みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ
第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価設備は古いけど、あいさつや返事がとてもいい学校だと思います!
委員会などのキャンペーンも豊富でより良い学校になってきてます! -
校則頭髪剤が禁止されてます
あとは肩に髪がついたりお団子したりもだめです
キーホルダーのサイズがこぶし一個分までです
でも最近校則が変わってきてていい感じです! -
いじめの少なさいじめは見たことありません!ただ、私が知らないだけかもしれません…。
-
学習環境質問したら詳しく教えてくれるし、テスト前にたまに補修?みたいなものはあります
-
部活私の部活はとっても充実してます!先輩後輩で仲良いし面白い先輩たちもたくさんいます!テニスやバレーは女子はあるのに男子はないです
-
進学実績/学力レベル周りの中学と比べたらテストの問題は難しかったので、学力レベルはそこそこ高いと思います
-
施設トイレがまじで汚いので私は使ってません
古くて汚いし狭いし水が流れづらかったです
校庭は雨が降ると湖みたいになります -
治安/アクセス治安はいいと思います
-
制服私達はセーラー服であまり可愛くないです
ただ今年の新入生からブレザーの制服になって可愛いすぎるので、これから入学する人は安心して大丈夫です!!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私が見る限りほとんどの人がノリがよくてめっちゃ優しいです!
転入生がきたり、転校してしまう子も多くいます
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていて選ぶ権利はありませんでした
でも二中で良かったと思ってます!
投稿者ID:9824362人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生に当たり外れが大きいです
私の代なのですがまじでクラスの雰囲気悪いし陽キャがギャハギャハ言って先生のがいなくなった途端悪口言い出すし、よくなかった -
校則校則で髪が肩に付いたら結ばないといけないけれど、かなりの人が付いていても結ばないし先生も全く注意しないです
そのわりには靴下の長さに異様にめちゃくちゃ厳しいです なぞ -
いじめの少なさいじめは見たことがないけれど、私のクラスまじで意地が悪い人間しかいなかった
-
学習環境教科の先生によってだけれど、数学はまったく詳しく教えてくれないし、聞いても無理やり入れたとかわけわからん説明しかされなかった
-
部活普通
私の入ってる部活の顧問は1人だけいい先生いたが、ほかの顧問の先生はなんかきれる -
進学実績/学力レベルよく分からないです
テストの難易度はもう一個の中学校よりは難しい -
施設トイレが汚い
水が溢れてきたことも何回かあったり、流すのに20秒くらいかかったりする
直して欲しい -
治安/アクセス普通
-
制服可愛くわないと思う
来年から可愛い制服に変わるからあと1年遅ければと残念( ; ; )
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスですごいグループで別れていて、私のクラスは悪口が凄く聞こえます
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所できめられました
あまりよくわからないです(т-т)
投稿者ID:9737112人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私の子供は、こののんびりした学校に合っている。先生方もスパルタ、コンプライアンスが昨今高くなってきたため、指導がしにくそうでした。
-
校則いじめをなくすということですが、
デリカシーのない言動が先生方に見られること。部活動の数がかぎられていること。先生の休みが多いため、自習が1週間に何回もあり、ひどい時は2時間連続自習のこともよくある。 -
いじめの少なさ一応学校側のいじめ撲滅行動はあるのですが、昭和がたきの先生が、生徒に向かってデリカシーのない言葉や価値観の押し付けや言動のため言いにくい環境である。
-
学習環境先生が休みがちのため、1人の先生が2クラスの授業を行ったり来たりしているのを、授業参観日に見ました。
-
部活女子にテニス、バレー部があるのに、男子はないとか。数が少ないため部活を選びにくい。
-
進学実績/学力レベルできる子は私学に行っているため、総じてノンきな雰囲気である。進学実績は転勤族が多いため、塾に頼らざる得ない。東京にも近いため選択肢が多いため、どうしてよいかわかりずらい。
-
施設どこの公立と変わりない。可もなく不可もなしである。トイレは古くてリフォームした方が良いと思う。
-
治安/アクセス町中の郊外なので、人通りや目につきやすいので、治安は割といい方だとおもう。
-
制服来年から新しい制服になるので、買えない子は大変だと思いました。従来のセーラー服ならリサイクルショップなどを利用できるのだが、新しいブレザーだと難しい。兄弟のおさがりも使えないのだから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾ありきの公立なので、先生からも塾に行けといい意味でも悪い意味でも言われています。指導とか悩みや勉強のあり方についてわからない生徒が多いため。
投稿者ID:9548772人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校中に人権関係のあるシールがめっちゃ貼られてます。
三葉祭、新人戦、などの学校行事があります。
2年生は林間学校、3年生は修学旅行があります。
-
校則そこまで厳しくはないです。
ただ給食についてはちょっと厳しいそうです。 -
いじめの少なさいじめは私がみた感じありません。
みんな仲良くしてます!
ただ「いじめ撲滅ポスター」が昇降口の近くにあるので昔は
あったのかも知れません
-
学習環境皆授業中に話もせず、勉強に集中して取り組んでました。
テストもたまにやるので受験対策はバッチリです! -
部活学校帰りに道を歩いてると生徒の声が聞こえます。
相当頑張ってるんでしょうね。 -
進学実績/学力レベル学力レベルはいいです。
皆「勉強」に集中して取り組んでるのです。 -
施設体育館は広い方だと思います。
図書室の椅子はほとんどが木のような素材でできています。本もめっちゃ多いです。棚が何個も並んでいて、どれがどの本なのかよくわからないぐらいです。
校庭は水捌けが悪いので雨が降っただけで洪水して池みたいになります。
トイレは汚くはありません。たまに流し忘れも見かけます。
バリアフリートイレがあるのがいい所ですね。
テニスコートと校庭は繋がってます。
2023年8月3日から2階にある冷水機が使えるようになりました。 -
治安/アクセス和光市駅から徒歩15分!
西大和団地のバス停から5分! -
制服一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人の生徒だけではなく、外国人の生徒もいます。
悪口を使う生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機友達がここにしたから私もここにした!
実際に入学してから振り返ってみると、良い生徒がいっぱいいた。
投稿者ID:9452701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力が高いのがいいです。都市部においては学歴はとても大事なのでなんの意味もない部活を頑張りたいという方でなければおすすめできます。
-
校則校則が最近ゆるくなって結構髪を伸ばしても大丈夫になりました。校則は全体的に普通だと思います。
-
いじめの少なさ見える範囲ですはいじめはなかったです。でも性格の悪い奴も多いし治安が良いとは言えません。
-
学習環境近くに塾がたくさんあるというのもあってどちらかと言われれば、学校がサポートするより塾がサポートするかんじです。
-
部活大体部活なんて真面目にやるだけ無駄なんだなってわかった。他の部活もやる気ないとこまじで多いし、実績も卓球と女テニだけしかないし、部活はもう適当でいい。
-
進学実績/学力レベル塾の先生も和光市の中で一番頭がいいと言ってましたし、全体的なレベルが高いです。学力はいい方です。私立には負けますが、
-
施設体育館にクーラーがなく体育館がとても暑いですが、他はクーラーがしっかりあり快適です。私立には負けますが、
-
治安/アクセス都心に近くとも住みやすい街です。治安の方はあいにくよくないです。ちなみに埼玉県では北部より圧倒的に南部の方が治安が悪いです。
-
制服制服が新しくなって男子の方が学ランではなくなりました。学ラン暑いからいいことです。
入試に関する情報-
志望動機近かったから以外にありません。公立中学なんてそんなもんです。
投稿者ID:1003140 -
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価礼儀正しく、みんなで協力し合うという点が良い中学校です。先生も熱心な方が多く、生徒の自主性も重んじてくれます。学習面では状況に応じた対応をしてくれ、学習しやすい環境が揃っています。
-
校則礼儀正しくするという校則があります。授業の最初と最後にきちんとみんなであいさつする習慣は素晴らしいと思います。
-
いじめの少なさいじめの話は聞きません。相談室が充実しているためと思います。
-
学習環境コロナ禍で、比較的すぐにタブレットパソコンが一人一台配布されました。オンライン学習も充実しています。
-
部活英語力の向上をめざして英語研究部をがんばっています。外国人の先生も一緒に英語を学び、弁論大会にも出場の機会もあり、充実しています。
-
進学実績/学力レベル卒業後は公立高校に進学する子が多いようです。学校の学力レベルがそれほど高くないようなので、4点にしました。
-
施設広い校庭と体育館、プールなど、施設は充実していると思います。
-
治安/アクセス治安は良く、最寄りの駅から徒歩5分ぐらいと、よい立地です。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランと、一般的なものです。学校近くの指定店で購入することになります。質の良いものを比較的お得価格で購入できます。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校の受験に失敗し、通える一番近い公立中学校だったため。自宅から近いというの点は、特にコロナ禍の今、とても良かったと思っている。
感染症対策としてやっていること半分ずつの分散登校や、帰宅後のオンライン授業など整備されています。教室の換気、しっかりした健康観察、子どもの席へのパーティションの設置なと、工夫されています。投稿者ID:7979581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもなく、普通の中学校でした。もう少しイジメについて取り組んでほしいと思いました。我が子もイジメの側だったりイジメられた側であったりしましたが、一人一人が悪いことと認識できるような意識づけをしてもらえると良かったです。
-
校則今は変わったようですが、当時は登校時の靴が白基調と決まっていた。
男子バスケ部のシューズも白基調と決まっていた。
-
いじめの少なさ子どもが嫌な思いをして相談したが、期待していたような解決に至らなかった。
-
学習環境わからないところも放課後によく見てくださった。定期テスト前も残って見てくださった。
-
部活どの部活もとても熱心だったと思います。顧問もよく話を聞いてくださいました。
-
進学実績/学力レベル比較的学力が高いと聞いていました。なので我が子はちょっとついていけなかったように思います。
-
施設男子トイレの個室で覗かれると言うことがあり、行政にも相談したが解決されなかった。昔ながらのトイレで個人的に男子が個室に入りにくい状況だった。
ただプールは老朽化により新しく造られた市民プールを使うことができた。 -
治安/アクセス団地や市役所が目の前にあり、隣には小学校があり静かな落ち着いた場所に立地。
-
制服普通の学ランとセーラー服。おしゃれなブラザーが流行る中、昔ながらの基本的な制服が気に入っていました。しかしジェンダーの課題が取り沙汰される昨今の影響を受けて、男女ブラザーにかわるそうです。それはそれで大事なことと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力の高い子低い子、今で言う陽キャ陰キャな子と、色んな子が入り混じっていた。
進路に関する情報-
進学先県立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由経済的理由と学力のレベル、また学校の雰囲気(元気で明るい)で選びました。
投稿者ID:930684 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価あまり関わってないからわからないけれど、リモートの様子も楽しくやっているようです。先生もたのしい人いる
-
校則前髪の長さが短すぎるらしく検査の時はごまかしたりして眉毛上まで切らないようにしている
-
いじめの少なさ引越してきたのでそんなに分からないが、友達とは仲良くやっているから
-
学習環境よくわからないが、勉強に不便にはならないとは思う。けれど、教室は狭い
-
部活先生が忙しくて全然といっていいほど部活に来なかったみたいなので、ほぼしゃべっておわり
-
進学実績/学力レベルここの学校は厳しいと思う。提出物をだしてないとかがあると成績がよくても1とかをつけるみたい
-
施設玄関は広くて開放感がある。でも初めていったときは迷った。生徒たちはすごいなとおもう
-
治安/アクセス家からとっても近いからただそれだけ。 場所によっては遠い人もいます。
-
制服前の中学校がダサかったので、娘は可愛いとお気に入りみたいです。
入試に関する情報-
志望動機ここの地域はここだけだから。あとは行くところがないです。いちばんちかいから
感染症対策としてやっていること偶然奇数で別れて登校。 前は午前学校、午後リモートと別れていたが、今は午前は朝は分散で午前みんな一緒に勉強して給食食べて午後はリモートです投稿者ID:796708 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いいところ悪いところそれぞれあるのは当たり前、いかに直していくかが重要。努力してほしいと思っている。今後の和光は人口も¥増えていくと思うし改善していってほしい。
-
校則特に¥厳しいと¥いったところは感じられなかったと思うが自分の学生時代とは考え方が、特に親が違うのに違和感があった
-
いじめの少なさ自分の子供が該当しなかったのでとりあえず3点としたが詳しくはわからない。実際はあるのかも
-
学習環境自分の子供があまり勉強が好きでいなかったのと自分もさせたがらない方だったので関心が薄い
-
部活自分の¥子供も特に部活は行っていなかったし自分も日本式部活動には疑問視していた
-
進学実績/学力レベル進学については色々と疑問があり、家計。経済的にも塾通いさせてあげられなかった
-
施設なんとなく。古くもなく新しくもなく意外にどうでも良いかもしれないと思っている
-
治安/アクセス都心に地区かく自宅からも徒歩圏内で倭寇は非常に住みやすいし家賃相場も比較的安定していると思っている
-
制服制服については疑問視しsています。なぜ学生服なのか?軍隊を想像させるのんでいっっこ雲早く廃止してほしい
入試に関する情報-
志望動機ガックがったので、特に何kも考えていません。今度はどうしようか考えます
進路に関する情報-
進学先高校に進学しました。大学進学するかは不明ですが本人が希望するところにはいって欲しいと思っています
-
進学先を選んだ理由本人の希望です。特に親が指定したわけではなく本人に考えさせ本人の希望の進路先となったような気がしています
感染症対策としてやっていること公立学校おなので横並びです。特に代わり映えない対策を行っている感じです投稿者ID:7965161人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒の自主性を尊重する委員会活動や学年ごとの活動が多く、学校生活を良くするために、それぞれが当事者意識を持って参加する仕組みができていると感じます。 学習面でも、講義をきいてノートを取る受け身の授業でなく、アクティブラーニングのような学び合い、教え合いの要素が多いようで、「授業中に退屈したり眠くなることはない、面白い」と実感しているようです。
-
校則頭髪の長さや持ち物に関してひと通りの校則はあるが、納得いかないルールがないという点で、厳しいとは感じないようだ。
-
いじめの少なさ学級や学年の結束が強く、常に「もっと良い学校にするために、今の自分たちに何ができるか」学級会で話し合っているようで、誰も置き去りにしない良い雰囲気を感じます。
-
学習環境授業以外に、苦手科目の課外授業へのご招待(夏休み)など、フォローの態勢も整っているが、多くの生徒が塾に行っているので、「学校の勉強だけでは不十分」と思っている人が多いのでしょう。
-
部活ほぼ全員が何らかの部活動をしている。平日1日、土日のどちらかは休むというルールも守られているためか、大会やコンクールでの成績もそれなりですが、学業とのバランスが取れている点は良いと思います。
-
進学実績/学力レベル1年生のうちから上位学校の調べ学習をしたり、受験を終えた3年生からの説明会を設けるなど、卒業後の進路を意識した中学校生活を送るような働きかけは熱心にされているようだ。 進学後のミスマッチに陥らないためにも、偏差値や知名度だけでなく自分の興味関心にあった学校選びをするよう考える機会を多く与えてくれるのがありがたい。
-
施設耐震補強や給食室改装など、必要なリフォームは随時行われているようだが、校舎自体は古い建物なので、トイレなど古びた印象は受ける
-
治安/アクセス寄り道するような店も少なく、周辺の治安も良い。
-
制服公立中学校なので、昔ながらのセーラー服に娘は物足りなさを感じているようで、「高校は制服も見て選ぶ」と言っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人で、市内の4つの小学校出身の生徒が多いが、校区外から越境して通う生徒も一部います。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校から2校に分かれて進学することになっていたが、仲の良かった友人が多く進む方に、越境して入学しました。 その分通学に時間がかかるのは難点だが、越境前のマンモス校より本人に合っているようで、満足している。
投稿者ID:5512452人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の学校です、和光市では学力優秀とききましたが
期待ハズレ、もう少しわかりやすく教えて頂きたいです。 -
校則校則はあまり厳しくないですが、学校では行事や授業参観日には制服です 普段は体操服やジャージで生活しています、朝登校すると制服を脱ぎカバン(リュック)の中に入れますので制服がシワになるので こまめにクリニーングが必要です。
-
いじめの少なさイジメはあります、イジメをする生徒(女子)はクラスでは目立ち先生や親のまえではとても良い子です。
一日も早くイジメや差別が無くなって欲しいです。 -
学習環境まあまあです。
-
部活可もなく不可もなくです。
-
進学実績/学力レベル和光市の他の中学よりは進学率は高いです。
-
施設体育館も校舎もそれなりです。
-
制服男子は夏はシャツにパンツ冬は学ラン
女子は夏、冬セーラー服です、冬はジャンバースカートになっています。寒い日は体操服の上にセーター制服コートを来て登校します。
投稿者ID:476785 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設は標準的であるが、生徒自体の質が良く、良い雰囲気を保っている。レベルも高く学習意欲ある人に向いている
-
校則髪型は極端に派手でなければ、特に問題はない。ただ、運動部は、かなり厳しい
-
いじめの少なさ理性ある生徒が多く、イジメで登校拒否している生徒が少ないため
-
学習環境環境が良く、成績によっては、追試もあり、テストも難易度が高い傾向があるため
-
部活顧問の先生に、あまり評判が良い方がいない。また、親にサポートを求めすぎ
-
進学実績/学力レベルクラスの何名かは、難関校に進学している。テストは、レベルが高く、学力アップが期待できる
-
施設施設は、広くなく標準以下。ただ、それなりに必要なものを揃えているため、問題なし
-
治安/アクセス駅から近く、国道に面している。閑静な地域に立地しているため、雰囲気も良く、良い環境である
-
制服標準的な制服で、値段も普通レベル。販売店も近く、親切に対応する店員が多く、心配なし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか道徳心に富んでいる生徒が多く、側からみても良い学習環境がある。明るく節度ある生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機評判が良く、友人と一緒にという希望が強かったことと、そんなに、遠くではなかったため
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
感染症対策としてやっていることオンライン環境が整っていたことと、自分のペースで学習を進めていける学校であったため投稿者ID:6868761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通な公立の中学だと思います。素行の悪い生徒はほとんどいません。進路とかは、自分で決めることになります。学校側はあまり関与しません。
-
校則拘束が厳しいということはないです。また、生徒の服装が乱れているということもありません。
-
いじめの少なさいじめとか噂を聞いたことはありません。すくなからず中学生なのでトラブルはあるんでしょうが、大きな問題はないと思います。
-
学習環境学習環境はごく普通だともいます。多くの生徒は塾に行っているともいます。
-
部活部活はそれほぞ強いもクラブはないですと思います。普通だと思います。
-
進学実績/学力レベル周りの中学と比べると、いいのかもしれません。教育熱心な家庭が多いともいます。学校というよりは、塾に行っている生徒が多いです。
-
施設施設はm田寛治新しくはないく、古いような感じがします。しかし問題があるという感じではないです。
-
治安/アクセス便利なところにあります。通学はしやすいです。治安も問題ないと思います。
-
制服ごくごく普通の制服だともいます。公立の中学なので。値段は安いとは思いませんが
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いです。一部ですが、日本に来られて永住している外国の方もいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い学校だったので選びました。というか、選択の余地はないです。
投稿者ID:621645 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自衛隊の子供が多く転出入が多い特徴があります。一部先生に評判が悪い先生もおりますが、全体的にはイジメがなく生徒のことを考えている学校です。
-
校則来賓への挨拶はよく教育されているが、校則は特段厳しくもなく、ゆるくもない。
-
いじめの少なさ自衛隊の子供が多く、転出入も多いことからあまり派閥はなくイジメもありません。
-
学習環境塾の情報交換も友達同士で良くやりとりされているようです。学生の修得幅は結構広いように感じます。
-
部活練習に力は入れていますが、大会ではあまり結果が出ていません。それでも生徒は一生懸命練習に励んでいます。
-
進学実績/学力レベル私立の進学校に合格するできのいい生徒からそうでないと学校への進学と幅は広いと感じます。
-
施設東日本大震災後、体育館の補修工事も終わりまた綺麗になりました。
-
治安/アクセス市役所や自衛隊が近くにあり治安は良く、駅近で利便性も良い。
-
制服特段男女双方が憧れるような制服ではなく、一般的な夏および冬の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自衛隊の子供が多いことに加え、ハーフも少数おります。
入試に関する情報-
志望動機住居から一番近く、地域での指定された学校で、近所にも同級生が多く親の連携も良くとれました。
進路に関する情報-
進学先都内の私立の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由行きたい短大の付属高校だった。
投稿者ID:552919 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自衛隊のご子息が多い学校であるので比較的「、まじめな学生が多い。しかし聞いたところによると、成績のつけ方は糸日谷のようです。
-
校則どの子の学校と比較してもあまり変わらないともいます。また、変な服装をしている生徒もいないです。
-
いじめの少なさいじめについてはきいたことがありません。ただし、どのケースでも意外なところで起こっているオデ・・・
-
学習環境評価の仕方が厳しいです。たとえば、100をとっても成績は5がつかないようなことがある。
-
部活今の子は、クラブにうちこみたいこもいれば、勉学に打ち込みたい子もいると思います遼いるtできるようにすべきでは。
-
進学実績/学力レベル結局、評定が悪いので他の学校よりは不利なようなかんじがする。
-
施設一般的な学校施設はあります。問題ありません。よくもなく悪くもないです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。駅からは10から15分かかります。
-
制服よくもわるくもなく、効率の学校なので普通です。評価できません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍豊かではありませんが、ふぁーふの人は何人かいます。
入試に関する情報-
志望動機特にありません近いので選びました。特にありません・・・・・・。
投稿者ID:5470572人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績が良い子が多い。ゆえに教育環境は公立の割には良いが、それは同じような成績であっても他の公立よりも内申点がとりにくいことを意味する。公立ゆえ、通う生徒は色々ではあるが、良い学校だと思う。
-
校則それなりの規則はあるが、特に目立つような校則違反の服装をする生徒はいない。
-
いじめの少なさ公立なのでそれなりのトラブルはあるが、大きないじめはなかった。
-
学習環境試験期間中や入試前は塾の自習室に籠って勉強をしていました。定期テスト前は中学校でも質問会を開催していたようです。
-
部活部活は拘束時間が長い割には大会での成績は今一のようです。思うに、指導員と顧問の教師とのコミュニケーションがうまくとれていないことも一因かと思います。
-
進学実績/学力レベル公立校にしては超難関高校の私立や公立に進学する生徒がいます。ただ、他の公立中学と同様に学校だけの勉強では厳しいでしょう。
-
施設施設は老朽化が目立ちます。ところどころ、改装はしているようですが、予算の関係もあり、難しいのでしょう。
-
治安/アクセス幹線道路に面する。人通りもある。安全だと思います。
-
制服近所の指定の店で購入するパターン。制服はともかく、体操着はダサいかも。指定の水着は高いだけで意味なし。なお、制服よりも体操着の利用頻度が多い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近所に自衛隊の基地があり、その官舎から通う子どもが多い。
入試に関する情報-
志望動機別の近隣の中学は荒れているという話だったし、別の中学もあまりに生徒数が膨れ上がっていたため、こちらの学校を選択しました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由そこそこできる学校だし、家から近いから。
投稿者ID:5505041人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面は市内の三校より少し力をいれていて、テストの問題も三校より断然難しいです。
生活面は、他の学校と変わらないです。挨拶がいいと言われています。頭髪検査なども学期に1度程あります。基準は少し三校と比べるとゆるい部分もありますが、靴の色や、制服での登下校など三校より厳しい部分もあります。
行事も少ないわけでもなく、普通に楽しいです。
先生が少し理不尽な時があります。学校の事を第一優先という考えが伝わってきます。 -
校則ゆるいとこもあれば厳しいとこもあります。
-
いじめの少なさいじめは少ないかもしれませんがトラブルはしょっちゅうあります。
先生は抑えようと必死ですが、理不尽な事が多く納得行かないことも多々あります。
どちらかというと学校のイメージを崩したくないから必死っていうイメージがあります。 -
学習環境まぁまぁです。
テスト1週間前は質問会が行われます
授業後に聞く生徒もいます。聞きやすい先生と聞きにくい先生がいます。 -
部活卓球部が強いです。関東大会は毎回いっているイメージがあります。
女子バレー部も県大会常連だと思います。
女子テニス部も昨年県大会へ出場しました。
剣道部も県大会出場してます。
女子バスケ部や囲碁将棋部もいい成績を残しています。
全体的に活発です。
-
進学実績/学力レベル高校進学率がとても高いそうです
-
施設体育館は、数年前に新しく建てられたためとてもキレイです。
ですが校舎などは全体的に古いです。
生徒棟のドアと窓天井は夏に工事したためキレイです。
管理棟は生徒棟よりはキレイです
校庭は少し狭いです。体育祭の時はキツキツです!
少し水はけが悪い所もあります。
照明がないため部活によってですが冬は走ることが多いです。
テニスコートが2面あり、簡易コートが2面あります。 -
制服市内中学校全てセーラ服&学ランです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の所だから
投稿者ID:4066781人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い点
2年辺りからだらけ学年全体が良くなかった。不良生徒が混ざっているとそれに引っ張られ普通の生徒も不良化してしまっていた。
三葉祭という合唱行事では、生徒がやる気ゼロ。音楽教師が怒っていても反応無し効果無し。完全にどの教師も舐められていた。
優しくされている所につけあがっていた生徒が多かったかもしれない。
授業をサボる生徒は皆保健室にお世話になっていた。
スマホを所持している生徒も普通にいた。
良い点
卓球部には有名な顧問の生徒がいて、県大会出場は当たり前の常連校。また、男子と女子の仲が良い。
総評
。
理由としては、学年全体の雰囲気が劣悪だったこと。
行事に全くやる気を出さない生徒が多い事。
ひと握りの生徒しか高偏差値の高校に入学出来ていないこと。
何より教師から改善する姿勢が感じられないこと。
この学校では真面目な生徒ほど痛い目をみることになる
この学校で生活していくためには狡猾な生徒になり上手く立ち回ることだ。 -
校則校則は生徒会選挙の際の公約で変わった所はある。
例えば、雨の日の体育館解放 -
いじめの少なさいじめはあった。
良くも悪くも義務教育というのもあってガラの悪い生徒が一定数おり、そこに影響を受けて悪循環が起こっていた。
-
学習環境教師による。テスト前になると補習授業をしてくれる教師もいた。
授業中寝ていても放置する教師もいれば注意する教師もいるし、舐められていた教師もいてうるさくて勉強にならない所もある。
受験対策は塾などに通うしかない。
有名高校に進学する者もいたが、生徒の多くは朝霞西や朝霞
又は細田に進学しているのが現状である。
-
部活卓球部はとても好成績を残していた。
結果を出せるかは部活によると感じている。
運動部に入っている生徒はガキが多かった。
自分の部員には厳しくする教師(主に運動部の顧問)が多いのでよく考えて選択してください。 -
進学実績/学力レベル内申が取れていないと
教師からはこの学校を受けても難しいと言われる。
-
施設公立の割には良いと思う。
-
制服普通、近くの中学と同じ。
入試に関する情報-
志望動機学区的に進学できる公立中学が二中だったため。
進路に関する情報-
進学先川越高校
投稿者ID:4703861人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学校です。勉学・スポーツ共に集中して学ぶことができます。周辺市町村の高校への進学など行いやすい点が利点でしょうか。
-
いじめの少なさ特にいじめ等の問題は見られませんでした。成長期の中学生ですので、ミスコミュニケーションなどは起きますが、大きな問題は無いかと思います。
-
進学実績/学力レベル進学に対するモチベーションは高く、周辺市町村の学力の高い学校への進学を望む生徒が多いです。
-
施設体育館、図書館などは整備されており、また、校庭もそれなりの広さが確保されています。
-
治安/アクセス周囲の団地・マンションから通学する生徒が多数を占めています。通学はほぼ徒歩ででき、便利な環境にあります。
-
制服ごく一般的な制服を使用しています。
-
先生公立の中学校であるため、定期的な先生の異動は行われます。特に生徒への姿勢に問題はありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機居住していた家の指定校だったため
-
利用した塾/家庭教師特に無し
-
利用していた参考書/出版書特に無し
-
どのような入試対策をしていたか入学試験はありませんでしたので、特に対策は行っていません
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学
-
進学先を選んだ理由自身の学力に見合う進学先を選択
投稿者ID:435541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒同士がとても仲良く、とにかく明るく雰囲気の良い学校です。先輩方もとても親切で、お母様同士のお付き合いもほどよく、先生方ともコミュニケーションがよくとれます。
-
校則市内中学の中では厳しくないように思います。
そもそも風紀違反をしている生徒をあまり見かけません。 -
いじめの少なさ小さなトラブルは多少ありましたが、いじめの話しは聞いた事がありません。
-
学習環境苦手な科目の補習を夏休みにしてくださいました。勉強が苦手な生徒だけでなく、たくさんの生徒を対象としていました。
-
部活一年生は全員部活動に参加します。
二年生からは強制ではないですが、引退まで部活動に打ち込んでいる生徒が大多数。
先輩後輩の関係も良好です。
外部顧問もいます。 -
進学実績/学力レベル卒業生の進学先をみると、市内中学の中では良い方だと思います。
公立高校を目指している生徒が多いようです。
-
施設教室は耐震工事済みでエアコン完備。
体育館も耐震工事済み。
校庭は広いが、現在給食室を工事中で使用できない箇所もあります。 -
制服昔からのセーラー服と学ランです。
市内の中学校3校…ほぼ同じ制服です。
入試に関する情報-
志望動機選択制で学区外から入学しました。
穏やかな校風で、同級生、先輩後輩の関係も良好なところに魅力を感じました。
進路に関する情報-
進学先大学附属の私立高校
投稿者ID:2417531人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第二中学校の口コミを表示しています。
「第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ