなければ大丈夫です。靴とリュックは自由です。あと今年から部活などのウィンブレを着るときは中にジャージを着ないといけないという意味わかんないルールが追加されたっぽいです。一応服装検査はないです。でも緩いと思って入ると痛い目に遭います。 -
いじめの少なさいじめ、バブるとかはないです。人を嫌な思いにさせなければ変わった子も受け入れられます。でも嫌なことをすると言われます。悪口はないわけではないありません。
-
学習環境どの先生も質問すると丁寧に答えてくれます。ただ、先生によっては急な質問に行くと答えてくれないので気をつけた方がいいと思います。英語は課題が多いし数学は計算マラソンがあるけど貯めなければまわります。課題はすごく多いわけではないけど少なくはないです!数学と英語はテストの後に補修を実施することあります。
ゼミは、どのゼミになるかによってキツさが変わってきます。毎週のように放課後の職員室で面談をするゼミもあればまったくないゼミをあります。テーマによって難しさが変わってくるけど千葉中アカデミアという日に発表があるのでかなりキツイです。
テストについては、テスト勉強をがんばらないと得意な教科以外はなかなか点数が取れないと思います。周りも結構勉強するし、先生も勉強していることを前提にテストを作っているので、、
あと千葉中生の「勉強してない!やばい」は絶対に信用しないほうがいいです!!笑 -
部活部活の雰囲気はよくとても楽しい。学校の方針が勉強優先のためあんまり活発ではないし強い部活もほとんどない。ただ、そのぶんいわゆる中学校の部活のような上下関係や厳しさはあまりなく楽しめると思う。意外と文化部の人数が多いと思う。
あと、新しく部活を作ることは現段階ではできないらしい。
-
進学実績/学力レベルよっぽどのことがなければ千葉高にいけます!!成績わるくても課題出さなくてもいけるそうです。過去に不登校の子がそのまま千葉高にいったようです。でも成績悪すぎると中3のとかな他の高校に行くことをすすめられるそうです
-
施設千葉中は新しいけど設備は少ないし狭い。でも高校棟の施設使えるからそのぶん広いのかもしれない。そのため音楽室や美術室、理科室、数学の教室、家庭科室などが全部高校棟にあるので移動教室はすごくバタバタするし慣れるまで大変だった。
-
治安/アクセスアクセスはとてもいいと思います。JR本千葉駅や京成線の千葉中央駅、モノレールの市役所前などから通っている人が多いです。いずれもあるいて10~20分でちょうどいいと思います。しかし、道路の交通量が多い割に道が狭かったりマナーの悪い自転車が結構いるので安全面では危ないと思います。
-
制服女子は夏は水色のワイシャツに紺色のベスト、リボンつけてもつけなくても良くて第一ボタンまでは開けられる、紺色の膝丈スカートで冬は水色のワイシャツに紺色のベストor派手な色でないセーターの上から紺色のブレザーの上着、リボンは絶対着用、膝丈のスカートです。ダサいと思います。女子のスカートはウエストが6センチまで調節できます、折れないような加工や校章が入っていたりということないです。男子は一般的な学ランですがワイシャツは白の学校指定です。男女共にワイシャツの左腕に校章が入っています。ジャージが壊滅的にダサいけどしばらくすると見慣れてきます。でも汚れが目立ちます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に女子はいい意味でオタクな子が多いです。個性的な子が多いけど人に嫌なことをしなければうきません。みんな真面目な子なのかな~と思ったけどそうでもありません。でも根は真面目だと思います。千葉中にきてびっくりしたのはチクる人がほとんどいないことです。あと話し合いで多くのことを解決できるのがすごいと思います。
入試に関する情報-
志望動機千葉高にいけるから。自由な校風に惹かれたから。千葉中の授業が楽しそうだと思い受けてみたいと思ったから。
進路に関する情報-
進学先県立千葉高校
-
進学先を選んだ理由もともと県立千葉高校に行きたいと思い、千葉高に入るために千葉中を受験したから。そのままあがれるから。
投稿者ID:81840310人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校目標として「篤学 協同 自律」と掲げていて、先生方もそれが達成できるように指導してくださいます。また、勉強一筋という訳でなく、スポーツが得意な人や多趣味な人、アニメ好きやアイドル好きなどのいわゆるオタクと呼ばれる人たちなど、いい意味で個性的な人がたくさんいますし、その個性を受け入れてみんな毎日楽しく生活しています。友達も楽しい人が多くいい人ばかりです。間違いなく充実した生活が送れると思います!
-
校則校則はないに等しいです。制服を着用すること(マフラーやセーターなどのきまりもありますが)と肩に髪がついたら結ぶことくらいしかありません。とても自由です。
-
いじめの少なさいじめは全く聞いたことがありません。個性的な人が多いですが皆それを受け入れています。みんな頭がいいので自分で考えて行動しているように感じられます。
-
学習環境定期テストの後に成績が良くなかった生徒の補習が設けられている科目もあります。また、友達同士で教えあったりする生徒や先生に自主的に質問したりする生徒もいて、主体性があると思います。
-
部活部活の種類はそう多くはありません。人数が少ないからか、野球部やバスケ部などの、メジャーでも人数が必要な部活はありません。部活に所属していない生徒も数人います。部活より勉強優先とはいえ、みんな部活を楽しんでいてそれなりに結果を残している生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル進学先はほぼ全員千葉高校です。
とにかく授業のレベルが高いです。先生方はかなり丁寧に教えてくださいます。授業中・授業外に関わらず質問にも丁寧に答えてくださいます。生徒の中にも自分から作問したり設けられた課題からさらに深めたりしている人もいて主体性や頭の良さに驚かされます。小テストも頻繁に行われます。テストは難しいです。学習面ではかなり充実してると思います。 -
施設中学棟自体はまだまだ新しく綺麗です。ですが高校棟は古い学校ということもあり気になる箇所もなくはないです。理科室にエアコンがついていないのがかなり辛いです。ですが、高校の施設も使うことができるので使える施設としては充実しています。正門入ってすぐの高校図書館は本も充実していて自習もできます。
-
治安/アクセス駅からは個人差ありますが、徒歩約15分といったところです。学校の手前にすごくキツい坂があります。治安については、正規ルートを通れば特別暗い道もなく安全に帰れると思います。
-
制服男子は白のYシャツに学ラン、女子はくすんだ水色のYシャツに紺のブレザーです。ごく一般的なものですがスカートの丈がかなり長い(膝下10cmとかだったかと)ため生徒からは評判があまりよくありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な生徒ばかりです。
もちろんですがすごく頭のいい生徒がたくさんいます。
いわゆるオタクと呼ばれる人もいます。
小学校の頃児童会に入っていた人など、リーダーの立場につけるような、自律している生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機塾からの勧め。文化祭に行った際の印象が良かったから。自宅から比較的行きやすい位置にあるから。
進路に関する情報-
進学先千葉高校に進学する予定です。
-
進学先を選んだ理由千葉中から千葉高へは持ち上げです。(都合上、他校へ進学した先輩がいたという話もあります)
いい友達やライバルと出会えたのでこのまま一緒がいいと感じています!
投稿者ID:7935794人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価個性的な生徒が多い印象です。みんな仲が良いいので楽しいです。勉強は頑張らないとついていけないので大変です。
-
校則校則はありません。委員会がルールを決め、それに従って生活しています。
-
いじめの少なさほぼ見かけません。ちょっとした喧嘩はたまにあります。みな個性的です。
-
学習環境教師に質問をすることができます。定期試験のあとは成績が良くなかった生徒にだけ行われる補修があります。
-
部活あまり部活には力を入れていないので、まあまあです。部活より勉強
-
進学実績/学力レベル大学への進学率はいいようです。たまに物凄く賢い生徒がいます。
-
施設学校が広いので、様々な施設があります。設備は古いです。夏は暑く冬は寒い
-
治安/アクセス本千葉駅から徒歩十分ほどです。きつい坂があります。一本奥の道に入ると宗教施設があるので正規ルートでの登校が望ましいです。
-
制服学校内での評価はあまり良くないです。
入試に関する情報-
志望動機大学への進学率が良かったから。適性検査を受けてみたかったから。
投稿者ID:7390427人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価基本的に進学校で、鷹揚な感じの校風です。周辺の生徒たちを見る目もそのように感じます。宿題はそれなりの量が出されていますが、学習は自力で行うのが中心なので、学校側からの細かい補修指導などを求める子は向かないかもしれません。
-
校則校則はありますが、それほどきつく適用されていない印象です。千葉高校が併設されていることが効いているいると思われます。
-
いじめの少なさ特に目立っていじめがあるというのは聞いていません。我関せずの精神の子が多いからでしょうか。
-
学習環境完全に生徒の地力を試される感じです。学校が積極的に乗り出すよりは、生徒の自主性任せです。
-
部活学習中心の学校で、1学年の人数自体多くなく、中学校としての歴史も短いので、さほど部活動が活発という印象は受けません。
-
進学実績/学力レベル当然、千葉高校への進学が中心になりますが、一定数の子は学力的に不足して、千葉高校には進めなくなるようです。
-
施設中学単独というよりは、高校の施設を間借りするような感じです。
-
治安/アクセス周辺が少し寂しい感じですが、駅から徒歩8分くらいで、ちょうど良い距離だと思います。
-
制服男子は学校指定の詰襟ですが、中のワイシャツも複数の指定店で購入する、校名入りのものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか各地域の中心になる進学校というものがあると思いますが、まさにその学校に通っている生徒、という感じです。
入試に関する情報-
志望動機公立でその先の進学を狙える学校だったからです。千葉高校の状況から想定していましたが、放任主義だと思います。
感染症対策としてやっていること年度当初は、ネット上で課題が出され、それを家庭で行っていました。6月からはクラス内での分散時差登校となり、現在はほぼ通常運営になっていると思います。投稿者ID:6818028人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価高校受験が無い分、生徒達は自己責任の中で自主性を育てます 公立中学の枠におさまらない幅の広い授業内容も好印象です
-
校則子供の自主性に任せているので先生方は口うるさくない 生徒達も着崩すような子は見当たらなかった
-
いじめの少なさ細々としたいじめは散見したようですが何代か前は悪質ないじめがあったようでその代寄りはましだと聞いています
-
学習環境とにかく授業内容がよく吟味されていて授業が楽しいと子供が言っていました 指定の教科書はあまり使っていなかったようです
-
部活生徒人数が少ないので部活の種類がよその学校よりも少ないです
-
進学実績/学力レベル県立千葉高校への内部進学が確定しているので安心感は高いです 若干名外部受験で名門校へ進学されるお子さん模いらっしゃるようです
-
施設中学棟は新しいですが特別教室は高校の古い校舎を使用します またスポーツ場は狭いです
-
治安/アクセス本千葉駅から15分程の距離があるので少し不便です 歩道のない道もあり朝のラッシュ時に車にクラクションを鳴らされることもよくあるようです
-
制服男子の詰め襟と女子がブレザー、可もなく不可もなくです 女子の薄いブルーのYシャツは綺麗な色だなと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか偏差値が高いからか面白い考え方をするこどもたちが多かったように思います 与えられて教わるだけでなく自ずから疑問を学びにかえていく能力のある子たちだと感じました
入試に関する情報-
志望動機県立千葉高校に内部進学ができることと家からとても近かったため
進路に関する情報-
進学先県立千葉高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため受験せずにそのまま進学しました 勝手知ったる学び舎のため安心感があります
感染症対策としてやっていることトイレ掃除は先生方が行ってくれていました 消毒や換気の徹底、健康観察の運用もしていました投稿者ID:6812878人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強が好きな人はぜひ。
学習面,生徒の主体性というではとても評価が高いです。
ですが、課題などで忙しい時もあり通学にも時間がかかるので、趣味に思い切り打ち込んだり様々な事を体験するのは難しいです。(時間を上手に管理すれば実現できると思います)
しっかり勉強をして、適性検査に合格したら他に合格した学校によりますが基本的に入るべきだと思います。
ただ、入ってから本番です。しっかりと先生の話を聞いたり(大抵1回しか連絡しないのでメモが大切)、授業を主体性を持って受け、課題を提出する、ということをすれば学校生活で困ることはないです。
進学校というと勉強だけしてるようなイメージを持っているかもしれませんが、実際はめっっちゃ楽しいです!!!
何よりも、たくさんの友達と出会えることが一番の幸せだと思います。
それから、行事などは全て生徒が内容を決めたり、委員会で提案したアイディアが通れば学校を変えたりできるので、主体性を高めることができるのも特色です。厳しい規則などもなく、実質自由です。どんなことだってできます。
本当にいい学校なのでぜひ来てください!
待ってます!!! -
校則「校則」はありません。ただ、年度初めに「中学での生活」というA3両面(A4, 4ページ分)のものが配られます。そこには、守るべきルールというよりは当たり前な常識やマナーのようなものが多く書かれています(もちろん全員が全員守れているということではありませんが) e.g. 「メモ帳を用意し、必要なことは記録しましょう」,「授業は学校生活の中で最も大切な時間です」(プリントの中でこの2つだけ太字波線になっています),「ソーシャルディスタンスを保ちましょう」。他には、時間や服装、襟章・上履きの購入の手続きなどが書かれています。
携帯電話は、年度初めに配られる許可証に必要事項を記入して提出すれば学校に持ってくることが認められます。条件として、校内では電源を切ること・緊急時や必要な連絡以外の用途での使用は認められないとしています。ですが、スマホを持ってきている千葉中生の半分以上が登下校中に使っているのが現状です。
ここまで色々述べましたが、「基本的に強制力の強い規則はない」「守るべき法律とマナーを遵守する」というのが結論です。学校ではなく社会の中で生きているという自覚を持って自律しましょう。 -
いじめの少なさいじめ(当該児童生徒が,一定の人間関係のある者から,心理的,物理的な攻撃を受けたことにより,精神的な苦痛を感じているもの)は「0」です。全くもってありません。
驚かれる方もいるかもしれませんが、その理由として、生徒全員がある程度の知性を持った集団であるということと、他人の個性を侵害しないということが挙げられます。
ある程度知性を持っているというのは同時に、精神的な余裕を少しでも持ち合わせている人が多いということのように思います。些細なことで怒りを覚えたり他人を心から嫌悪するという人はいないです。
そして、千葉中ではよく個性という言葉を聞きますが、個性の尊重というよりかは個性を侵害しないといった言葉の方が正しいです。人の特徴や癖をけなすような人はいません。ただ、面白くいじったりすることもあります。ですが、だれがどう見たって本人が嫌がってるだろうといったようなものはありません。
いじめはありませんが、人が嫌がるようなことをし続けたり、授業中に奇声を発して教室を走り回ったり(実例ではありません)したらもちろんイメージは下がり対応も変わるでしょう。常に相手の気持ちを考えて接することが大切で -
学習環境先生方はみんな素晴らしいです。まじで。
勉強を教えるということだけではなく、中学校の教員という点でもプロだと思います。僕は生活習慣に思い悩んだことがあったのですが、先生が1時間ほど本心で話をしてくれてとても嬉しかったです。
授業は言わずもがな。最高です。基本的にすべての教科で、一般的な中学校で使う教科書は使いません(一応配られます)。また、ほとんどの授業でスクリーンを使うのも特色です。
授業以外でも先生方は対応してくれて、学習面でのサポートは整っています。ですが自主性・主体性を持って学習しないと、授業を受ける・課題に取り組んで提出するだけで、そのサポートを最大限に引き出すことはできないと思います。 -
部活部活はそこまで盛んではありません。
1学年80人と小規模である上、通学時間を考慮して最終下校時刻が早く部活の時間が少ないため仕方のないことです。
運動部:サッカー部・陸上部・ソフトテニス部・女子バレー部・卓球部・柔道部・剣道部
文化部:合唱部・弦楽部・科学部・美術部・書道部・歴史研究部
部員は多くて20人~30人程度、1~5程度の部活もいくつかあります。 -
進学実績/学力レベルどんな人でも千葉高に進学する権利があります。ただ、成績があまりにも悪いと先生に進路を考え直すことを検討させられるようです(千葉高に進学することもできます)。例年ほとんどの人は千葉高に進学して、それ以外の進路に進む人もいるそうです(いない年もあると思います)。
様々な面から総合的に考えても千葉高に進学するのが妥当です。
ですが、色々な人に相談したりネットに頼ったりして、最終的には自分を見据えてしっかりと考えた上で決断をするべきだと思います。 -
施設中学校の設備は15年ほど前に完成したばかりで、中学棟校舎・中学体育室・ソフトテニスコート・人工芝グラウンドはとてもきれいです。
図書館は校門を入ってすぐのところに独立して建っていて、教室3個分程度の広さです。蔵書はとても古いのから最新のものまであって、分野も様々なものがあります。読書のために借りるというよりは勉強のため・研究の資料としての本が豊富に揃っています。ただ、実際は中学生の99%は利用していません(もったいない、、)。
グラウンドは、人工芝グラウンドと高校グラウンドの2つがあって、高校グラウンドは砂で400mトラックで走れる広さ、人芝は200mトラックがあります。体育の授業ではどちらも使うことがあり、部活ではサッカー部は人芝全面、陸上部は高校グラウンドの1レーン程度を使っています。
中学校では40台分のタブレットPCと2,3年は一人一つ(160台)のsurfaceの新しいタブレットPCを使えます(保管は学校に)。授業で使うことがあり、授業外でも自由に使え資料作成や検索でみんなPCを使う機会が多いです。
中学の施設は新しくてきれいですが高校棟はかなり古くトイレの個室は使いたくない -
治安/アクセスJR本千葉駅(徒歩10~15分)から来ている人が大多数で、次に多いのが京成千葉中央(25~30?)です。歩きやバスできているという人も十数人程度いると思います。
僕は本千葉から来ていて総武線を利用していますが(千葉ー本千葉間は内房・外房)、朝の電車(総武線)は先頭車両でもない限り座れません。本を読むスペースもありません(総武線)。
県庁があるため本千葉で降りる人は多く改札待ちの列に並ぶ必要があります。ただ、駅を出たら歩くのに困るようなことはありません。
治安は良いと思います。事件や事故を聞いたことがありません。変質者はたまにいますが。 -
制服良くもなく悪くもなく。
男子は黒の学ランにズボンという典型的な制服。女子は紺のブレザーにスカート(みんな膝より下)です。一般的な公立中学校と特に変わりはありません。
たまーにもっと可愛い制服にならないかなみたいな話を聞くことはありますが、ほとんどの人は満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどは純日本人ですが、外国出身の親を持つ人や幼少期を外国で過ごした人など様々ルーツの人がいます。
そして何よりも、みんな個性豊かで価値観が違ったりするので一緒にいて楽しいという人がたくさんいます。授業でそれぞれの意見を出し合うのも面白いです。
人間性が高い人も多くいて、とても素晴らしい人の集まりだと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立で経済的に余裕を持てそうだったから。
しっかりとしたカリキュラムや教育方針に関心したから。
投稿者ID:73601111人中9人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉学に励むのによい環境で、皆で切磋琢磨して向上心を持って過ごしていたので総合評価としては
4点としました。 -
校則世間で言われているブラック校則は、当校ではないと認識しているため
-
いじめの少なさイジメの話を聞くことはほとんどなく、問題なかったと認識していました。
-
学習環境明るく楽しい学校生活を送っていたようで、勉強環境も問題なかったと認識。
-
部活帰宅部であまり参加はしていませんが、強い部活もあったようです。
-
進学実績/学力レベル都市部の学校のせいか皆自主的に勉強する雰囲気があり問題ありませんでした。
-
施設エアコンも最近設置されたそうで良い環境で勉強に励んでいるそうです。
-
治安/アクセス周囲が文教地域で環境も良く、特段治安も問題なかったと思います
-
制服男女とも一般的な制服で、子供から不平不満を聞いたことはありません。
入試に関する情報-
志望動機校区割りに従って自動的に入ったので、特に格別の理由はありません
進路に関する情報-
進学先地元の高校
-
進学先を選んだ理由家から通うのによい場所で、希望するところだったので選びました
投稿者ID:926065 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価受験勉強を意識しておらずらず、広い視野で育成する方針はよかった。その反面、勉強が後回しになる場合あることは少し残念であった
-
校則自由闊達を良しとしており、規制はあまり厳しくない。あえて規則を違反する生徒もいなかった
-
いじめの少なさいじめは見たり、経験することはなかった。グループはあったが攻撃的てはなかった
-
学習環境自主性を重んじており、優秀な生徒にはよかった。受験勉強は基本ないので、それはふそくしていた
-
部活自由闊達であり、生徒の自主管理に任せていた。対外的に強い部は少ないが、良い経験ができる。
-
進学実績/学力レベル元々優秀な子が多いので、自主性を重んじることは良いが、受験勉強はほとんど意識されておらず、後で困った
-
施設歴史ある学校であり、設備、建物は古いものが多いが、中学校は新設であり、校舎は新しかった
-
治安/アクセス簡素な住宅地に囲まれていた。駅から徒歩7分程度でアクセスはよかった
-
制服女子の制服は質素だが安心するデザインであり、生徒は気に入っていたようである
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか好きな勉強を推し進める、将来の針路を意識している優秀な子も多かった
入試に関する情報-
志望動機自由闊達な校風を期待し、娘は内向的であり、いじめなどは少ないことを重視した
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま進んだ
-
進学先を選んだ理由中高一貫であり、受験勉強をしておららず、本人もそのままを希望したから
投稿者ID:925377 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価概ね進学して良かったと思います。
文化祭を見学することで生徒さんの良さがわかります。
素晴らしい仲間達が出来てその点で大満足です。
息子の成績が良く無いので、星一つ減点です。 -
校則校則は、無いに等しいです。
何処にも記載が無いので、入学したばかりの時は、先輩ママに聞いて色々と確認しました。
常識的に生活していれば、違反にはなりません。 -
いじめの少なさニュースになる様なイジメは、聞いた事がありません。
個性的な生徒さんが多いので、ちょっと浮いてしまう方もいらっしゃる様です。
それも、認め合える生徒たちです。 -
学習環境学習の自由度が高いです。
素晴らしく優秀な生徒さんが多いです。
授業が分からなくなると、かなりキツくなってしまいます。補習も有ります。 -
部活進学校なので、部活動は、緩いです。
朝練は、基本的に有りません。
個人的に優秀な生徒さんが大きな大会に参加しています。 -
進学実績/学力レベル中学生とは思えない素晴らしい人格者を多数見受けられます。
トップは、私立中学校御三家に負けないレベルだと思います。 -
施設もともとの高校に無理に作った感じは否めないです。
歴史ね有る講堂は、素晴らしのですが、狭いし、冬場は、とても寒いです。
校庭は、充分な広さがあります。 -
治安/アクセス高台にある為、足腰が鍛えられます。
駅から学校まで、娯楽施設が無いので保護者的には、安心です。
自転車通学禁止の為、学区の生徒さんでも、時間がかかる方もいらっしゃる様です。 -
制服男子は、学ランなので楽ちんです。
衣替えも、うるさく無いので、息子は11月でも、学ランを着ないで通学していました。
入試に関する情報-
志望動機受験した進学校の中で一番近いから。
第一希望だったから。
息子の性格に合った学校だと思う。
進路に関する情報-
進学先千葉高校
投稿者ID:5855882人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒がまじめで安心して通わせることができます。 一貫教育で高校も優先して入れるので安心出来ます。 通学も駅から近いので安心できます。
-
校則校則は最低限のもので自主性を重んじてて良いとおもいます。問題も起きてないので良いと、思います
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないしそういう生徒は居なさそうなので安心します。
-
学習環境集中できる環境で恵まれてると思います。先生も良くいいと思います。
-
部活せいとが積極てに取り組んでおり良いと思う。 勉強重視な学校なので良いと、思う。
-
進学実績/学力レベル文句なしのトップレベルだと思います。 進学率も抜群でいい。
-
施設古い建物だが、普通に勉強も出来るし問題ないと思われます。新しいに越したことはありませんが。
-
治安/アクセスアクセスは良く、駅から近いし、安心できる駅なので安心です。
-
制服一般的な制服で問題ないと思われます。可愛いかは私立に比べると勝てないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人が多い。
入試に関する情報-
志望動機中学校と高校の一貫教育で公立のため文句なしだと思います。他にはない魅力です。
投稿者ID:5567515人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に楽しくて大好きな学校です。
みんながみんな勉強ばっかりしているのかなと思っていましたが、意外とアニメが好きな子、スポーツ万能な子など個性豊かなメンバーが多いです。
また、1学年80人ということや中学校舎が小さいことから先輩とのつながりも多くありアットホームだなと思います。
先生方も240人全員の名前と顔が一致してます。 -
校則ほぼ校則がありません。
基本的なルールを守ればOKです -
いじめの少なさ多少の喧嘩などがあっても先生は親身に対応してくれていると思います。
-
学習環境数学は体系数学(オリジナルテキスト)、英語はNEW Treasureを使い勉強しています。
先生のレベルも高く、定期考査での成績不振者は補習も行ってくれます。また、わからないところがある場合は職員室に行くと、自分の担当の先生ではなくても優しく教えてくれます。
ゼミやリテラシーなどの特殊教科も魅力的です。 -
部活勉強優先ですがほぼ全員の生徒が部活に所属しています。柔道部などは高校とも活動しているようです。
-
進学実績/学力レベル受験なしで全員が千葉県立千葉高校に進学できます。
-
施設図書館は校内の他、徒歩3分程度のところに県立図書館があるので便利です。
また、中学棟の体育室と高校の体育館を使用するので外での体育の授業は比較的少ないかなと思います。 -
制服男子は学ラン、女子は紺の無地ブレザーにスカート、赤いリボンをつけます。
女子のブラウスは淡い水色で特徴的です。
入試に関する情報-
志望動機公立のトップ校に行きたかったから
投稿者ID:44289416人中13人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1年生のときは、課題も多いけれど、のびのびと学生生活は送れます。
体育祭や、文化際は、とても楽しそうに活動しているなと思います。
-
校則学生らしけれ、ばほぼ自由。スニーカーは色指定もなく。
学生服を着ていれば何をいわれることもない。
冬のコートはダウン禁止です。 -
いじめの少なさ2クラスしかないので、心配でしたが。
みんなで。仲良しな印象です。 -
学習環境課題をこなすだけで、いっぱいいっぱいになることも。
自分自身でも、予習復習が身に付いたらすごく、レベルの高い授業も参加しているって感覚になるかと思います。 -
部活運動部は、盛んだけれど。息子が入った科学部の部費が少なく、希望の実験とかは出来ないと嘆いていました。
途中別の部に入るのも大丈夫。 -
進学実績/学力レベル中高一貫なので、そのまま千葉高校へ進学。
ついていけそうにない人は、別の高校を受験する人もいるようです。 -
施設中学校は建てて10年くらいなので、体育館はとても綺麗。講堂や図書館は歴史を感じる。
施設はとても充実している。
-
治安/アクセス息子は、1時間20分かけて通学。これを毎日よく通っていると思う。
駅から、少し歩くけれど、治安はとても良い。
-
制服息子は学ランなので、可もなく不可もなく。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校か、国立か、県立かを迷ったけれど。
子供を尊重する、教育方針も良く、県立に決めました。
投稿者ID:6071896人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価名門校の伝統を感じます。昭和2年に建てられた講堂で行われた入学式で最初に感動させられます。生徒の威厳も。
-
校則高校よりかは少し厳しく感じるが、まだ中学生だし、ある程度のしばりは必要と思う。
-
いじめの少なさ個性的ないわゆるオタクや空気読めない子供もいじめられることがない。
-
学習環境優秀な生徒ばかりで、親として勉強の心配をする必要がない。勝手に刺激与えてくれる。
-
部活生徒の数が少なくて部の存続が第一で戦績は二の次です。サッカー部は経験者の指導者がいないみたい。
-
進学実績/学力レベル高校から入ってくる優秀な生徒がさらに刺激与えてくれるでしょう。
-
施設少し古いところもあるが、中学棟は新設されたのでまだましです。
-
治安/アクセスみんなが使ってる本千葉からでもかなりの距離です。
-
制服水色のブラウスが特徴的。あまり大きすぎないサイズをお薦めします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優秀で個性的。志が高い。
入試に関する情報-
志望動機第一志望でした。渋幕は難しすぎたから。山の上の立地もなんか素敵です。
投稿者ID:5561344人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が、頭のいい生徒である事を前提に授業しているので難解である。フォロー体制が希薄で、スパイラル教育というよりドリルのようにどんどん掘り進む。クラスで底辺でも世の中的には賢いという認識を持っていないとやられる。
-
校則厳しくはない。真面目なのでみんな守っている。
-
いじめの少なさ他の学校と変わらず、ある。
夏休みにいじめ注意喚起のため緊急招集された年もある。不登校の者もいる。 -
学習環境多少の補習はあるが、私立ほど手厚くない。
-
部活生徒数が少ないので部活が限られている。野球部や吹奏楽部等メジャーなものがない。
先生も少ないので顧問を掛け持ちしていて、活動に支障が出る部もある。 -
進学実績/学力レベル希望すれば千葉高校へ進学できるが、内部進学生は千葉高校のトップと底辺に二極化される。プレゼンの授業があるのでその点は得意だが受験して高校から入ってきた生徒には学力で劣る。先生もそれを恐れて生徒の尻を叩くのに躍起だ。
-
施設中学の設備は新しいが、高校は年代物で古い。
理科室等は高校の施設を使う。
給食は仕出し弁当。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザー。女子のスカートは膝下10cmなのでダサい。
入試に関する情報-
志望動機安価で質の高い授業が受けられるから。
進路に関する情報-
進学先千葉高校
投稿者ID:49702813人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最寄りの本千葉駅からは徒歩10分ほどで行くことが出来、高校の施設も利用できるのでとてもじゅうじつした学校だと思います。
-
校則自由な校風で、あまり厳しい決まりはありません。
-
いじめの少なさカウンセリングルームを利用できます。
-
学習環境在校生としてですが、各先生の指導がとても熱心です。
希望者には補講を行う他、千葉中学校独自の「スパイラル学習」というものがあります。1度習ったことを何度も取り扱い理解を深めるもので、学校として特に力を入れている様です。
また、前述の通り併設されている県立千葉高校の施設を使う機会が多く、環境面は最高だと思います。
1年生ではオリエンテーション合宿で県内に、2年生では伝統文化学習で奈良に、3年生では海外異文化学習でボストンにいきます。
中学にしては珍しく文化祭もあります。 -
部活様々な部活があり、各部活で賞を受賞をすることが多いです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫であるので、千葉高校に内進生として進学できます。
-
施設中学校の施設は新しく綺麗ですが、高校の施設はなかなかの古さです。
しかし中学校にはサッカー部用の人工芝があります。 -
治安/アクセス最寄り駅は本千葉駅か千葉中央駅です。
-
先生ユニークな先生も多く、授業を盛り上げる仕掛けも多く楽しく授業を受けることができます。
投稿者ID:3899157人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価知識の高い指導者や仲間に囲まれて、個性を伸ばし、のびのびと中学生活を送っている。
少人数で、団結力もあった。個々の能力が高い集団 -
校則厳しくないです。自主性を重んじる学校です
-
いじめの少なさわからないが、少人数なので、生徒への先生の目が行き届いている感はある。
-
学習環境進級に成績が加味されず、のんびりしていたが、そこは個々の能力の高さで補っていたように思える。
-
部活時間の制約がある中、実に能率的な時間の使い方で、部活を指導してくれた。
-
進学実績/学力レベル付属なので、狭き門の結果は、開かれた出口である。ただし、高校はシャッフルされるので、進級後は、外進生徒との競争心で、差が出る。
-
施設校舎は新築で、環境もよいです。高校と併設なので、高校の設備も使える
-
治安/アクセス最寄り駅も近く、便利です。JRの他に、バスや京成、モノレールも近くで、便利
-
制服女子も男子も普通だし、高校でも着れるし便利。
-
先生優れた知能を持った先生がいました。
また、学年主任に恵まれ、良き道へ舵を取ってもらえています。 -
学費公立だから、安いです。給食もあるし便利
入試に関する情報-
志望動機将来、外交官などの、人と人の間に立つお仕事につきたい。そのために、今の自分が、たくさんの人々に出会えるチャンスをつくりたい。学校は、いろいろな地域から、いろいろな考えを持った人々が集まってくるので、その中で自分を磨きたいと思った。という感じの志望動機だったと思う。
投稿者ID:1685548人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、千葉中学校の口コミを表示しています。
「千葉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 千葉中学校 >> 口コミ