みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 鷲宮東中学校 >> 口コミ
鷲宮東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力の面、生徒関係の面、先生の指導面、学校周辺のことを考えると、評価は高いと思います。特に困ったことはありません。
-
校則刈り上げはダメです。スニーカーは白色限定です。違反制服はいません。
-
いじめの少なさどこからがいじめか分かりませんが、大きないじめがないのは確かです。
-
学習環境元々学習に対しては、公立校の中では、レベルが高く、勉強意欲も高いです。
-
部活どの子も部活動に入るか、外部のチームにて活動をしなければなりません。
-
進学実績/学力レベル勉強に対する意識の高さか、環境が良いのかですが、学力のレベルは高めです。
-
施設特に良くも悪くもないと思うのですが、グラウンドの水捌けは改善されたと思います。
-
治安/アクセス周辺には田んぼしかないので、治安もよく、交通量も多くはないので、安心して通学できます。
-
制服男子、女子ともに一般的な制服です。特に良い悪いはないですが、服装のみだれがないのは良いと思います。
投稿者ID:953287 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ちょっとひねくれた学校笑笑
もっと生徒の気持ちになって考えてほしい。
顧問が部活に来ないこと多い。
先生のこと、嫌ってる人多い。たぶん学校ごとにランキングつけたら、上位入れる笑笑 -
校則まず、学力高い。塾で私と同じくらいの学力伸びる子が5位とかなのに、私は20位以下。レベん高いよぉ。校長が新しくなって、夏は部活ができない日が多くなった。気温が高いとかあーだこーだ言って。体育祭の日は過去2回は雨。部活対抗リレーがあったけれど、時間短縮とかいってなくなった。別に少しぐらい時間伸びても良くねって思う。在校中だけど。校則は髪の毛結ぶ位置耳より下。肩についたら結ぶ。など厳しい?方なのかなって思う。ぜんぜん破ってる人いるけどね。制服のリボンついてなかったら注意する面倒くさい先生がいる。
-
いじめの少なさ特定のグループがいじめとか陰口あり。まあ、いじめられてる方が悪いんだけどね
-
学習環境先生による
パソコン使う授業で違うことやってる人いる。テスト前になるとガチ勉強する人としない人の差が激しい -
部活吹部は全国いく
バドは去年までは関東とかふつーにいってた。
県大会出てるとこおおいよ!!(女子テニス、陸上、バドなど) -
進学実績/学力レベル結構高い
市のテストで私のクラス、数学トップ5入った!!
いつかしらんけど、県内で1番頭いい学校入った人いるらしい。 -
施設校庭せまい。体育館も。図書室は使う人少ないからなんともおもわない。
-
治安/アクセス駅地味に遠い
周り田んぼ。
徒歩通学だと、絶対歩道橋わたんないといけない。 -
制服良いほうだと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか幼稚(うるさい)。真面目な人もいる。
メリハリがつけられない人多々。
陰キャも陽キャもいる。
ひねくれ者が多い。
入試に関する情報-
志望動機自動的にここになった。
学区がここだったから。
特に理由はない。
投稿者ID:9303711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に大きな不満はありません。先生方も好印象のかたが多いです。生徒たちもよいこばかりです。学習面もオンライン化するなど頑張っていると思います。
-
校則元々生徒の質がよく、がらの悪い生徒はいません。みなさん、きちんと制服を着こなしています。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞きません。ただSNS上でのいじめのようなことはあったようです。
-
学習環境結局個人の問題ですよね。やる気のあるこは自分でどんどんやれますし、いくら部活が忙しくてもできる子はできる。その逆もありますよね。
-
部活吹奏楽や野球など、地区大会上位になる部活はいくつかあります。部活は入っても入らなくてもどちはでもよいというところが気に入っています。
-
進学実績/学力レベルもともと昔からレベルが高い学校だったようです。県内の進学校にすすむこは多いと思います。
-
施設施設の古さは否めません。トイレの洋式化など、早急に進めてほしいです。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、いまのところそこまで治安が悪いとは思ってません。しかしやはり不審者情報は多いのでしんぱではあります。
-
制服男子は学ランで女子は一般的なものです。お値段もそこそこします( ω-、)
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、校風や雰囲気もよいためそこ以外の選択肢はありませんでした。
感染症対策としてやっていること分散登校、オンライン授業など。オンライン希望の子は分散登校日も登校せずOKでした。投稿者ID:7975641人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的におとなしい生徒が多く、落ち着いて授業が受けられるので安心して通わせることができました。校則もそんなに厳しいこともなく、先生方と生徒達の関係も良好でした。
-
校則特に厳しかったり理不尽な校則はありませんが、学校に着いてから学校内ではジャージで過ごすため、制服は登校時しか着ることはありません。私も同校の卒業生なのですが、私の頃は下校時は制服に着替えていました。
制服を着て行く必要があるのか疑問だたからです。 -
いじめの少なさからかわれたりとか、遊びに誘われないなど、トラブルがなかったわけではないですが、いじめで転校してしまうといった話しは聞いたことはありませんでした。不登校の生徒は1、2人ぐらいはいましたが、いじめが原因ではないようでした。
-
学習環境授業中に教え合ったり、塾に一緒に通って勉強したり、全体的に成績の良い生徒が多く、良い影響を受けながら学校生活を送れていたようです。
-
部活入部することが当たり前でしたが、部活の数が少なく、文化部は特に少なかったなので、合わない部活に入ったものの嫌な思いをしたので。
-
進学実績/学力レベル県内でも成績の良い高校への進学が多く、保護者の意識も高いように感じました。
-
施設いろいろな施設が古くなっていました。ようやくクーラーが設置されました。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、周りには何もないので静かに授業は行える環境だと思います。
-
制服男子は学ランで、女子も30年前からデザインは変わってないように思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強はもちろん、部活や校外活動にも熱心な生徒が多いです。
生活態度も良好な生徒が多いと多います。
進路に関する情報-
進学先春日部東高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由校外テストの偏差値で選びました。通える範囲だったので選びました。
投稿者ID:926399 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に学力が高いというのは、事実です。制服も校則も設備も、特に気になる所はなく一般的だと思う。 最近はコロナの影響で、学校に行けませんが、学校行事の体育祭や合唱コンクール等、皆が真面目に取り組んでいる姿を見ていたので、良い学校だと思う。
-
校則学力が高いです。 テストください良い点を取っても、レベルが高いので、良い成績がなかやか付きません。先日担任の先生に言われました。
-
いじめの少なさ息子から学校でイジメの話を聞いたことがありません。 息子自身、特に問題無く学校生活を送っています。
-
学習環境息子の同級生が、偶然駅などで会ったとき、気持ち良く挨拶をしてくれる。 そんな子が何人もいます。
-
部活息子は部活ではなく、クラブチームでサッカーをしているので、よくわからない。 可もなく不可もなくだと思う。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルは、高い。 この学校で良い成績が取れれば、希望する進路に進めると思う。
-
施設施設は全体的に、可もなく不可もなくだと思う。 新しくもないし、ボロボロてもない。
-
治安/アクセス田舎なので周りは田んぼだらけ。駅からも徒歩30分以上かかるので、大変。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で世間一般。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら、部活やクラブチーム等で頑張る子が多いです。 塾に通っている生徒も多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機通える学校の中で、特に問題が無かった為。又、お姉ちゃんも同じ中学校に通っていて、その時も特に問題が無かった為。
感染症対策としてやっていること検温は毎日行っています。 学校での取り組みは、息子から具体的に聞いていないので、分かりません。投稿者ID:6985842人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特段目立つ特徴はありません。そういった意味で3点です。 私の子供は先生のことが嫌で、学校に行きたくないと言い出した時期があるので、やり直せるなら違う中学に行かせたかったと思っています。 ちなみに、小学校や高校では、行きたくないと言いだしたことはありません。
-
校則特に厳しいという印象はないのですが、普段から制服を着崩して着ている生徒はいないと思います。 うるさくも言わず、放任しすぎることも無い、良い塩梅だったと思います。
-
いじめの少なさ陰湿なイジメはありませんでしたが、先生のえこひいきがありました。 私の子供は贔屓されない方だったので、ある時期学校に行きたくないと言っていました。
-
学習環境進学校というタイプではないので、田舎ののんびりとした校風です。 進学に向けた夏期講習や放課後ゼミのようなものはありません。
-
部活私の子供の年代から、吹奏楽を得意とする先生が赴任してきたので、みるみるうちに吹奏楽が強くなった印象があります。
-
進学実績/学力レベル特に有名校に生徒を行かせると言った意気込みはあまりありません。 田舎ののんびりとした校風です。
-
施設全体的に老朽化が進んでいます。 体育館も古く、プールはありません。
-
治安/アクセス治安は良いと思いますが、最寄り駅からは遠く、徒歩は厳しいと思います。
-
制服制服はブレザーで、可愛さはありません。 体操着は周りの中学と比べてもかっこいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活が終わったあと、塾に通っている生徒が多いと思います。 真面目な生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機田舎なので、選べるほど学校自体がなかったので、学区で指定された中学にそのまま通いました。
進路に関する情報-
進学先子供二人とも、電車で1時間ほどの私立に進学しました。 進路指導に熱心な高校です。
-
進学先を選んだ理由大人数だと人に酔ってしまうような子なので、少人数制の高校を選びました。 先生と生徒の関係も良さそうなので、選んでよかったと思います。
感染症対策としてやっていること該当の子供はいません。 コロナの頃は既に高校でした。 高校は、初めの頃はZoomでリモート授業でした。投稿者ID:7508811人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な家庭が多い地域に立地している為か、学力レベルが高い子供が多くいます。その影響なのか、学校の学力レベルが高めで、学習指導もしっかりしています。生活指導もしっかりしていて、陰湿ないじめなどは見られず、生徒間のトラブルも報告された件については対処も丁寧です。
-
校則けっこう厳しいです。靴下と靴は真っ白以外は認めてくれません。ワンポイントも不可です。制服は登校の時だけで、学校内では体操着で過ごします。カバンも学校や部活動で指定されたものだけと、制限に関しては厳しいです。
-
いじめの少なさいじめが無い訳では無いと思いますが、トラブルに対してはしっかりと対処してくれています。相談に関しては先生も真摯ですので、何かあったらすぐに先生に相談すれば良いでしょう。
-
学習環境学力が高い子供が多いので、テストや成績などの対して緊張感があると感じます。総じて真面目に学習に取り組む雰囲気が学校としてあると思います。テスト前に出された課題や小テストなども先生がしっかりと取り組んでいるので、授業やテストを真面目にやっているだけでも、それなりの学力は付くと思います。
-
部活公立ではどこの学校でも同じ傾向かも知れませんが、部活動の数が少ないです。運動部は野球、サッカー、バスケット、バレーボール、テニス、卓球と、それなりに揃っていますが、文化部は吹奏楽部と文化創造部しかありません。活動の内容も部によってまちまちで、あまり部活動が盛んな学校とは言えないようです。
-
進学実績/学力レベル公立なので、飛び抜けて進路実績が良い訳ではありませんが、真面目に授業に取り組んでいる子供は、中堅以上の高校に進学できているようです。昌平高校、花咲徳栄高校など比較的レベルの高い私立高校も近くにあるので、人気も高いそうです。
-
施設プールがないので、夏は体育が大変のようです。その代わりに、夏休み期間に市営プールで水泳指導が行われます。校舎はまぁまぁです。それなりに古いですが、汚くはありません。
-
治安/アクセス最寄の東鷲見駅からだと、徒歩で20分強といったところです。自転車で通学している子供も多くいます。
-
制服男子も学ラン、女子もブレザーと至ってスタンダードです。
-
先生学習に対する取組みは学校として熱心です。理解度に合わせて教科別にクラス編成をするなどの取組みも行われています。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、特に志望はしていない。
進路に関する情報-
進学先鷲宮東中学校
投稿者ID:1503206人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私たちの学年はイジメなどがなく、男女、先輩後輩ともに仲が良く、とても穏やかな学年だったように思います。
先生方も熱心な方が多く、生徒を放置するということは絶対にありません。質問をしたらわかりやすく教えてくださります。
部活数は他の学校に比べて少ないですが、吹奏楽部の活動は盛んで、(吹奏楽部出身です)2年弱という短い期間で、コンクールDの部で何の賞も取れない状態からBの部で出場し、埼玉県内でトップの成績をおさめています。指導者が変われば部活が変わるという事が顕著に表れているなと……
学校行事の面でいえば、生徒達は行事に対しては積極的に取り組んでおり、中でも合唱コンクールは感動的なものです。
卒業した時に、心の底から『この学校で本当によかった』と、涙を流せるような学校です。 -
校則校則を破る生徒があまりいない学校なのでよく分かりませんが、普通だと思っていました。
-
いじめの少なさ中学生ということもあり、男子生徒が若干いきがったり、反抗的な態度を示していることもありますが、先生方は見捨てたりせず、真摯に対応しているように見えました。生徒間での陰湿ないじめなどはなかったように思います。
-
学習環境先生方の指導、サポートが本当に熱心です。本当に有難かったです。
-
部活吹奏楽部が凄いです。しかし、目立った部活はそのくらいです。
-
進学実績/学力レベルこの学校で普通に真面目に授業に取り組んでいたら中堅以上の高校には行けます。毎年、大宮高校理数科に進学する生徒もいます。
-
施設体育館を狭いと思ったことはありません。校庭も広いです。図書館も静かです。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランと、公立中学の中では普通だと思います。リボンもあります。ヒモですが……笑
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので志望動機などはありません。ですが、(学区的に)ここの中学に来れるか際どい範囲に住んでいる方は、入学の手続きの際に何かと理由をつけて、こちらの学校にこれるようにお願いしているみたいです。
投稿者ID:3870857人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほとんどの子が塾に通っているので、近隣の中学校に比べて、勉強ができる優秀な子が多いと昔から評判な学校です
-
校則男子はワックス禁止、女子はお団子、おさげの三つ編みなど禁止でした、
-
いじめの少なさ男子にひいきをして、女子には意味不明な事で怒りまくる先生がいました
-
学習環境夏休みとか、数日任意で補習授業がありましたがら休んだ日の、プリントは欲しいと言ってももらえなかった
-
部活部活の種類は少ないです、テニス、バトミントン、バレーボール、吹奏楽、野球、サッカー、卓球、文化部位しかなかった
-
進学実績/学力レベル私は希望する高校を叶えられたが、友達とかで、希望する高校断念して別の高校に受験しました
-
施設図書館とか運動場は、普通だと思いますが、体育館が雨漏りしてバケツ置いてた時がありました
-
制服紺のブレザーでワンピース、夏服はベストとスカート、男子は学ランでした
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:2429842人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校と比べることができないのでわかりづらいが子供が楽しく通っているので良いと思う。
-
いじめの少なさクラス内でのいじめなどは大きくならないうちに先生方が対処してくれている
-
学習環境特に熱心ではないようだが意欲的な子どもにはきちんと指導してくれる。
-
部活学年によるが県大会に出場する部活がある。部活の所属率は高いと思う
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校進学していると思う。私立の難関高校や県立のトップクラスに進学する生徒も毎年数人いる
-
施設建物は古いけれど特別汚いという感じはしないグラウンドはひろいので部活は盛ん
-
治安/アクセス自転車通学の範囲が広くなり通学は楽になった。駅からはすこし距離がある
-
制服朝の通学時にしか着用しないので3年間きれいに使える
-
先生若い先生から年配の先生までおられるので目配りもきいてよいと思う。
入試に関する情報-
志望動機姉も通っていたしまわりのともだちも進学したので
投稿者ID:572852人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、鷲宮東中学校の口コミを表示しています。
「鷲宮東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 鷲宮東中学校 >> 口コミ