みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大井東中学校 >> 口コミ
大井東中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価よくもわるくもないです!
地域の人との交流もありますしここら辺の学校では恵まれているほうだと思います -
校則髪のゴムの色などが決められているのでそこがあまりよくないと思います。
-
いじめの少なさ全体的にみるといじめはあまり多くありません。
たまに少しあるくらいなのであまり気にしてないです。
-
学習環境これはひじょうにいいと思います。
授業が終わったあとに質問したら答えてくれるし、補習授業などもあります! -
部活部活は卓球部に入っています。
新人戦で準優勝をとり、今度県大会にいくほどの実績です。 -
進学実績/学力レベルいいと思います。
私は受験生ではないのでなんとも言えませんが、みなさんがいきたい学校に行けているようです。 -
施設いいです!
今年から改修工事が行われ、トイレがきれいになりました!
3年間で次々と工事が行われるようです。 -
治安/アクセス治安はいいです!
自転車通学が市で止められているので少し不便です。 -
制服冬の制服はかっこいいです
ですが、夏の制服はあまり気に入ってないです。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていたのでここの中学校に入るしかありませんでした。
投稿者ID:942472 -
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が当たり外れありますが、私は満足してます!
人によっては最悪、という人もいますし、大当たり!最高!って人もいます。 -
校則靴下の色や手にゴムをつけてはいけないなど、必要なくないか?という校則もありますが、髪型はおろさなければOKになったりかなり良くなりました!
-
いじめの少なさ最近いじめによる修学旅行への不参加や、不登校がありました。
それ以外は聞きません。
女子同士・男子同士の多少のいざこざはありますが、いじめではなく、どこの学校にもあるようなものです。 -
学習環境テスト前自習室が設けられたこともあり、募集もあるので良いと思います
-
部活運動部は県大会出場を目指して日々練習しています。男子バレー部、陸上部は県大会に行っています。
陸上部は強いと思います。 -
進学実績/学力レベル学力レベルはこの辺りの学校ではテストが一番難しいと言われるほどです。
頭のいい子は偏差値70を超えていますし、レベルは高いほうだと思います -
施設最近きれいになり、特別棟やトイレがすごく綺麗になりました!トイレには乙姫とかがついてます!
-
治安/アクセス治安はそこそこ。悪くはないです。アクセスは、駅も近くいいと思います
-
制服冬服はともかく、夏服がださいです。
近くにある学校のほうが遥かにかわいいです。
男子のは一般的だもおもいます。
でも、全体的に色がダサいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白い生徒が多いです。個性が強くて飽きません。
最近様々な国籍の人も入ってきています。
入試に関する情報-
志望動機一番近く、小学校が同じ人はだいたいここに行くからなのと、他の中学は少し遠いからです。
ほかは特にありません
投稿者ID:974757 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的にみて普通かなと思っています。
生徒を見ても行事を自主性を持って楽しんで活動している様に思います。 -
校則日ごろから制服を着崩している生徒はあまり見ないですし、髪色も染色している生徒を見たこともないので、普通かなぁと思っています。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いた事はありませんが、登校出来ていない生徒もいるようなのでどうなのかなぁと思っています。
-
学習環境学校でも定期試験近くには補習をしてくれているようですし、友達同士でも勉強を教えあったりしているようなので良い方なのではないかと思っています。
-
部活所属する部活動によっても変わるようですが、楽しく活動が出来た様なので良かったです。
-
進学実績/学力レベル近隣の中学校に比べて学力は高いように感じています。
教育熱心なご家庭も多く感じています。 -
施設今年度から改修工事をしているので、生徒が使うトイレも和式から洋式に変わったようですし、体育館もエアコンが設備されていて快適なようです。
-
治安/アクセス治安は自宅からは車通りも多く30分くらいかかり、飲食店もあるので少々心配しています。
-
制服女子の制服はスカートとスラックスを選べたり一般的ですが、学校が開校してからデザインが変わっていないため評判がわるいです。
また、鞄も指定なので生徒には不評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動や委員会活動、ボランティア活動を頑張っている生徒が多い様に思います。
投稿者ID:951881 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価設備はボロボロだけど明るく優しい先生や生徒が沢山いて楽しい。学校行事は皆でまとまってる感じがしてとても楽しい
-
校則今年から靴と靴下の色が黒、紺のがOKになったけど整髪料(つけてるのバレると校舎の外まで聞こえる声で怒鳴られる)とツーブロと肩に髪がかかるのがNG。
-
いじめの少なさとくに噂でも聞いたこともないし見たことないから少ないと思う。
-
学習環境テスト前はしっかり補習(行たい人だけ)あるし先生に聞けばしっかり答えてくれる
-
部活みんな県大会ぐらいまでは行ってる。
個人で大会に出てる人は県大会ベスト8以上は行ってると思う -
進学実績/学力レベル悪い人もいれば、ものすごく勉強できる人もいるので人それぞれだと思う
-
施設体育館以外はめっちゃ汚い。トイレが臭すぎて入れない時がある。あと雨漏りと水漏れ
-
治安/アクセス治安は良くて駅からも近いけどたまに選挙カーが真横を通ってうるさい
-
制服ブレザーとズボンが青くてダサい
入試に関する情報-
志望動機受験したくなかったから学区内だから流れに乗ってそのまま入学した
投稿者ID:8963721人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価これまでの設問で回答したように学校に対して全体的には不平不満はありません。指導要領については国レベルで改革を進めてほしいです。
-
校則道を歩いている生徒を見ていると制服やジャージをきちんと着ており問題点は特にありません。
-
いじめの少なさ学校や子供から変なうわさが聞こえてこないので、イジメが全く無いと思わないが問題ないレベルではないか。
-
学習環境生徒の学習レベルは非常に高く子供も良い意味でプレッシャーを感じながら勉強しています。
-
部活スポーツクラブはあまり多くないが全体的にはよくやってくれていると思う。
-
進学実績/学力レベル生徒の学習意欲が高く子供たちはプレッシャーを感じながら勉強に取り組んでいます。
-
施設設備は新しいとはいえませんが、親の立場で特に不平不満はありません。
-
治安/アクセス地域は治安もよく駅からも近いので安心して子ども達を送り出すことができています
-
制服一般的なブレザーの制服です。もう少しお安く購入できればと思いますがしょうがないですね。
投稿者ID:860937 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒も先生も素朴な感じで温かみがある雰囲気があると思います。もう少し学習に力を入れてほしいと思うこともあります。
-
校則靴下、靴が白と決まりがあります。白い靴うぃ探すのが大変です。
-
いじめの少なさ特に問題を聞いたことはないです。学年にもよりますが落ち着いている方だと思います。
-
学習環境オンライン授業の整備が整っていないので家庭学習ができていない。
-
部活厳しすぎずちょうどいいと思います。子供も楽しんでやっています。
-
進学実績/学力レベル個人差があり、学校ないでより塾に頼っているとこりが感じられます。
-
施設建物が古くなっています。図書館等きれいに使いやすくなるといいと思います。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。駅も近く、周りの環境も比較的新しくきれいです。
-
制服制服は普通。ブルーのブレザーで他校とちょっと色が目立つ気がします。
入試に関する情報-
志望動機公立で行く中学校はここと決まっていました。可も不可もなく普通の公立中学校です。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由子供の性格にあっていそうだったことと通いやすさ。進学先から決めました。
感染症対策としてやっていること毎日検温。緊急事態宣言中は部活動中止。教室の換気。マスク着用投稿者ID:795098 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総合的には良い学校だと思う。 生徒たちは落ち着いており、たまに用事で中学校に行くときは、元気な声で挨拶してくれ気持ちが良い。 学校行事に、一丸となって取り組む様子も良い経験になっていると感じる。
-
校則特に厳しいと感じたことはない。 制服に関しては、これまでは登下校時は制服着用だったが、今年から体操着でも良いことになった。校長先生の判断で、柔軟な対応をしてくれている様に思う。
-
いじめの少なさ比較的、落ち着いている学校だと思う。 先輩後輩とも仲が良いと感じる。 いじめに関して、特に聞いたことはない。
-
学習環境学力の高い子が多いように感じる。周辺の学校と比べて、定期テストの問題が難易度高めと言う話を聞いたことがある。
-
部活部活動への加入は強制ではないが、特別な理由がない限りほとんどの生徒が加入している。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が塾に通っていて、県の上位校に進学する生徒も多い。 全体的に高めの環境のため、自然と学習する雰囲気になる。
-
施設通常の学校生活で必要な設備は整っているが、古い印象は否めない。 特に、トイレの改修工事が先送りになっており、生徒たちは待ち望んでいるようだ。
-
治安/アクセス治安はいい方だと思う。 駅からも10分弱。 周囲の広い道には歩道が整備されている。
-
制服男女共に、冬服はブレザー。 夏はポロシャツ。 冬服は、色が桔梗色とのことで、生徒たちには「ダサい」と不評。 夏服は、チェックのプリーツスカートで、可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動を頑張って、両立している生徒が多い。 学校外で、クラブチームに入っていて活躍している生徒も多い。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。 私立に受験するつもりがなかったので、学区内の学校に進学した。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由校舎がきれいだった。 子どもが希望した。 在校生が明るかった。 礼儀正しい教育方針だった。
感染症対策としてやっていること一般に言われている、蜜にならないことや、消毒、換気…取り組んでもらっている。 体育祭などの行事は軒並み中止。学年別でミニスポーツ大会を開催することになっている。投稿者ID:697121 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的にもいいとも悪いとも保護者の方やご近所の方からあまり聞いた事ないですし評判も普通だと思います。
-
校則まわりの学校とあまり変わらないと思いますし、生徒さんの保護者のかたからも校則が厳しいと話しは聞いた事ありません。
-
いじめの少なさいじめやトラブルの関係も生徒さんの保護者からあまり聞いた事ありません。
-
学習環境学習環境なども生徒さんの保護者からあまり聞いた事ありません。
-
部活部活動は活発見たいです。がんばってる生徒さんが多いと保護者の方からと近所の人からも聞いた事あります。
-
進学実績/学力レベルがんばってる生徒さんがたくさんいらっしゃると思いますが卒業生が進学・就職さまざまで普通だと思います。
-
施設施設の関係は特にいいとも悪いとも保護者の方やご近所の方からもあまり聞いた事ありません。
-
治安/アクセス治安やアクセスの関係は悪くないと思いますが保護者の方やご近所の方からもあまり聞いた事ありません。
-
制服制服は普通だと思います。保護者の方やご近所の方からもあまりいいとも悪いとも聞いた事ありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな生徒さんがいると思いますが悪い噂をあまり聞きませんのでいい生徒さんが多いのだと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校で学区域ですので家からも近いし学力や部活動の評判も悪くない見たいですので通っています。
感染症対策としてやっていることマスクやソーシャルディスタンスなど対策をいろいろしてる見たいなので安心して通っています。投稿者ID:687331 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価コロナ禍での対応は遅れ気味で不安はあったが、今は子供も大きな不満なく通っているのでそれほど心配事はないです。
-
校則厳しすぎないが決まりはある。白のソックスに白のスニーカーは大変。
-
いじめの少なさ自分の子供の学年では、知っているかぎるではあまりないと思う。
-
学習環境可もなく不可もない。オンラインの整備ができていなくて、コロナ禍ではまったく勉強できていなかった。
-
部活子供の部活は厳しすぎず、子供が楽しくやっているのがなによるうれしい。
-
進学実績/学力レベル学年によりバラツキがある感じがする。学校は塾任せなところもあると思う。
-
施設学校自体は決してきれいではない。少しづつ整備はしているようです。
-
治安/アクセスもともと立地的に治安がそれほど悪くないと思う。家からも近いので安心している。
-
制服制服はあまりおしゃれでもなく、色があまり好きでない。洗濯できるにはうれしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか幼さがと素直さがあり、おおきくすれている子はあまりいないと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、小学校とも近かったのでそこに行くと決まっていた。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、イベントや行事の中止や縮小。窓を開けての換気。投稿者ID:692625 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価あまりいい学校ではなかった。
相談に行っても何もせず、学校の責任と思っていない、学校に行けないのは家庭の問題と思ってる。 -
校則以前に比べたら、校則はあってないような感じです。
変な所は厳しい、スクールバックにじゃらじゃらキーホルダーをつけているのはOK -
いじめの少なさ子供に聞く限り、いじめはないと思います。
子供同士は仲がいい。 -
学習環境学校に行ってる人には、対策などいいかもしれません。
学校に行けない人にはプリント渡すだけ -
部活頑張ってやっている先生に対して、親が不満?文句?を言って朝練がなくなったりしている
-
進学実績/学力レベル学力ある子とない子の差はどこにでもあると思う。
それに対して、やっているかは… -
施設古い校舎
トイレは臭い
コロナで換気をするため教室のドアを開けていると臭いを消すための芳香剤がトイレに近い教室はマスクをしていても臭うそうです。 -
治安/アクセス学区内の範囲が広い為 遠い住宅だと不審者が出ても学校は見回りしない
-
制服昭和の制服 ダサい
カバンもリュック型ですが、教科書の量などを考えると肩に悪そう。
制服は新しいデザインになるらしい
入試に関する情報-
志望動機学区内だから行くしかない。
越境ができるなら他の学校に行った方が。
投稿者ID:7220511人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも無く普通の中学校 先生もいい人もいればいまいちという人もいるし公立なんだしそんなものだと思う
-
校則厳しくもなく普通である ツーブロックがダメなぐらい コロナで制服も着なくて良いし楽です
-
いじめの少なさいじめはどこにもあるでしょうが親にまで話が広がるのは相当酷い時で目立った話は聞いていない。だからといって無いとは思えない
-
学習環境北進とずらした中間、期末テストでそれぞれ区切りをつけ勉強できる
-
部活テニスや卓球、が強いらしい、が子供は部活動に入ってないため詳しくはわからない
-
進学実績/学力レベル特に学校の取り組みがいいとかはなく個々に塾で勉強を頑張っているので一定の水準はある
-
施設夜間照明がある、グランドが広い、周りは緑に囲まれていて美しい外観
-
治安/アクセス駅から近い、商業施設からも近いが住宅街を挟んでいる為騒がしくは無い 通学路は大通りを通るが朝は誘導員がいる為安全
-
制服制服はそんなに可愛くないがジャージはいいと思う 学年によっては色が変なのでもっといい色があるととても良くなる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動が好きな生徒が多く、クラブチームや水泳で活躍している子が多い やりがいを感じいきいきとスポーツをしてる子が多い
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区内だから入った。中学から私立は特に考えていなかったため
感染症対策としてやっていること学習コンテンツをパソコンにアップしたり、課題を、配られたり。 先生からは電話での健康観察など投稿者ID:682116 -
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価よくある平凡な中学校です。
校舎や制服については不満がある生徒もいますが、勉強面に関しては先生はわかるまで教えてくれますし、テストの点でも伸びている生徒が多いと感じられます。 -
校則女子のスカートは膝が隠れる程度となっていますが3年生になると膝上になってしまう生徒がちらほら出てきますが、先生に注意を受けるだけみたいです。
夏のポロシャツは1番上のボタンを外している生徒がほとんどですが、校則上はよく分かりません。先生は注意していませんが。
また、冬にはセーターの着用が認められますが、セーター姿で生活しては行けません。
女子の髪の毛はお団子、三つ編み、編み込みなど全て禁止です。部活の大会の時も諸事情によってはOKが出ますが基本は禁止です。また、肩に着いたら結ぶ、ピンはアメピンのみ、ヘアゴムの色は黒、紺、茶となっています。
男子は髪の毛が耳にかかったらダメとなっています。
男女共に前髪については特にないみたいです。 -
いじめの少なさ稀に聞く程度です。特にグレた生徒もおらず基本は平和に見えます。
先生は親身になって対応してくれますし、相談室もあるので困った時は利用すれば良いと思います。 -
学習環境授業に集中しているかはその日によりますね。
自習も多くありますが、これはクラスによってです。
放課後残って居残り勉強というのはほとんどないですし、あったとしても部活がある日(火~金)しかないです。
テスト前には補習を2日間行っていますが、1日しかない教科や2日間ともない教科がありました。 -
部活全体的に普通です。強いといえば科学部ですかね。県大会に毎回出場している感じがします。
ほかの部は行っても地区大会や県大会止まりにほとんどなります。
部活活動時間が短いことに問題があるみたいです。
また大会前は1週間程度30分延長することが出来ます。
運動部は野球部、サッカー部、男女テニス部、男女バスケ部、男女バレー部、男女卓球部があります。
文化部は、吹奏楽部、科学部、技術部、家庭科部があります。 -
進学実績/学力レベル卒業後は高校に進学する生徒が多いみたいです。
ただ、大井東中の周りにはそんなに名門校がないように感じられます。あるとしたら川越高校(男子高)、川越女子高校などだと思います。 -
施設体育館は古いです。ただ別に使いづらいというところはないです。
図書室は利用する生徒が少ないみたいです。
コンピューター室にはノートパソコンがあります。
理科室が2つあります。片方には魚などが沢山いて、面白いです。
トイレはすごく使いづらいです。
女子トイレは洋式がひとつしかない上、便座は冷たいです。先生も同じようなトイレだと思います。
校庭は広いと思いますよ。 -
治安/アクセス近くで事件が起きることもないです。
生徒によっては10分程度でつく人や中には1時間ぐらいかかる生徒もいます。
亀久保小学校のすぐ近くにあるので元亀小の人は近いです。鶴ケ岡小学校はビバホーム付近にあるらしいので、すごく遠くて荷物が重い日や朝練の日は大変みたいです。
中にはもっと遠い学校から諸事情で来ている生徒がいます。 -
制服とてもダサいです。
夏服は男子はポロシャツに紺色の長ズボン。
女子はポロシャツにグレー茶色寄りのチェックスカートです。
下に体操着を着て登校しますが、名前が透けます。
冬服は男子はワイシャツに紺色の長ズボン。夏服と冬服でズボンが変わっていますが、見た目では分かりません。
女子はワイシャツに紺色のジャンパースカートです。これが着づらくて大変です。
男女共に紺色のジャケットがあります。
ジャケットを羽織ると全身紺になるので可笑しいです。
ジャージは学年カラーです。
赤、青、緑になっています。赤は少し深みのある赤ですが目立ちます。青はほぼほぼ紺です。赤と緑に比べればとても良いです。緑はミントグリーンみたいな色をしています。すごく目立ちます。また、名入りのためそう簡単には変えられません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的にフレンドリーだと思います。
入試に関する情報-
志望動機近くの小学校に在籍していたため。
投稿者ID:5534381人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によってという偏りが大きい。学校で一丸となって何かに力を入れてる感じもあまりしない。 学校から「こうしてはどうだ、そうやろう」ではなくて「何かあったら言ってくださいね」というイメージ
-
校則あってもないようなもの。 守らせるために何か指導は特にしていない感じ
-
いじめの少なさ軽いものだと、先生に伝えてもそんなに親身になってはくれない。学校をあげて対策や、予防はしていない印象
-
学習環境わからない時は聞ける様な雰囲気かというと、そうでもないというか、先生によってという感じ。 学校から教師へそういう指導を徹底していない気がする
-
部活力を入れている部活と、そうでもない部活があるが、特に担当の先生によってという感じが否めない
-
進学実績/学力レベル勉強に力を入れてる感じはしない。 先生によって、担任によっての差が大きい。 頭のいい人を伸ばそうという感じもないし、頭の悪い子への指導に力を入れてる感じもしない
-
施設古いので、綺麗ではない。 少し暗い感じで、職員室には入りづらい雰囲気がある。あまりオープンな感じはしない
-
治安/アクセス学校の周りの治安は特に悪くない。 よくいる「いつもウダウダ言ってくるおじさん」は1人いる
-
制服特に、可もなく不可もなく。 女子のも可愛いわけでもなく
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか感じの悪い人はいるし、そうでもない人も多少いる感じ。 特に全体的に見ても、可もなく不可もなく
入試に関する情報-
志望動機1番近いから。 選ぶこともできない位。 そこに、行くしかない
進路に関する情報-
進学先私立の高校へ推薦入学しました。 担任の先生によっての偏りが大きい
-
進学先を選んだ理由特にあまりない。、 わからない、 親が選び、探して頑張った
感染症対策としてやっていることマスク着用、毎日の体温記入、常にコロナを気にした感じな気がする投稿者ID:751141 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価穏やかな生徒が多い気がします。 問題を起こすような子はほとんどいなかったと思います。 先生たちも熱心な方が多いです。
-
校則周辺の学校と比べて校則が厳しいと言うことはなかった。 ただ肌着は白のみ。と言う校則があり、これは意味不明な校則だと思う。
-
いじめの少なさ良い意味でみんな個人主義な感じがした。お互いにいい距離感を保てる子が多かったと思う。
-
学習環境受験が近くなった頃に朝の補習を毎日してくれました(希望者のみ参加) 教育に熱心な家庭が多いと思思います。成績の良い生徒が多かったです。
-
部活各部活によって差があります。 顧問の先生が熱心な部活動では休みの日もないくらい練習をしてどんどん強くなっていました。
-
進学実績/学力レベル教育に熱心な家庭が多いと思います。 成績が優秀な生徒が多かった。
-
施設建物は自体が古いので綺麗とは言えませんが清掃は行き届いていると思います。 公立の学校なので設備は良くないのは確かです…。 教室に冷暖房はありますが体育館にはありません。 夏場の保護者会は辛いです。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩15分程度の所にあります。 近くにスーパーやドラッグストアもあり、人通りが多いです。
-
制服昔ながらの制服。 正直言って可愛くないです。 着脱もしにくいようです。 ジャージの色も学年によっては奇抜な色でイマイチ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな生徒が多いと感じました。 素直で真面目な生徒。 子供が通っていた 3年間は大きな問題は起きませんでした。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、特に志望した訳ではなく、住んでいる場所の学区がこの中学校だったため。
進路に関する情報-
進学先東京都内の私立高校に進学いたしました。 残念ながら第一志望校には合格できませんでした。
-
進学先を選んだ理由第一志望校には合格出来ず、滑り止めの高校ですが、しっかり学校見学にも行き、学校の雰囲気や先生方、通っている生徒さんの雰囲気も見て決めました。 通いやすさ(交通の便)も考慮しました。
投稿者ID:685542 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きなトラブルもなく中学生活を送る事ができました。 総合的に言うと可もなく不可もなく。と言ったところです。
-
校則近くの学校と比べて特別に厳しいと言うことはなかったが、「肌着は白でなければいけない」という校則があった。 この校則は意味不明…。
-
いじめの少なさ良い意味で個人主義なので他人に深く干渉してくることはなく大きなトラブルはなかったと思います。
-
学習環境受験が近くなった頃に朝の時間に補習を行ってくれたが内容が良かったかは不明です
-
部活各部活によって差があると思う。 休みの日もないくらいに練習してる部活もあった。
-
進学実績/学力レベル近隣の中学に比べて優秀なお子さんが多い印象があります。 教育熱心なご家庭が多いのかもしれません。
-
施設校舎自体は歴史があるのできれいとは言えません…ただ掃除は行き届いていました
-
治安/アクセス最寄り駅から10分程度。住宅街にあり治安も悪くありません。
-
制服古いです。 今時のかわいい制服ではありません。 ジャージもイマイチです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで真面目な生徒が多いと思います。 素直な子供が多く勉強も部活も頑張っていました。
入試に関する情報-
志望動機公立校なので…志望動機と言うよりは、この学校の学区に住んでいたので入学しました。
進路に関する情報-
進学先東京都内の私立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由学校見学に行き、雰囲気が良く先生たちも熱心な方が多かった。 教室や体育館など施設もキレイなので決めました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中はオンデマンドのオンライン授業でした。 登校再開後は2週間ほどがクラスを2グループに分けて隔日登校でした。 机やドアノブなどは毎日アルコール消毒をしています。 毎日の検温。 お弁当は基本一人で食べるなどの対策をとっています投稿者ID:681879 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業の内容や定期テストのレベルなど高いと思います。子供はまじめな子が多い印象です。自分の子供については友達にも恵まれ部活動も楽しく行っていて充実した中学校生活をおくれたのではないかと思います。
-
校則校則については一般的に標準と思われるもので特に厳しいものはありません。
-
いじめの少なさ子供の話を聞くと、表立っていじめと思われるような事は無かったそうです。
-
学習環境周りの学校の方や高校入学後に聞いた評判では、大井東中学校の定期テストはレベルが高いと言われているようです。
-
部活子供が所属した部の顧問はその競技の経験者ではなく、殆ど技術的指導はしてもらえませんでしたが、独学で練習し県大会まで出場した事がありました。
-
進学実績/学力レベル周辺の学校に比べレベルが高いとの評判で、自分の子供の友達は殆ど希望校に進学出来ていました。
-
施設見る限り特に新しくなっている設備も見当たらず、全体的に古さを感じる印象です。
-
治安/アクセス自分の子供は徒歩10分程度でアクセスがよかったが、学区が広い為徒歩30分程度かかる子もいるようで、国道を渡らなければならないなど少し危険な面もあると思う。
-
制服男子、女子ともブレザーでしたが、可もなく不可も無くといった印象の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめな子が多いと思います。勉強・部活ともまじめに取り組み問題も殆どありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので学区で決まっており、そのまま進学した形となります。
進路に関する情報-
進学先所沢市の県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供のレベルにあった学校を選びました。進学校でもあり、将来的な大学進学に向けてもよいと考えました。
感染症対策としてやっていること6月頃まではネット配信で課題が送られてそれをこなす形でした。投稿者ID:680684 -
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活も酷使される部活もあまりないですが、校舎や制服など改善すべきところが多いと思います。理不尽な先生もいれば、優しい先生もいます。
-
校則他校とあまり変わらないと思います。登校の際の靴の色が白指定であることと、自転車通学が不可です。校則は滅多に変わらないと思われます。
-
いじめの少なさ年によってです。目立つようないじめはないですが時々嫌がらせは見ます。
-
学習環境特に他校と変わりません。テスト前日と2日前に補習が行われます。大体国語に人が集まる傾向があります。
-
部活弱い部活は弱いですが、科学部がとても強く、運動部では男子バレー部が県大会でベスト8くらいまで残りました。あと陸上部や男子テニス部も強いです。
-
進学実績/学力レベル学力が全体的に高く、内申点は厳しめです。進路実績は人それぞれ能力や勉強量が違うのでなんとも言えません。
-
施設全体的に汚いと思います。改修工事が行われるかも知れません。トイレが特に酷く、臭いです。
-
治安/アクセス歩いて30分以上かかる人もいるので自転車通学を可能にしても良いと感じました。
-
制服ダサい。この一言に尽きると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさかったり、個性の強い人が多い。声が小さすぎて何言ってるか分からない人もいます。
入試に関する情報-
志望動機家から最も近く、他に行くことができる中学校もなく、知り合いが多かったため。
投稿者ID:650343 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価至って普通の中学校だと思う。生徒は挨拶をする習慣を徹底している様で保護者会などで来校するとすれ違う生徒が皆挨拶してきてくれます。元気のある生徒が多いです
-
校則今はジャージ登校可なので、テスト期間や式典以外はジャージ登校だが、きちんと着ている生徒しかいない
-
いじめの少なさ分からないが全く無いとは思わないので。 特に目立ついじめは聞かないけど。
-
学習環境テスト前は補習もあり、手厚く感じますね。提出物も各教科あり、課題もそれなりにあり、良いと思います
-
部活運動神経が良い生徒が沢山いて、運動を習っている子が沢山います。部活に所属していなくても、個人で表彰されている生徒もいて、運動が盛んな印象がある
-
進学実績/学力レベル三年前は開成高校に進学した生徒もいた。学力は市内でも高いはずです。
-
施設古い校舎なので、優れた設備は無いけど、それなりに最低限の快適な学校生活は送れる
-
治安/アクセス隣接するイオンでカツアゲにあう生徒がいると聞いたことがあったが、実際は無さげ。ただ、鶴ケ丘小学校地区の生徒が通うには通すぎる地域がある
-
制服女子の制服が今年からジャンパースカートからセパレートタイプに変わったくらい。男子は同じ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力より運動といった印象が強い。塾通いをしている生徒が半々くらいかな?と思う。あまり勉強勉強してない感じがします
入試に関する情報-
志望動機皆と同じ中学に通いたいから。私立に行った生徒以外は皆東中に進学するし、当たり前に進学した
進路に関する情報-
進学先まだ、中2だし、未定だが、公立高校に進学する予定でいる
-
進学先を選んだ理由まだ未定で、分からないですが、進学が決まってまたこのようなアンケートがあれば答えたい
感染症対策としてやっていること給食は黙食で班にはせず食べています。石鹸で手洗いをする習慣がついていて、マスクの徹底もしている投稿者ID:748252 -
- 卒業生 / 2016年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価掃除はだるいしご飯は普通ぐらいだし先生はいい人から悪い人で分かれる。授業中は楽しいと感じる人もいる。
-
いじめの少なさいじめてる暇あるなら一回ヌケ!時間が無駄なのでいじめはなかった。
-
学習環境臭い多目的トイレがないグラウンドなどがだめ。教室のエアコンはいいと思うが、なかなかつけてくれない。
-
部活部活は楽しいいちばんの青春。文化部に入らない方がいい。文化部は人生が終わる。つまらない。
-
進学実績/学力レベル偏差値70を超える学校に行く人が多々いるので頭は平均的に悪くはないと思うが底辺高に行く人もいる。
-
施設していない部活の交代などなかなかスムーズにいかない。大会が近いと優先したりするが納得いかない。
-
治安/アクセス治安はいいが生徒の親にめんどくさい人がいるので避けることが大事。
入試に関する情報-
志望動機家から近く通える範囲の学校であったため。それ以外のことはない。
投稿者ID:6564023人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の質がいいので、普通にいい学校だと思います。私はこの学校で良かったと思います。悪い所をあげるならば、トイレが臭い、皆頭いい先鋭なので内心あげにくい、
-
校則特にこれといって変な校則ないです。スマホダメ。制服変に加工しない。ツーブロダメ。どこの学校もこんな感じだと思います。
-
いじめの少なさないです。まじでいじめないです。聞いたこともないのでみんな賢いのでいじめとかしないんだと
-
学習環境エアコン扇風機がついているので快適です。明るいです。授業中も基本静かだったと思います。
-
部活特に何も無いですが科学部は全国大会行っていたり凄いと思います。後は個人で出た大会で賞をとっていたり。
-
進学実績/学力レベル強い。開成3年連続?出てるそうです。私が卒業した時も2人いた気がします。ちなみに私は偏差値65前後ですが、学年順位30~70とかとってました。3年で数学は成績で3つのクラスに分けられますが、それのおかげか北辰数学満点取りました
-
施設トイレが臭い。月一で詰まったりします。そのうち清掃だとか整備が入ると思いますが、私がいた時はまじで臭かったです
-
治安/アクセス駅近いです。亀久保小勢は大多数が5分程度で、鶴ケ丘小勢は20~30分、鶴ケ丘小勢の私は毎朝走っていたので15分です。
-
制服女子の冬服清楚感すきすきすきえっr色々最高です個人的に機能面だけでいいので普通に満足です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどの学年も頭がいいフィリピンの学生も少しいる
入試に関する情報-
志望動機鶴ケ丘小だったので流れでこの学校に。駅から近いので色々と便利
進路に関する情報-
進学先川越高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近いこと。頭がいいこと。
投稿者ID:6493361人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大井東中学校の口コミを表示しています。
「大井東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大井東中学校 >> 口コミ