みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 昌平中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2020年入学
良いところも悪いところもある
2023年01月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価英語教育をを進めている。英検を受けろと言われる。
1年で4級、2年で3級、3年で準2級を取れと言われる。
Tクラスは1年で3級、2年で準2級、3年で2級。
その割には、英語の授業は公立と変わらないスピード。文法は中学の内容しか学習していない。単語はたくさん学習している。なので英検も単語の正答率は高いが、長文読解などは授業で取り入れないため、苦手な人も多い。
課題は少し多めですが、校外学習などの行事が少し多いのでそこは良いです!
あと、食堂はありますが使用できるのは高校生からです。しかし、午前中で学校が終わる日などは使用が可能です。基本は親が作った弁当を教室で食べます。 -
校則かなり厳しい。名札をしていないと付けろと注意される。
こんなことで怒られるのかという感じ
携帯は最寄り駅に着いたら電源を切る。つまり、電車内では使用禁止。勉強のための使用は認められているが、ルールを守ってる人はいない。去年まではSNS(LINEなど)の使用が禁止されていた。そんなルール守ってる人はいなかったが。 -
いじめの少なさある。
先生も知っているがあまり細かい対応はしてくれない。
生徒もあまり気にしていない。 -
学習環境これに関しては良いと思う。
火曜と金曜に講習がある。英検などの試験に対応した講習が受けられる。希望制なので受けたい人が受けられる。 -
部活高校は多くの競技が全国大会に出場しているが、中学は何も強くない。個人がスバ抜けて上手な生徒もいるが、団体は弱い。サッカーなどは学校の部活には入らず、地元のクラブチームに所属している生徒もいる。
-
進学実績/学力レベル東京大学に進学している人もいるそうです。
一般クラスとTクラスの2種類があるのですが、そのクラスの差が激しい気がします。昌平はIB校なので、普通の学校とは少し異なった授業をします。レポートを書いたり、自分の意見を発表して、それを生徒同士で共有したりします。好き嫌いがあると思います。 -
施設高校と共用なので人工芝グラウンド、体育はそこで行う。他にも大きい体育館、サブアリーナがある。設備は良いが、教室から遠い、1号館から4号館まであり、中学は3号館にある。音楽は音楽室(1号館)や視聴覚ホール(2号館)で行うため、移動が大変。10分の休み時間で移動はめんどくさい。授業開始までに間に合わない人もいる。
-
治安/アクセス学校の周りは何もない。
駅から遠い。最寄り駅は東武日光線の南栗橋駅、またはJR宇都宮線、東武伊勢崎線の久喜駅。それぞれ中学生には年間契約制のスクールバスがあるが、だいたい3分長くて7分程度遅延する。バスを待つ列が道路にはみ出し苦情が入る。バスの時間は学校側が決めているのに生徒がなぜか怒られる。そしてバスの運転が荒い。運転に酔ってしまう人も時々いる。バランスを崩し、転んでしまう人も。
なので、久喜駅から自転車を使用している人もいる。 -
制服個人的には問題ない。
女子によると、スカートが短いらしい。
男子はネクタイをつける。女子はネクタイのつけ外しができるので簡単。そこは男女統一してほしい。最近女子にスラックスが導入された。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家が近い人。高校でスポーツをするため。兄弟姉妹が同じ学校。親と教員が知り合い。など
入試に関する情報-
志望動機親に薦められたから。高校受験をしなくて良いから。大学受験のサポートをしてくれるから。
投稿者ID:8817583人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
ここまで多少ジョークを交えつつレビューしてきましたが、ここからは真面目に評価させて頂きます。正直なところ、本当に来て良かったと思っていて、他の学校に行っておけばよかったなあ、と感じたことは一度もございません。他の方のレビューを拝見させて頂くと、結構辛口の発言も見受けられますが、あまりにも酷いレビュー...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
開智中学校
(私立・共学)
-
おすすめできる学校です
5
保護者|2023年
栄東中学校
(私立・共学)
-
入ればわかる。楽しみ方も教えてくれます!
5
卒業生|2021年
細田学園中学校
(私立・共学)
-
外面だけは良い自称進学校
1
在校生|2023年
開智未来中学校
(私立・共学)
-
たくさん勉強する学校
3
在校生|2022年
浦和実業学園中学校
(私立・共学)
-
将来安泰いい学校です
4
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 昌平中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細