みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 桶川西中学校 >> 口コミ
桶川西中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価めっちゃええ学校やねん!あんなひとりひとりがめっちゃいい生徒やねん!!先生もなめっちゃいい先生やねん!!ほんまここの中学来た方がええで!!
-
校則とにかく先生が素晴らしいです
-
いじめの少なさ見た限りは少ないと感じましたね。
みんなで楽しくワイワイってかんじです
-
学習環境先生が生徒に対して責任をもって教えてるとおもいます!はーい!
-
部活部活はあまり種類豊富ではあないですが王道部活はしっかりあります!
活気があってきっとたのしめるのおもます!! -
進学実績/学力レベル近辺のチュウ学校よりは低いと思います!!
ですが毎年御三家は何人か出てるので勉強環境はしっかりしてると思います! -
施設まず校門を入って直ぐに西中名物幸せの坂があります!!
ここで足腰が鍛えられてみんなの体力向上につながります! -
治安/アクセス周辺は田んぼがいっぱいでとても心が落ち着きます!
WiFiは飛んでます! -
制服学ランでとっても規則正しい生徒にみえます!!
はーーい!うーす!
入試に関する情報-
志望動機近くにあるok中学校と迷ったんですが西中の校風に惹かれ進学を決めますた!
投稿者ID:8500921人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴もない、一般的な公立中学校と思います。アクセスが若干不便な点がありますが、その分自然もあって自分は比較的好きです。
-
校則鞄が学校指定で他校は自由。挨拶する子も居るので、比較的良いかとおもう。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはないです。ただどこの学校も同じと思いますが、不登校生徒はいるようです。
-
学習環境特に何がすごいとかは聞かないですが、一般的な対応をしていると思います。
-
部活部活動は比較的活発にやっていると思います。建物な周りも自然が比較的多く、環境はいいかと。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学校かと思います。特にこの先生がすごいとか、そのような情報までは知りません。
-
施設一般的だと思います。図書館がどれぐらいの規模かは不明ですが、特に不平は聞いてないです。
-
治安/アクセス比較的田舎にあるので、アクセスはいまいち。大雨が降ると、近くの川が洪水しやすい。
-
制服一般的な制服ですが、ほとんど体操着で通学してるので、制服姿はあまり見ません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活は比較的活発で、ほとんどの生徒は塾に通っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機家に近い為で、特に志望動機はありません。近い為、通学には困りません。
進路に関する情報-
進学先桶川高校
-
進学先を選んだ理由家に比較的近く、公立高校であった為。楽しくやっているようで、良かったです。
感染症対策としてやっていることオンラインも無く、特別な対応はしてないと思います。換気等はやっているようです。投稿者ID:683493 -
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価小学生に戻れるなら勉強をして中学受験するべきだったと後悔しています。昔荒れていたこともあり雨漏りすることもありますし何より校則がしっかりと決まっていないこと。まだ間に合う方は是非中学受験するべきです
-
校則生徒手帳には中学生らしい服装、髪型と記載されています。その為なのか先生によって校則がちがいます。また月に2、3回生徒点検というものがありその時は髪型、爪の長さ、靴下、スカートの長さなどを見られます。膝下でも短く見えてしまえばダメと言われたので制服採寸の時少し長めのスカートを買うことをおすすめします。縮毛矯正、ストレートパーマ、ヘアアイロン、ドライヤーなども禁止されています。しかし先生や生徒によっては見逃されます。
-
いじめの少なさいじめとまではよばないかもしれませんがあります。暴力などまではいきませんが無視やSNS上の誹謗中傷など。しかし少し我慢すればおさまりますし、学校側はいじめアンケート等を行っていますがそこに書くと後日呼び出されていじめなどがエスカレートするので書く人はいません。
-
学習環境教科ごとに違うのでなんとも言えません。しかしテストは近辺の学校に比べ点がとりやすいようです。
-
部活生徒に自主性をもたせてくれて比較的自由にできます。部活に入ると青春ができます。笑
-
進学実績/学力レベル近辺の学校に比べて学力は低いです。進路に関してはまだ受験生ではないのでよくわかりません。
-
施設最近トイレが新しくなったので綺麗です。校庭はボランティアの方達が草刈りなどしてくれていていつも運動しやすくなっています。
-
治安/アクセス学校の周りは夜は真っ暗です。虫もいます。居残りなどあるととても辛いし怖いです。たまに蛇を見かけます。
-
制服着やすいですし中学生らしいのでとても満足です。しかしワイシャツだと洗濯が大変なのでポロシャツにしてほしいです。
入試に関する情報-
志望動機家から学校までが近いため。そして小学生の頃は中学受験は視野になかった。
投稿者ID:646102 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的に見て、至って標準的な地方の中学校という感じ。生徒たちも、素朴さもあり先生も親しみやすい。総合的に見て標準
-
校則髪が耳にかからないように、などは普通の事なので、特に厳しいと言う条件ではなく、それほど厳しくなく普通。
-
いじめの少なさイジメの様や事は、少々見られましたが、大問題になる前に、和解出来たと思います。
-
学習環境受験を控えて、改めて感じたのは本人の努力はもちろん必要だが、学校の環境も大事だと。
-
部活クラブによっては、がそれなりに活躍している部もあるようだが、全体的に見てレベルが低い方だと思う。
-
進学実績/学力レベル地元に根差した学校というイメージで、都市部への進学が、難しい感じ
-
施設校舎はかなりの老朽化が目立ち、床なども傷みが激しい。耐震加工などは対策してあるようだが、建て替えも検討して欲しい。
-
治安/アクセス田舎の学校らしく、治安は良いと思う、アクセスは小学校の頃から殆ど変わらない。
-
制服標準的な制服で、値段も、手頃。カバンも丈夫で長持ち。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっているため選択肢は他になかったと思うが、まあまあ良い学校だと思う。
感染症対策としてやっていること自粛期間中は、他の例と同じく埼玉県はテレビなどでリモート授業を行った。換気、マスク消毒などは常識的に行っている。投稿者ID:693126 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価田舎の学校という感じで長閑さや自然に囲まれて環境は良い。部活もそこそこ頑張っている感じで、総合的にまあまあ良い学校という感じ
-
校則特に厳しい条件はない、髪が耳にかからないなど、普通の条件
-
いじめの少なさ表だってイジメと言うのは無いような感じだが、実際には、多少あるようだが
-
学習環境全体的に学力はあまり高い方では無いと思います。進学が心配です。
-
部活部活によっては活躍しているクラブもあるようで、皆頑張っている感じ。
-
進学実績/学力レベル学力がやや低いと思われていて、これからの受験シーズン進学は心配な感じ。
-
施設校舎は歴史を感じさせる様な老朽化が進んでいるが、必要な設備は整っている
-
治安/アクセス立地が田舎ということもあり、治安も良い。アクセスはこれも田舎のためよい
-
制服特に変わった事もなく、普通の制服で、安上がりな感じ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に部活に頑張っている生徒が多いと思う、田舎の子らしく純朴な生徒
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていると思うので、他の選択肢は私立しか無い。近くてよかった
感染症対策としてやっていること自粛期間中は休み、再開してからは、マスクに検温、手洗いうがい。一通りの対策をしている投稿者ID:685485 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校風が悪いという評判を聞いていたが、それほどでもなかったので、 良かったと思います。部活が盛んで好成績を上げているクラブもある。
-
校則頭髪や、服装など常識的な範囲の高速なので、それほど厳しくもなく まづまづの校則であると思う。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめというものは聞いておりません。 田舎の子供達といった印象で、いい雰囲気で生活してると思います。
-
学習環境成績のレベルはそれほど高くは無いようですが、 学習には前向きに取り組んでいると思います。
-
部活クラブ全体のレベルは、かなり高いようですが、 個人的なレベルは、まだまだ伸びる余地がありそうです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、有名校などに進学する人は少ないようで、 もう少し伸びしろがあると思います。
-
施設学校の歴史が古く、校舎などの老朽化が見られます。 予算の都合なのか、傷んだところの修復が間に合ってないようです。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。 自宅からも近く、通学には便利です。
-
制服男子、女子ともに、一般的な制服で、指定のものでも安価に揃いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の割には、外国人もちらほら居て、のんびりとした人が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていた為に、他の選択肢は無かったが、 通ってみると近くて良かった。
投稿者ID:552012 -
- 卒業生 / 2017年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ふざけたり調子に乗りすぎなければ最高の中学校生活を送れる。行事もみんな楽しめていたので、真剣に取り組むとより楽しい生活を送れる。
-
校則そこまで厳しくないし、もし引っかかったとしても罰は相応なものなので全然大丈夫
-
いじめの少なさ3年間過ごしていていじめられてる人は見たことないし。だけど、いじめに関しては人によるので自分の代はみんな優しかった。もしいじめがあっても先生が対処してくれる
-
学習環境受験ギリギリまで相談に乗ってくれたし、細かく教えてくれるので心配は無かった
-
部活どの部活も施設はちゃんとしてると思うので、後は生徒のやる気しだいで県大会には行ける
-
進学実績/学力レベルよく分からないけど授業をちゃんと受けてる人はいい高校に進学している
-
施設トイレは新しくなったのでとても綺麗。教室の床などは創立してから結構たっているので仕方ないと思う汚れが多い。
-
治安/アクセスThe田舎。でも自然が多いので気持ちがいい気がする。危ない道は少ない。
-
制服シンプルイズベストって感じの制服。かっこよくも無いしダサいとも言えない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で友達と仲良く生活している。先生とも仲良いイメージがある
入試に関する情報-
志望動機近かったし仲良い子もみんな行くから。2年目から家に帰る時のような感覚で通う事ができた。
進路に関する情報-
進学先上尾高校
-
進学先を選んだ理由それなりに頭が良くて部活も盛んだったし、北上尾駅を降りてすぐの所にあるから。
投稿者ID:830382 -
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価西中の生徒はみんなノリが良いですし、行事はとても楽しいです。卒業しても繋がっていたい人ばかりです。ですが生徒手帳に記載されていない規則やルールが多いので1年生の時はとても悩みました。3年生になれば多少ルールや規則も少なくなるので少し我慢ですね笑先生方も校則やいじめにはとても厳しく指導を行っているようです。過去に荒れた事があるので。
-
校則私が入学する5年前くらいからとても厳しくなりました。爪の長さや靴下の長さ、色靴の色や通学用バックの指定があります。女子の髪型は前から見えない高さと生徒手帳に記載されてますがポニーテールなど、少し高くするだけでも注意されている人もいました。先生によりますが。男子は耳にかからないようにと生徒手帳に記載されてますが、大体の人が守れていません。
-
いじめの少なさここはとても満足です。いじめがあれば先生方はすぐに対応してくれますしまずいじめをする雰囲気がないので多少のいざこざは有りますが私は特に気になりません
-
学習環境先生によります。ほかの学校に比べてレベルは低いと思います。ですが楽しく授業をしてくれる先生が多いのでたのしく授業を受けられます。
-
部活個人競技は強いです。どの部活も楽しく行っています。部活は入るべきだと思います。青春できます!
-
進学実績/学力レベルほかの学校に比べてテストが簡単だと塾の先生に言われました。なので成績表は5をとりやす笑。
-
施設昨年、トイレや昇降口を綺麗にしたので私立なみに綺麗だと思います。自慢の校舎です。図書室は私は使ったことがありません。
-
治安/アクセス周りが田んぼに囲まれていて蛇や虫は当然出るし、夕方はとても暗いです。それでも先生方は居残りをよくさせているので帰り道はとても怖いです。
-
制服着やすくていいと思います
入試に関する情報-
志望動機私立中学に入学する学力が無かった為近くにあるここの中学校に来ました。
投稿者ID:599592 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則はやや厳しめですが、先生は良い方が多く、校風は悪くないです。学力偏差値的には普通の学校だと思います。
-
校則制服の着こなしや髪型など、きちんと指導されてるように見受けられます。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないように思います。先生とのトラブルも聞いたことがありません。
-
学習環境授業中も落ち着いているようです。夏は希望制で補習もあります。
-
部活先輩・後輩と仲よくなったようで、部活は楽しんで行っていました。
-
進学実績/学力レベル学校全体のレベルはわかりかねます。個々、家庭の状況によると思います。
-
施設普通の学校並みに設備は揃っています。校舎は歴史が感じられます。
-
治安/アクセス駅からかなり離れた、田んぼに、囲まれたたころにあります。
-
制服女子については、他の学校と比べてかわいいとはあまり思いません。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い校区内の公立中学校だったため。他に候補はありませんでした。
投稿者ID:549515 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価結構厳しいと思います。他の私立中学など合格できる学力のある方はそちらに行ったほうがいいと思います。
服装点検などの検査はしょっちゅうですよ。提出物出さないと内申は思ったよりかなり下がります。 -
校則厳しいですよ本当に。靴下は踝以上、スカートは膝下、
第一ボタンは開けても構わないが腰パンなどはダメ、
指定メインバック(これが本当に高いしダサいイメージは塾指定バッグの暗いバージョン)、サブバッグもスポーツブランドのものは禁止、外靴上履き共に指定。(学年カラーのダサいやつ。高校見学の時恥ずかしかったです)
また、メインバッグにお守りを付けても構わないが
バッグ内にしまわないと注意うけます。
つけてる意味あんの?って感じで反感買ってます。 -
いじめの少なさ教師が先回り(ツイッター、ラインの監視)している為
呼び出しされる生徒はかなりいます。影ではいろいろありますが教師にバレない程度、問題にならない程度のものです。 -
学習環境定期テスト等である程度の順位以下の子は
夏休み前半の3日間朝から補習があるみたいです。
定期テスト5日前くらいから「質問日」というもの
がありますがかなり時間取られてしまうので
私は分からないところは学習塾の先生に聞いています。
授業ですが、先生によってやり方、態度など違い、
入学当初は戸惑いましたが今は慣れました。
別に寝ていてもバレない授業もありますし、
授業の質があまり良くない教科は受けているフリをして
塾の課題や自習をする子もいます。
上位高校を目指すのならこの学校の授業では
不可能に近いですから学習塾に通うことを
オススメします。 -
部活「文武両道」ということをモットーとしてやってるみたいです。柔道部が関東大会出場、テニス部水泳部が県大会行ったらしいです。
-
進学実績/学力レベル昨年度までは地元の高校に進学する人が多かったですが
最近は都内や比較的都心に近い学校に進学希望する人が
多いです。噂ですが生徒会長になれば早大本庄に推薦で行けるみたいです。受験は団体戦。先生方の口癖です。 -
施設エアコンは音楽室以外の特別教室にはついていません。
しかしクラスのエアコン、扇風機は教師がつけることに
なっていますが、ジャージを脱がないとつけてくれなかったり、体育の後汗だくなのに言わないと付けてくれないという事もあります。体育館は校庭はそれ相応だと思います。図書室は確か勉強出来ないので家若しくは塾で
勉強するしかないですね。学校に完全下校時刻まで
残ることも最近強化された為できません。
登下校路はほぼ田んぼです。田んぼ若しくは坂です。
周りに田んぼしかないです。ド田舎です。
夏は暑さでやられた虫の死骸があったり
秋はトンボがわんさかいますので
虫が苦手な人は絶対来ない方がいいです。
(私は元々ニガテでしたがもう麻痺しました(笑))
ただ、学校行事で外行事もあるので
きついと思いますよ。 -
制服可愛くないですよ。
外部テスト受ける時が一番辛いです(笑)
女子は脇にチャック付きのベストにブレザー?。
男子は学ランです。学校指定なので買いに行くときは
隣の市の駅前まで行くので田舎からすると
かなりめんどくさいです。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友人が進学するから。
進路に関する情報-
進学先都心部に近い県内の私立高校
投稿者ID:361534 -
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の中学校。
特に良い点もなく、特に悪い点もない。
校則が少し厳しいかと。 -
校則厳しいと思います。
女子のスカート丈や、バッグ指定、靴指定、
髪型指定、爪の長さの指定もあり大変。
-
いじめの少なさない、ともいいきれない。
ピアスを開けている同級生、
学校に不要物を持ってきているある部の先輩など、
いろんな人がいます。 -
学習環境授業中の私語を注意する先生も居れば、
しない先生もいる。
テスト対策、という名のただの自習があるが、
それで定期テストで良い点が取れるとは、
到底思えない。そこが改善点かと。
教科書の内容をそのまま板書し、
教科書の問題をそのまま解く、という
つまらない授業をする教師もいます。
-
部活男女バスケ部、男子バレー部は強い印象。
両部活とも県大会出場を決めている。 -
進学実績/学力レベル地元の偏差値37くらいの学校に
進学する先輩が多いと感じる。 -
施設荒れていた頃の落書きが多すぎる。
塗装で隠す等の処置をしていただきたい。 -
治安/アクセス田畑や草木、
森に囲まれているため自然は雄大だが、
近くに河川がある為河川の氾濫があった時の
学校の対応が微妙である。
すぐ目の前に河川の氾濫が起きているのに、
対応が遅いような印象。
また、近所に墓があるので夕方の暗い時間には
怖いとおもう。 -
制服可愛くもかっこよくもない。
女子のベストは防弾チョッキのような印象。 -
先生特にない。普通にそこら辺にいる先生。
-
学費適切。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。
-
利用した塾/家庭教師とくに
-
利用していた参考書/出版書とくに
-
どのような入試対策をしていたかとくに
投稿者ID:1939171人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年で先生たちが協力して生徒を指導してくれます。荒れていた過去があるためか、通学カバンを指定にしてみたり、通学靴を品番していしたりとやりすぎなところがありますが、おかげで落ち着いた学校になっています。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いていません。女子の間では小さないざこざもあるようですが…クラス替えなど前もって先生に伝えておけばある程度配慮もしてもらえるので、安心だとおもいます
-
学習環境夏休みには1教科でも30点以下の生徒には特別指導をしてくれます。ただ・・・インフルエンザなどで休んだときに生徒同士でノートを写すように言われるだけで、先生からのフォローがないのが残念です。
-
部活バレー部や柔道部などは毎年いい結果を出しています。またサッカー部・野球部・バスケ部も積極的に参加して少しでもいい成績を残せるように頑張っています。体育館が1つしかないので、バド部などは練習量が少なく苦労していますが、市の施設などを借りたりして工夫しています。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が公立高校に進学していきます。地元の高校に進む子が多いですが、進学校にも、私立高校にいく子もいます。学校推薦で本庄早稲田高校にも1人だけですがすすむことができます。
-
治安/アクセス通学路の途中にお墓や森があったりするので、あまり治安がいいとは言えません。が…学校の周りはのどかで静かです。
-
制服男子は黒の学生服です。女子はブレザー・ベスト・スカートです。夏など女子はベストを来ているので、ちょっと暑そうで可愛そうです。
-
先生怖い先生もいますが、おもしろおかしく教えてくれる先生もいて・・・少し年上のお兄さん的な感じの先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校でいいと思っていたので。
進路に関する情報-
進学先熊谷西高校
-
進学先を選んだ理由偏差値・通いやすさ等考えて決めました。
投稿者ID:97163 -
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅から近く登下校時には明るい状況先生のレベルが低い字ともいて、教科によっては問題もある
-
校則髪型に関してくだらないことで坊主にされたことがある。それも半年近く同じ上方だあったのに、今更?という時間が経過しているのに
-
いじめの少なさ子供の話では目立ったいじめはなかったと思う。陰ではどうなのかは不明です。
-
学習環境レベルの低い先生がいて授業にならない強化もある。まったく授業にならず質問しても回答できない先生がいた
-
部活注目することがない。これといってそれほど強豪な部活はない。部活に関して積極的な学校ではない
-
進学実績/学力レベル県立高校に行く生徒が多くいが、不合格で私立高校に行くこともある。生徒のレベルをよく理解し助言してあげることも必要だロ感じる
-
施設特に注目する設備はない。武道場がなく書く部活で交代制で体育館を使い、練習量が少ないこともある
-
制服制服は一般的で特徴がない。それほど制服は必要なのか不明。もっと安くて良いのでは?もったいないと思う
入試に関する情報-
志望動機学区制であり、自宅の場所敵にこの中学であったため
-
利用した塾/家庭教師埼栄スクール
-
利用していた参考書/出版書特になかった
進路に関する情報-
進学先大宮東高等学校
-
進学先を選んだ理由部活が活発的であったため
投稿者ID:301905
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桶川西中学校の口コミを表示しています。
「桶川西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 桶川西中学校 >> 口コミ