みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 蓮田南中学校 >> 口コミ
蓮田南中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価施設などがかなり老朽化していて、歴史を感じる事ができます。
部活動などは強豪が多く、大会などに多く出ています。
勉強も良くできる子が多い印象です。 -
校則校則は一般的な中学校です。ツーブロックなどはまだ容認はされていません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無いと思いますが、
気に入らない人の靴などに悪戯するような人は未だにいます。 -
学習環境授業では生徒たちが互いに活発に話し合いをしています、
みんなで協力できている雰囲気があります。 -
部活部活動では2年生が主力となり大会などで活躍しています。特にバドミントン部が強豪です。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている生徒が多いので偏差値が高めの高校に行く生徒が多いです。
-
施設校舎や体育館はなかなかに古く、校内のプールは使用できないため別の施設で水泳学習を行なっています。近いうち大規模改修が行われるようです。
-
治安/アクセス近くには鉄道の撮影スポットがあり、撮影時は多くの車が付近の道路の路肩に停まっています、また付近の道路は歩道がない危険な箇所がしばしば。
-
制服以前までは校章を無償で頂いておりましたが、来年度から校章が無くなるようです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い中学校だったから、入学して気になったことは校内のプールが水泳学習で使われない事。
投稿者ID:924421 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価合わない子は不登校になってしまう
自立しいて、先の見えてる子にはいいと思う
小学校からほぼ同じメンバーで進学するので良くも悪くも級友関係が同じような感じで中学に行ける -
校則個人の自由を認めず、将来困る、大人になったらこんなもんじゃないを繰り返し言われます
不登校の子もチラホラ見えますが、フォローは無く大人を作る為にと突き放すような対応です
癖の強い先生が多く合わない子は心が折れてしまう子が多いです -
いじめの少なさ一般的な数かと思います
激しいイジメは耳にしませんが、目立つ子が地味な子に向けて聞こえるように悪口を言うなどは日常的にあります -
学習環境学習サポートはありません
個人的に頑張る以外なく、塾に行ってる子が多いです
置いていかれる子は置いていかれたままです -
部活活発的な部活は活発的、毎回全国大会に出るような部活もあります
文芸部は吹奏楽部以外は目立つ活動もなく校内雑用をしている -
進学実績/学力レベルほとんどの子が進学している受験時はそれなりのサポートがあると聞きます
生徒の学力が上部下部でかなり差が開く感じであるので、上部の子達は偏差値の高い高校に進む子が多いです -
施設全体的に古く、整備が整っているとは言い難い
運動場は土の上整備がされていないので凸凹だったり草が生えてたりします
体育館も古く、床にザラつきがありますワックスが上手く乗らないのでツヤ感もほぼありません、床を痛めるからと体育館ばきが上履きとは別に用意が必要です
図書館は蔵書数少ないですが、流行りのものは少しだけ有り
利用してる子が限られている感じです -
治安/アクセス周りが田んぼなので、騒音などは気にならないかもしれないが、駅からは遠く周りに小さなホームセンター、うどん屋があるのみで交通の便は不便
部活などで遅くなると真っ暗な道を歩いて帰ってくる
特定の場所数個に露出魔が出るので、あまり治安はいいとは思えない -
制服男子は学ラン、女子はブレザー
女子の制服はぜんぶ紺色で地味でダサいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で校則を守るような生徒が多い
学区外からも部活目当てに通う子が数名いる
入試に関する情報-
志望動機近いからという以外にありません
内容を知っていたら違う学校を検討したかもしれません
投稿者ID:8447062人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒と教師の交流は盛んです。もちろん、生徒同士も盛んです。文武両道
を目指し、難関高校志望の方にもおすすめです。 -
校則コートやセーター、タイツ、ウインドブレーカーなどを自由に着ることができるので、冬は防寒できる。学校生活上で指導されているのを見たことがない。
-
いじめの少なさみんなでenjoyな感じでカーストなどがなく、仲が良いです。
-
学習環境朝勉をしに来ている生徒もいます。高校進学のために来ている人も学年にだいたい5人いるほど進学という点では有名らしいです。テスト解説を丁寧に行ってくれます。
-
部活バトミントンをするために8人くらい来ます。バトミントンでは全国1位の人もいます。かなり多くの部活が県大会以上に出場しています。
-
進学実績/学力レベル私の周りでは塾に通っていない人は3人くらいしかいません。浦和高校や浦和第一女子高校に進学している人は毎年3人以上います。その後、大学へ行く人は8割以上とも言われているそうです。
-
施設見た感じはあと4年くらいで廃校レベルです。ただもう少しで大規模工事が来るそうです。
-
治安/アクセス田んぼに囲まれているので空気は悪くないです。
-
制服ごく普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年に1人以上日本人でない人がいます。南小出身者が多いです。
入試に関する情報-
志望動機進学しやすい。校風にあこがれていたから。その学区に住んでいるから。
投稿者ID:7374241人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナ禍で行事もなく、学校の雰囲気はわかりづらいですが、担任の先生との会話は多いようですし、安心しています。
-
校則特別チェックが厳しいとは思いませんが、日ごろから制服をキチンと着ている生徒ばかりです。 女子は髪型に注意。編み込みなどはできませんし、部活によってはピンも危険と言われるので、前髪の長い子や癖の強い子は大変そうです。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありません。 小学校から持ちあがりの子が多く、もともと穏やかで仲のいい学校です。 越境してくる生徒さんも、すぐに馴染めているようです。
-
学習環境補修は受けたことがないのでわかりません。コロナ禍で休校中もプリントのみでオンライン授業などはありませんでした。受験対策もどの程度やっていただけるのか不安があります。
-
部活バドミントン部は強豪と言われており、越境して入学してくる生徒が多くいます。 バレーボール部もかつては強豪で、今でもクラブはあり練習に力を入れています。
-
進学実績/学力レベル進路実績についてはまったくわかりません。 1年生ではまだ、進路希望調査もおこなっていません。
-
施設全体がとてと古い校舎です。体育館も狭いですが、ライトが新しくなり明るくなったそうです。
-
治安/アクセス周りを田んぼと住宅にかこまれていて、治安は良いです。 駅からは徒歩20分近くかかります。
-
制服女子はブレザー、男子は学ラン。 男子のワイシャツは白なら何でもいいですが、女子のブラウスは指定の物でないといけません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張っている生徒が多いと感じます。塾通いもしている子もいますが、1年生では半分くらいの比率だと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学区域の学校だったため。 学習指導面などは今後も様子見つつ、塾などの併用が必要。
感染症対策としてやっていること健康観察の実施、換気、消毒はおこなっています。 が、それだけです。分散登校もなく、密です投稿者ID:6872542人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一言で言えばまともな良い学生だと思う。中学生らしい活発な生徒も多いと思う。成績も市内では、高くレベルが高い。
-
校則厳しいと思う校則もなく、公立中学校の標準的な学校だと思われます。
-
いじめの少なさいじめについて特に聞いたことはなく、不良っぽい生徒も見かけない。
-
学習環境市内の中学校の中では良いほうだと思われる。定期テストはワークをしっかり取り組めば点数は取れるようだ。
-
部活平日は1日必ず休み、土日はどちらかが休みのため生徒の負担は小さい。その為団体競技は弱小気味。
-
進学実績/学力レベル勉強熱心な生徒が多いようで進学実績は高そう。人数が多いので進学先も人それぞれ。
-
施設校舎や体育館、プールは全般的に老朽化が進んでいる。順番で補修ほ行っていて見た目以上に不便は感じなさそう。
-
治安/アクセス学校の立地は田んぼの中だが、駅からも徒歩圏内のため全員徒歩通学。治安は良い。不良も見ない。
-
制服男子は学ラン女子はブレザー。コロナの影響で11月までジャージ登校で制服は登校時のみでジャージで下校している
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で静かで、勉強、スポーツに、一生懸命取り組む生徒が多いと思う。コンビニやドンキにたむろするような生徒は、見かけない。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり特に悪い評判を聞かなかった、また進学したい先も無かったから。
感染症対策としてやっていること休校中はYouTubeを使ったオンライン授業の実施。再開後も運動会のイベントの中止があった投稿者ID:6864432人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価設備はない。あっても使わない。(パソコン)
コロナ禍になり、対策や対応の遅れを感じる。
コロナ対策も一人でたら一斉休校という古い基準を使っている。リモート授業はやらない。
時代は常に変化しているのに合理的に考えない保守派。 -
校則パソコンを一人一台支給されている。
コロナ禍で休校になるも、一度もパソコンは使われない。
そこが他の市とは大幅に遅れている。 -
いじめの少なさおそらく、表面的には無いと思う。
陰ではあると聞く。
いじめを受けていると本人の認識があるかどうかの確認をしていないため、第三者的には無いという判断。 -
学習環境受験対策という程の事はしていない。
ハイレベルの事は塾に任せる方が良いだろう。 -
部活部活動に力を入れているという雰囲気は感じない。
クラブチームがメインになるのだろう。
-
進学実績/学力レベル進路指導はほぼない。
どこを受けるかの確認のみ。
学力は個人のやる気次第で、上も下もいる。
学校の問題ではない。公立に学力を求めても仕方がない。
上に行きたければ塾に行くと良いだろう。 -
施設全てがとても古いし充実しているものはない。
プールが壊れたまま何年も放置。
-
制服いたって普通。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。他に選択肢がなかった。
私立に行くお金もないから。
投稿者ID:8075031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価雰囲気が良いので、全体的にはいい学校だと思います。 いじめや他の問題もなさそうなので通わせるには安心です。
-
校則細かい決まりが少ないので自由な環境で勉強やクラブ活動に打ち込める
-
いじめの少なさ目立ったいじめや校内トラブルの話も聞かないので雰囲気の良い学校だと思います
-
学習環境勉強に力を入れているという触れ込みの割には、あまり力を入れているようには見えません
-
部活全員が何らかのクラブ活動に入ることはいいことだと思いますが、越境してまで生徒を集めるのは公立としてはどうかと思います。
-
進学実績/学力レベルほぼ高校に進学するようですが、学力には差があるように思います。
-
施設施設については、古いので子供にとってはいろいろと不満がありそうです
-
治安/アクセス治安は良いのですが、駅からは20分ほどかかるので、駅からのアクセスはよくありません
-
制服制服については、ごく普通のものですので、カッコいいとは言えません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張っている生徒が多く、学校生活を楽しんでいる生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域で、入る中学校が決まるので特に志望動機は有りません。
感染症対策としてやっていること蓮田市の小中学校で感染者が出ると、市の学校すべて休校にして感染者を特定出来ないようにしている投稿者ID:6815192人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価細かい不満は少しあるが、全体的に雰囲気良いので合格点かと思います部活動の越境には反対です。公立の中学校にふさわしくない
-
校則おおむね問題無いと考えるが、指定の靴を購入する必要があるので、白ならなんでもいいようにしてもらいたい
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。学校全体の雰囲気が良いからと思われます
-
学習環境宿題などの自宅学習が少ないと考えるが、学校での授業はおおむね問題無いと考える
-
部活実績のある部活動は、他地区からの越境で集めているのでいかがなものかと思います
-
進学実績/学力レベル全国的に見てもいたって普通のレベルと思います。進学にはあまり力を入れて無いと思われます
-
施設設備は古く、グラウンドも部活動をするには整備が不十分と考える
-
治安/アクセス蓮田市の端に有るため、通学時間がかかる生徒が多い。夜は道が暗い
-
制服指定の制服が業者の競争がないので不必要に高いものを買わされている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人差別やいじめがないことから真面目な優しい子供が多いと思います。部活動に頑張っている積極的な生徒も多いです
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校で、学区が決まっているので特に明確な志望動機はありません
投稿者ID:6338943人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価【残念な点】 体育館が相当古い 校舎も相当古い 【いい点】 学力向上の面では凄いらしい 部活動もとても一生懸命にやっていて、部によっては全国大会とかにも出場している
-
校則どんなに暑い夏でも必ず制服着用で登下校しなきゃいけないので、そこはもう少し融通をきかせてもいいんじゃないかと思う。 男子の頭髪はそれほど厳しくない
-
いじめの少なさほんとうにいじめの話は全然聞かない。 南小からそのままの持ち上がりの中学だから、みんなが皆を知っているからいじめはないのだと思う。
-
学習環境夏休みも補習がありますし、 先生方が一生懸命教えてくれています。 個人差はありますが学力の向上も見込める学校なので、いいと思います。
-
部活どの部活もとても活気があって、放課後や夏休みも一生懸命練習しているみたいです。 女子バレーやバトミントンや吹奏楽は特に強いみたいです
-
進学実績/学力レベル今年も浦和高校の合格者が数名でていて、蓮田の中学の中では1番多かったみたいです。 長男が今年高校進学したのですが、進路相談では先生がとても熱心に話を聞いてくれました。
-
施設体育館がとても古くて、床もギシギシいっています。 体育館のトイレも古いので、行事がある時はなるべく入りたくないです。
-
治安/アクセス不審者の話は聞かないです
-
制服女子は普通のブレザー&スカート&リボン。男子は学ラン。あまりカッコイイとか可愛いとかはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか蓮田南小学校の生徒がそのまま中学にあがるのて知っている子達か多いです
入試に関する情報-
志望動機志望動機はありません。 そのまま地域の中学に上がりました。
進路に関する情報-
進学先大宮の県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由のんびりとした校風が子供にあっていたので
投稿者ID:5587272人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立なので可もなく不可もなく。
進路指導には力を入れてません。
通っていた塾が進路指導をしてくれました。
担任は志望校調査をするだけです。
-
校則厳しくもゆるくもないので。
先生も頻繁にチェックをしない感じでした。
-
いじめの少なさ部活内のいじめがあった話は聞いたことがありますが、学年によっても違うと思います。
上の子の時は真面目な生徒が多かった印象、下の子はトラブル起こす子もいたようです。 -
学習環境真面目で優秀な生徒が多い学年でした。
学年によって子どもの特徴など違うのではないでしょうか。 -
部活バドミントンは全国レベルでしたが
全体的に強豪と言われるかと言うとどちらでもないと思います。 -
進学実績/学力レベル上の子の時は進学校と呼ばれる高校に進学した子が多かったです。下の子の時は分かりません。
-
施設冷房がない時代もあったので
冷暖房完備になったのは良かったと思います。 -
治安/アクセス周りは全部田んぼでした。
治安は悪くないと思います。
家からも近かったです。 -
制服公立なのでかわいいも何も普通の地味な中学生らしい制服でした。
進路に関する情報-
進学先県内公立高校第1希望でしたが不合格だったので、
県内私立高校に進学しました。 -
進学先を選んだ理由昔はレベルの低い高校でしたが今は進学校に変わったみたいです。説明会に行ってイメージが変わったので
投稿者ID:954991 -
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]-
総合評価みんな仲良く、先生もよく話を聞いてくれます。部活動も勉強も県でトップクラスだと、市内でも有名だと来ています。
学校行事も盛んで、春の文化祭、秋の運動会、バザー。
私はまだ経験していませんが、球技会やスキー教室、東京ウオークなんかも体験してみたいです。 -
校則みんな、ちゃんとしていて、厳しのか、そうじゃないのかわかりません。
-
いじめの少なさほぼありません。トラブルがあったときは、先生方が入って解決の助けをしてくれます。私も助かりました。
-
学習環境どの学年も、毎年県トップクラスだと聞いています。
-
部活全国のバドミントン。関東のバレーボール。県体会もたくさん行っています。
何より、熱心にどの部も活動しています。 -
進学実績/学力レベル第一志望校にほぼ進んでいると、話がありました。
-
施設ちょっと古いかな?
-
治安/アクセスとても良いです。
-
制服普通かな?気にしたことない
-
先生テスト前など補習の時間もあり、分かたないことをちゃんと聞いてくれます。
-
学費普通だと思います、子供にはわかりません。
投稿者ID:4484612人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方や、生徒も落ち着いた感じがあり、会うと挨拶してくれるとても常識的な子が多く、
茶髪や、アクセ、化粧などしたり、長髪の男子もいません。 -
校則生徒がとても大人しく良い子が多い。
勉強レベルも高く、バドミントンや、バレーボールと関東大会常連の部活がある、とても親身に先生も相談に乗ってくれる校風の良い学校です。 -
いじめの少なさみんな、仲良くすごしています。
部活や勉強に力を入れているからか、差別の様なものは見当たりません。
毎日楽しく通っています。 -
学習環境子供は部活を行なっていますが、部活の仲間だけでなく、沢山の子と仲良く楽しんでいます。
-
部活特に女子の部活が盛んです。
先生方も熱心に取り組んでいます。
遠方から来る子も多いようです。 -
進学実績/学力レベル公立高校への進学率も高く、県で好成績の学校に部活に入りながら行く子も多いです。
補修などもやってれています。 -
施設体育館や、図書室は少し古いです。
特に体育館のライトが暗い。
校庭は広いですが、水捌けが悪いです。 -
治安/アクセス周りは田んぼだらけで、浮ついたところや危険性はありません。
ほどほどに、住宅もあるので安心です。 -
制服昔ながらの制服です。
男子は学ラン、女子は紺のベスト、プリーツスカートです。
デザイン、値段的には可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校から持ち上がりで中学生になるので、何もなく平和なイメージ。
引っ越してきた子もすぐ打ち解けられる様な雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機通える地域であり、地元密着型だったのと、学校全体が治安が良いから。
投稿者ID:5851071人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人の思いを認めない。子供も、普通から逸脱することを恐れている。このご時世、共働きが多いのに、PTAは何もかわらない。負担でしかない。
-
校則子供の進路相談の面談で、返答が曖昧。私立高校の受験を予定していて、3ヶ月以上も前から言っていたのに、いざ面談のときには、情報をもっていないと言われた。
-
いじめの少なさ実態はしらないが、噂はない。地域上、小学校からの持ち上がりの生徒が殆どで、問題になるような話はきかない。
-
学習環境世間体や、普通でないことを心配してなのか、当たり障りのない授業。興味をひくようなネタがない。
-
部活最近の事情をふまえてか、ONOFFがある。逆にそれが切り替えになってよい。勝ちにいきたい生徒には満足度は足りないと思うが、スポーツの楽しさをルールを身に付ける意味ではやい。
-
進学実績/学力レベル公立なので、ピンキリ。市内の駅近で中心地なので、市内では高い方らしい。成績のいい生徒は実績のある塾に通っている。きほん、公立高校に進むのが前提。
-
施設古くてテンション下がる。教室の窓からベランダの柵が見えるので、外を見る度に残念な気持ちになる。柵のサビくらい、なんとかしてほしい。
-
治安/アクセス不審者が時々でるようだ。
-
制服個人を大事にしていない。感受性の高い時期に規則にしばられている。中学生らしくというが、具体的な答えを持ち合わせてない。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達とはなれたくないといったので、子供の意見を尊重した。
投稿者ID:5876181人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても充実した生活を送れた。学校行事も活発でとても楽しかった。田植えは南中にしかできないことだと思うから凄くいい体験ができた。委員会や係活動は凄くやりがいを感じた。先生方は厳しい先生もいるけど普段話すのは凄く優しい。3年間、本当に楽しかった。
-
校則基本は生徒手帳に書いてあるものを守っていれば大丈夫。でも、セーターにラインが入ってたりくるぶしソックスは禁止。
-
いじめの少なさどうしても人間関係は難しいから先生の目が行き届かない時がある。でも、相談室や保健室を利用して学校生活を送れている人は多い。
-
学習環境定期テスト前に学習会があって教えてもらえる機会があってよかった。自習室も設けてあって助かった。
-
部活私は吹奏楽部に所属していて3年連続県大会出場ができた。
美術部は体育館の装飾や技法の練習をしているそう。
運動部はバトミントン部が強い。さらに個人で水泳も頑張っている人もいる。他の運動部もそれぞれ目標に向かって頑張っている。 -
進学実績/学力レベル無事に第一志望校に合格できた。
面接もあって、とても緊張したけど校長面接で練習をしたのでしっかりできた。 -
施設全ての教室にエアコンが設置してあり、暑い夏も寒い冬も快適に勉学に取り組めた。
-
制服満足はいかない。学年カラーがある。青、赤、緑
女子のリボンの色や名札にあるラインの色、体育館シューズ、上履きは学年カラーになる。
入試に関する情報-
志望動機私は学区内だから入学した。
バトミントン部やバレー部の越境はたくさんいる。
その場合、電車や自転車での通学になる。
投稿者ID:506912 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当たり前かもしれないが、校長先生によって大きく差がでる学校。進学率は毎年安定しているので問題無いと思うが、あまりにも考え方の古すぎる教師がいるのが大変でした。もう今はいないと思うのでだいぶ良くなったのではないでしょうか。
-
校則学校としての校則は普通ですが、古い考え方の教師はやたらとうるさいので子供達が可哀想になる時がある。
-
いじめの少なさ事実関係を確認せずに手当たり次第叱ったりする教師がいるので、有耶無耶になる部分があり根本的解決にならないことがある。
-
学習環境年毎に差はあるが、毎年市内での実績は高いです。 しかしながら、こちらも学年を担当する教師によって左右される。
-
部活越境組の多数いる部活や個人的に出場しているものは強いですが、その他は目立った活躍は無いようです。
-
進学実績/学力レベル人気のある高校への進学率は市内では一番です。 友達同士で高めあえる環境なのかもしれません。
-
施設校舎は一般的だと思いますが、校庭、体育館(中の施設含む)は改善してあげてほしいと常々感じていました。
-
治安/アクセス田んぼの中にあるので、夜はとにかく暗くて帰宅が遅くなる時は危ないです。
-
制服ごくごく普通の田舎の公立中学校の制服です。 体育館は乾きづらく運動会シーズンなどは保護者泣かせです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な意味で頭の良い子が多いです。 越境している子も多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機地域の学区内だっただけ。 理由はありません。 小学校からの持ち上がりなので緊張も無くよかったのではないでしょうか。
進路に関する情報-
進学先上の子は伊奈学園へ。 下の子はスポーツ特待生に準ずる形で強豪私立高校へ。
-
進学先を選んだ理由伊奈学園は近くて他校では経験出来ない高校生活を体感して欲しかった。
感染症対策としてやっていることもう卒業しているのでわかりません。 もう卒業しているのでわかりません。投稿者ID:750615 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校からの繰り上げで他校からの転入も少ないのでイジメがほとんどない。先生も生徒とのコミュニケーションが多い。
-
いじめの少なさ小学校から繰り上げがほとんどで生徒同士がお互いをよく知っているので起こらないのではないかと思われる。
-
学習環境クラスごとに週単位でミニテストを実施するなど定期テスト以外の活動に工夫がみられる
-
部活バドミントンは県下でも有数の強豪高で越境して入学する生徒も多い。
-
進学実績/学力レベル県立高校も私立高校も生徒の希望に対して親身になって相談に乗ってくれる。
-
施設校舎や体育館は老朽化して夏の暑い時は生徒の体長が心配な時がある。
-
治安/アクセス駅からは離れていますが田んぼの中にあり環境はいいと思います。住んでいる場所によっては通学に30分以上かかる。
-
制服登下校時のみ制服で学校ないではジャージに着替えて授業を受けている。制服が痛まないうちに大きくなり買い替えするのは寂しい。
-
先生ベテランと若い先生がお互いに協力して地域の保護者と協力して活動している。
入試に関する情報-
志望動機居住地域が学区内だったから
投稿者ID:1407153人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価南中は、先生達が熱心に色々と教えたりしてくれていい学校だと思う。
部活も盛んで、特にバドミントンが全国レベルですごい -
校則そこまで厳しくはない。が、校長先生が靴下の丈に厳しい。後は、そこまで・・・・。
-
いじめの少なさ小学校からの仲なのでいじめはないですが、影で悪口を言い合うことはよくありますが目立ったいじめはないですね
-
学習環境教科ごとに先生が違うが、しっかり考える時間をくれていいと思うが、中には怒って生徒に考える時間を与えずにどんどん進んで分からない所があった
-
部活バドミントンが全国レベルで強い!!卓球も、県大会にも出るくらい強いかな。
-
進学実績/学力レベル担任の先生達が進路についてしっかりと話を聞いてくれて行きたい高校に行けると思う
-
施設トイレが汚いし、臭い。特に体育館のトイレが・・・。
校庭も狭いかな。 -
制服中学校の制服なので可愛くないし、かっこよくない。なんとも言えない。
-
先生さっきも、いった通り、生徒がわかるまで教えたりしてくれる先生もいれば、どんどん進む先生もいる。
投稿者ID:2796292人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は古いですが
目の前は田んぼが広がり。電車の全景も見えます??
田舎の学校といった感じで。
のどかです。
生徒たちも、トラブルは少ないようです -
校則普通だと思います。厳しくはないのに、皆傘の色は黒いものを持ってくるし。
真面目な子が多いです。 -
いじめの少なさほとんど聞きません。蓮田南小学校からそのまま持ち上がりで他の小学校と一緒にならないので。
9年間一緒です -
学習環境教科書が。さいたま市と違うようで。
英語や理科は、教科書の選択を検討してほしいです。 -
部活種類がもう少しほしいです。
男子はバレー部がなかったり。
剣道部もありません。
-
進学実績/学力レベル近くに進学塾が豊富なので。
皆、生徒たちは割りと成績が良いです。 -
施設古くて汚いです。
トイレは最悪です。
耐震だけじゃなくてリフォームしてほしいです。 -
制服かわいくないです。女子のリボンは今時、ひもタイプです。
チェックのスカートやチェックのリボンにしてあげてほしいです。
入試に関する情報-
志望動機そのまま学区内の中学だったので。進学を決めました。
進路に関する情報-
進学先まだ、決まっていません。夢は浦和高校です。
投稿者ID:2387431人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域からの評判も良い!!
そして、転任してきた先生からの評価も良い
全員が蓮田南でよかったと言える学校だと思います -
校則高校より厳しくないと思います。
生徒同士で注意し合っている姿が見られるのでいいなと思います -
いじめの少なさ先生方が良い先生ばかりです。
いじめもありません、
相手の気持ちをしっかり考えることの出来る生徒が多いと思います -
学習環境公立入試に向けての補習、各テストに向けての補習などを計画して行ってくれる
-
部活バトミントン部をはじめ、バレー部・吹奏楽部・テニス部陸上部などの数多くの部活が活躍していると思います。
蓮田南中の部活に入れば規律ある人間になれます -
進学実績/学力レベル真面目な生徒が多いため、夢に向かって全員でしっかり取り組めている。
進学実績がとても高いです -
施設全体的に古いですね(笑)
ですが、生徒が綺麗に掃除しているためホコリが落ちていることはほとんどありません。 -
制服可愛くないですね(笑)
真面目にしっかり着こなす生徒が多いので可愛く見えません(笑)
入試に関する情報-
志望動機評判が良いから
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:3420531人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バドミントンは全国大会に出れるレベルで越境して入学する生徒もいます。ほとんどが同じ小学校からの繰り上げなので目立った不良の子はいません。
-
校則部活によっては髪を短くすることもありますが全体的には普通でとんがった生徒はほとんどいません。
-
いじめの少なさ小学校から繰り上げであがってきた生徒が大半なので目立った行動をする生徒が少なく、他の学校から来た先生が平和だとおっしゃってました。
-
学習環境学校だけの授業では足りないので授業とは別に塾に行く生徒も多かったです。
-
部活バドミントンと卓球はレベルが高く全国大会にも出場しています。
-
進学実績/学力レベル浦和学院とか浦和一女に合格する生徒もいます。入試についての情報は塾などで入手したほうが最新の情報で活用できます。
-
施設校庭は広くて運動会や部活にはいいと思います。体育館は大きいのですが古いので耐震が心配です。
-
制服女子はブレザー、男子は詰襟のごく普通の制服で、ボタンと白いスニーカーは学校指定になります。
入試に関する情報-
志望動機学区内にあり、自宅から一番近かったから。
-
利用した塾/家庭教師イット
-
利用していた参考書/出版書おぼえていません。
進路に関する情報-
進学先専門学校に進学予定
-
進学先を選んだ理由自分の夢を叶えたいから
投稿者ID:3002222人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、蓮田南中学校の口コミを表示しています。
「蓮田南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 蓮田南中学校 >> 口コミ