みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 新栄中学校 >> 口コミ
新栄中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方はとても優しく接してくれてノリがよく話しやすい先生がほとんどです!色々問題が起きたりはしますが卒業する時にはみんなが笑えてここに入れて幸せだった!よかった!と思える中学校でした!
また個人個人のやる気次第で内申点はもらえるし、定期テストで上にいけるし、いい高校にも受かれると思います!
-
校則なかなか公立の中学にしては緩かったですよー
髪型もひどすぎる人以外は軽い注意で終わりましたし、靴の色の縛りも白のみから白と黒に変わりました!
自分の周りの他校の友達は頭髪検査とかありましたけど自分たちはなかったですし今の代からツーブロックがOKになったり、靴の色も縛られずとても自由に過ごせると思います! -
いじめの少なさ自分の代は少し荒れてたので1年に1個くらいはありましたね笑
その中でも理由がなくなってるみたいなのはほんとに少なかったですね
でもみんなが仲良く過ごせてたのではないかと思います!
自分の周りではいじめの被害を受けてると思う人はほんとに1人2人でした -
学習環境授業の質は高い方だと思います!
自分は受験する高校を内申が低く少し迷いがありましたが後押ししてもらい
中2から追いかけてた高校ではなかったですが中3で行きたいと思えた高校に受かりました! -
部活部活の種類はグラウンドが狭いためあまり多くないです
テニスコートも1面しかありません
大会では陸上部が自分たちの代とその1個前と2個前の代がすごく強すぎたっていうイメージです!バレー部も自分たちの代は県大まで行ってました -
進学実績/学力レベル地元の高校(偏差値50くらい)の所へ行く人が大半です
なお、頭のいい人は御三家や学校選択問題採用のところへ行きます
頭のいい人はとことん良く、悪い人はとんでもなく悪いといった印象です
さいたま市の中学などに比べると圧倒的に劣ってます
ですがレベルの高い人同士は自分より上の人を探したり同じレベルくらいの人と北辰テストや定期テストを競い合ってて上位層では切磋琢磨しあえてました -
施設体育館、図書館ともにクーラーがついており暑い夏でも寒い冬でも快適に過ごせます!トイレも本館も新館もとてもきれいです!
そして校庭は工事?のような事をしたためとても水はけがよく土も悪くないためサッカー部等の運動部にはもってこいのグラウンドです!ただ少しすべる時があったりはしますが笑
やはり公立だなと感じることはしばしばありますがいい方だと個人的には思います! -
治安/アクセス治安はそんなに事件が起きたりするようなとこでもないためいいと思います!ただ周りにいるおじさんやおばさんは口うるさい人がいたりするので正直に言うとそこはめんどくさかったですね笑
-
制服他校の友達から見ると中学は学ランが多いためやはりブレザーであるためかっこよく見えたりかわいく見えたりするようです!
女子は不満をもらす人もいたりはしましたがブレザーだと学ランよりかは動きやすかったりセーターを着ても変な違和感なく過ごせたためいいと思います!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の代は明るく優しくフレンドリーな人が多かったです
ただ少し荒れていたのでそれはそれで面白さを感じてました笑
学校全体ではほんとにいい人が多いなと思えました!
入試に関する情報-
志望動機1番近く小学校の友達がほんとんどこの中学校で、楽しそうだなと思えたからです!
進路に関する情報-
進学先川口市にある学校選択を採用している普通科の高校
-
進学先を選んだ理由偏差値は余裕でしたが、自分は1.2年の内申がとても低く、3年の内申も高いとは言えなかったため中2から行きたいと思い狙っていた2校の高校を諦め、その高校に進学しました。自分は高校サッカーをしたいと思っていたので県ベスト16などには進めるその高校を選びました!
投稿者ID:906019 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価少し遠くに行けばもっといい学校がたくさんあるので頑張って歩きましょう
-
校則女子はスカート折ってる人もいっぱいいるけど気付かれない。気付かれたとしても1回注意されるだけでその場だけ直せば何も言われない。男子の頭髪はめちゃくちゃ厳しい。少し刈り上げただけで止められる。
-
いじめの少なさ女子同士で毎日のように揉めているのをよく見る。普通にハブってる人も居れば喧嘩してる人も各クラスにいつでもいる。
-
学習環境全然分からない先生もいればめちゃくちゃわかりやすい先生もいる。学年によって違うから運だと思う。
-
部活種類は多いと思う。上位まで行く部活もあるが特別強い訳では無い。
-
進学実績/学力レベル70超えの高校へ行く人もいれば30位の高校に行く人もいるから人による。
-
施設校庭は近年工事されたから綺麗になった。けど体育館や校舎が凄く汚い。毎年少しずつトイレの工事をしているが校舎が汚いから特に変わった印象はない。
-
治安/アクセス大体みんな家から近い。治安もそこそこ良いとは思う。
-
制服草加市の中で一番ダサい。何十年も変わってないからこの学校だけ時止まってる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によって違うが、2.3年はイキってる人が多いイメージ。1年は今のところ可愛い。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったから。友達がみんな行っていたから。楽しそうだったから。
投稿者ID:8650942人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価結局自分次第だと思います。楽しもうと思えば楽しめるし、勉強も頑張りたいなら頑張れる。
個人的には楽しい中学校でした -
校則頭髪や服装について当時は厳しいと思っていたが、特に反省文や説教もなく学年集会で確認されるぐらい。違反していても口頭で軽く注意される程
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないが、私の代でのSNS上で何回か問題があった(一部)
暴力沙汰もない。女子同士の陰湿な陰口はよく耳にするがこれに関しては他校も同様だと思う -
学習環境長期休暇明けの確認テストで合格点に満たない者は再テスト(無い教科もある)があり、貴重な時間割いてまで先生は付き合ってくれる
また、定期テストの1.2週間前から各教科の先生が放課後に勉強会を開いてくれる。 -
部活どの部活も顧問、部員次第だと思う。顧問が経験者なら活気のある部活だし、顧問が未経験者でも部員がやる気があればok
実績は陸部が凄かった印象(種目が沢山あるのも一つの理由)
水泳部、駅伝部はないが希望者を招集していくつかの大会には出てた -
進学実績/学力レベル上は上。下は下。
毎年 1~埼玉御三家が出るほど
学力のレベルも同様
-
施設可もなく不可もなく。体育館には昨年度からエアコンが設置された。
-
治安/アクセス近くに交番がある。4号線が近いため、自動車のエンジンや音は度々聞こえる
-
制服他校がどうかは分からないが、男子のズボンは変な色だった。暗めの紺みたいな
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか各学年にハーフや外国の方が1は必ずいます
問題児もいるし、優等生もいる 常識がない人も多かった印象
入試に関する情報-
志望動機出身中学校から近いことや、みんながここにいくと言っていたから
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
投稿者ID:832838 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通かな。友達もできたし恋愛も良かったし。ただ、修学旅行も修学旅行代理ディズニーも行けなくて残念。やった行事は体育祭、文化祭(文化部の出し物)ぐらいしか覚えていない。
-
校則男子は耳や目にかかってないか。かかっていたら昼休み校庭で遊べなくなる。女子は目にかかってないか、肩についたら結ぶぐらい、立膝になってスカートが地面に着いていなかったら伸ばすよう言われた。
ちな、男子センター分けしてるし女子はワックスやケープ使ってるが何も言われない。(修学旅行だとワックス、ケープ系持ち込み禁止) -
いじめの少なさ各学年1人はいじめられていた。いじめた人がやばい人か、いじめられた人が変わっている人の二択。イキらないで普通に生活してたら大丈夫。
学年主任の先生が結構頑張ってた。 -
学習環境テスト前の休み時間とかに教え合いがあった。期末とか大きなテスト前は先生が生徒に教えれる時間が放課後にあった。(希望者のみ)
-
部活どこも頑張ってると思う。でも野球部が片手で数えれる人数(もしかしたら0)野球を教えれる先生がいてボラ部と兼任してる。
吹奏楽部は強い先生がいなくなっちゃったからピンチ。テニス部は男女多い。ボラ部は外部で何かやっている人だけしか入れない。(バレなきゃいいやで入っている人も数名)美術部とか運動苦手だったり忙しい人達が結構入ってる。コンクールには応募するけどほぼ遊んでいるらしい。 -
進学実績/学力レベル頭いい人はちょー頭いいし悪い人はちょー悪い。
先生によるけど、高校に向けて頑張っている先生がいた。 -
施設体育館はエアコンついた。1人1台パソコンが教室にある。新館のトイレは臭い。本館なら臭くはないけどたまに異臭がする。まあ別に大丈夫だと思う。
-
治安/アクセス悪くない。交番もあるし文房具屋もあるし。
-
制服男子は青ネクタイでブレザー。まあまだマシ。でも女子は赤ネクタイブレザー。クソダサい。何十年も変わっていないらしい。制服が変わるかもという噂がちらほら。
2022からスクバがリュックになった。正直リュックの方が入ると思うけどスクバの方が可愛かったらしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか眉毛細くしてる人結構いるかも。前髪で隠れればいいけど前髪上げてる人は気をつけてバレるよ。アイプチしてる人もいたし、卒アルで少しメイクしてる人がいて引いた。髪巻いてるあたおかもいた。スマホを持ってきてる人を見かけた。
先生がみませんように!
入試に関する情報-
志望動機近いし、同小の子がほぼこの中学なため。中学は地元が1番でしょ、給食美味しいし、海外風のモデルって聞いたから
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由自分の将来の夢を学べるから。自分の性格とあっているから。そのくらいかな。
投稿者ID:831322 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価過大評価しすぎている方もいますが、はっきり言って良い学校とは言えないです。冒頭でもありましたが、先生同士も生徒同士もいじめは多いですし、対応もさほどしてくれません。進路や部活もなぜか先生方は向き合う様子がなく自分自身のことしか考えない先生も中にはいます。そのため不登校の生徒が年ごとに増えていたり、先生の急な退職が多いです。入るのはそれぞれですがよく考えて選んだ方が良いと思います。この意見は言い過ぎだろとおっしゃる方もいるかもしれませんが、体験した身として言わせていただきました。近くには他にも中学校があるのでこれから入る方にはこの学校に縛られずにゆっくり検討してほしいです。
-
校則1年生のうちは校則(髪、スカート)が厳しいです。自分は3年生になってあまり厳しくなかった印象があります。自分の代では学級委員や生活委員が授業の初めに服装チェックをやっていました。男子は髪が特に厳しく、耳に少しかかっているだけでも怒られることがあります。女子は髪を結ぶときの結ぶ位置が耳より上だと直されたり、スカートは膝立ちしてスカートが床につかなければ直すよう指導されます。
-
いじめの少なさ隠蔽されているだけで多いです。自分もいじめを受け先生方に対応をお願いしたのですが「生徒同士の喧嘩」で済まされ、こちらが訴えれば訴えるほど加害者を庇おうとし、全く耳を傾けようとしてくれません。基本的にいじめられたら学校の先生ではなく弁護士、教育委員会等にお願いした方が確実です。
-
学習環境補習や受験対策は新しく入ってきた先生方は良くしてくださる方が稀にいます。ですが質など関係なくノルマを達成させるだけの先生がほとんどです。元々勉強が得意な方は大丈夫かもしれませんが、自分の行きたい高校の偏差値を高く設定しているなら、いつも以上に勉強するか外部で勉強することをおすすめします。最初のうちから勉強していないときついと思います。
-
部活部活の種類は他校と比べたらあまり変わらないぐらいだと思いますが、水泳部、野球部、帰宅部(ボランティア部)などはないです。ある保護者集会で「部活は残業なので給料は発生しない」とおっしゃった先生がいたぐらいですので、どの部活もすごい力を入れているわけではありません。自分の前の代に卒業した陸上部の横断幕が正門に貼られているだけで他の記録はありません。県大会には何人か出場しています。
-
進学実績/学力レベル進路実績は良いとは言えません。先生方が上の高校に行かせる気がないので本当に勉強ができる人でない限り良くしてもらえません。進学する高校は、草加や越谷が多いです。学力レベルとしてはそこまで高くないです。なのでしっかり勉強した方が良いと思います。
-
施設体育館はエアコンが入ったので夏や冬などは過ごしやすいと思います。図書館は行っている人が少ないです。3年間で一度も本を借りなかった人も少なくありません。校庭は改修工事をして地面の凹凸が少なくなったので体育などもしやすいと思います。また1・2年生のいる校舎のトイレが新しくなりました。
-
治安/アクセス駅がすごい近いわけではありませんが、バス停がすぐ目の前にあるので遠方からバスで来ている生徒も見かけます。周辺には清門小学校や新栄小学校などがあります。
-
制服いわゆる学ランではなくブレザーになっています。主に紺色でネクタイは男子が紺色、女子が赤色となっており、ズボンとスカートは夏用と冬用があります。また女子用のズボンがあります。ワイシャツは部活に入っていると消耗が激しいので外部で買う方もいます。
入試に関する情報-
志望動機知り合いが多いのが1番の理由だった気がします。また家から近いことも理由の一つです。
投稿者ID:8291151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まあ結局私は学校生活をとても楽しく過ごすことが出来ました。
親友もでき、いい具合に恋愛も経験でき、とても楽しい学校生活を送れてよかったと思います。 -
校則校則に関しては最近は全く厳しくないと思います。
大事な行事ごとにだけはしっかりとした服装で出なさいと言われるだけです。あとはツーブロの人は気をつけてねと言われるだけです。
年に1回ほどスマホを持ってきたりアイプチ?をしてくる人が見つかり少し話がある程度です。 -
いじめの少なさイジりが激しくいじめかな?と思うようなことはありましたがそれ以外は見ません。女子同士で陰口を言ったり喧嘩したなどはよく聞きますがいじめほどでは無いと思います。
-
学習環境テスト1.2週間前に各教科の先生が希望者全員に補習をさせてくれます。
逆に言うと補習や受験対策などはこのひとつしかありません。 -
部活私の代では、卓球部が特に頑張っていたイメージがあります。部員で公民館などを借り、みんなで練習をしていたりしていたらしいです。(男子)
他の部活は頑張るところもあれば、隙あらばサボりという部活もありました。 -
進学実績/学力レベル学力はピンキリで頭いい人はほんとに頭がいいし頭が悪い人はほんとに頭が悪いです。要するに個人個人の努力次第で進路が変わります。
-
施設最近エアコンが体育館に導入されました。
それ以外は可もなく不可もなく普通です。 -
治安/アクセス近くに交番があるので安心できます。
治安は普通にいいと思いますが、夜などはよくバイクが爆音を出して通る時があります。
アクセスはいいと思います。 -
制服可もなく不可もなく。
入試に関する情報-
志望動機中学校に選ぶ理由なんてものはなくみんな行くから僕もそうなのかなーくらいでした
投稿者ID:805876 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通です。安心して通えるので、おすすめ。いじめ起きても学年主任にちくれば一発。学年に一人は怖い先生いるけど、ゆうてみんな怒鳴らない。ごあんしんを。
-
校則The普通。平凡すぎるけど中学生には丁度いい。意外と男子厳しい。今流行りのセンター分けはアウト。女子は静かにワックス使っている。言うて怒られん。
-
いじめの少なさすべての学年荒れている。スクールカーストえげつない。1学期ごとにトラブル発生。
-
学習環境パンフレットとかいろいろ充実。最高学年になると進路ファイルが配られて、学校自作の進路情報プリントが配られるので、進路は全然心配いらない。コロナでもシールドつけて、三者面談。3学年は必ずある。
-
部活市の中でも意外と実績残している。陸部とかはみんなすごい。きつすぎず、ゆるすぎず。文化部も運動部も色んな種類豊富。クラブチーム組は、全然活動しないボランテイア部に入っている
-
進学実績/学力レベル人によって差が激しい。頑張れば全然いい高校に行っている子もいる。全ては自分次第。本当に。テストは簡単なので、いい成績取りやすい。すべての教科オール5もいるぐらい。
-
施設満足できるレベル。至って普通。意外と図書館存在感ないけどサザエさんとかあるよ。
-
治安/アクセスアクセスはわからん。バスで来ている子は学校で一人レベル。
-
制服市の中で一番だし、ド普通。ここの項目は、期待しないで。絶対。まあしょせん、中学校の制服レベル。女子はパンツがでて、選べる。今年からなので、現在一人。でも全然浮かないし、選んでも損はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人を選べば、問題なし。いじめも。中国人ちょいちょい入ってきた。日本語わからなくても問題なし。不登校でも相談室があるのでおすすめ
入試に関する情報-
志望動機近いから。近所にあるし、みんな行っているから。友達たくさん。
進路に関する情報-
進学先高校行く
-
進学先を選んだ理由みんなが通る道。金を稼ぐため。みんな普通に大学までいかないといい職つけないから。
投稿者ID:774931 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これといった特徴もなく、可もなく不可もない普通の公立学校だと思う。お勧めするところもないが、だめだしするところもない。
-
校則特に記述するほどのものが無いので。厳しくもなく、ゆるくもない。
-
いじめの少なさ子どもの周りでそういった話は聞いたことが無いが、すべてを把握しているわけでもないので。
-
学習環境特に記述するほどのものはないが、結局は自分次第なのではないかと。
-
部活活発に活動というほどの物もないが、手を抜いているというほどの物もない
-
進学実績/学力レベルこれこそ個人個人の努力や能力によるものだと思うので書くものはない
-
施設特段珍しいものがあるわけでもなく、かといって不足している物もない
-
治安/アクセスアクセスがすごいいいわけではないが、治安はいい方だと思われる
-
制服男女ともにごくごく普通だと思う。かわいくもかっこよくもないがださくもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやるやつは部活も塾も、クラブチームにも入ったりもするが、やらない奴はやらない。
入試に関する情報-
志望動機特別ない。一番近かったからそこにしたという何の変哲もない理由。
感染症対策としてやっていること特に変わった所はあまりない気がする。換気・マスクの徹底位かなと。投稿者ID:750499 -
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価荒れていなく、平和な方なのですがやはり学年によってテストの内容は異なります。仕方の無いことなのですが、英語のテストがワークよりとても簡単だったりで自分の実力を上手く図れないというのが少なくとも私の学年の難点です
-
校則規定も厳しくないです。ですが違反者が多すぎる場合のみ一時的にきつくなったりもします。通常でしたら少しの違反でも基本平気です。髪の毛はたまに言われ、スカート(膝より上?)は全く言われません。
-
いじめの少なさいじめは少なくとも校内で見たことがありません。流石に外ではどうかは分かりませんが。
-
学習環境教科で担当の教師が違うクラスがあったりするのですが、その担当が違うところだけ授業が早すぎてテスト範囲のところが今やっている所と全く違くて大変だったという話はよく友人から聞きました。
-
部活やる気がある所ないところで差が激しいです。また、部活動で必ず土日のどちらかを休みにしなければならないらしいのですがそれを破って練習が入ったりと大丈夫なの?と思う所は結構あります。
-
治安/アクセス街灯は周辺に結構あるのですが、人があまり通りません。
投稿者ID:5413321人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価他校に比べて学力が低いと有名だし、あまり勉強に力を入れてないというか。先生の教え方のレベルも低いのだと思う。
-
校則他校とだいたいは同じ感じなのだと思う。厳しくもないし、緩くもない。公立中学ならばそのくらいだろうと思う。
-
いじめの少なさあまりいじめがあるという評判も聞かないし、子供からも聞かないので少しは安心しているが、はっきりと分からないのが正直なところ。
-
学習環境あまり勉強も力をいれている様子が見受けられないような気がする。もっと勉学に力をいれてほしいと思う。
-
部活休みが多いせいか、大会でも勝てず。他校の練習の様子が分からないが、昔に比べて練習時間が少ないと思う。
-
進学実績/学力レベル中学の勉学のレベルが低いからか、あまり進学実績も良くないと思う。普通な高校に入学している人が多いのではないか。
-
施設良くも悪くもないので評価は3にしました。他にはない施設があって有名とかもないし。まったくもって普通でつまらない。
-
治安/アクセス学校がある地域の治安はとても良いと思う。
-
制服周辺の学校と、色からすべてあまり変化がなくつまらない。色がどの学校も同じ感じで???
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校の近辺に住んでいる人しかいないので普通の日本人しかいない。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中学に行ったのでとくに指導動機はないが、一番近い学校だったので。
投稿者ID:5496471人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校と比べるのは難しいですがよいと思います。子供にも安心して通わせられる中学校だと思っています
-
校則余りぎびしくなくのびのびとしています。スカートの丈なども毎日のようにチェックされるわけではありませんしよほどのことがない限り呼び出し注意等はありません。
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。すべてを把握するのは難しいですが噂はすぐに広がりますから。本人からも聞いたことはないです。
-
学習環境海外の英語の先生もおられよいですね。参観日に微妙な感じの先生をみましたが他の学校へ移動されかれました。
-
部活クラブには余り力をいれていないようです。ただ吹奏楽は大会で賞などとはないものの楽器がすき、奏でるのが好きなこが集まっています。
-
進学実績/学力レベル高校入試に力をいれています。もぎテストや面接 自分の短所や長所を一緒に考えてくださるそうですので期待しています
-
施設新しくはありませんが清潔です。図書館の本の冊数が少し少なく余り揃ってないので市の図書館を使用します。
-
治安/アクセス車の通りが多すぎることもないです。以前は運動会に賑やかしをしに来る卒業生らしきグループがいましたが。
-
制服本人も気に入って来ています。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲内で入りたい部活があったからですね。絶対入部で楽しくない部活だと大変だし気も滅入るみたいで。
投稿者ID:596948 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒がいい人ばかり、設備は整っている、部活動が盛んな部活もあるし盛んではない部活もある、行事は他の中学校に負けないほど盛んである。
-
校則校則では、常に先生が注意しているので治せている生徒が多数いる。
-
いじめの少なさ学校生活ではトラブルなどはない。もしいじめが起きたら相談室で相談することができる。
-
学習環境テスト前にいろいろなプリントを配るのでそれを使った勉強ができる。
しかし、配る教科もあれば配らない教科もある。 -
部活某部活は、部活がない時が多すぎるが故成績や活気がない。
その部活は顧問との衝突が多く非常に残念。
そのほかの部活は、練習を頑張り結果を出す部活もあれば、残念なことに結果を出せない部活もある。 -
施設図書館では色々な分野の本があり知識をつけやすい。
体育館も最低限の広さを守っている。 -
制服はっきり言ってあまりかっこいいものではない、制服で学校を決めてる人がいるのならば、この学校に入るのは考えたほうがいい。
入試に関する情報-
志望動機部活動が盛んと聞き、期待したから。
投稿者ID:392362 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不満らしい不満はなく、過ごせた。あまり個性化がなく、皆さん同じように見えるがそれはそれで良い。昔のように目立つ事がステイタスにならない時代なのか。
-
校則特に指摘はないし、服装等について子供が不満を漏らすこともない
-
いじめの少なさ子供にいじめについて聞いたことがあるが、先輩後輩も友達のようでいじめはない
-
学習環境特に不満はなく、学校生活を終えた事に満足しているし、志望校にも合格できた
-
部活三年間熱心に取り組んでおり、先生、先輩も尊敬している様子がみられた
-
進学実績/学力レベル志望校に合格出来たので特に不満はないが、学校ではなく塾のおかげというのもあり、4点とした。
-
施設必要な設備は全て整っており、特に不満はない。学校に自習室の解放があればもっとよかったかも。
-
治安/アクセスとにかく近いのがよかった。特に明らかな非行生徒もおらず、危なっかしい思いをしたことも無い
-
制服制服は昔ながの物であり、かえってよかった。時代なのか、昔の様な服装の乱れもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で中学生らしい子達ばかりだと思う。非行に走ったという話もほとんど聞かず、公立なのに逆に驚くくらいだ。
入試に関する情報-
志望動機学区指定で、直ぐに近いからだけの理由。兄姉も卒業しており、特に不安は無かった。
進路に関する情報-
進学先大宮高校へ進学し、今は国立大学を目指して受験勉強に励んでいる。
-
進学先を選んだ理由国立大学を目指すため、通える範囲で最もレベルの高い高校を選んだ
感染症対策としてやっていること休校になっただけで、オンライン化は行われずICTの活用は相当遅れていると感じる投稿者ID:687028 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日、楽しく通えていた。部活も休みがあり、予定がたてやすかった。交番が近いこともあり、治安的にも安心だ。
-
校則校則で縛るのではなく、学校の風紀がしっかりしている。現代と昔のそれぞれの良さを持ち合わせている。
-
いじめの少なさ何度か話を聞いたが、全くそのような雰囲気はない。先輩後輩の関係も友好的。
-
学習環境成績は安定して高いレベルにあり、兄弟がみな良い学校に進学できている。
-
部活自主的に参加しており、楽しく、前向きに取り組めていたようだ。
-
進学実績/学力レベルとにかく高いレベルであり、周りに塾が多いせいか、学校とのバランスがとれている。
-
施設特に不満となる施設はなく、標準的であると思う。公立にしては良いのではないか。
-
治安/アクセス交番が近いこともあり、治安的にも安心だ。家から近い。
-
制服これは昔と今で違うのか、みんなきちんと制服を着ている。よい校風だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で礼儀正しい子供が多い。不良的な子供を見たことがなお。
入試に関する情報-
志望動機家が近く、特に私立に通わせる予定も考えもなかったので、特に選択肢はなかった。
進路に関する情報-
進学先公立の高いレベルの高校二年生に通えている。
-
進学先を選んだ理由ダイコク進学率が高いのと、埼玉で上位の高校だった。
投稿者ID:547969 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長先生が熱心であるため 全体の雰囲気が良く、吹奏楽部は大会で良い成績を残しているので 良いと思う。
-
校則朝の登校時に校長先生や先生方が校門にて挨拶しながら服装もチェックしている。
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメがあるとは聞いていません。穏やかに過ごしていると思う。
-
学習環境補修などもありますし、朝は読書の時間も定着しているようです。
-
部活吹奏楽部に至っては 良い成績を出してますし、運動部も活気があります。
-
進学実績/学力レベル本人の希望次第ですが親身に相談に乗ってくださり 良いと思います。
-
施設校内には緑もありますし校庭も広くて良いと思います。またプールもあります。
-
治安/アクセス住宅街にあるので静かで環境も良く周りに娯楽施設が無いです。
-
制服特に可もなく不可もなく、中学生で制服を気にする人はいないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな人
入試に関する情報-
志望動機近いですし、特に問題がないし、環境も良かったので希望しました。
進路に関する情報-
進学先県立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が希望したため
投稿者ID:555311 -
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもなく、自由な環境で勉強ができたと思う。部活動は必ず入らなければならないので帰宅部がなくみんな何かに熱中していた感じがする
-
いじめの少なさいじめで登校拒否になったということも聞かなかったし、校則が厳しくて反発した気もしなかったのでいいと思った
-
進学実績/学力レベル進学校というわけではないが、自分の希望通りの学校に入っていたような気がする。塾も言っていた人はおおっかたけど、学校での補習もやってくれて併用して受験勉強をしていたのが良かった
-
施設一般的に必要な設備、体育館、プール、図書館はあったので、特に不便を感じことはなかった。トイレもきれいだったような気がする。
-
治安/アクセス自宅の裏にあったので、最寄り駅からはバスでないと行けないが、自宅からは徒歩で10分くらいで行けたのでよかった
-
制服昔なので、制服は今のような可愛さはなく、こんなもんだと思っていたので、ダサいとも思わなかった。
-
先生昔なので今よりも、生徒に対して、ビクビクしておらず、叩く場面もあったが、それなりの理由があったと思えたので何とも思わなかった。ちゃんとわからないときは補習もあったので良いと思う
入試に関する情報-
志望動機義務教育でこの学校と指定されていたので
-
利用した塾/家庭教師地元の塾で名前は忘れた
-
利用していた参考書/出版書自由自在 出版社名は忘れた
-
どのような入試対策をしていたか数学が苦手だったので、問題集をたくさん行った
進路に関する情報-
進学先地元の学校にsン学
-
進学先を選んだ理由自分の学力の最大値の偏差値の学校なので
投稿者ID:431892人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に2つの小学校から成り立っている中学校で、成績のよい部活に属している生徒は顧問と連携姿勢が出来ているので、まじめでいい生徒が多い。
-
学習環境草加市の中では、成績は良い方だとは言えません。比較的駅から近い中学校は頭のいい子供が多いような気がするので、そういった意味では田舎くささのあるのんびり中学校だと思う
-
部活大変優秀で有名な先生がいらっしゃるので、そこの部活に入るために越境をしてくる生徒も多い。
-
進学実績/学力レベル頭のいい子とそうでない子の差が激しいです。なので、頭のいい子は県立トップ校を合格している人もいれば、私立難関校に入学する子もいる。やる気のある生徒には先生も真剣に相談に乗ってくれる
-
治安/アクセス最寄駅からも遠く、学校近くにコインパーキングもないので、車で行きたくても行けません。アクセスは最悪です
-
制服数十年も変わっていない制服なので、あまり恰好がいいとはいえません。冬の体操着も同じです。夏の体操着だけは変わっています。
-
先生感情的に成績をつける先生がいたので、それだけで全体の質が落ちる気がする。クラス担任か部活顧問意外に接点はないので、それは普通かと思う
入試に関する情報-
志望動機大変優秀な顧問の先生がいたので
進路に関する情報-
進学先埼玉私立高校
-
進学先を選んだ理由他に行ける高校がなかった
投稿者ID:98762 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私自身、そして二人の娘達も卒業生ですが、幸いにも皆が良い先生にお世話になれました。
-
いじめの少なさ特に大きな話は聞いたことがありません。私、私以下の兄弟達、娘達のいずれの世代でも平穏だったと思います。
-
学習環境成績の良し悪しで差別する事無く指導していただけていたと思います。
-
部活放課後や休日は部活動に取り組む生徒達の姿をよく見ることが出来ます。
-
進学実績/学力レベル私自身の経験で言えば、偏差値に見合う進学先というよりも、自分自身が将来目指しているものに適した進学先を指導していただけました。
-
治安/アクセス学校周辺の通学路は殆どの箇所が歩道の整備をされています。最寄の駅からは結構遠いが、バス路線がある。
-
制服男女共にオーソドックスな紺色のブレザーで、落ち着いた雰囲気。
-
先生厳しさと優しさを上手く使い分けてくださっていたと思います。皆さん、積極的に生徒達と接していると思います。
入試に関する情報-
志望動機徒歩で1km以内であることと、小学校からの友達も殆どが同中学校に進学したから。
進路に関する情報-
進学先埼玉県立川口東高等学校
-
進学先を選んだ理由自宅から自転車で通える範囲だったため。
投稿者ID:96091 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別目立った評価事項はありませんが、平均的にバランスのとれた良い中学校です。笑顔が多く見受けられます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いておりません。体罰等も聞いておりません。
-
学習環境授業は平均的と思われます。放課後は部活動にいそしんでいて、切り替えを重んじています。
-
部活部活動は非常に活発のようです。遠征や競技会など積極的に参加しています。
-
進学実績/学力レベル成績は中の上といったところでしょうか。ほとんどの学生が公立高校へ進学しています。
-
施設建物は若干古いです。体育館も古く、冬は寒く、夏はとても暑いです。
-
治安/アクセス学区内ではとても利便性が高いといえます。立地もわかりやすく、バス停がとても近いです。
-
制服ごく一般的な、白シャツ、白ソックス、紺のブレザー&スラックスです。シンプルイズベストの象徴
-
先生様々なタイプの先生がいます。年齢もバランスが取れていて、生徒たちの評判も比較的いいようです。
入試に関する情報-
志望動機学区内にここしかない
投稿者ID:570541人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2008年入学
2013年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
可もなく不可もなくいたって普通な公立中学校でした。
「落ち着いた学校」「確かな学力が身に付く学校」「生き生きと生活できる学校」の3点を重点に教育活動に取り組んでいます。
【学習環境】
こちらもいたって特徴はありません。
ただ先生方は熱心なので本人の意欲次第です。
【進学実績】
ほぼ八割の生徒が高校へ進学しています。
【先生】
面白い先生が多かったように思います。
なぜなにをクイズ形式で生徒に考えさせ、物事の関係性を考える機会を与えてもらいました。
【施設】
可もなく不可もなく。ただ、学校の隣に貯水池があり運動部のランニングコースとして使われています。
【治安・アクセス】
基本は徒歩です。
【部活動】
バドミントン部が強いです。
【いじめの少なさ】
なかったと思います
【校則】
あまり厳しくはありません。
【制服】
夏は男子が男女ともに半袖のシャツ。冬は男子が学ラン、女子がブレザーです。
【学費】
公立なので極端に高いなんてことはありません
入試に関する情報-
志望動機とくにはありませんでした。
単純に住んでいる地区で決まったので。 -
利用した塾/家庭教師自宅近くの個人経営の塾に通っていました。
投稿者ID:129485人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、新栄中学校の口コミを表示しています。
「新栄中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 新栄中学校 >> 口コミ