みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  志木中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

志木中学校
(しきちゅうがっこう)

埼玉県 志木市 / 柳瀬川駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.32

(39)

志木中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.32
(39) 埼玉県内299 / 419校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
25件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進路については×不登校生徒のフォローは全くできていない。保健室登校の子供に通知票を渡さず、ご家庭から受領していない連絡をしたところ担任から『どうすればいいですか?』との返答。最低です
    • 校則
      全体的に厳しくもなく、ゆるくも無いので一般的だと思いました。
    • いじめの少なさ
      あったようですが、積極的に対処しようする姿勢はあまり見られない。
    • 学習環境
      受験対策は安全圏を勧めるだけで、挑戦させるような受験対策は無く、塾に行くしかなかった
    • 部活
      運動部の顧問先生は競技の経験が無く、部活動や対外試合を見ていてもどかしかった。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する進路より、合格確率の高い進路を勧められるので頼りにならない
    • 施設
      特に何も無いです。どの公立学校も似たような古さですので。全体的に更新はして欲しいです
    • 治安/アクセス
      特に無いです
    • 制服
      他校の方が良かったので
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で、大人しいお子さんが多いと思います。挨拶はきちんとしています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。それ以外にありません。市教育委員の対応や先生の評判を知っていたら通わせていません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内私立高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      通学の便入学後の指導や対応などが良いと感じられたので決めました
    投稿者ID:635113
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      特にこれといったものはないですが、目立って変な事をしているこもいなくて荒れてもいないので普通です。 先生はもう少し部活に熱心にやってほしいなという印象
    • 校則
      特に着崩して来ている子はいないと思います。髪型が厳しく、女子だと前髪の横の髪の毛が出ていると注意されるそうです。基本髪の長い子はポニーテールです
    • いじめの少なさ
      物を隠したりとかそういったいじめは聞きません。うちの学年の子は大人しい学年なのかもしれません。
    • 学習環境
      小学生で私立目指して行っている子も多く、ほとんどが塾などに行っています。やる気のある子ない子の差が大きいかもしれません。
    • 部活
      吹奏楽部は全国大会に行くなど目立っていますが、他の部活は特にありません。 他のクラブに入りながらやっている子も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の中学と比べれるとレベルが高いと言われますが、本当はどうかわかりません。でも勉強ができる子は多いと思います。
    • 施設
      建物が古いので設備はあまり良くありません。 校庭も雨が降ると水はけが悪いです。
    • 治安/アクセス
      住宅街を通って行くので、街灯が少ない気はします。夜は少し怖いです
    • 制服
      女の子はグレーのスカートに縁ンジ色のリボン。男の子はグレーのズボンに青色のネクタイ。ブレザーです。 地味な感じもします
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を頑張っている子が多いと聞きます。おとなしい子が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近くで通いやすく友達も多いから。私も知り合いがいるので色々話を聞けるから
    感染症対策としてやっていること
    部活は2時間以内。市外への部活はほとんどない。 毎日の健康観察カード提出
    投稿者ID:747481
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とくに目立って、すごい良し悪はしないと思います。 全体的には昔ながらの、 公立の学校という感じがします。
    • 校則
      さほど厳しくはないですが、 肌着は白に限るとか、 男子の髪は耳にかからないでツーブロックは禁止とか あまり意味の無いような校則があります。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ってはないと思いますが、毎年、数人の子が友達関係が原因で不登校になっているようです。
    • 学習環境
      補習やテスト対策、などが ほとんどないので塾頼りではなくもっとやって欲しいなと思います。
    • 部活
      年々、部活動の時間が少なくなり、すごく強い部がなくなってきました。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の公立中学校に比べると 少し学力は全体的に低いと感じます。
    • 施設
      古い学校なので仕方ないですが、トイレを新しくしてあげて欲しいです。
    • 治安/アクセス
      川沿いなので四季を感じられて 良いです。
    • 制服
      水色のワイシャツがとても特徴的で、さわやかなイメージがあり、とても良いと思ってます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      芸能活動や校外活動を頑張っている子が多くいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近くだったのと、同じ小学校から通う子が多かったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の子は県内の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい部活があったので そこを選びました。
    投稿者ID:557200
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どういう特徴があるのかよくわからない まったくもって普通の学校 あまり取り組みが活発でないと思う 不明
    • 校則
      詳しくはわかりません あまり関与しませんでした なので答えられません
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていない 先生がよくみている
    • 学習環境
      勉強熱心かどうかはわからない 学習環境も良いのかよくわからない 不明
    • 部活
      活発に活動している話はあまり聞かない 何部があるのかわからない
    • 進学実績/学力レベル
      あまり頭の良い子はいないとおもう 普通レベルだと思う 不明です
    • 施設
      設備の老朽化が目立つ 塗装もいたんでいる 予算がないので直せない
    • 治安/アクセス
      駅から遠い 最近では近所で殺人事件もあった 外国人も多い 治安は悪い
    • 制服
      制服はない なのでコメントできない ふめい よくわからないので書けない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どんな子がいるのかわからない 他人には興味がない 不明な点が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      動機はない 行かなきゃいけないので行ってるだけ 動機ってあるんですかね
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通に生活してます
    • 進学先を選んだ理由
      普通に生活しているので理由を聞かれても答えようがありません 不明
    感染症対策としてやっていること
    特に何もしていない 今まで通りです 普段から健康管理しています
    投稿者ID:692485
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いいも悪くも普通の学校です。部活はやや盛んという評価になります。学習面は、個人の努力もあるので、評価できません。
    • 校則
      詳しくわからないが、子供からは、特に厳しいという話を聞いたのとがない。
    • いじめの少なさ
      詳しくわからないが、子供からは、いじめについて、聞いたのとがない。
    • 学習環境
      詳しくわからないが、子供からは、この情報について、聞いたのとがない。
    • 部活
      陸上部が強いらしいが、個人競技なので、継続して、強いがは、わからない。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の公立の中学校という認識です。私立高校に行く傾向が強いかもしれません。
    • 施設
      古くからある中学校なので、設備は古いと思いますが、標準的な公立の中学校です。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあります。駅からは、徒歩圏内で、電車で部活の遠征に行くことがあります。
    • 制服
      かなり昔から、ブレザーを採用しています。デザインが変更していない為、少し古い気がします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に参加している生徒が多いと思います。その上、塾に通っている生徒もいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で指定されている中学校で、特別問題がないと判断できた為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      吹奏楽が盛んな、私立高校に、単願で進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      吹奏楽が盛んで、自宅から通学できる範囲にあり、設備も充実した高校だったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は、一切行っていませんか、プリントなどの課題を配布し、対応していました。
    投稿者ID:685762
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもらしい子達で、見ててあまり心配はないです。環境も良いし、学校も落ち着いていると思います。 3年生の修学旅行は、志木市で1校を除いて残念ながら、今年はなくなってしまったようですが、その1校だけ行くと言うのが不思議です。志木二中ですが……。 遠足等もコロナの中、先生達が良く考えてくれて11月に実施されます。
    • 校則
      あくまで普通。 当たり前の校則で、男の子も女の子も、無理なく普通です。
    • いじめの少なさ
      我が家には、男の子も女の子もおりましたが、特に聞いた事はありません。
    • 学習環境
      放課後テスト前など、見てくれたりはあるようです。自主参加のようですが。 先生も教室にいてくれて、分からない所は、聞きやすいようです。
    • 部活
      うちの子は英語に入ってます。用事があったり、この曜日は出れない等先生に伝えているみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      上から下まで。 頭のいい子には、地域枠?立教新座とか慶應志木とか、1人か2人くらい学校推薦みたいのがあるって聞きます。
    • 施設
      教室は、全て冷暖房完備でバッチリです。教室や体育館など、みんな大切に使ってます。
    • 治安/アクセス
      窓からは柳瀬川や土手の緑も良く見えて、のどかでいいところです。
    • 制服
      男子が昔は学ラン、女子はセーラー服だったようですが、今は男子も女子もブレザーで普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      好きなことや、夢中になることを見つけて、頑張ってる子が回りには多くいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機はないです。 住んでいる地域が、志木中の学区だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川越東高校
    • 進学先を選んだ理由
      文武両道の学校とうたっているところは多いが、本当にそうだと思ったから。一人一人の意識の高さを感じ、先生達の指導が行き届いている所も惹かれた。
    感染症対策としてやっていること
    宿題のプリントや、ドリルがでた。5教科だけでなく、音楽や美術もあった。
    投稿者ID:685742
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      目立つ特徴はありません。 運動部の練習はキツいと子供が言う場面もあるようですが、実績が良く、希望する後輩はキツくても毎年います。 先生方もいじめや不登校には親身になってくださいます。
    • 校則
      特に厳しくはないと思うが、例えば通学時の冬の帽子着用の期間や種類など、新たな決まりは手紙で知らせてくれる。
    • いじめの少なさ
      小さなうちに相談できる体制ができていると親は思うが、子供同士特にスマホなどでのトラブルはわかりづらい。
    • 学習環境
      我が子は特別支援学級にいるが、個人のできる部分や受験に必要な部分を個別教材で見てくれる。3年時には、長期休みには希望者は補習がある。
    • 部活
      先に書いたように特別支援学級の話になりますが、障害者のフライングディスクの全国大会に毎年出場している。 普通学級の部活はよくわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      先に書いたように特別支援学級の話になりますが、進路先に応じた学習支援があり、卒業生の兄は希望する特別支援高校に無事合格できた。10年近くぶりだったそうだが、少ない資料の中で担任はサポートしてくれた。
    • 施設
      体育館に図書館、あります。図書館は、常に話題の作品が増えていきます。 校庭は、水捌けがよくありません。
    • 治安/アクセス
      治安は、学校周辺は不審者情報など、ちょくちょくありますが、学校のメールにて知ることができます。
    • 制服
      ごくごく普通のブレザーです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通学級の子は、運動部在籍の塾通いという子供が多数いるようです。顧問の先生は部活での本人だけでなく、学習面についても見ています。 朝練があるが、塾から、帰宅して寝るのは23時等は良くあるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区がありませんが、自宅から一番近かったのと、特別支援学級があるからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      希望する、さいたま市の特別支援高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      特別支援高校の中で障がい者雇用の会社に就職率が一番実績のある高校を本人が希望し、入学条件を本人がみたしていたからです。
    投稿者ID:685460
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      充実した学校生活を送れていることを考えれば、それほど悪い感じはなく、ただ、良い点があるかというと特徴は無い学校というイメージ。
    • 校則
      昔の学校のような細かい規則はないが、あまりにも自由度が低い。
    • いじめの少なさ
      いじめは表向きはないが、小さなトラブルはあるので、全く無い訳ではない。
    • 学習環境
      古い学校のせいか伝統の教えがあるので、環境はそれほど悪くはない。
    • 部活
      伝統がある学校のため、支援に関する整備が整っている部は活躍している。
    • 進学実績/学力レベル
      古い学校なので、高校の先生にも認識されているので、それほど悪くはない。
    • 施設
      古い学校で、市も財政状況がそれほど良くないせいか、設備の更新が遅い。
    • 治安/アクセス
      他の市よりも治安は良いが、それでも住宅街にあるので、夜などは人通りもなく、不安になる。
    • 制服
      可もなく不可もなく、古い学校の制服という感じなので、垢ぬけていない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の学校という感じでそれほど、目立つ生徒もいない感じがある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校ではあるが距離は遠いので、もっと近くあっても良い。
    感染症対策としてやっていること
    解除後は多少対策もしていたが、現在ではそれほど重要な感じはない。
    投稿者ID:682520
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      ごく一般的な中学校だと思います。特別悪くも、良くもなく普通だと判断しました。もう少し教師陣がしっかりしてほしいです。
    • 校則
      校則を全て把握してる訳ではないが曖昧な感じがする。頭髪服装もきちんと管理してほしい。
    • いじめの少なさ
      隠れたところでイジメがあるのではないかと思う。しっかりとした対策や方針が明確ではない。
    • 学習環境
      成績が伸び悩んでいる生徒や、希望者に補修授業があればいいと思う。
    • 部活
      土曜日、日曜日も練習がある。基本的にNGではないのでしょうか?顧問の先生も問題ありそう。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績や学力レベルは個人差があるのでよくわかりませんが、あまりいい評判は聞きませんでした。
    • 施設
      台風の影響で校庭が湖状態。周辺も何もなく通学も不便な気がしました。
    • 治安/アクセス
      川沿いで何もなく、人通りもすきなく夜間もくらい状況で心配です。
    • 制服
      ごくありふれたデザイン、質です。もっと丈夫な素材を使用した方がいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごく一般的な中学生ばかりです。特別な生徒さんはいないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      今住んでいる地域の学区に中学校があるから志望しただけのことです。
    投稿者ID:622450
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      昔ながらの公立学校という感じ。 あいさつに力をいれているようですが、生徒全員には根付いていないようで少し残念です。 学習面では、クラスや先生によっては、進み具合がバラバラで単元が終わらないときもあるそうなので少し不安もあります。
    • 校則
      下着は白のみ…など あまり必要のない校則があります。 服装の乱れは見られないと思います。
    • いじめの少なさ
      やはりSNSを使ったグループでの言葉のいじめは少なからずあるようで、毎年、数人不登校になる子もいるようです。
    • 学習環境
      もっと復習に力を入れてほしいのですが、今は塾任せな感じで塾に行かない子は分からないことはそのままになりがちなように思う。
    • 部活
      数年前から、部活に使う時間がかなり減ってしまったので なかなか上位に進める部が減ってしまったよう
    • 進学実績/学力レベル
      すごく出きる子と、全然できない子の差が酷いです。 やはり、上位高校に行くなら塾に通わないと難しいと思います。
    • 施設
      仕方ないですが、全体的に 古いです。 特にトイレは新しくしてあげて欲しいです。
    • 治安/アクセス
      川沿いにあり 四季を、感じられて良いと思います。
    • 制服
      水色のワイシャツがとても特徴的で、さわやかなイメージがあり良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親の代から通われてる子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近く、小学校からの友達も多く通うことから決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい部活があったので
    投稿者ID:550904
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      荒れていた時期もあったが、今は生活指導もきちんとしていて安心して通学させられると思う。生徒は学業と部活に励んでいる。
    • 校則
      男子の頭髪についてうるさい。耳にかかったり、えりあしが伸びてくるとすぐに切って来いと言われた。
    • いじめの少なさ
      全くないとは思えない。他の学年のお母さんから聞いたことがある。
    • 学習環境
      先生は熱心に指導している。中間や期末考査の内容は他の学校より難しいらしい。
    • 部活
      息子は学校外の活動(サッカーのクラブチーム)だったのでよくわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      長男の担任は息子の可能性を信じて熱心に指導してくれた。次男の場合は不合格を恐れレベルを落とすよう言われたが、結局希望の高校に受かった。先生には不信感が募った。
    • 施設
      耐震工事を行っているが古い校舎でお金があるなら建て替えた方が良いと思う。
    • 治安/アクセス
      公立の学校は基本徒歩なので家から遠い子には負担。
    • 制服
      男子は紺のブレザーにグレーのズボン。シンプルだが、学ランじゃなくてよかったと息子は言っていた。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今はわからないが息子たちの代は日本人だけだったと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立受験の計画はなかったので、そのまま学区内の中学に進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の朝霞西高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      学業と部活に打ち込んでるところ。
    投稿者ID:547835
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動は盛んで頑張って成果を挙げられれば本人にもいろいろぷらすになりましたが、そのぶん忙しくて勉る時間をとるのが自力では厳しくて塾だよりになってしまいました。
    • いじめの少なさ
      オヤには良く見えない部分でした。とりあえず自分の子供は大丈夫だったとしかわかりません。
    • 学習環境
      出来る子は自分で頑張って後は塾で頑張ってという感じがありました。全国的に公立校はそうだと思うので、仕方がないのかと思います。
    • 部活
      指導が熱心な先生で、本人はつらいことも多かったけれどもいろんな大会に参加して賞をいただいたり、成長できたと思います
    • 進学実績/学力レベル
      近辺の中学に比べて悪いわけではないのですが県立高校の上位校といわれる学校に進学する生徒はすごくすくなかったです。内申点が厳しいといううわさもありました。本当のところはどうだったかはわかりませんが。
    • 施設
      古い学校で生徒数も多くて、校庭が手狭で部活が制限されていました。外のコートを取ったり指導する先生も大変創でした。
    • 治安/アクセス
      学校が住宅街の真ん中にあり、部活で遅くなると不審者情報がずいぶんでていました。
    • 制服
      あまりセンスのいいデザインではないですが。こんなもんかな・・・でも変わっていたのですぐ、同じ学校だと区別がつきます
    • 先生
      進学指導があまり頼りにならなかったというのが印象にあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学だったので、特にこだわりはなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      浦和西高校
    • 進学先を選んだ理由
      制服がない。自由な校風。
    投稿者ID:283724
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      受験特化型の学校が近くにあるので、そこと比べるとやや自由な校風なのでは無いでしょうか。
      ただ、実際に受験前にはそれが吉と出るかは少し不安でもある。
    • 校則
      学校指定の制服なのはいいのですが、着方に関して指定されるので、気温に応じて生徒それぞれの着方でも良いように思う。暑がりや寒がりは大人でもあるので、ある程度自由でも良いのでは無いでしょうか?
    • いじめの少なさ
      今では普通なのかも知れませんが、学校専属のカウンセラーが居たり問題が大きくならない努力がみられる?
    • 学習環境
      以前の学校を知っている者からすれば、かなり改善されたのではないでしょうか。
    • 部活
      学校が力を入れている部活動と、そうではない部活動の差があるように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      志木市という土地柄なのか、他所と比べると進学先が上な子供が多くいるように思います。
    • 施設
      校舎は築年数がかなり古いので、耐震補強工事をしていますが、災害時に子供達を守りきれるかやや不安な所もあります。
    • 治安/アクセス
      大きい車道には面していないので、体調不良などで保護者が迎えに行く時は若干行きづらい立地。
    • 制服
      近隣の中ではデザインも良く、子供も気に入っているので良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あまり学校行事に参加出来ないので、詳細は不明ですが、子供は特に不満を漏らす訳ではないので可も無く不可も無くだと思う。
    投稿者ID:952305
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くもなく、至って普通の公立中学で、悪い評判も聞かない。
      先生たちは一生懸命指導してくれているが、不登校の生徒がわりといるみたい
    • 校則
      勉強が出来る子と出来ない子の差が激しく、普通があまりいない。
    • いじめの少なさ
      いじめについて聞いたことがないので、問題ない気もするが、情報が入って来ないだけかもしれないから
    • 学習環境
      テスト前に色々対策をしてくれている様だが、実際利用する気がおきないみたいだから
    • 部活
      コロナ禍でまともに大会や練習に参加出来なかったから、タイミングが合わなかった
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭がわりと多いいて刺激を受けて、受験勉強ができているから
    • 施設
      体育館のエアコンの効きが悪く、保護者会の時に具合が悪くなったこら
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩圏内で、進学にも色々学校を選べるし、選択肢が増えるから
    • 制服
      昔から変わらずの制服で、時代に合わせて、新しくしても良いと思うから
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      何処の公立中学も同じだと思うが、勉強を頑張ること全くやらない子と極端な違いがある
    感染症対策としてやっていること
    健康観察、換気、zoomでの集会
    投稿者ID:861518
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      挨拶をする生徒ばかりということで、確かに入学式の時には、ハキハキと明るく、緊張した親子に声かけをしてくださる生徒さんが多かったですが。いざ入学して、保護者会やPTAで言ってみると、言わされてるんだな~と残念に思えたからです。先生の意識と生徒さんの意識はズレがある。
    • 校則
      生徒手帳に色々書いてありますが、校内ではジャージです。集会など特別な時を除いて。なので、スカートが短すぎなど手を加えた制服姿は見かけません。
    • いじめの少なさ
      これは年度によると思います。校区がないので、市内の様々な小学校から集まりますから。
    • 学習環境
      うちは支援学級ですが、1年の一学期から高校を見据えた学習に取り組んでくださっているところが、5と評価した所以です。
    • 部活
      うちの子は、支援学級のためのクラブに入っています。普通級の方は、特に運動部は朝練や放課後も練習があります。土日には遠征など、親御さんは交通費やお弁当など負担がかなりある部も。女子バレー部は中でも厳しいですが、実績は確かだと聞いています。
    • 進学実績/学力レベル
      支援学級の進学率が高いからです。普通級の方とは接点が少なくなりますが、特別支援高校に向けての学習はもちろん、体力作りや、作業など熱心に取り組んでくださっています。
    • 施設
      トイレなど改修されたりしていますが、老朽化が目立つような気がしています。学習に特に支障はないと思いますが。川沿いですから、柳瀬川の氾濫など想定されているのか不安はあります。
    • 制服
      ブレザータイプです。カバンはリュックタイプか肩からななめがけです。色やサイズは自由です。制服も体育祭でリサイクル品を無料でいただけるので、旨く活用すれば良いかなと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      支援学級があり、家から1番近いこと、父兄のみ見学と体験入学があり、決めました。また、小学校の6年生全員で中学校に見学に行く機会があり、本人の意思がかたったこともあります。
    • 利用した塾/家庭教師
      ありません。
    • 利用していた参考書/出版書
      ありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定です。
    • 進学先を選んだ理由
      未定です、1年なので。
    投稿者ID:300108
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しく過ごせるのは間違いない。あとはもう少し学力アップしてくれるといいな。近くの学校は出来てるからやれるはず。
    • 校則
      昔は厳しかったが今はゆるい。厳しい先生も少なくなった。挨拶する子もほぼいなくなり、残念なカンジ。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞かない。皆、真面目だと思う。でももしいたとしても学校は隠すかも。
    • 学習環境
      勉強熱心な子は多い。塾も行ってるから、学校に期待はそんなしてないと思う。
    • 部活
      昔はやる気のある子が多かったから県大会とか行けるレベルだった。今はやる気ない子が、多いからムダだと思う。顧問も大変。
    • 進学実績/学力レベル
      どこもそうだけど、学校というより塾での成果。推薦も減ってきて残念
    • 施設
      可もなく不可もなく。。体育館に冷暖房完備になるのは嬉しい。あとはトイレかな。
    • 治安/アクセス
      閑静な場所にあり、河川敷に近いせいもあり、変質者情報が多い。
    • 制服
      最初はダサいと思ったけど周辺の他の中学を見ると可愛いことがわかった。あとは靴の色を自由にしてくれれば言うことない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活もガンバる子が多いかな。先生の質が下がってるのも事実。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。昔の良さがなくなってきてるのは、残念。つい比較してしまう。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の県立高校
    感染症対策としてやっていること
    オンラインもなく、宿題もそんなになかった。隣の中学とあまりにも違くて焦りしかなかった。
    投稿者ID:698009
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉学や運動、施設の整備状況等を総合して勘案して得点をつけました。全体的には良い学校ではないかと考えております
    • 校則
      コロナが蔓延した後制服ではなくジャージ登校を推進するなど柔軟に対応されている
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあると言うことを聞いたことがないためそれ自体が少ないと考える
    • 学習環境
      図書室などに参考書が揃っており、自ら調べながらもわからないところは先生に聞ける環境が整っている
    • 部活
      文武両道をスローガンに掲げており、多くの生徒が部活に打ち込んでいる印象があります
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の学校と比較して、少しレベルは低いようにも感じるところが見受けられる
    • 施設
      一通りの施設が整備されており、学校生活を送る中で特に不自由はないと感じられる
    • 治安/アクセス
      治安が良く特に登校に際して危険なところも少ないので問題は無いと考える
    • 制服
      特段奇抜なものではなく一般的な制服と考えます。ただ買い替え時においてはお財布が心配です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道のもと勉強も運動もがんばっている生徒が多いと考えられます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える学校の中でもっとも家から近くまた始まる学校であったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の学校に進学をしました
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力と通いやすさを考慮して決めてます。ただ最終的には子供の意見を尊重して決めました
    感染症対策としてやっていること
    登下校において制服ではなくジャージでの投稿を推進するなど柔軟に対応しています
    投稿者ID:697761
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年生の卒業が近い時にコロナの影響で卒業式の保護者入場が禁止されて校門でしか見られず、部活の引退試合なども中止になったのが非常に残念だった
    • 校則
      特に厳しくないけど、男子の頭髪は髪が伸びてくると先生のチェックが入る
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことはないからわからないし、周りからも聞いてない
    • 学習環境
      高校受験の際は冬休みや夏休みに県立高校受験のための希望者のみ勉強会があったのでよかった
    • 部活
      部活は中学から始めたテニスが大好きになって高校でもテニス部に入る程だった。
    • 進学実績/学力レベル
      県立トップの高校には男子は全滅するほどダメだったので、レベルはそんなに高くないと思う
    • 施設
      そんなにきれいじゃないけど夏は冷房があったのでよかった。テニスコートが狭かった。
    • 治安/アクセス
      家から学校まで徒歩5分ほどの近い距離だからいいけど、市内で変質者が出る時もあったので不安もあった
    • 制服
      ブレザーでかっこよかった
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾通いしていた子がほとんどだったと思う。部活が結構忙しかったので、塾との両立は大変だった。3年間部活を辞めずに続けてる子が多かった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機って何ですか?公立なので志望動機はありません。決められた中学です
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      子供が自分で行きたいと決めた高校のみ受験したので、意思を尊重するのみ
    感染症対策としてやっていること
    中学は公立なので、オンライン授業は実施されていません。分散登校はありました
    投稿者ID:682944
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほとんどの子供達は落ち着いていて、進学実績が良い点だと思います。先生も子供達をよく見ているので、特段問題もありません。
    • 校則
      校則について先生から注意されたことは聞いたことがない。制服などを崩してきている生徒もほとんどいませんでした。
    • いじめの少なさ
      いじめについて問題になったとこは聞いたことがありません。先生たちもよく子供達を見ていると思います。
    • 学習環境
      教育熱心な家庭が多いと思います。最難関私大附属高校や難関私大附属高校に入学する生徒の割合が高いと思います。
    • 部活
      校庭や体育館が狭いので、部活動の練習は十分とはいえないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      最難関私大附属高校や難関私大附属高校に入学する生徒の割合が高いと思います。
    • 施設
      校庭や体育館が狭い。校舎も古くなっているので、少し改善した方が良い。
    • 治安/アクセス
      川沿いにあるため、まわりが少し寂しい感じがします。治安は悪くないと思います。
    • 制服
      とくにこれといった特徴はないと思います。男女ともブレザーなので、良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学校なので、志望動機はありません。当然行くものと思っていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      早稲田大学附属高等学院
    • 進学先を選んだ理由
      早稲田大学の附属高校であり、ほとんどの生徒が早稲田大学に進学できるから。
    投稿者ID:633849
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制度として新しい試みが多く、市内でも他校と少し違っています。 また施設が充実していて、いろいろなモノと接することができました。
    • 校則
      一般的な規則であり、普通と感じました。 環境は、自由な部分が多かったので、厳しいとは感じませんでした。
    • いじめの少なさ
      小さなトラブルはあったかもしれませんが、自身が巻き込まれたことはありませんでした。
    • 学習環境
      補習や受験体制は一般的なものでした。 特に特徴のあるもおはありませんでした。
    • 部活
      あまり活動しないクラブの所属だったので、わかりませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      平均的な学校よりよかったようです。 具体的な話で判断できる材料はありませんでした。
    • 施設
      必要な施設は整っていました。 用を足していたのようなので、この評価としました。
    • 治安/アクセス
      学校周辺でも、ごくまれに事件はあったようです。
    • 制服
      制服はダサいと言われていました。 本人や在校生も同じ評価でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特にないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったことと、自然にいける環境だったためです。 入学後も特に問題はなかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内の国立高校に進学しましあt。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望です。
    投稿者ID:550212
    この口コミは参考になりましたか?

25件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  志木中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!