みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 住吉中学校 >> 口コミ
住吉中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に良くも悪くもなく真ん中の評価。
無難な学校ともいえるかも。
もっと勉強と部活に力を入れたほうがいいのかもしれない。 -
校則下着の色が白と決まっている。
男子はツーブロック禁止
禁止にする理由が分からない -
いじめの少なさいじめの話しを聞いたことがない。
息子も毎日楽しく通っている。 -
学習環境塾に通わないと授業だけでは厳しい。
ほとんどの子が塾に通っている。 -
部活顧問が経験不足。
出来る子はみんなクラブチームに入ってしまう。 -
進学実績/学力レベル担任の先生の受験知識が不足している。
塾に通っていないと情報不足になる。 -
施設歴史があるのでだいぶ古い。
トイレは新しくなり使いやすい。
エアコン完備。 -
治安/アクセス田舎なので治安はいいと思うが、
駅から遠いいし、アクセスはよくない。
ほとんどの子が自転車通学。 -
制服何年も制服デザインが変わっておらず、
地味。女子がスカートかパンツ自由にえらべる点は、現代的。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普段は宿題が出ないので、勉強しない子が多いが、
テスト前にには頑張る子が多い。
感染症対策としてやっていることアルコール消毒 換気 健康観察投稿者ID:8610051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価昔も今も変わらず先生方は良い方達が多いです。娘は今不登校気味になってしまっていますが、毎日娘の様子の事で電話を下さいますし、気にかけて下さいます。
-
校則他の中学校がどうかわかりませんが、特別うるさくもなく普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめが全く無いとは思いませんが、特に聞いたり見たりとかは無いので
-
学習環境ノートの貸し借りや、分からない所は友達に聞いたり、先生に聞いたりしてます
-
部活運動部に入る生徒が年々減っていて、野球部やサッカー部など人数が必要なスポーツがなかなか人数が集まらず、試合や大会など合同チームになっています
-
進学実績/学力レベル進路指導の担当の先生が面接時のアドバイスなど色々してくれています。
-
施設県内の中でも変わった体育館だと思います。なかなか他では見ない作りです
-
治安/アクセス治安は良いです。ただ駅からは離れています。通学も1キロ以上離れている人は自転車通学です
-
制服学ランではなく、男子はブレザーとズボン、女子はブレザーとスカートです
投稿者ID:865343 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒数が少なくのんびりした学校。先生と生徒のなかが良くなんでも話しやすい環境。コロナ禍の割に楽しく過ごしていた
-
校則決まりは色々あったがそんなに細かい指導はなかった。特別理不尽な校則は無かった
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。グループが出来上がっていてそこに入れない子はいたかもしれない
-
学習環境のどかで勉強には適していると思う、先生も質問や相談には積極的に対応してくれた
-
部活コロナ禍だったので全体的に練習が制限されていて結果を出せる状態ではなかった
-
進学実績/学力レベル他校に比べると成績が悪く進学先があまり良くない。良くも悪くも田舎ののんびりした学校
-
施設全てが古い。トイレは廊下まで匂いがして学校のトイレで用を足すのが苦手な子がいた
-
治安/アクセス駅もバス停もなく通学してくる子全員が自転車通学で部活の試合会場になると他校が可哀想
-
制服ダサい。色、形ともに昭和のまま。体操服は少しかっこよくなった。
進路に関する情報-
進学先地元の国立高校に進学
-
進学先を選んだ理由専門分野を学ぶことが出来、自主性を重んじているところが素晴らしい
感染症対策としてやっていること別に普通程度の対応。投稿者ID:865204 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これといってよいところは有りませんが、平凡な学校が一番だと思います。 今年はコロナで色々な行事が縮小されたりしましたが、それなりの対応ができていてよいと思います。
-
校則昔に比べてスカートの長さがそれほど厳しくなく、靴下やセーターも色形とも厳しくないように思えます。 着崩してきている生徒も見かけません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないようにおもいますが、やはり、ネット上のことまでは監視できないのでよくわからないです。
-
学習環境いろいろなコンテスト等があり、子供たちも意欲をもって勉強しています。 あとは家庭学習が身についてくれたらいいと思います。
-
部活部活ごとにいろいろな目標を持ち、頑張っています。 先日も県大会に出場し、関東大会に出場できることになりました。
-
進学実績/学力レベル先生方の指導により、自分に合った学校を見つけられて、進学しても退学せずに皆頑張っています。
-
施設私たちの時代からの校舎になりますが、不便さは感じるところは有りません。
-
治安/アクセス暗い箇所は有りますが、お友達に近くまで送っていただいたりして、比較的安全だと思います。
-
制服代り映えもないブレザーですが、学生らしくて良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどの子供も勉強と部活を両立して、がんばっていてよいと思います。
入試に関する情報-
志望動機学校区が決まっていたのでこの学校に進学しましたが、お友達も多く通わせてよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先坂戸西高校
-
進学先を選んだ理由勉強と部活が両立でき、部活に力を入れているようで、その高校に進学したいようです。
感染症対策としてやっていること初めは分散登校して、徐々に全体登校するようになり、マスクと消毒を徹底しています。投稿者ID:686847 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価昔は荒れていたけど、今は特に問題なくすごせる学校だと思う。勉強についても、補習制度があり 学力アップにも非常に力を入れてます。
-
校則校則については、他校と変わりはないと思う。 頭髪についても ツーブロック禁止とかなので 特に特別厳しいという感じはないと思う。
-
いじめの少なさいじめで、問題とかあったという話は ここ数年聞いた事がないです
-
学習環境学習環境については、成績が悪い子については、夏休みを使って補習をしたりしている
-
部活部活動は、スポーツなど力を入れている。実績なども校舎に掲げているので わかりやすい
-
進学実績/学力レベル学力レベルについては、昔からあまりよくはないが ほとんどが 希望している高校にいっている
-
施設数年前に、校庭の水はけが非常に悪く 雨が降ると湖になっていたのを 大規模で改修を行い 水はけが良くなった
-
治安/アクセス治安はいいけど、駅からは遠い
-
制服制服は、ブレザーを着用で 30年前と変わらない。資源回収の時に 制服を出せるので 中古として売っている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多く、稀に外国人も在籍している
入試に関する情報-
志望動機自宅から、学校までが 800mくらいで近いのが 志望動機 理由としては特にない
進路に関する情報-
進学先地元の坂戸西高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由運動系の部活動が活発だったので
投稿者ID:558613 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価支援クラスに在籍しているため、通常クラスのことはよくわかりませんが、おおむね普通の中学校といったところではないかと思います。
-
校則靴ひもが靴と同じ色ならOKという決まりがありますが、制服はあまり崩してきている生徒もいないように思います。
-
いじめの少なさとくにいじめなどの問題があったとは聞いていません。
-
学習環境支援クラスでは個人に合ったペースで学習を進めてくれます。
-
部活パソコン部に入部しているので、運動系の部活動がどのような状態なのかは分かりません。でも、部活というと運動ばかりではなく、文科系の部があるのは良いと思います。
-
進学実績/学力レベル通常クラス在籍の子の親御さんの話ではあまりよくないとのことでした。
-
施設設備等は古いですが、周りに大きな道路もなく、自然が多いところなので伸び伸びとした環境ではあると思います。
-
治安/アクセス周りに大きな道路はなく、交通量もそれほど多くはない環境です。通学区範囲が広いため、ほとんどの子が自転車通学をしています。
-
制服男女ともに紺のブレザーで一般的なものです。学校指定のお店が何件かあり、その中であればどこで買っても同じものが手に入りました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人ですが、インドなどの生徒が若干名いる印象です。
入試に関する情報-
志望動機通学区域の学校だったため。特に私立などの志望動機はありません。
投稿者ID:622427 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価支援クラスに在籍しているので、通常クラスはよくわかりませんが、授業参観などで見ると雰囲気は良いと思います。
-
校則スニーカーの色など特に厳しい拘束はありません。制服の丈などの細かいところよりも、全体として清潔感は求められます。
-
いじめの少なさ特に問題があるというのは聞いたことがありません。子どもの話でも、そのようなことは出てきません。
-
学習環境ひとりひとりに合った学習内容にしてもらっているようです。支援クラスなので、個々の能力に差があるからだと思いますが。
-
部活パソコンに在籍していますが、運動部のような朝練、休日の活動などの縛りがなく、文化部として楽しくやっているようです。
-
進学実績/学力レベル通常クラスの進学率などは、分かりません。ただ、多くの子が塾に通っているようです。
-
施設建物は古いですが、大きくてゆったりした作りです。たまに行くと迷ってしまいます。
-
治安/アクセス通学区域が広いため、8割の子が自転車通学です。
-
制服男女ともに明るめの紺のブレザーです。ネクタイはダークレッド。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか数人程度ですが、他の国籍の生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機支援クラスだったので、近くの公立に行く以外には、特に何も考えていませんでした。
投稿者ID:557064 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにもかくにも標準的な中学校だと思う。運動会などは生徒と先生が一丸となって取り組んでいたので先生が信頼できると思う。
-
校則厳しくはないが子供の散髪を自分でしているのでツーブロックじゃないと思ってもツーブロックで指摘されたのは厳しすぎると思った。
-
いじめの少なさSNSの発達により影でのいじめはあると思う。先生が甘すぎるのか生徒がなめている部分がある。
-
学習環境テストが悪い点数でも追試がない。補習や居残りなどやってくれないとどんどん成績が悪くなっていくように思う
-
部活経験がない先生を顧問にしたりなので強くなれないと思う。部活の休みも多いしやる気が感じられない。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路などまったく情報が入ってこないので毎年の進学先を公表して欲しい
-
施設まず校舎が古臭いしトイレなんかは汚すぎる。早々のリフォームを検討して欲しい。
-
治安/アクセス立地は良いところに立っているし治安もいいと思う。
-
制服現代っぽい男性はブレザーなので学ランよりいいと思う。購入も色々な店で売っているので安い店から購入できた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今時の中学生
入試に関する情報-
志望動機特に中学校にはこだわりがなく、家から近い学区だったので決めた。
投稿者ID:548738 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学年によって男女の仲の良さがだいぶ違うと
もう少しクラスの交友関係を深めるような教育をして頂いて貰えると幸いです。 -
校則セーターだけで廊下に出てはいけないという校則が未だに理解できません。明確な理由を教えて頂きたいです。それと冬休みの際、友人宅に泊まりに行くなと先生に言われたのですが、それは何故でしょうか?
私が通っていた小学校にそんな決まりはなかったのですが... -
いじめの少なさ私が先生に悩み事を相談した時、本当に熱心に指導をしてくださり、解決することが出来ました。
しかし、いじめが起きていることを先生方が知っているのかどうか分からないので4評価にさせて頂きました。 -
学習環境受験生ではないのですが、全面的に言うと教え方は本当に上手だと思います。わからない問題も、解説を聞いて理解できるケースが前よりも増えました。
-
部活ほとんどの生徒が熱心に部活に打ち込んでいると思います。
-
施設これに関しては文句なしです。生徒のみんなも不自由無く自由に使用しています。
-
制服可愛いとは言えないです。
住吉中学校の卒業生の方も、よく「ダサい」と言っていました。
もう少し制服のデザインを考えてほしいです。
埼玉県内のほかの中学校と見比べても、飛び抜けてダサいと思います。
入試に関する情報-
志望動機エスカレーター式です。
投稿者ID:4984472人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価割りとすきです。なんでかって?
みんな最後になると、何だかんだ楽しかったな…
みたいな感じになるんだよ! -
校則ふつーにいい先生もいるし楽しいけど、一部の先生が受験やテストの時期で忙しいにも関わらず、無駄に多い宿題を出してくる。
しかもあまりテストに役立たないやつ。 -
いじめの少なさ皆がイメージしているようないじめはない。
せいぜい嫌みを言うとか少し避けるとかその程度。 -
学習環境大満足って訳じゃないけど、冷暖房はあるし別に不満はないかな。暑いとか寒いっていったらすぐにつけてるれるよ
-
部活やる気があるこは、強いし活躍もしてる。先生も割りとみてくれてるし。でもどの部活にもやる気ないやつとかサボるやつは一人か二人いる。
-
進学実績/学力レベルぶっちゃけテストも他校に比べて簡単な方だと思う。住吉で一位とっても他いったら中の上程度。
-
施設図書室もどんどん新しい本買ってくれるし、ラノベとか生徒が希望する本は大抵買ってくれる。もちろん漫画はダメだけどね。
-
治安/アクセスちょっと道が狭いけどがらのわるいやつとかは全然いないしいいと思う。
-
制服すごくダサい訳じゃないからいいかな。
色が紺っぽいのがちょっとやだけど。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3年にもなってくると皆勉強しだすから寝てる人はいても授業妨害とか悪さする人はいないな。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。。。近い以外のなにものでもない。
近さって大事。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由そこそこ近くて偏差値もまぁまぁだから
投稿者ID:614013 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価
テストを白紙で出すような生徒もいれば、高得点を出す生徒もいます。
部活は強制ではないけど、ほとんどの人が所属。最近は陸上がそこそこ強く、2018に全国大会に出場しています。
不登校の子は1クラス1人ほどいます。
クラスの様子は大体のクラスが、仲良いグループがいくつかできている感じだと思います。仲間はずれは見た感じいません。先生は人それぞれって感じで、ノリの良い悪いや、授業のわかりやすさなどもバラバラです。
体育館は坂戸市ではかなり大きい方で、たまに練習試合の会場になったりもしてるらしいです。 -
校則普通に過ごしてれば平気です。
女子は化粧などはダメですが、髪固めは若干なら見逃してもらえます。
制汗シートとかはありだが、匂い付きはだめ。 -
いじめの少なさいじめなどは聞いたことも見たこともありません。
-
学習環境夏休みに中間期末テストの結果が悪い人中心に補習があります。授業で進路について学習、先生もよく相談に乗ってくれます。
-
部活多くの人が所属しています。
中には県大会に出ている部活もありますが、そんなに多くないようです。 -
施設図書館は教室ほどの大きさがあります。本は借りたら1週間で返さなくてはいけないので、読み終わらなければまた借り直す必要があります。そんなに多くの人は利用してないようです。その分本を読みたい人にとっては読み放題です。体育館は坂戸市ではかなり大きい方です
-
治安/アクセスそこそこ車が通るので気をつけたいです。
駅を使う人はいないようです。 -
制服女子はダサいと言っていますが、男子的にはふーん程度で気にしていません。
男子は学ランではなく、ブレザーです
入試に関する情報-
志望動機近かったから
進路に関する情報-
進学先高等学校
-
進学先を選んだ理由学力にあっていたから
投稿者ID:5196151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在校生としてはいいところだらけという印象。
だがあまりよくないことも起きていることから
中間評価にしておいた。 -
校則緩いと思う。
女子の髪型は基本自由だし、(原則はあるが)
鞄になにかつけても特に何も言われない。
だが、自転車通学が主な中学校なので、
自転車に関してのルールが他校より細かいだろう。 -
いじめの少なさこれは多いときもあれば全然ない時もある。
ただ、全くないとは言い切れないだろう。 -
学習環境これはなんとも言えない。
クラスによって全然授業態度が違う。
ただ、自習がたまにあったり、学活、総合、道徳
は割と充実しているだろう。 -
部活これは部活動によってまばらだが、
昔は全国大会までいった部活もいまは弱っているらしい。
ただ、賞状をもらうのはよく見る(賞状朝会等)
大会で優勝を頻繁にする部活もあるようだ。 -
進学実績/学力レベルこれに関しては受験生じゃないのでまだ私ではわからない。
だが先輩はうまくいってるという報告は受けている。 -
施設掃除もみんな嫌々でもやっているため、綺麗。
歴史が古いため、どうしようもないものもあるが、
空き教室にも鍵かけはしていたりと、
管理じょうたいもしっかりしているだろう。 -
治安/アクセス通学に関しては、9割が自転車通学である。
自転車で5分から、最大30分ほどかかる。
駅は学校からは近いかもしれないが、
住んでる場所によって微妙である。
一回も曲がらずに近くの自転車置き場に行ける道もある。 -
制服ダサいというのを聞いたが、普通だと思う。
男女ともに青っぽい紺のブレザーでネクタイはえんじ色。
夏は薄生地でネクタイ無しOKで第一ボタン解放OK。
冬期はセーターとコート、マフラー手袋、あとは黒タイツが着用可能。
割と自由だと思う(ただし上は色指定あり) -
先生教え方はいい。
良い先生が多いと思う。
だがたまに意味不明。 -
学費主に部活動と給食費、修学旅行代などだろう。
吹奏楽部が一番部費が多いらしいが、(毎月)
それ以外は学期づつがほとんどである。
入試に関する情報-
志望動機公立、エスカレーター式。
投稿者ID:3213393人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安が悪いと有名だったが熱い先生方と熱心な校長のおかげで改善されてきた。たまに生徒どうしのケンカなどトラブルはあったが基本は生徒の自主性を尊重してくれる自由な校風の学校だとおもいます。
-
校則他校と変わらない基本的な校則です。先生もあまりうるさく言ってこないので生徒からすると楽でした。ただ、校則破りは厳しく指導されますのでみんなきちんとしていました。
-
いじめの少なさ基本的に生徒のトラブルは生徒で解決、といった感じですが怪我をさせるといった事態になるときちんと病院につれていったり話し合いをさせるなどケアはしっかりしているとおもいます。生徒も影からいじめるのではなくケンカして正面からぶつかり合っているイメージがあります。
-
学習環境学習などについて特別な指導をされたおぼえはありません。生徒個人の努力に任せるといった感じでした。当然、勉強ができない子は落ちこぼれていきますので勉強にか関しては自分で頑張ることが必要になってきます。
-
部活どの部活も県大会常連ではないかというくらいに盛んでした。冬に運動部から選抜された選手で構成される駅伝部は昭和の時期に全国優勝したこともあります。
-
進学実績/学力レベルほかの学校に比べると就職する生徒が多いかとおもいます。部活動が盛んな学校なのでスポーツ推薦で進学する生徒も多いようです。勉強を頑張る子は県立の有名進学校に合格している生徒もいますが大半は市内の県立高や私立校の進学者です。
-
施設部活が盛んなだけに大きな二階建ての体育館や計四面のテニスコートなどの体育関係の設備は整っています。一方、図書室やパソコン室は委員会や部活に入っていない限り入る機会はほとんどなく、狭くて古臭い印象でした。文化系の施設はそれほど充実していないと思います。
-
治安/アクセス基本的に自転車で通学していました。周辺には民家が多く登下校時には自然と大人が見守ってくれているといった感じです。一度、下校中に自転車がパンクしたことがありましたが近所のおじさんが声をかけてくれたことがありました。そのくらい周辺の方々は生徒を見守ってくれていると思います
-
制服普通だとおもいます。ブレザー型ですが洗濯しやすいものでしたので手入れも手間はかからないと思います。
-
先生基本的にいい先生ばかりです。良くも悪くも生徒との距離が近い印象でした。話しやすいので相談などしやすい一方、授業中に寝る生徒がいるなど距離が近いゆえに生徒に舐められているような教師もいました。
-
学費一般的なものと変わりません。修学旅行のための積立金があります。
入試に関する情報-
利用していた参考書/出版書。
投稿者ID:495508 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文化祭、体育祭は他の中学校に特出して変わったことは
ないと思われる。
生徒の学習に対する取り組み方や雰囲気が
あまり良くないように思われる。
教育熱心な先生とそうではない先生がいたように感じた。 -
校則ごく一般的な公立中学の規則だと思われる。
-
いじめの少なさ教師と生徒、また生徒間でのトラブルを
何度か見たことがあった。
いじめなどは私が見ていた範囲ではあまりなかった。
また、特別相談室が利用できるようになっているので
困った時の対処の場はある。 -
学習環境他の学校よりも授業のペースがかなり遅いという印象があった。しかし、理解している生徒としていない生徒で格差が出てたのでやむを得ないのかもしれない。
高校受験への土台作りとなる、基礎固め、演習問題の量をもっと増やしていく必要があると思った
-
部活駅伝が強く、強豪校として知られていた。
近年では特に卓球が強いという印象。
-
進学実績/学力レベル本人の頑張り次第なので一概には言うことはできないが
悪い雰囲気に飲み込まれないようにすれば
希望する進路へ少しは近づくと思います。 -
施設体育館は一階と二階があり、
とても広く不便がないと思われる。
同様に図書館や校庭も特に不便はない。 -
制服とてもではないが、可愛い・格好いいとは言い難い。
また制服についての良い評判をあまり耳にしない。
入試に関する情報-
志望動機小学校から続いている言わば
エスカレーター式に近いものだと思われる。
私立の中学校に通う方以外は
この学校に入学するようなシステムである。
投稿者ID:4174804人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価怒ってもらえる機会の少ない大人になってからこそ忘れてはいけない、「自主・自律」の精神を教えてもらったと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境課後にグループで残って勉強をしているという光景はよく見られました。わからない単元や問題を理解している友人に教えてもらうなど、お互いを高めあう環境がこの中学にはあったと思います。
-
部活武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。 3年生の夏まで部活動を続け、引退後切り替えて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。そして、そういった切り替えのうまい生徒が部活動・勉強で優秀な成績を収めていました。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。多くの生徒が大学への進学を目指し、半数程が国公立大学へ進学していました。
-
治安/アクセス最寄駅からとてもとおく、アクセスはわるいと思います。都心に出るのは、乗り換え無しで1本で行けるので便利です。
-
制服紺の学生服に白のシャツですが、ボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入しても構いません。非常に安上がりです。
-
先生サッカー部の顧問の方がとても熱心で、生徒達の間では少し怖がられているようですが、頼りがいがあるようです。 変わった先生が多いかな、というのが正直な印象ですがとても生徒思いな先生が多く安心できます。
入試に関する情報-
志望動機公立でそのまま小学校からエスカレータです。
進路に関する情報-
進学先星野
-
進学先を選んだ理由大学進学希望
投稿者ID:946033人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価このがっこうは部活動がさかんで、力を入れています私も剣道部で県大会に出場いたしました。じゅうながっこうでよいとおもいます。
-
いじめの少なさ先生と生徒が何でも話せて、仲がいいので居心地が大変良い学校だと思う。
-
進学実績/学力レベル受験はたいていの人が進学しています、中には就職する人がしますが家庭の問題ではありません。
-
施設学校の歴史が古いので、体育館・校舎などとても古いです、最近建て替えたみたいですけど。
-
治安/アクセスバスの便は少なく、駅からも遠いです。ほとんどの生徒は徒歩か、自転車通学です。
-
制服私の時は学ランでかっこ良かったです。
-
先生先生も色々で、仲が良い先生と、話もしたくない先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機何となく希望いたしました。
-
利用した塾/家庭教師とくになし
-
利用していた参考書/出版書とくになし
-
どのような入試対策をしていたか受験勉強はあまりしませんでした。
進路に関する情報-
進学先近くの学校
-
進学先を選んだ理由ちかいから。
投稿者ID:411834人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、住吉中学校の口コミを表示しています。
「住吉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 住吉中学校 >> 口コミ