みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 勝瀬中学校 >> 口コミ
勝瀬中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価3とつけましたが、個人的には2.5にしたいです。先生や施設、周りの治安は良いですが、マンモス校なこともあってか性格が終わっている人間が多い印象です。変に刺激しなければ普通の人間ですが、些細なこと(大人しい、運動神経が悪い、身長が低い)で陽キャに目をつけられるとその取り巻きまでもが人をからかう猿へと変貌します。そういう奴らに限って先生の前では良い子ぶって高い評価を得ようとするので、表ではそういう人達と広く浅く関係を築けばよいです。委員会決めで被った人がいる場合投票を行うのですが、大抵の場合は友達の多さ勝負です。大人しい子が素晴らしい意気込みを演説しても、内心点上げ目的のクラスの中心人物にはまず勝てません。色んな意味でこの世の理不尽さを教えてくれる学校です。
-
校則普通のブレザー制服です。少しネクタイが苦しい。夏は学校指定のポロシャツを着てきて良いことになっています。
-
いじめの少なさ学校全体で目立っているいじめはありませんが、普通学級に入っている子を陽キャ集団がからかっているのを見かけます。人の物を投げたり、シンプルに人を下に見る人が多いです。部活などでもあまり上手く無い人に対して暴言を吐く人がいます。
-
学習環境ぼちぼちといったところです。質問すれば先生は積極的に教えてくれます。
-
部活どの部活も市一位ぐらいの実力があります。卒業した陸上部の先輩は砲丸投げで全国3位ぐらいでした。
-
進学実績/学力レベルマンモス校なのでガチの底辺からとんでもない天才まで幅広くいます。平均的に見れば少しだけ頭がよくないです。
-
施設大抵の施設は揃っています。図書室は狭いので昼休みになるととても混雑します。
-
治安/アクセス治安は良い方だと個人的には思います。アクセスは悪い人はかなり悪いです。徒歩通学で35分ぐらいの人がぼちぼちいます。
-
制服基本的にはブレザーなので寒暖調整しやすいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人を見下している人が多いです。そういう奴にターゲットにされるのは大人しい子なのでなかなか先生にも言わない(エスカレートするので言えない)です。だけど良い奴はとことん良い奴です。
入試に関する情報-
志望動機通学区域だったから。特にそれ以上もそれ以下もありません。さっさと卒業したい~。
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校に進学したいです。周りには流されずに頑張りたいです。
-
進学先を選んだ理由世間体的にそうしました。行きたい学校が見つかったので無問題ですね。
投稿者ID:982085 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価市内ではマンモス校と言われるほど一学年の人数が多いです。
部活動も必然的に人数が多くなり、友人も増えるようです。
生徒会の働きかけでパソコンの活用法がかわるなど、生徒主体の取り組みを行なっているようです。 -
校則今年から制服が変わった時に登下校は制服となったが、夏は暑いので2.3年生は体操着で良い事になった。そんな柔軟性がある。まだ1年目だからこれから変わりそう。だけど1年生は体操着にポロシャツ着てる。体操着のズボンとポロシャツで良いのだが、着替えるのが面倒だと下に着る。みんなそうだと子どもが言う。先生に言ってもらってもダメなのだろうか…。
靴、靴下が白の指定が取れた。 -
いじめの少なさ3校が混じるので色々な子がいる。
過去の話しだか、落ち着きのない子がちょっかいを出して不登校になってしまった子がいた。
1番人数が多い小学校からきた子たちと馴染めたら問題無いと思う。 -
学習環境テスト1週間前から朝勉強のために7時30分から学校を開けてくれる。
漢字検定や英語検定の時もやってくれる。
自主的にやるのも良いし、プリントも用意してくれる。
3年になるとテスト期間以外でも朝勉強の期間がある。 -
部活コロナ禍でも、広い場所での活動、学年ごとで分けるなど部活動を出来るように模索してくれていました。
-
進学実績/学力レベル成績が良い子と部活に全振りしている子がいるので、両極端。
英語検定、漢字検定に力を入れていり。 -
施設徐々に改装されて、トイレなど部分的に綺麗になっている。
近いうちに体育館にも空調が入ると聞きました。 -
治安/アクセス学校の周りの川沿いや、神社の林辺りは暗くなると怖いなと思う。
車通りが多い所までくれば大丈夫。
自転車通学の地区もある。 -
制服新しい制服は私立のようなブレザーに変わりました。
女子はスカートかスラックス、リボンかネクタイと選べます。
夏のポロシャツはすぐ乾きます。
冬用のワイシャツは指定無しなので、型が合ってれば大丈夫。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナの影響から外部のクラブチームに所属している子が多くいる傾向になりました。
感染症対策としてやっていること下駄箱付近、教室の入り口にはアルコール、保護者が行くと入り口で検温。体育祭は3年の保護者のみの観覧でした。 子供の検温は毎朝、校外学習には当日の健康観察後、親のサインが必要になりました。投稿者ID:862299 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まだ1年生なのでよくわからないが先生方も熱心に指導してくれるし普通の中学校だと思う。
理由があり普通の通えない生徒にも保健室登校や相談室など様々な配慮があるところが良いと思った。 -
校則中学校によくある普通の校則だと思う。
特に厳しく注意していることはなさそう。 -
いじめの少なさ支援学級に所属しているので普通級のことはわからないが自分の耳には入ってきていない
-
学習環境定期テスト前には授業が始まる前の朝に自主学習できる時間が設けられているので学習環境はまあまあ良いと思う
-
部活みんな熱心に取り組んでいるし大会で入賞している生徒もいるから
-
進学実績/学力レベルまだ子供が1年生なのでわからない。
特別学力が高い子が多い学校とは思わない。 -
施設学校自体が建ってから年数がたっており古さが目立つ。トイレは綺麗。
-
治安/アクセス治安は良いが駅からかなり離れており歩いて行くのはとても大変だと思う。
-
制服2022年度から制服が新しくなりとてもお洒落だと思う。
女子生徒はスカートとスラックスをどちらでも選択することができ配慮を感じる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いている生徒が多いように思う。
廊下ですれ違う時に挨拶してくれる等礼儀正しい子が多いように思う。
感染症対策としてやっていること教室に入る前に手洗い、消毒、体温測定が毎日ある。 健康観察カードで朝晩の体調をチェックしている。投稿者ID:859708 -
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活動が非常に強く、しっかりやっていて、運動部で活躍したい人にはオススメの中学校。吹奏楽も強い。私立にしかないような、演劇部・囲碁将棋部といった珍しい部活もある。学校として資格検定に力を入れている。
塾が豊富にあるエリアの中学校なので、塾に通い始めても、クラスに同級生が多くいてくれるので、肩身が狭い思いをすることなく、かなり楽しく勉強できた。大井西とか三芳とかは少なくて可哀想だった。
運動を頑張りたい人にも、勉強を頑張りたい人にもオススメの中学校です。 -
校則制服が変わって、私立っぽくなった。ポロシャツになって性差が出にくくなったのは保護者的には良かったと思う。
-
いじめの少なさ表立ってはないと思う。調子に乗っているキャラだと陰口言われたりは当然するので気をつけていれば、特に揉めることはない。
ちょっとヤンキーぽいやつもいるが、普通にしている分にはクラスメイトと揉めはしないしいい奴ではある。 -
学習環境学校としても、検定や補講を実施したりと力を入れてくれていたと思います。ふじみ野駅周辺に塾が多いので、塾に通っている人も多かったです。
塾に通ってて思いましたが、難関県立高校や早慶MARCH付属高を狙う人も市内の他の中学よりは多いと思います。
ただ、純粋に生徒数が多いのでスケールメリットかもしれません。 -
部活埼玉県西部地区の中で最もマンモス校ならしいです。そのため、部活動の種類が多く、演劇部や囲碁将棋部もあります。運動部だと陸上部・サッカー部・卓球部が強く、文化部も吹奏楽部は強いです。他中と比べると、人数が多いこともあってか、実績を出している部活が多いと思います。
体育祭の盛り上がりは地域トップクラスと言われています。 -
進学実績/学力レベルふじみ野駅周辺に塾が乱立しているので、その影響もあってか、進学実績はいい方だと思います。
ふじみ野駅近くの塾に通っていましたが、塾の選抜クラスに勝中生が多くてかなりホームで楽しかったです。
色々な塾から選べるので進路選択の環境は恵まれていると思います。
鶴瀬あたりはかなり塾が少ないと聞いたことがあります。 -
施設まあ、普通だと思います。校庭はまあまあ広いです。
部活動の種類・実績がしているので結果的には充実度は高いと思います。 -
治安/アクセス駅から25分くらい歩くので立地が悪いです。
ただ、水谷中・本中・東中あたりもかなり駅から遠いので、市内で比べると普通だと思います。 -
制服いい感じに時代を捉えて変わったと思います。
不評の人も結構いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかふじみ野小の子は賢い子や楽器が得意な子が多かった。勝瀬小の子は運動好きな子が多かった。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。中学受験できる家庭ではなかったので。
結果的に勝中進学は当たりだった。
進路に関する情報-
進学先県立川越高校
-
進学先を選んだ理由国立大学の進学を考えており、それに叶う進学校だと感じたから。
また、仲のいい尊敬する友人の多くが川越高校志望であったため、同じ高校に進学したいと思った。
男子校は希望していなかったが、西武地区においては有名な高校なので、ちょっと地域的にモテるかなと思った。
投稿者ID:990761 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な中学校です。いいと思います、大変だと思いますが、3年間頑張ってください。勝頼祭といった文化祭もどきのお祭りもあります。楽しいですよ。
-
校則校則はある程度ありますが、守ってなかろうが特に注意等はありません。
髪を明らかに染めている人もいます。周りからの目は悪くなります。
勿論スマホなどは見つかったら没収後に保護者連絡です。持ってきて使っている人は見たことがありませんが間違って持っていてしまい。スマホがなってしまった人はちらほらいるみたいです。
登下校は制服です。体操服登校から変更になりました。 -
いじめの少なさ大きないじめなどはあまり聞いた事がありません。ですがクラスに何人か変わった人はいます。陰口を言う女子も当たり前にいます。そりゃそうです。
虐められてしまったりした場合は先生に相談しましょう、1人は親身になってくれる先生がいるはずです。 -
学習環境うちの学年はテスト対策があり、テスト範囲の中から問題が作られたテキストをテスト前に解き、クラス対抗で点数を競い合うという取り組みがあります。実際のテストでもそのテキストから問題が出たりします。点取り問題です。テスト期間中は朝学習(クラスで自習)があったり、英検の際には対策講座が級別にあったりします。補習は1年生の時に1回あったかぐらいです。基本ないと思います。学年によりますが。
-
部活特にこの部活が強い!っていうのはありません。その年によって違います。女バスは県大会に出場したりしていたり、ソフト部も地区大会では上位にいったりします。活気もその部活によってだと思います。野球部は特に今の代は先生の熱気が強いです。先輩には敬語で話しましょう。目をつけられます。
-
進学実績/学力レベル人によってそりゃ違います。川東や川南、和光国際などの上位校を目指している人もいます。
-
施設体育館には来年エアコンが着きます。クラス内にもエアコン、扇風機がついています。図書室はあまり広くはありませんが充実していると思います。
校庭は広いです、トイレもまぁまあ綺麗です。プールがあります、汚いです。 -
治安/アクセス普通です、自転車通学の人もいます。畑が多くて虫が凄いです。虫がいなかったら完璧でした。周りの草で道が狭くなっていたり、時折、異臭がしたりします。夏はとても暑いです。
-
制服2年前からセーラー服、学ランからブレザーに変わってしまいました。セーラー服の夏服はとても可愛かったですが、ブレザーはなんとも言えません。
女子はスカートorズボン、リボンかネクタイと選べます。
夏服はポロシャツに半ズボンとなるので正直ダサいです。まぁ、安くなったとは思います。体操服もださいです。人によって感じ方は違うと思いますが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい人もいますが、まちまちです。その年次第です。
入試に関する情報-
志望動機その地区に住んでいて、勝頼中学校が進学する中学校だったから。
投稿者ID:940161 -
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生や授業の質はいいと思う。勉強面はかなり充実している方だと思うから、受験の心配は自分の成績が良かったらあまり心配することはないと思う。
-
校則基本ジャージで動きやすい。制服の時も別に不便はない。校則に関してはそこまで厳しくはないと思う。チャリ通OKだし(ただし指定区域の人に限る)、冬もセーター等をジャージや制服の下に着てもいいし、靴も靴下も黒白紺だったら多少柄的なものが入っていても大丈夫だし、あまり不便はしていない。来年度から制服が変わる。割と可愛いしカッコイイ。在校生は泣きたくなるようなデザイン。
部活動はどの部活も頑張っている。特に卓球部が強い。吹奏楽やサッカーにも力を入れているらしい。
-
いじめの少なさクラスによるね。うちのクラスはいじめはないし、基本仲がいい。でも他のクラスではいじめというか、凄い性格悪い人ばっかりのクラスとかあるらしい。聞いた話は凄いドロドロしてた。いじめは起こるか起こらないかのギリギリのラインだと思う。
-
学習環境補習に関しては、そもそも自分は受験生でもないし、補習対象にもなったことがないから分からないけど、補習はある(ただし先生による)。
学習サポートは凄く充実している。自習室的な教室もあるし、テスト期間だと朝勉強という取り組みもあるし、先生によってはテスト対策プリントを出してくれるからそこはありがたい。テスト期間はみんな勉強モード。給食の待ち時間や休憩時間、休み時間などほとんどの人がテスト勉強している。 -
部活種類は少ない。活気は部活による。大会の実績は卓球部だけ強い。それ以外は強くはない。
-
進学実績/学力レベルここら辺の中では結構頭はいい方らしい。本当かは知らないけど。大高合格者も普通にいるからまあまあいいんじゃない?
-
施設体育館はめっちゃ古い。校庭は狭い。図書館は行ったことないけど本は沢山あるらしい。
-
治安/アクセスふじみ野西に住んでいるチャリ通勢はちょっとアクセス悪いと思う。あとはウエルシア付近であまり良くない情報が飛び交っている気がする。
-
制服在校生の制服はめちゃめちゃダサい。けど来年度からは在校生以外(つまり新一年生のみ)新しい制服。結構デザインは良い。羨ましい。
入試に関する情報-
志望動機指定区域に住んでいたから。受験も面倒で同じマンションの人からはいい学校だと聞いていたから。
投稿者ID:819698 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強だけでなく部活動を活発に行っていると感じる。先生方の指導も良い。ただ校長の言動には疑問を感じる。学校は校長の持ち物ではないと言いたい。
-
校則以前はシューズは白色が決まりでしたが、校則の変更により白色以外も許可されたので選択の幅が広がった。
-
いじめの少なさ先生と生徒のコミュニケーションが良くとれているようで、子供の周りにはいじめはないと聞くから。
-
学習環境最近ようやく全生徒に対するパソコンが貸与されるようになったが、まだ利用の機会が少ないと感じる。
-
部活学校全体としての部活動に対する取り組みが良く活発な活動をしているから。
-
進学実績/学力レベル公立校というのもあり、特段学力レベルが高いとは感じない。先生方の取り組みは良いがもう少し多くの情報発信が欲しい。
-
施設校舎や体育館は古いと感じる。また校庭は狭いので、部活動の制約がある。
-
治安/アクセス朝のボランティアの父兄の交通指導のおかげで治安が良い。また不審者情報があった場合は、学校から注意喚起があるのて、役に立っている。
-
制服制服や体操着は兄弟間や友達間でお下がりを使うことがあるが、校長が変わって変わることになった。安易に変えないで欲しい。
入試に関する情報-
志望動機地区指定なので志望動機というのはないが、越境通学するような問題はないので助かっている。
感染症対策としてやっていることマスク着用徹底の指導や、分散登校、オンライン授業を行なっている。放課後にせんせいが消毒をしている。投稿者ID:796339 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価本当にごくごく普通の学校だと思います。学区が広く遠い子だと40分かけて歩きで通学している子がいますが仕方ないかなと思います。交通マナーが良くないと近所からクレームが来ているそうですがあまりピンとは来ませんね
-
校則基本的には厳しくはないと思われます。ただ、前髪が目にかかってはいけない、ツーブロック禁止、眉毛整えるのも禁止、これらは時代錯誤な気がしなくもないです。ただ、そこまでジロジロ見られるわけではないので、明らかに校則を破っている等でなければ大丈夫です。
-
いじめの少なさクラス、学年によります。先輩が後輩を変にネタにしたり、同級生の陰口を言ったりはよく見かけます。
-
学習環境朝の自習室の解放があり、そのほか英検漢検数検の対策講座も受けられるため、かなり良い方だと思います
-
部活運動部はとにかく熱いです。成績もよく、特に卓球部は関東大会出場を果たしたほどです。文化部は吹奏楽はすごく評判がよく、それ以外の文化部はのんびり楽しく活動しているような印象です。
-
進学実績/学力レベルピンキリですが、いい学校に進学する子が多い印象です。この学校の学区は駅近だったりすることが多く、早いうちからみんな塾に通っているため合格率も高いです
-
施設数十年も前の建物のため古いな…と感じることもありますが、トイレは改装工事がされ、すごく綺麗です。設備も申し分ないですし、生徒の学校を綺麗にしようという意欲も感じられます。
-
治安/アクセス良い方だと思います。ですが、街灯がない道を通学路としているため少し不安ではあります。アクセスは駅から遠いため不便ですが、学校付近のショッピングモール行きのバスに乗ればすぐに行くことができます
-
制服2021年度まではセーラー服と学ランという昔ながらの感じですが、2022年度以降はブレザーになり、女子はスカートとズボンが選べるようになるそうです
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっているため志望理由はありません。市内であれば好きなところに進学できるそうですが
投稿者ID:774354 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴的な事はありません。
ごく普通の公立中学校です。
パソコンはひとり1台貸し出されて、学習に活用されていました。 -
校則特に厳しいところはなく、常識内の規則であったと思いますが、
制服購入時に体操着を下に着るというのでかなり大きめのサイズを購入しているので、スカートはそもそもサイズが合っていない。 -
いじめの少なさいじめについては聞いていません。
相談室があるので、悩みを相談しやすいかと思いますが、先生と相談員の連携がとれているかはわかりません。 -
学習環境3年生になると部活の朝練の時間に朝学習という時間がありましたが、参加は自由でした。
-
部活入る部活により違いますが、良い成績を残す生徒は外部のクラブチームに所属していだと思います。
-
進学実績/学力レベルそれぞれのレベルなので何とも言えませんが、出身小学校により教育熱心度が違います。
-
施設古い学校ですが、教室など比較的きれいに整備されています。
トイレも比較的きれいです。 -
治安/アクセス駅から遠く、道も歩きにく、学校周りの通学路は暗い場所もあり治安は良くないです。
-
制服昔からのデザインのセイラ服で夏は暑く、冬は寒く着にくかったと思います。
その後、制服のデザインが変わったので後輩達はブレザータイプになったので温度調整しやすいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか早い時期から塾に通っている生徒が多いです。
塾で中間テストや期末テストの対策をしています。
進路に関する情報-
進学先東京都の私立高校
-
進学先を選んだ理由本人の希望により、多言語教育と短期留学があるとの事で決めました。
投稿者ID:925487 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価コロナ禍でも行事など工夫して行っていること、クラス便りが割合頻繁に出され学校の様子を把握しやすいことなどから、学校への信頼感を感じています。
-
校則靴や靴下の色などあまり細かい指定はなく、いわゆるブラック校則はないです。
-
いじめの少なさいじめにつながりそうなことがあった時には、学校がすばやく厳しく指導している印象があり、特にいじめがあるとは聞かないです。
-
学習環境校内が整頓されていて、学校公開などで訪れると先生や生徒が気持ちよく挨拶をしてくれます。
-
部活コロナの影響もあり活動時間は制限されましたがその分集中して取り組めているようで、活躍している部活が多く活気を感じます。
-
進学実績/学力レベル塾に行く子が多いですが、成績上位の子が必ずしも塾に通っているわけではないようです。普段から定期テストに向けて計画的に学習できるよう指導があります。
-
施設建物は古いですが、トイレなど驚くほどきれいに掃除されています。
-
治安/アクセス周りには住宅と畑が広がり、のんびりしています。遠方の地域は自転車通学が認められています。
-
制服現在一年生から新しい制服となり、LGBTQ対応となっています。ジャケットにズボンorスカート、ネクタイorリボンタイを選べます。夏は指定ポロシャツも制服とみなされるため、温暖化にも対応しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている子が多いです。部活に入る子がほとんどで、勉強の両立をがんばっています。クラスの盛り上げ役の子もいます。
感染症対策としてやっていること教室の換気、健康観察票の運用をしています。欠席の連絡をWeb入力できるようになりました。コロナ感染などで欠席の時にもオンライン授業が受けられます。投稿者ID:863029 -
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通の学校ですね。
運動は結構良い。
勉強は普通。ふじみ野小の人が学年上位多めまぁ行って損はないよな!!
-
校則何故テスト1週間前から制服なんだ?
テストのことに関しては厳しい
それ以外は特に満足 -
いじめの少なさ男子は大丈夫。聞いた事ない
女子は知らない
ちょくちょくそーゆーアンケートしてくれる -
学習環境数学とかはテスト前とかに、確認テストしてくれて、点数の低い人は、補修を受けさせてくれる。数学にめっちゃ分かりやすい先生が居るから安心
他の教科も補修とかある -
部活運動とかは良いんじゃない?
文化部は微妙。
吹奏楽とかならまだしも、科学とか囲碁将棋は影薄め。
でも囲碁将棋は元全国経験学校なので、結構すごい
卓球部は実質文化部
-
進学実績/学力レベル結局はその人がちゃんとやってるかどうか
人によるんですよねーー -
施設図書館小さめ
残念
パソコン室は普通。スペックは微妙
知ってたよ… -
治安/アクセス悪くない。
ただ、ちょっと田舎…でも5分くらい歩けばだいじょーぶ
駅はふじみ野駅か鶴瀬駅 -
制服可もなく不可もなし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかふじみ野小、勝頼中、鶴瀬小の人が来てる。
外国人は見ない 英語の先生くらい
入試に関する情報-
志望動機そこにしか行ける場所がなかった。
ちょっと遠いから残念 しょうがないけど
進路に関する情報-
進学先大宮高校
投稿者ID:735903 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今年は運動会が縮小でしたが、例年はとても活気のある運動会と聞いていたので、残念にも思えましたが、縮小したとは言え、そんな中でもとても楽しい熱の入った運動会ができたようです。子供も満足していました。学習面も先生方も熱心で授業も楽しくできているとのことです。
-
校則特に悪くもよくもなく普通。逆に悪くないので、良いのかもしれない。昨年までは靴、靴下は白と決まっていたが、スニーカーは黒も可能になり、靴下も黒、紺も着用OKになった。そのせいか制服をだらしなく着る人は見られなくなった。
-
いじめの少なさ子供同士のふざけあいのつもりでも片方の人が手を出していたりすると周りの人からみるといじめに見えることもあるので、先生が目撃したり他の生徒から情報が入るとわかりの人だけではなく、本人たちからも先生がきちんと話を聞いているようです。小さなことでも確認しているとのことでした。
-
学習環境授業だけでなく、朝、夕方希望があれば、勉強を見てくれるようです。 質問もしやすいようです。
-
部活県大会、関東大会にでる部活も多いです。 コロナで校庭、体育館も複数の部活で一緒に使うことができないので、時間で分割しているために、短い時間だけしか活動できないけれど、濃い内容で練習できているとのことです。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なので、詳しいことはわかりませんが、市内の中学校のなかでも上位の成績のようです。
-
施設他の学校と比べたこともないので、どこが優れているとかはわかりませんが、特にここが不便とかはないようです。
-
治安/アクセス住宅街、畑などに囲まれているので、場所的にはいいとは思うのですが、 細い道も多く、抜け道として使われる道もあるので、交通面では心配なところもあります。 畑の中の道ではすこし暗く感じます。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服ですが、紺ではなく、ブルーなので明るめでいいとも思いますが、目立つ感じもするので、濃紺の方がいいように思えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活にいずれも熱心な生徒が多いです。先輩、後輩の隔てなく、部活、委員会なども活動していすようです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で決まっていたので、特に志望動機はありませんが、活気がある学校と聞いていたので、満足しています。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はありませんでした。 先生が各家庭を回り、課題を配布してくれました。投稿者ID:698603 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価昨今の教育を考えると、今の勝瀬中学校は平凡で普通の中学校といえると思い3点を付けました。学習面に関してはもう少し熱心に取り組んでほしいと思いますが
-
校則普段の登下校時にジャージでOKなのですが、私自身は、臨機応変で荷物も減ってよいと思いますが、人によっては、だらしなく見えるかもしれないと思います
-
いじめの少なさ私の知る限りいじめなどは、ないと思いますが、生徒たち一人一人に聞き込みをするわけにもいかず詳しくはわかりません。私の希望的観測で4点にしてしまいました。
-
学習環境コロナのせいもあり、後れを取り戻すために生徒の理解を考えずに、どんどん先に進んでいるようです。ほとんどの子が、塾に通わないと授業についていけないようです。
-
部活私は、部活動より勉強を重視したほうがほとんどの生徒の将来に役立つと思っているので、部活動は、あまり関心がないので3てんにしました
-
進学実績/学力レベル学生のほとんどの方が、学校より塾の方針に従った進学先を選択しているようなので2点にしました
-
施設特に特出した施設はなく、普通にないと行けないような施設は普通にあるので、普通と思い3点を付けました
-
治安/アクセス治安はごくたまに不審者情報が出たりしますが、特に事件のようなことはないので、悪くないと思います。不審者情報が出るということは、良くもないと思います。
-
制服男子は、普通の学生服で、女子も特に派手でなく一般的なセーラー服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習塾に通い学校での、学習力不足を補いつつ、高校受験に備えている方が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く、通うのに安全だと思ったから。小学校からの友人たちも全員同じ学校に通うことになったから。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言後から、学校は始まりましたが、短縮授業などを行っていた。遅れを取り戻すために土曜なども通学している。飲み水は、常に水筒を持って行っている投稿者ID:682582 -
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生方のサポートが手厚く、英検や漢検の前は対策の講習をしてくださったりします。体育祭がとにかく楽しいです。行事 部活 勉強に全力で取り組める環境が揃っています。
-
校則特に理不尽な校則はないかと思います。普通に規律を守っていればOK。
-
いじめの少なさ多少の陰口とかはあるが、深刻ないじめなどを聞いたことは無いです。
-
学習環境テスト前は朝学習があります。前校長先生の頃は、3年生の冬休みに授業をして下さりました。(なんと大晦日も)感謝してもしきれません。
漢検、英検に力を入れています。 -
部活部活動がすごく盛んです。女バスが県大会、ソフト部は過去に県大会出場、地区大会に進んでいる。先生方が熱心に指導してくださっています。
-
進学実績/学力レベル3校集まっているので学力はバラバラ。ピンキリです。公立高校進学者が多い。
-
施設施設は綺麗です。トイレが綺麗!
校庭が広く、校庭の水はけがとても良い。 -
治安/アクセス駅から遠く、周りは田んぼがあるくらい。通学路のクランクの道が狭いこともあり、少し危険だなと思うことがあった。立地はあまり良くないかと思います。
入試に関する情報-
志望動機通ってた小学校の学区的に、進学するところが勝瀬中だったため。
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:9313781人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が楽しく通っているので親としては良い中学だと思います。体育祭の応援合戦とか、毎年楽しみです。家から遠いのが大変そうだけど、友達と一緒に登下校するならあっと言う間に時間がたつからそれほど気にしていないみたいです。
-
校則前は白いスニーカーに白靴下だったが、今は違う色もOKになった。
-
いじめの少なさ周りでは聞いた事がないが、あったら先生が間に入って話し合いの場を持ってくれてる感じがする。
-
学習環境勉強が出来る子が多いと思うので、テストで上位に入るのが大変。
-
部活部活は盛んだと思います。みんな真面目に取り組んでるし、コロナ禍じゃなければ活動が多いと思う。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは良いと思います。勉強をする子が多いように思います。
-
施設駅から遠いので、徒歩で20分以上はかかる。雨の日は大変だし、道路も細い所は車スレスレで危ない。
-
治安/アクセス人通りが少ないので、夕方とかたまに変な人が出る。駅からは遠いので、不便。
-
制服普段ジャージ登校なので、あまり制服は着ない。来年からブレザーに変わるみたいです。
入試に関する情報-
志望動機通える中学が必然的にそこしかなかったから。最初は徒歩が遠いから心配だったが、子供は慣れたら平気なもんですね。
進路に関する情報-
進学先県立の学校選択問題の高校に。
-
進学先を選んだ理由上の子が通ってて楽しそうな感じに見えてそこにしました。校則がゆるいのも良かったみたいです。
感染症対策としてやっていること分散登校、リモート授業、健康観察、部活自粛、前を向いて喋らない給食投稿者ID:798768 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価際立つものは無いのですが、大変まじめに誠実な学校なので、これはこれで良いかと思う。公立にしては荒れてないので安心です。
-
校則公立なので極めて普通の校則で、取り立ててピックアップすることもない。
-
いじめの少なさ少なからずいじめは何らかしらあるようですが、特筆する話題も無く普通の学校です。
-
学習環境ふじみ野小学校から来ている子どもたちはおおむね教育レベルが高くて、難関私立も行ける。
-
部活公立なので極めて普通レベルですが、課外活動としては良い意味でちゃんとしている
-
進学実績/学力レベルふじみ野小学校から上がった生徒たちの教育レベルが高いので、難関私立校への合格を実現している。
-
施設公立なので極めて普通レベルですが、校庭も広くて近くに川もあるので良い環境です
-
治安/アクセス駅繁華街から遠く夜になるとあたりは真っ暗な状態。ふゆは早めに帰宅しないとほんとに真っ暗。
-
制服公立なので極めて普通レベルです。なんの面白みも無いけど、華美である必要も無いので
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もしっかりしてやっているし、課外活動もそれなりに充実してますので、安心して学校に通える
進路に関する情報-
進学先埼玉県公立の所沢北高校に進学
-
進学先を選んだ理由大学受験対策など考え、難関私立含めて良い実績がある公立高校を選んだ
感染症対策としてやっていること分散登校やうがい手洗いなどの励行など極めて普通の対策はしっかりとやる投稿者ID:862889 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立なので可もなく不可もなく極めて普通の学校なんですが、ひどいこともない。普通ですが、生徒の質も先生たちの質も良い
-
校則極めて普通なら範囲でいいかと思う。過度に校則でしばることもなくちょうど良い。
-
いじめの少なさ全く無いわけじゃないのですが、極めて普通に存在する程度です。
-
学習環境富士見市のなかでは教育の質と生徒の成績は優秀な方で、進学校への合格者も多い。
-
部活公立なので特別にすごい結果はありませんが、健全な範囲でしっかりやっている。
-
進学実績/学力レベル公立なのですが、結構優秀な生徒が多く、進学先も難関私立含めて多くの生徒が合格しました
-
施設公立なので特別にすごい施設ではありませんが、可もなく不可もなく普通です
-
治安/アクセス遠方からの登校者は自転車の通学も認められているので、助かります生徒が多く
-
制服公立なので可もなく不可もなく極めて普通ですが、ひどい古い制服ではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかふじみ野小学高から上がった生徒が多く、成績優秀すぎるのでいいかと思う
進路に関する情報-
進学先所沢北高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由大学受験対策など考えた結果、進学先が難関私立含めて多くちょうど良い学校だから
感染症対策としてやっていること分散登校やうがい手洗いなど、しっかりと対策などは考えているので安心です投稿者ID:860658 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まあまあ。校長はかなりしんどかった。(3年の時だけ)挨拶だけが取り柄だったけど、今はしょぼくなってる。体育祭ガチ。先生の当たり外れは半端なくでかい。
-
校則髪染めるとか、私服で来るとかズバ抜けたこと以外は特に何も言われません。
-
いじめの少なさめっちゃ問題になったやつはない。先生も絶対許さないとか言ってたけど、どうなんだか……
-
学習環境受験期は朝に自習したり土曜日に校長が教えてくれる~見たいなのがありました。
-
進学実績/学力レベル人数が多いため幅はかなり広い。優れない人はだいたいふじみこう。
優れちゃう人は慶応とか行ってるらしい。 -
施設体育館は夏暑すぎ冬寒すぎ。図書館は小さいけど生徒の要望にそった本が多かった。校庭の水はけの良さは異常。雨が降って持久走がなくなると期待しない方が身のため心のため。
-
治安/アクセス特に悪いことは聞かない。駅近ではないけど遠い人はチャリ通。
チャリの使い方が良くなかったり、横に拡がって歩いてたりでクレームがよく来てた。 -
制服男子は普通に学ランだったけど、女子は不満が多かったぽい。冬服が嫌らしい。セーラー服。
入試に関する情報-
志望動機学区内だった。わざわざ選んでここにする必要は無いと思います。
進路に関する情報-
進学先真ん中くらいの高校
投稿者ID:769203 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面ではレベルも高い地域でもあるので、良い学校であると思います。また部活動にも力を入れているので、一般的ではあるものの良い学校であると思う
-
校則ジャージ登校が主でほとんど制服は着ない。靴下の色指定も白以外も可となり緩和されて来ている。柔軟な対応になってきた
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめ等があるとは聞いていないし、荒れていることはない。
-
学習環境市内では比較的に偏差値が高いと聞いているのでそれなりに力を入れていると感じる
-
部活部活動には熱心に取り組んでいることを感じますが、特別な強豪校とは聞いてません、コロナ禍で後半はほとんど活動できませんでた
-
進学実績/学力レベル熱心な家庭が多い地域でもあり、市内では偏差値レベルは高いです。
-
施設校舎は古いので特別なものもなく、一般的な学校だと思います。それゆえに不便に感じる人も多いかと
-
治安/アクセス畑の中に立地しているので、特別に治安が悪いとも不便とも感じない立地にあります
-
制服一般的な制服です。普段はジャージ登校なので使用する機会は極端に少ないです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張る環境はあると思いますが、ほとんどが塾に通っている事は事実だと思います。レベルが高い地域性が優位だと思います
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区で決まっていますので、特に志望動機等の判断基準は御座います。
進路に関する情報-
進学先県立の女子校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通学時間がかからないことと、レベルにあった高校であり大学の進学率も良いところの基準にて
感染症対策としてやっていること特にマスクの着用は徹底していることと、行事ごとは自粛すること以外は、通常授業を実施している。投稿者ID:747751 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価生徒数が多いといった特徴があり、友達がみんないるという点が良いと思います。体育祭では、市内では1番と言っても過言ではないほどの熱気と活気があり、行事の中で1番盛り上がります。
-
校則普通に生活していれば、校則にひっかかることはない。
基本ジャージなので、動きやすく不満はない。
制服を着る時は、朝会やテスト期間修学旅行など -
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるのは聞いてません。学校全体で、いじめ防止に取り組んでいるのでいいと思います。
-
学習環境3年生になると、朝学習という朝から勉強出来る時間を確保しているのでいいと思う。また、土曜スクラム学習という、校長先生?が社会を教えてくれる機会もあるのでいいと思う。少し不満があるとすれば、3年生になると頭のいい人と悪い人に別れるので先生の対応が変わる。例 授業中の接し方
-
部活どの部活も真剣に取り組んでいて、県大会や全国大会に行ってる部活もある。顧問の先生は、基本怖い。
-
進学実績/学力レベル人によって違うのでよく分からないが、偏差値70ぐらいの人もいれば、偏差値30ぐらいの人もいる。進学実績は、普通だと思う。
また、だいたいの人は、塾に行っている。 -
施設体育館は、冬はとても寒く、夏はめちゃ暑い。エアコンは無い。巨大扇風機はある。
図書館は、生徒の要望に応じたたくさんの本がある。本は、2週間借りられる。特にこれといった不満はない。
校庭は、水の乾きが非常に良い。なので、午前に雨が降って午前に雨が止めば、午後には、グランドは乾いてる。
-
治安/アクセス治安は、とてもいいと思う。アクセスもいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本真面目な人が多い。ただ、学年に10人ぐらいは、問題児がいる。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近かったため。実際に入学してから振り返ってみると、生徒数が多いという点は、本当だった。
投稿者ID:721143 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、勝瀬中学校の口コミを表示しています。
「勝瀬中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 勝瀬中学校 >> 口コミ