みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 葦原中学校 >> 口コミ
葦原中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校則はそこまで厳しくないし、生徒全体も男女関係なく仲良くできている。先生方も熱心に指導してくれるのでよく分かりやすい。いじめはそこまで身体的苦痛ないじめは無いが、たまにからかいや人の嫌がるあだ名をつけたりすることがある。体罰などはほとんどはないが、男性教師の過度な女子生徒へのボディタッチが見て取れる。このコロナ禍で過度なボディタッチは控えて欲しいところだ。学校設備に関しては結構充実してる方ではある。トイレも綺麗だし、体育館も改修工事によって綺麗になり、より快適な学校生活が送れている。学校内で不登校の生徒が多数いるが、そのままにせず学校の先生方が実際のその生徒の自宅に出向き、話をしてみたり、そういう生徒ともしっかりと向き合い学校生活に呼び戻そうとしている。クラス内も声掛けしてくれる生徒がいたりなど、クラス内の治安はかなりいい方。生徒間の間でもしっかりのコミュニケーションなどもとることが出来、授業に対して真面目に取り組もうという意思が見られる。全体的に過ごしやすく、快適な学校生活を送れるに等しい学校だ。ただし、過度なボディタッチは嫌な思いをする生徒もいるので、控えて欲しいところであります。
-
校則髪型に対しては少し厳しい部分があったり、主にツーブロックなどもその対象となっている
-
いじめの少なさたまにからかいなどがあったりして、それに悪ノリする生徒もいる
-
学習環境熱心に授業教えてくれる先生方がほとんどで、ゲーム形式にその単元を進めていくなど、面白い授業をしてくれる先生がいる
-
部活実績は吹奏楽部が全国大会に進んだり、野球部は2020年の入間東部地区新人戦で準優勝を取ったり、サッカー部も同じく準優勝など実績はかなりある方。
-
進学実績/学力レベル全体的に、不登校がこの学校は多いので学力は並程度。だが、成績でオール5をとる生徒もチラホラいたりして、頭がいい生徒は良くて悪い生徒は悪いなど、そこの格差がかなり出ている。
-
施設体育館は最近改修工事が行われ、体育館内のトイレがとても綺麗になった。校庭も他の学校と比べれば普通に大きい方。校舎も汚くないので過ごしやすい。
-
治安/アクセス登校時に登校を見守ってくれるボランティアの方がいたりして悪くは無いが、かなり登校するときの距離が短い人と長い人がいたりするので時間がかかったりする。
-
制服至って普通で、なんの捻りもない普通の制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとてもポジティブで、生徒間の仲がとてもよくクラス内の奉仕活動を積極的に行おうとする生徒がたくさんいて、全体的に明るく面白いクラス。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、当時通っていた小学校の先輩方とも会えるので選びました。
投稿者ID:8098511人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生や子供同士は仲が良くまとまっているが市街地から離れている為通学に時間がかかる 道も細く車通りも多い所もあるので危険
-
校則ほかの学校に比べて髪型について少し厳しい様に感じるツーブロックではなくても刈り上げに対して前髪が長いとダメ
-
いじめの少なさ全体的にみんな仲が良く先生達もとても親切で子供たちの相談に乗ってくれる
-
学習環境試験前など放課後に補修授業などを行ってくれて学習のサポートをしてくれる
-
部活あまり良い成績を残せてる部活動が少ない。他の学校に比べて部活の種類も少ない
-
進学実績/学力レベル進学について熱心に聞いてくれるが成績の良い高校へ進学する生徒があまり多くいない
-
施設一通りの設備は揃っているが川の近くなので水はけが良くない台風などの時は水没する
-
治安/アクセス周りが河川の為、夜になると暗くい。市街地から遠く市内の端にある
-
制服特に特徴がある制服ではなく極普通のブレザーの制服でありきたり
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張っている人や部活動、学校外のクラブ活動を行っている生徒が多い みんな仲良く生活している
入試に関する情報-
志望動機公立の為、この学校しか選べなかった。みんなと仲良く出来て良かった
感染症対策としてやっていることオンライン授業、分散登校など行い毎日健康チェックシートを提出している チェックシートに不備などがあると親に連絡が行き確認できないと登校出来ない投稿者ID:6986082人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく至って普通である。挨拶に厳しく服装や髪型にも厳しいように感じる。 生徒達は皆、仲が良く部活動も熱心に活動しているようだ。
-
校則登校時に先生が朝の挨拶をしながら一人一人チェックしているようだから
-
いじめの少なさあまり聞いた事がないなく、子供からも特に何も聞いていないから。 先生からも聞いた事もない。
-
学習環境ホームワークプリントは毎日あるようだが、基本的には個人で勉強することが求められる
-
部活学年によってばらつきはあるが先生も生徒も熱心に活動しているようだ
-
進学実績/学力レベル他学年はわからない為、3をつけたが学年によっては難関校に合格している比率が高い場合もあるようだ
-
施設耐震化の工事は終わっているのできれいな印象だが、体育館で保護者会があると先生がマイクで話しても声が反響して聞きづらいため
-
治安/アクセス通学路で住宅街を歩いて帰宅するため、冬は女子生徒1人では暗く危険な場合もあるため
-
制服男女とも上はブレザーで下はパンツ、スカートだが色味が暗くデザインが古い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動も熱心にやっている生徒が多いように感じる。 ただ、行事はもう少し生徒主体でやらせてもいいのではないかと思う。
入試に関する情報-
志望動機私立に通わせるつもりはなかったし、選択肢が他になかった。 やりたい部活動もあった為
感染症対策としてやっていること毎日健康チェックカードに検温した体温記入が必須。 部活動の大会がある場合は別途2週間前から健康チェックカードの記入が必要投稿者ID:6810711人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立校としては、問題なく、学校活動は生徒が主体となった取り組みもあり、総合的には良い方ではないかと思います。
-
校則特段の風紀の乱れをニンシキシているわけではないという点で、まあ良いと評価しました。
-
いじめの少なさとくにいじめがあったとの認識はなかったため。子供からもそのような話はなかったから。
-
学習環境主体的な取り組みをしている事例もあり、学習環境は良かったと認識している。
-
部活部活動への参加自体はしっかりなされていたと認識しているが、成績的には特段に目立ったものがあったとは認識していない。
-
進学実績/学力レベル他校も比較して見劣ることもなく、学校による差異があったとは認識していない。
-
施設全体的にはやや老朽化といったところで、現実的には可もなく不可もなくといったところ。
-
治安/アクセス市の中心から離れており、アクセスは良いとは言えないかが、極端に治安が悪いというわけではない。
-
制服男女とも一般的で、乱れた服装の生徒を見かけたこともなく、問題はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特徴があると感じるものはなく、それぞれの個性の範囲のバラツキ程度で、生徒自身によりけりかと思います。
進路に関する情報-
進学先所沢北高校へ2名、地元のふじみ野高校に1名。
-
進学先を選んだ理由子供の意志を尊重しての進学であり、主体的な成長に寄与すると思ったため。
投稿者ID:9271881人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生たちは、好き嫌いがわかれそうな感じがした。
まわりで、学校の指導があまりという声をよく聞いたことがある -
校則色々な面で結構厳しいと思われる校則がある。
ちょっと、?って思うことが多々ある -
いじめの少なさないとは思うが、噂で聞くことがあるので、何とも言えないところがある
-
学習環境友達同士や、部活の先輩後輩などで教えあってたりしてる感じがした
-
部活部活動は、文化部が少なく、仕方なくその中で選んでる子が多いように思われる
-
進学実績/学力レベル成績が良い子と悪い子の差がありすぎる様な気がする。なんでこんなに差があるのか不思議
-
施設トイレは、割とキレイで良いと思うが、全体的に古さを感じる。体育館はきれいになったと思う
-
治安/アクセス駅からも遠く、通うのが大変な子が多い。駅向こうの子たちは、すごく遠く感じるのではないか
-
制服一般的な制服だとおもう。
まわりの中学と比べたらオシャレな気がする
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な子が多いような感じがするが、全くな子も多いと思う。
進路に関する情報-
進学先コロナ真っ只中だったので、不安もあり確実に行ける私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由コロナで、色々な面で大変だった。
私立高校は、その中でもデジタル化が進んでいて、またそう言う状況になっても直ぐに対応できると思ったから
投稿者ID:924715 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価他の中学校と比べたら葦原中が1番だと思う
全員が全力になって行事に取り組むから本当に楽しいしもっとこの学校にいたいと思える -
校則全然緩くもないし厳しくもない
社会に出た時にめっちゃ楽だと思う -
いじめの少なさ完全にないとはいえない
実際に私はあるのを知っているので隠れてやっているのだろう 1つしかないからほぼはないし荒れてもいないし良い学校だと思う -
学習環境テスト前には葦ゼミというのをやるし
委員会の方で予想問題を作ったりしてくれるのですごく助かっている -
部活葦原中学校自体の人数が少ないから種類は特に気にならない
最近だとサッカーや野球が県大会行ってたりしてる -
進学実績/学力レベルいい方だと思う
難関校を受ける子も多く、結構受かっていると聞く -
施設充実してる
つい最近体育館が新しくされてとても綺麗になった
トイレもめっちゃ綺麗だしいいと思う -
治安/アクセス治安はいいと思う
地域の方々が見守って下さっているので登校しやすい -
制服周りの中学校はセーラー、学ランが多いけど
葦原中はブレザー
すごく可愛くてきやすい リボンも着いてるし全然悪くない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊か
1年生の頃は荒れてたりするけど3年生になると全然落ち着いたり
3年間で成長が見られる子が多い
入試に関する情報-
志望動機全部全力で楽しそうだったから
葦原中が学校区域で1番近かったってのが理由
公立中学校だからそもそも選ぼうとも思ってない
投稿者ID:7856801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合評価はとてもよくて近くに福岡中という中学高がありますがそこよりも10倍以上はレベルが高いです
はいるなら葦原中です -
校則部活動がとても強いです
他の中学と比べて挨拶や礼儀のレベルが高くて他の中学に行っても手伝いなどを進んでします
また、福岡中は煽ってくるのにも関わらず葦原中はそんな事をやり返したりせず心で受け止めることが出来ます 以前福岡中と練習試合をしたのですが改めて葦原中のレベルの高さと福岡中の頭の悪さと心が小学生以下ということを思いました -
いじめの少なさいじめ0宣言というものを掲げておりいじめは一切ありません また、いじめをしようとしても周りが注意したり止めてくれる先生がいるので福岡中とは大違いです
-
学習環境テストでは友達同士で集まって勉強したり葦ゼミという勉強が出来ない人でも最初から分かりやすく説明してるれるものもあります
-
部活挨拶や礼儀はとてもよくて、また、陸上部はほぼ毎年地区大会を突破しており、最近でサッカー部や野球部も目立った活躍が見れました
-
進学実績/学力レベル卒業生には浦和高校や川越高校に行く人は数しれずで頭はとてもいいです
-
施設施設はしっかりしており、最近では、新校舎ができ全体的にとても綺麗です
-
治安/アクセス地域との繋がりが強く挨拶などがしっかりでき、ゴミ拾い登校なども行っております
-
制服とても可愛いくて動きやすくてそのまま動いたり走ったりすることが出来ます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶がしっかりでき、頭もよく一人一人がとても全良な人の集まりです
入試に関する情報-
志望動機他の中学よりもレベルが高くて近くにある福岡中はレベルが低くて挨拶も出来なくて心が腐っており小学生の心しか持っていません 入学するなら葦原中です
投稿者ID:6909027人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市の中でも外れにあって回りに寄り道するところもなくのどかな雰囲気の学校という感じです。特に悪いところも、非常に優れているところもない普通の中学校です。
-
校則冬季は手がかじかむ生徒が多いのですが授業中手袋をすることを許されませんでした。教育委員会の方針らしいのですが、問題提議するなど生徒の身になって欲しかったです。
-
いじめの少なさ入学当初、娘は友人から1人で登校させられる意地悪を受けていました。明らかにいじめなのですが、同じマンションで同じ小学校からの友達でしたから中学校に入ってからとは言えないとおもいます。毎年いじめについてのアンケートがあるのですが、その結果や娘のクチからもいじめがあったとは聞いていません。
-
学習環境数学など個人差かでやすい科目はクラスを分けて授業するなど工夫があったとおもいます。小テストもよくあり、赤点だとできるまで追試になる科目もあり、サポートしてくれていたとおもいます。
-
部活あまり大会で優勝といった成果はなかったように思いますが、皆のびのびと頼んで活動していたと思います。
-
進学実績/学力レベル塾に行っていた子とそうでない子の差が大きかった様に思えます。特に埼玉では北辰テストをじぶんで受けないと内申だけでは合格レベルがわからないのに、学校ではそのような指導はないので意識しないと大変です。
-
施設あまり学校へは行っていなかったので設備の事まではよくわかりません。
-
治安/アクセス娘は学校から一番遠く歩いて30分かかり、道も狭くて車通りのある通りを歩かなくてはいけなかったので、ずっと心配でした。大きな通りの方が近いし安心でも市をまたいではいけないとの事でした。
-
制服女子も男子もブレザーで、スカートはチェックのプリーツスカートで、一般的なものです。
進路に関する情報-
進学先3年間自然科学部だったので、総合科高校ヘ進学しました。進めるランクは3段階あるのですが、確実に受かる
-
進学先を選んだ理由自然科学に興味があり、普通科よりも選んだ生物サイエンス科でからです。専門的な授業を受けられるからです。
投稿者ID:954527 -
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにかく、治安が悪いところだが、中学校は先生のお陰か、とても落ち着いている。それが、わかるのが、高校に入ってからである。当然のように、みな、悪くなっていく。
-
校則先生に威厳があり、中学校が落ち着いている。悪い生徒がいない。
-
いじめの少なさ先生が厳しくもあり、きちんとしているせいか、イジメも見当たらない。
-
学習環境塾に行く生徒が多い地区なので、学力は塾でつけて、学校は、生活習慣や学び全体をおしえてもらうようなかんじである。
-
部活部活動も盛んで、皆、まじめにやっている。先生たちも、熱心にやってもらっている。
-
進学実績/学力レベル塾に入らないと、埼玉県は、進学情報がなかなか大変。これは、埼玉県の昔からの文化なので仕方ないと思う。
-
施設グランドも大きいし、校舎もメンテナンスされている。強いていえば、学区が決められていて、すぐそばに、中学校があるのに、わざわざ遠くの学校にいくのは、かわいそうだった。
-
治安/アクセスわざわざ遠いところに行ってたので、雨の日なんかはかわいそうだが、足腰や、時間配分とか考えるようになったのでは。
立地は、自然豊かな場所。 -
制服中学でブレザーなので、おしゃれだと思う。他校が、学生服が多いので。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔なら、グレていたろうなと言う生徒もたくさんいるが、先生のお陰でみな、真面目に学校に通っている。本当に中学生までは、いい子が多い。
進路に関する情報-
進学先遠くの公立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由田舎に通いたかったらしい。ただ、やっぱり悪くなった。
地元よりは、田舎の方で良かったと思う。
感染症対策としてやっていること知らない投稿者ID:8623011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価悪くはないと思いますが特別いいとは思いません。まあ余程孤立しなければ生徒からは浮かないはずですし先生も基本的に面倒見が良い人が多いので普通の中学校です
-
校則特に不満はありません。
肩に着いたら髪を結う、通学路でない場合登下校中特定の道を歩くことが禁止など、絶対に守れないような校則は存在していません。
もっと自由にしたい!マンガみたいなガッコーセーカツ送りたい!というような人は若干不満を覚えるかもしれませんが、3年通えば別に不都合がないことに気が付きますし葦中の校則を普通に守っていれば大抵どこの高校に行っても校則が厳しいと感じることはなくなると思います。 -
いじめの少なさいじめゼロ宣言なるものが存在しますが、実際のところ本当にいじめがないか問われると確実にないとは言えないと感じています。
暴力や器物破損などは聞きませんが生徒の性格というか、悪い面での協調性と結束が存在します。要するに若干口調の治安が悪いので、普通に陰口は存在します。
必ず1組につき2人以上の不登校児がいます。私が認知しているところによると3年生だけで7~8人います。直接いじめがあったかは知りませんがお伝えできる事実としてはこれだけの数がいます。お子さんのケアをしっかり行ってください。 -
学習環境補習に似たものは存在します。テスト前などの提出物は先生にもよりますが基本終わるまで居残りになります。だいたい最終下校時刻までに帰らせてくれるので別に悪くはありませんが、部活には出られないのでしっかり提出物を終わらせましょう。
テスト前の1週間は部活が全て停止し、5教科の先生が日替わりで要点を再確認してくれる葦ゼミがあります。これは任意参加ですが、不安な人は行くことをおすすめします。
長期休暇明けには5教科の確認テストがあり、これも全教科八割以上のノルマを達成しないと再試があります。休暇前に配布される対策プリントをよく確認すれば再試辺りで合格できます。合格するまで何度でも再試があります。
受験対策はほとんどありませんが、3年生は履修課程が終了すると先生が抜き打ちで40~50分のテストや私立公立の過去問を出してくれました。
塾はクレアに行った方がいいです。3年生からでも入れば受験には間に合うはずです。 -
部活それなりにしっかりやるところなので練習も少しキツいとは思います。あるとすれば部活内ヒエラルキーで不登校になる人もいたと思うので、人間関係について不安な人は部活で頑張りたいと思わない場合自然科学部や美術部が向いていると思います。運動部は式典で2位や3位の入賞をよく聞くので活気はあると思います。体力のある人はヒエラルキーの上側でビシバシ下位の人をしばいていく…などストレスは溜まりやすそうです。
文化部もまあまあしっかり活動しているので3つともコンクールで入賞します。
運動部の部長副部長は先生が決めるそうですが、美術部に至っては生徒同士が決めるので余っ程メンタルが強くない限り関わり合わないほうがいいです。本当に絵が上手くてプライドの高い子や(これはどこもそうでしょうが)優等生が混ざっているのでうっかり気の弱い子が代表になると面倒な形になります。立ち位作りは上手くやってください。 -
進学実績/学力レベル進学はもちろん普通に学習していればできるはずですが、極端に勉強しない人はテストで1桁取ると当たり前に内申が終わっていますしそういう人がいます。そもそも学校に来ていない人もいますし定期テスト明けのランキングも自分の順位のみ聞けますが参考にしないという手もあります。ちなみに例ですが私はいつも120位中の60位でとても良い時は45位でしたが北辰偏差値は63で私立高校の確約をいただきました。公テストなどの結果も含め学校平均が県平均より上回っているので全体的にレベルは高いと思います。
-
施設体育館は普通です。学校図書館はほんの少しだけ小さめでしょうか?あまり問題はないと思います。校庭も悪くありませんが部活ごとの縄張りがあるので放課後の立ち入りは気をつけましょう。
トイレは綺麗な方だと思います。確か1年生の階の女子トイレは水圧が弱く1発で流れないので出るのに時間がかかったのですが、現在どうかはわかりません。 -
治安/アクセス上福岡駅を越えて通学する生徒もいますが、基本一本道で小学生や警察官、密着型の地域で見守ってくれる人が多いので治安は良い方だと思います。
-
制服可愛い方だとは思います。男子は知りませんが女子のスカートについて夏は風通しのよい薄い生地、冬は夏より分厚く硬めの生地でできていますし夏服もダサくないので普通に校則守っても満足できると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子生徒は段々デリカシーをもつようになりますが、女子生徒は裏の読み合いや貶めあいが多く、クラスの席替えを行おうとすると組み合わせると問題の発生する人が多いです。表面上はみんな仲がよく空気が読めます。たまに私のような読めない生徒もいますが。
入試に関する情報-
志望動機地域でわけられるので私自身が選んだわけではありません。公立中学校なので。
進路に関する情報-
進学先私立高校です
-
進学先を選んだ理由付き合いの長い友人の身内が通っていたので内情を参考にしました。
投稿者ID:7187472人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価のどかで素直なこどもたちが多く明るい校風です、。部活もある程度がん張っていて、文武両道という感じです。通学は危険なところがあるので充分注意してほしいです
-
校則中学生として当たり前の校則で、コロナ対策などの規則も児童の健康を考えて厳しく決めてくれている
-
いじめの少なさいじめがあると言う話は聞いたことがない。中心部から離れていてのどかな校風からか、素直な子供が多いと感じる
-
学習環境1学期の中間テストがなく勉強の速度が他校より遅れ気味ですが、数学や理科のレベルは高いようです。
-
部活優勝などはありませんが、運動部だけでなく自然か学部なども入選するなど 幅広く活躍している印象です
-
進学実績/学力レベル進路指導は??希望を優先してくれますが、無理はしないような指導になるのでそこそこです
-
施設創立50年で古くも新しくもなく、体育館以外は冷暖房はついています。パソコンや図書室もついているので、「4」の評価で良かったかも
-
治安/アクセス通学区域の端にあるために、一番遠い子供がは3キロメートル歩かなければなりません。通学路も市の境目を跨いでいるため、細い車の通る道を歩かねばならず、危険だと心配です
-
制服男女ともブレザーで、一般的な感じです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく素直で、素朴な感じのこどもが多く、勉強も部活も頑張っています。
入試に関する情報-
志望動機公立なので選べませんでした、とても遠いので、近くの他の中学に行かせたかったです
感染症対策としてやっていること5月から登校が始まってから検温表で朝に確認してから入室するようになり、両親の確認がないと電話で健康確認をとれなければ返されます。 ネット環境が無い家庭には無料でタブレットが貸し出されました。投稿者ID:6871691人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価やはり学習に力を入れてくれたので、常に勉強の環境があったことが良かったです。部活動はもう少し力を入れてほしかったです。
-
校則男子の髪型ではツーブロック禁止で、女子は肩に髪が付くと結ばないといけないので、先生方のチェックは毎日あった。
-
いじめの少なさ多少はあると思うけど、そこまでひどいのはないと思います。SNSで多少いじめは聞いています。
-
学習環境朝読書が毎日あったり、宿題も毎日出されていて勉強の環境はあったと思います。
-
部活3?4クラス程度の学校なので、部活は強くないです。卓球部や陸上部が一人ぐらい関東に出場するくらい
-
進学実績/学力レベル大宮、浦和、川越、川越女子高校に行く人は結構います。先生方も力になってくれます。
-
施設校舎をキレイに改装してくれたおかげで3年間気持ちよく通えました。
-
治安/アクセス土手のほうにある学校なので治安はそこまで良くはないですが、地域の方の協力で子どもたちを見守ってくれます。
-
制服女子はブレザーでネイビーのリボンで、スカートはチェックでそこそこ可愛いと思います。男子もブレザーで評判も悪くないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活も充実という生徒が多いです。塾通いもたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機学区通学だったため。この学校に入学できてよかったです。90点。
進路に関する情報-
進学先県立浦和高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由県内一番の男子高校だったから。いろんな経験をさせたかったので。
感染症対策としてやっていることオンライン授業もあった。毎日体温の計測もあった。meetでクラスルームも行った。投稿者ID:6871571人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価素朴で素直な子供が多いのが良いと思います。通学の環境が良くないのが心配なのと、授業の進み方がいつも遅いので、模擬試験などでは不利になるのが悩みです
-
校則スカートは膝下ですが、守らない子をまた子とがありません、規則事態は普通の規則なので、皆守れていて良いと思います
-
いじめの少なさ皆のんびりしていて、目だったいじめは聞いたことがありません。地域柄だと思います。
-
学習環境学習面では、コロナの休暇中の対応では課題が少なく、進み具合も遅れているために、回りよりも不利だと思います
-
部活大きな大会での実績は無いと思います。文化部もおとなしめで、地味な印章です
-
進学実績/学力レベル先輩方の進学実績は特に報告は無いのでネットで調べるぐらいしかわかりません。今3年生ですが、進路指導は熱心ではありません。
-
施設学校は古いのですが、新校舎もあり、コンピュータールームなどもあります。それ以外は最低限です
-
治安/アクセス学区内の外れにあり、市堺でもあるので、通学のために遠回りを余儀なくされ、車が1台通れるくらいの細い道を歩かねばならず、毎日不安に思います
-
制服女子はスカートにブレザー、男子はズボンにブレザーと一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全員部活をやりながら、塾へ行っている生徒もいます。月曜日以外は毎日部活なので、家に帰るのは18時過ぎで、家での勉強時間は限られてしまいます
入試に関する情報-
志望動機公立なので仕方ないですが、家から一番遠い位の中学だったので、通学に40分かかり、時間的にも体力的にも大変でした
感染症対策としてやっていることプリントが2回配られたのと、動画が何本か揚げられたぐらいです。プリントのほとんどは提出義務がなかったため、子供はやりませんでした。投稿者ID:6851731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自然豊かな場所で、先生が生徒を気にかけてくれます。 とても良い学校と思います。
-
校則イジメもなく、真面目な子が多い。安心して学校に行ってます。勉強に関しては、みな塾に通っています。そういう土地柄でしょうか。
-
いじめの少なさ学校全体で取り組んでいるようです。不登校の子も、きちんとフォローしてますし、きちんとした学校かと思います。
-
学習環境ほとんどの子が、塾に通ってますので、あまり、勉強で学校に過大に期待はしてないようです。勉強より、きちんと人間としての教育を期待してます。
-
部活適正を見抜いていただいて、県大会になんども出ました。 キツイと本人も言ってましたが、最終的に我慢強くなりました。
-
進学実績/学力レベル進学に関しては、あまり、無理をさせないのかなと思います。
-
施設校庭も広く、自然豊かな場所にあります。
-
治安/アクセス川のそばにあり、街中から通うには遠いですが、いい運動になるのではないでしょうか。
-
制服ブレザーです。 高校生のようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだったので
投稿者ID:6834661人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒と教師の絆が素晴らしい。生徒のほとんどが元気で挨拶ができるため地域からの信頼も高い。交流する行事などはたくさんの人が訪れ活気がある良い学校。
-
校則生徒教師との関係が他にないほどしっかりしている。身だしなみには厳しいがスカートは折っていない以外(身長の関係)では特に言われない様子。
-
いじめの少なさ多少のいざこざはあるようだか先生方も真剣に向き合ってくれ、大きないじめに発展するようなことはほぼ無い「いじめ0宣言」という素敵な取組をしているようでそれが意識に持っていってるような雰囲気を感じる
-
学習環境授業も面白くやってくれている。最近はネット配信や電子黒板を使った授業などたくさんの工夫点がある
-
部活目立った成績はないが吹奏楽部が全国大会などそこそこ成績を残している。活気のある部活ばかりで声が大きい。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもない。生徒はしっかり静かに授業を取り組んでいるため進路は自分に合ったしっかりした進路を決めている様子。先生方も一人一人に寄り添って考えてくれる。
-
施設校庭はさほど広くはない。校舎が改修工事された為体育館やプールの汚れが目立つそう。地震対策もされている為安全ではある
-
治安/アクセス細い道が多く車の通りが多いため少し不安な部分があるが、生徒も1列でしっかりと登下校していて見てて気持ちが良い。治安は悪くない
-
制服男女共にそこそこお洒落だと思う。身だしなみを生徒自身も気にしているのか着崩す生徒もほぼ居なくしっかりしている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶のできる明るい元気のある中学生が多い
入試に関する情報-
志望動機指定された学区内であり兄弟が通っていたため。校則もしっかりしていたため。
投稿者ID:6497881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的には先生値も良く部活も全員行っているので良い学校と思います全校生徒が少ないので運動会などは縦割りで活動するのでみんな仲が良いです
-
校則先生たちもやさしく校則も特に厳しくもなく普通の学校なので問題ない
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめもなく皆が仲良く協力している感じがするから
-
学習環境テスト前などに補修事業などがあり勉強に力を入れてくれるから良い
-
部活特に目立った良い成績はないがみんな頑張っているので帰宅部くなく全員部活に入らなければいけない
-
進学実績/学力レベル先生は進路の相談になってくれて良くやってくれていると思うが良い学校に進学しているか分からないから
-
施設特に目新しい物もなくごく普通の施設設備に思うので特に問題はない
-
治安/アクセス住宅街にあるので地域の人たちとの交流があり治安はそんなに悪いと思わない
-
制服ごく普通のブレザーでこれといった特徴もないので良くもなく悪くも無く
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全校生徒が少ないので1年生から3年生までみんな仲が良く元気な生徒が多いです
入試に関する情報-
志望動機公立のため学区内なのでこの学校しか選択がなく兄弟も通っている為
投稿者ID:6221161人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく。 まあ、子供達は楽しく通っていたのでいいと思います。 通学路の見直しがあるといいと思います。
-
校則可もなく不可もなく。定期的な服装検査はやっているみたいです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないようですが、学校もどこまで把握しているかもふめいです。
-
学習環境出来る子と、そうではない子の差があるのは当然ですが、それを埋めるような指導はみられません。
-
部活部活動の方針がよくわからないです。勝つ為なのか、みんな仲良くなのか。
-
進学実績/学力レベル普通の高校は行く生徒が多く、特に特徴はないように思います。進学しない子はほとんどいないようです。
-
施設昔からある校舎を、耐震工事や外装工事などをして使っています。トイレは綺麗で安心です。
-
治安/アクセス住宅街を通って通学し、近くに土手があり、決して明るい感じではありません。
-
制服ブレザーで普通な感じですが、女子の制服は可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校なので、特に志望するわけではなく、振り分けられます。
進路に関する情報-
進学先本人の希望により、遠くにある大学附属の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学附属であったので、本人が志望しました。 環境もとてもいい感じです。
感染症対策としてやっていること手指消毒や、人数を減らして分散登校にしたり、健康チェックもまめにやっているようです。投稿者ID:7977621人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子の髪型が、全体的に同じ長さじゃないといけない。 スポーツ刈りなら、耳の上の所をバリカンで短くしたら、トップもその長さじゃないといけないという、変な決まり? 逆に長めの子は、注意されないそう
-
校則女子スカートの長さは膝がかくれてないとだめ。髪の毛は肩くらいならゆわく
-
いじめの少なさいじめの話しは子供から聞いた事ないです。先生も生徒も仲がよいです
-
学習環境テストまえに、希望者がプリントをやるじかんを設けてくれている
-
部活どの部活動も生徒の安全を気にしながら活動してくれている。子供も熱心になれるとおもう
-
進学実績/学力レベルみんなたぶんだけど、希望高校には行けていると思われる。先生もちゃんと話をきいてくれる
-
施設最近きれいにはなったので過ごしやすいかなと思います。エアコンもついているので夏場でも安心です
-
治安/アクセスとなりはすぐ川越市。近くに土手があり運動部がよく土手ランする
-
制服今は男女ブレザーにかわっています。フツーの制服だとおもいます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍が違う子もいますが、みんな仲がよく、行事には一丸となってとりくんでます
投稿者ID:5529951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の公立中学で、周りと比べて特徴的な部分は感じられない。今年は3クラスしかなく、比較的目が行き届きやすい。
-
校則普通レベルの校則です。特に変わった校則もないように感じます。
-
いじめの少なさ特に目立ったインシデントも聞かないが見えないところではある程度はあるでしょう。
-
学習環境中間テストがないなど周りの学校と比べて良くないがそれ以外は問題なし!
-
部活部活動の種類が少なく、それが原因の越境者が結構いるとのこと。
-
進学実績/学力レベル公立中学としてごく普通の合格実績ではないかと思います。そこそこかと。
-
施設昔はもっと多かったと想定できるくらい空き教室が多く特に不自由はない
-
治安/アクセス市の外れで川の直ぐそばで広域避難場所としての機能は果たせていない。
-
制服ブレザーだが通学時も学校生活もジャージなのであまり意味がない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動もやりながら帰って来てすぐに塾に通う人が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機市から決められた指定校だが距離が近い場所に別の中学かあります。
進路に関する情報-
進学先県内の私立高校
-
進学先を選んだ理由大学の付属高校で、全員が進学できるためその進路を選びました。
感染症対策としてやっていること朝練の禁止くらいで基本、リアル授業が行われています。特に変わった取り組みもない投稿者ID:7500941人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は特に変わったところはありませんが、地域の方々の信頼が強く
いろいろな行事への協力をしてくれます -
校則そこまで厳しくないと思います
-
いじめの少なさないです
-
学習環境テストの前や夏休みの間に先生たちが、ゼミ を開いていろいろなことを丁寧に教えてくれます
-
部活部活の種類は少ないと思いますが、先輩と後輩の仲も良く、吹奏楽部はよくコンサートへ出て賞を取っています
-
進学実績/学力レベル私はまだ、希望校も受験もしていないので分かりません
-
施設校庭は、少し狭いと思います図書館や体育館は別の学校を知らないので分かりませんが運動をするのには十分な広さだと思います
-
治安/アクセス最初の方では車の通行量が多いいですが途中からは安全な道です。
車が多いところではよく地域の人がいて挨拶や注意をしてくれます
ゴミ拾い登校とゆうのもやっているのでゴミも少ないです -
制服そんなに可愛くはないと思いますが、普通です
-
先生先生は、授業中に面白い例え話?のような話をして分かりやすくしてくれたり
ちゃんと生徒の事も考えてくれています
投稿者ID:2144343人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、葦原中学校の口コミを表示しています。
「葦原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 葦原中学校 >> 口コミ