みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 瑞穂中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
青春謳歌するなら瑞穂中へ!
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強、部活、行事、どれも素晴らしく、一生思い出に残るようなものになります。ここでは、書ききれなかった行事について触れたいと思います。
どの行事も基本的に生徒が主体となって活動します。特に合唱祭はとてつもなく素晴らしいものです。その中でも、3年生の学年合唱や全校合唱は迫力があり、とても感動します。残念に思うのは平日に開催されることくらいでしょうか。
次に体育祭。これも生徒がやはり中心となり、作戦をたて実行します。本番は一日中(昼食時除く)外にいるので、女子は皆、日焼け止めを持ってきています。というか必須アイテムですね。(男子の中にも持ってきている人がいます。)
そしてこれはあまり知られていませんが、2年の2月中旬には東京1日班別行動学習というのもあります。この行事は3年の6月上旬に行われる修学旅行に向けての予行練習みたいなものです。東京駅の団体集合場所まで行く練習や班での行動について学びます。(東京駅まで満員電車というのも学べます。これが入試当日の高校へ行き方に生きることもあります。実際、私は役に立ちました。)
この他にも楽しい行事が満載なので、充実した学校生活を送れます。 -
校則校則自体は他の近隣の学校に比べたら緩い方だと思います。しかし、瑞穂中の生徒の9割以上が校則をきちんと守るため、人としての道徳や規則を守れていれば校則に縛られるということはまず、無いと思います。
ちなみに、自転車の規則についてはまた別に定められています。
こちらは違反する人もぼちぼちいます。違反しすぎて自転車通学一時停止になった人がいるので、当たり前ですが道路交通法等はしっかり守らないと大変なことになります。また、警察に登下校中に交通指導でお世話になった人もいるので注意が必要です。 -
いじめの少なさ大きなトラブルはありませんが、小さな争いやちょっとしたトラブルはあります。まぁ気にするほどのことではないので、平気だと思います。
-
学習環境三郷市の中では確かに学力が高い方かもしれません。しかし、学力が高いのは生徒個人の努力と生徒が通っている塾のおかげであり、決して瑞穂中の授業のレベルが高いという訳ではありません。(1割未満の先生は良い授業をしてくださいます)教科書の範囲を全てやらない先生もいれば、講義型で生徒が受け身になって行う授業もあり、先生方が授業を提供するというスタイルでやっているため、生徒の学力が上がるのかといったら、必然的にそうではないのです。ちなみに、研究授業の時だけ、授業の目的が明確になります。けれども 、授業中はほぼ全ての生徒が授業に集中しているため、環境はそこそこです。
また、定期テストは先生によって難易度が異なりますが日頃の学習をしっかり行い、疑問点がない状態でテストに臨めば問題ないです。テストが近くなると、希望制の補習があります。あとは自分を信じられるかどうかの問題です。ただ、一部の先生定期テストを生徒に点数を取らせないものだと勘違いし、トリビア的な入試で絶対役に立たないよいな難しい問題を出してきます。そのようなことは部活などの先輩から情報を手に入れられるので積極的に聞いてみるのもいいことだと思いま -
部活部活は野球部、吹奏楽部、くらいしか盛り上がっていないです。しかし、全ての部活において先輩後輩の仲が良く、特に吹奏楽部は3年生が引退しても仲が良くて交流も盛んなようです。大会はあまり実績がありませんが、陸上部は個人で県大会、野球部、男子ソフトテニス部は団体で県大会、吹奏楽部は埼玉県吹奏楽コンクールで銀賞受賞…など、この他にも個人で大会に出場して県大会や全国大会に出ている生徒がいます。
なお、瑞穂中は勉強と部活の比が8:2くらいなので、文武両道や部活中心の学校生活を送りたい人には向いていないと思います。
ついでに委員会活動も書かせていただきます。
基本的にどの委員会も自分の学校生活を良いものにしてくれます。
また、生徒会は仲が良すぎて楽しい委員会(?)だと聞いています。 -
進学実績/学力レベル慶應志木などの私立トップ校や御三家と呼ばれる浦和、浦和一女、大宮に毎年誰かしらは行っています。努力次第で自分の進学する高校が決まると言っても過言ではありません。全く努力しなければ、三郷市の高校に行くことになります。
-
施設全体的には老朽化が進んでいますが、最近になって音楽室や体育館などの特別教室にエアコンがつけられて、快適になりました。図書館は司書さんは頑張ってくれていますが、金銭的な問題のためか、所存数は少なく感じられます。(新刊図書やリクエストの本はちゃんと入りますのでご安心ください)
校庭は水が溜まってもすぐ乾きます。ただ、テニスコートはボロボロのようで、水がなかなか抜けないそうです。
トイレは新しい方と古い方があります。 -
治安/アクセス土日の午後は仁蔵南のバス停からは三郷駅止まりとなります。
-
制服三郷市の中で一番かっこいい、かわいい制服だと思います。
男子のネクタイは、社会人が使っているように自分で結ぶタイプと差し込み式のお手軽なタイプの2つがあるので、制服に悩むことはないと思います。
ただ、冬服のYシャツの第一ボタンは冬の季節、手が悴んでしめづらいので注意が多少必要かと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年にもよりますが、個性的な人が多い印象です。恋愛情報もときより耳にしました。リア充になることもできるので安心してください(笑)。
入試に関する情報-
志望動機勉強に力を入れていること、生徒同士の仲が良いということに魅力を感じ、素晴らしい学校生活を送れるとおもったから。実際、入学して正解でした。
先生方の授業を除いては。
越谷市やさいたま市の方が三郷市よりも授業のレベルが高いと聞いているので、高校に進学して不安ですが…。
進路に関する情報-
進学先越谷市の公立高等学校。
-
進学先を選んだ理由大学入試に向けて、しっかりとした学習ができると思ったため。
投稿者ID:6423764人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
後者のトイレも綺麗だし、学校自体も綺麗だし、先生はとても近づきやすいし、仲良くしてくれるし、ちゃんと怒ってくれるし、生徒はたまに悪ガキもいますが、とても明るく、毎日が楽しかったです!少し遠かったけど瑞穂にしてよかった。ここを選んでよかった。この先生に、仲間に出会えてよかった。そんなことを思える心を育...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
勉強得意な子が集まるからという理由で来るのはやめた方がいい。おそらくガッカリする。勉強頑張りたいなら中学受験しよう。
【学習環境】
市内で勉強が得意な方だと言っても所詮は公立中なので大したことは無い。レベルの低い生徒に合わせてるので勉強が得意な生徒にとってはつまらないと思う。
【進学実績/学力レ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
彦成中学校
(公立・共学)
-
-
good job!!
5
卒業生|2020年
早稲田中学校
(公立・共学)
-
-
何故★5を付けている人がいるのか分からん
1
在校生|2021年
北中学校
(公立・共学)
-
-
努力できる人は結果が絶対に出る学校
4
在校生|2023年
彦糸中学校
(公立・共学)
-
-
優しい子が多い中学校です。
3
保護者|2022年
吉川中学校
(公立・共学)
-
-
元気で明るい仲間思いな学校
4
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 瑞穂中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細