みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 新田中学校 >> 口コミ
新田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくも悪くもなく大体が普通でしたから特別取り上げる事もなく総合評価3です。
-
校則中学生は得に細かくしないとバカが増えますからね。普通じゃないすかね。
-
いじめの少なさどこにでもいじめはありますが特別悪いとかはあまり聞かないですね。
-
学習環境学習環境が特別勉強に熱心だったかと聞かれると普通だとおもいます。
-
部活なんといっても弱いですからね~、も~ちょっと頑張ってもらいたいです。
-
進学実績/学力レベル詳細はわかりませんがほとんどの生徒が進学されてたので普通だと思います。
-
施設全部を見回ったわけではないが普通にきれいでした。評価4でもよかったかな
-
制服特別個性的というわけではないが女子の制服は普通でかわいいです。
入試に関する情報-
志望動機仲のいい友達がその中学に行く割合が高かったから
-
利用した塾/家庭教師のび~すく
-
利用していた参考書/出版書買ってません。
進路に関する情報-
進学先市外の公立高校
-
進学先を選んだ理由偏差値がぎりぎりだったから
投稿者ID:299793 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に何かを教えてもらえたと感じられない。
-
いじめの少なさいじめの話はあまり聞きません。実態はわかりませんが。
-
学習環境子供の学習意欲が湧くような授業とは思えない。ごく普通の授業です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
-
部活熱心な先生もいれば、適当な先生もいます。部活でヘマをすると、自分の指導力の無さを棚に上げ、一方的に生徒に怒鳴る先生もいて、あまり良い活動内容とはいえません。
-
進学実績/学力レベルほぼ親任せで、学校が進学実績を高めようとする試みは、感じられません。
-
施設狭くもなく、広くもなく、普通でしょう多分。
-
治安/アクセス自宅から歩いて行ける距離です。
-
制服ごく普通の制服だと思います多分。
-
先生身勝手、えこひいきな先生もいく人かいるようです。子供からは、変わった先生の話はあっても、頼りがいがある先生の話は、全くでません。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったたから。強制的。仕方なし。やむなく。
投稿者ID:59702 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安もそれほど悪くなく、学力も高くて良いライバルが作れる学校だと思います。切磋琢磨してみんな頑張ってる姿が受けられます。
-
校則ここ1年で高速が若干緩和されて、ようやく普通になったと思います、
-
いじめの少なさSNSやInstagram等での誹謗中傷が何件かありました。
-
学習環境周りが住宅地なので、治安的にはそれほど良くも悪くもないと思います
-
部活それなりに一生懸命やっている部活もあり、適度にやっている部活もあります
-
進学実績/学力レベル公立なので、特に受験とかということはありませんが、周りの学校に比べるとレベルが高いです。
-
施設学校や設備はとても古くてとても良い環境とは決して言いません。クーラーも壊れて使えなかった事はあります。
-
治安/アクセス歩いて15分位なので可も不可もない状態ですが、大きな通りはあまりないので助かります
-
制服特段良いと言うわけでは無いですが、まあまあなのかなと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどのような人が多いかと言う事は、なかなか言うことは出来ませんが、個性を尊重してくれる学校だとは思います
投稿者ID:957652 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生と生徒との距離は近く、やさしい先生が多い印象。
塾にほとんどの人が行ってるよう。
その他の面ではやはり公立という印象がある。 -
校則まあ普通なほうだと思います。
生徒会が靴の色は白だけを撤廃したのはいいと思います。 -
いじめの少なさいじめまではないが、生徒同士の喧嘩的なものが毎日のように起こっているように感じる。
-
学習環境定期試験前にテスト対策をしてくれる先生もいる。
数学の先生が夏休みで育休をとって卒業までもう学校に来ないのはおかしいとは思う。そのため、数学の担当の先生が変わったりしたため生徒たちは進路に不安を持っている。 -
部活部活も結構強いほうらしいです。
運動部だったら剣道部や女バスは結構表彰されています。
文化部はコンピューター部がタイピング?のコンクールをみんな受けているようです。 -
進学実績/学力レベル市の中では結構上のほうらしいです。学年の進路担当の先生は進路の話で授業の半分くらいつぶれるときがあり、授業の進行ペースは遅めだと聞きました。
-
施設体育館は、冷房が完備されているため生徒たちは安心して授業を受けることができると思います。
図書館は、子どもによるとかなり本は多いらしいです。 -
治安/アクセス駅から20分も歩く。
また、道も歩道がない道が多く危険。
学校の前も横断歩道がないため気を付けてほしい。 -
制服男子は、栄中から分かれてきたようで、学ラン。
女子は、ベストのようなものを着なければならないので熱いがブラは透けないと思う。
入試に関する情報-
志望動機友人のほとんどが新田に進学するため。近くであったのも理由である。
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:942429 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生があまりいい人がいない。
施設的にはいいと思うがやはり、先生がダメだと思う。
良い先生が本当にあまり居ない。
-
校則去年よりは緩和されていいと思う。
前髪は眉毛より上だが、普通に伸びてる人が多い気がする。 -
いじめの少なさ直接的ないじめは見たことない。
でも、部活でのいじめが多いらしい。
私が知ってるのはバレー部(陰口など) -
学習環境教科による。
定期テストなんかはワークから出る教科が多い。
英語は先生が変わって、難しくなった。 -
部活大会の実績はいいと思う。
ほとんど2位とか上位が多いと思う。
県南に行ってる部活が多いイメージ -
進学実績/学力レベルでもできる人は出来るしできない人は出来ない。期末は全範囲が出るのが多いから難しい。
-
施設体育館はエアコンがあるから夏は良い。
図書室も色んな本があったり、新しい本がすぐ出るから嬉しい -
治安/アクセス駅から10分ぐらい。
治安はあまり悪くないと思う。 -
制服ダサい。紐タイプのリボンの制服見たことあるがリボンが変わっただけであまり変わらない
入試に関する情報-
志望動機家からは別に近い中学があったが、友達がほぼみんなここだった為。
投稿者ID:921731 -
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価優しい先生もいて楽しい学校だと思います。(理不尽な人もいるよ)
行事も割と楽しいです。悪くない!今年卒業嫌だ! -
校則今年から髪の毛は基本自由になりました。触覚、お団子、編み込み、くるりんぱなど周りに迷惑でない髪型だったらOKです。ゴムの色も黒紺茶の3色になりました。あとは外履きの色が自由になったくらいです。
生徒会の皆さんありがとうございました。
スカートは折った瞬間怒られます。靴下も白のワンポイントまでです。派手だと怒られます。そこを直して欲しいです。 -
いじめの少なさ少ないと思います。でもみんな陰口言ってます。誰でも言うと思います。
-
学習環境テスト前の授業はテスト勉強させてくれる先生が多いです。対策プリントもたまーーーーーーに出してくれます。たまに。
-
部活部活は少なくなりましたが、野球部やバスケ部、卓球部など賞を取っている部活が多いイメージです。ついでに帰宅部もあります。
-
施設きっと体育館は広いです。冷房もついています。
絶対校庭は広いです。
図書館はたくさん本があってリクエストすれば買ってくれます。 -
治安/アクセスアクセスは悪いと思います。駅から遠いし、家から40分近く歩いてくる子もいます
-
制服シンプルだけど何が物足りない。そんな感じです。
女子のベスト暑いし、長いスカートダサいし、って感じです。
入試に関する情報-
志望動機家の近く。それしかないです。
今年から新田と長栄小しか入学できないみたいなので5組から4組になってます
投稿者ID:904406 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく。
先生もそんなに悪い人いないし。
ただ、毛嫌いされてる先生はいる。かわいそうに。
校則はさっきも書いたけど普通。
これで厳しいと思う人は甘え過ぎじゃないかな? -
校則別に普通だと思う。
スカートはひざ下。前髪は目にかかっちゃだめだけどかかってる人普通にいる。
冬は第一ボタン閉めないといけない。 -
いじめの少なさいじめはあるにはある。
教室でのいじめというよりはネットとか部活でのいじめが主。
教室では基本的に陰口。
ネットでのいじめが多いのでスマホ持ってない人は不利。
っていう私もスマホ持ってないですけどね(笑) -
学習環境教科によるけど、テスト一週間前くらいに範囲をまとめた復習プリントをくれる。
やる気がある子はやる。やらない子はやらない。
テスト直前に近くの子と問題出し合うのが定番。 -
部活剣道部は強いと思う。
水泳部はすごい速い人いるらしい。
女バスは昔強かった?
-
進学実績/学力レベル中の下。
先生がたまに不安にさせてくるけど気にしない気にしなーい。
気にしたら負けだよ。自分の道は自分で決める意思を忘れずに。 -
施設体育館はエアコンある。あまり使ってないけどね。
図書館はいるだけでも楽しい。本好きにはいいと思う。
校庭は広いから、体育祭等は盛り上がる。 -
治安/アクセス新田駅の近くは治安悪いから、電車で来ない方がいいと思う。
学校付近は問題なし。 -
制服みんなダサいダサいって言うけど私は普通だと思う。
女子は紐からリボンになったし。
男子は学ランの首のところ苦しいと思う。
服ではないけど、学校指定のリュックは普通に使いやすい。
個人の意見ではあるけれど、ネクタイがいいなあと思う。
ネクタイがいい人は新栄中いった方がいいよ。
新栄中はかなり荒れてるらしいけど。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆個性豊か。
陰キャも陽キャもいる。中キャが一番楽かな。
東南アジアの血が流れてる子とかはパラパラいる。
学年に一人くらい肌黒い子がいる。
入試に関する情報-
志望動機家が近いし、隣の小学校に通っていたし、友達が皆行くって言ってたから。
あと私が今入ってる部活がある中学が近くに無かったから。
投稿者ID:829696 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的平和で落ち着いている。
勉強もスポーツもできてみんな優秀。
先生の贔屓や差別がなくなり、成績を平等につけて欲しい。部活が大会前だからと言って一日の休みもないような部活もあるので、もう少し考えて欲しい。 -
校則校則はいたって普通で厳しくも緩くもないと思う。
ただ自分の学年にめんどくさい生活指導の先生がいると、髪の毛の長さや女子のスカートの長さなどいちいち廊下などで注意してくるから自分の代は少しめんどくさかった。 -
いじめの少なさいじめはほとんどなく、比較的みんな穏やかで和気あいあいとしている。
埼玉県内はもちろん全国的に見ても、かなり平和な学校だと思う。 -
学習環境先生によって差はあるが、ほとんどの先生が丁寧に授業をしてくださり、質問にも分かりやすく答えてくださった。テスト一週間前には部活も停止され、比較的勉強に取り組みやすい環境だと思う。
ただ先生によって成績の付け方がおかしい人がたくさんいる。贔屓なども目立っている。 -
部活そこまでどの部活も強いわけではないが、ほとんどの生徒が一生懸命部活動に参加していた。
ただ、部によっては顧問による生徒の嫌がらせや、目立った差別や贔屓、また、生徒同士の嫌がらせなどがあるため、部活に入る前によく見極めた方が良い。
先輩が権威をふるってよく分からない伝統を押し付けてくる部などもあるので気をつけた方がよい。
-
進学実績/学力レベル特に自分の学年は優秀だったため、県内の進学校に行く人が多かった。
他の学年も比較的みんな優秀で、オマケにスポーツも万能なので学校全体としてみても優秀な生徒が多いと思う。 -
施設体育館は広く、図書館にも膨大な数の本があって充実している。小学校とペアスクールなので校庭も広く、陸上大会などが開かれることが多かった。
-
治安/アクセス周辺には特に何も無くて便利な場所とはいえないが、比較的静かで穏やかな場所。
駅からは遠く不便。 -
制服公立の中学校だから良くも悪くもないと思う。
男子のブレザーが紺なのが珍しい。
女子はリボンを紐ではなく普通のものにして欲しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか割とハーフの人も多い
入試に関する情報-
志望動機優秀な中学校だと聞いていたから。
また、家から近いし、通いやすいから。
投稿者ID:615567 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
校則髪型の規制以外は普通。ツーブロックぐらいは許してあげてほしい。
-
いじめの少なさ女子の中ではあるらしいけど、一回もいじめを目撃したことがないです。多分先生にバレないように陰湿ないじめをしているんだからだと思います。
-
学習環境先生によって結構変わってくる。プリントと問題集やっとけ!っていう先生もいれば、入試ではこういうひっかけ問題が出てきますとか丁寧に教えてくれる先生もいます。
-
部活男子は基本楽しんでるけど、女子はギスギスしてて蹴落とし合いが酷いです。皆心に余裕がないのかな?
-
進学実績/学力レベル素行は悪くても、勉強はできる人が多いから意外とレベル高かったりします。
-
施設体育館はエアコンが追加されたし、図書館は読みたい本を追加してくれるしで結構便利。校庭広すぎてサッカー楽しいです。
-
治安/アクセス正直よくわからない、埼玉県だから治安が悪い方ではあるのかな?
-
制服満足してます!夏は涼しく、冬は暖かくで完璧です。ですが、内ポケットが狭いので広くしてほしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子は基本面白い人ばかりです!どんな事でもネタにしてくれるし、ギスギスする事がなくて快適に学校生活できます!また、恋愛のことなら相談に乗ってくれたり手伝ってくれるので、青春とやらはできると思います!
入試に関する情報-
志望動機楽しそうに生活する生徒を見て、入ろうと思いました。実際に入学してから振り返ってみると、先生以外はいい人ばかりでした。
投稿者ID:7722383人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価敷地内の小学校とペアスクールになっており小中連携の数少ないモデル校になっている校庭と給食室は共有である
-
校則先生によって生徒の見方に偏りがあり、生徒に合った先生なら良いが合わなければ登校拒否にもなりかねないので保護者は早目の対応が求められる
-
いじめの少なさ生徒からは聞いたことがない 部活動内でいじめがあるかは不明
-
学習環境生徒によっては先生との相性が良くなければ評価が悪くなり学習意欲がなくなるなる可能性がある
-
部活大会ではそれなりの結果を出している部活が多いので良いと思う 学校側も積極的な取組みが感じられる
-
進学実績/学力レベル学力レベルは個人差があるが、近隣の他校よりはレベルが高いと感じる
-
施設廊下幅が広い 体育館が2階と3階の吹き抜けにある プールが屋上にあるので外から見えない
-
治安/アクセス住宅地にあり治安は一見良さそうだが、夜になると人通りが少なく通学路も暗がりがあるので多少不安材料がある
-
制服2020年度から新入学生の制服と通学バッグそれに運動着が変更になった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学区内には駅周辺が含まれるため商店が自宅の生徒が含まれるが、学区外からの越境希望者も含まれる
入試に関する情報-
志望動機本来の学区内中学校の評判が悪く越境入学させたかったので希望した
進路に関する情報-
進学先美容専門高校へAO入学した
-
進学先を選んだ理由美容の資格を取得でき高校卒業認定も得られるから AO入学で面接のみで入学できた
投稿者ID:6835942人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には良い学校。ただ、私の学年には不登校が数人いた。でも、仲良くしている子もいて、いじめもなかったので、まあ気にしなくていいと思う。行事は、先生によって力の入れようが違う。そのクラスのやる気によって楽しさがちがう。合唱コンクールははちゃんとしたホールでやるので、良い緊張感だし、声が響いて楽しい。ペアスクールなので小学生との関わりがあるのがとてもいい。隣の長栄小学校から来る子が多いので先輩後輩、知り合いが多い。みんな仲が良くて、先生も基本的に良い。
-
校則髪型や制服の校則は多いが、守れないほどのものではない。そんなに強く指摘されることもないので、やっていける。
-
いじめの少なさいじめはなかったと思う。いじめ防止の活動が活発に行われていた。
-
学習環境先生の授業は基本的には面白い。授業の良い先生の授業はみんな集中して聞いていたが、良くない先生の授業は寝ていたり内職していたりする人も多くいた。テスト前は部活動はなくなるので家で勉強する時間がたっぷりある。わからないところを聞けば、先生はしっかり答えてくれるし、良かったと思う。テストは学年によって難易度に大きな差がある。私の学年は難しい方だったが、学年全体が基本的に向上心があってそれで良かったと思う。
-
部活文化部と運動部で差はあるが、どの部も文句を言っているのは聞いたことがない。顧問によって部活の楽しさは大きく変わる。水泳部は全国大会出場者、野球部、女子バスケットボール部も優勝などしていて、とても活気がある。学総、新人戦前には、各部長が意気込みを全生徒の前で言わなければならない。それのせいで部長になるのを躊躇する生徒もいた。
-
進学実績/学力レベル私の学年は全体的に頭が良く、ほとんどの生徒が合格していた。特に私のクラスは全員が高校に合格することができた。進学実績は、筑波付属高校や開成高校、早稲田本庄高校、栄東高校、越谷北高校、開智高校など学力の良い高校に行った人がたくさんいる。ただ、私立単願の人に先生が必要以上に、もし落ちたときにどうするのかという話をして、不安にさせていたのはどうかと思う。
-
施設校庭は広く、昼休みは何グループもがサッカーやバレーをしていて良い。体育館は今年からクーラーが入るらしい。今までは冬、暑いところと寒いところの差が激しかった。図書館はリクエストすれば新しい本を入れてくれるのでよかった。
-
治安/アクセス治安はそれなりだと思う。通学路は、人によるが、住宅地の中を通る人が多く、部活終わりは暗くて結構怖いことがある。
-
制服女子の紐リボンが良くない。スカート丈も注意が多い。肩に髪がつくのはだめで、触角もだめだし、できる髪型が少ない。男子は夏、スラックスが暑そう。学ランも首のところが苦しそうで良くない。
入試に関する情報-
志望動機家から近くの学校で小学校の友達もほとんどが行く学校だったから。
投稿者ID:6437561人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価定期試験のことで内申がとりにくいということを除けば先生方も生徒一人一人をよく見ているし相談にものってくれるので安心して通わせることができました。
-
校則他行と比べてもものすごく厳しいわけではないがあまりにも目に余るものに対しては注意が入ります。標準的な学校だと思います。
-
いじめの少なさいじめがないかというとウソになると思います。ただ、いじめへの対処が先生によってはしっかり対処をしていただけてない方もいるということです。
-
学習環境他校と比べると定期試験は応用的な問題が多いように思われます。子供が通っていた塾の先生に試験問題を見せた際には「少し捻った問題が多く見受けられますね。」と言われました。でも、先生全員がそうではなくて一部の方がそんな問題を作成してるらしく、ちゃんと教えてくれてますので生徒の学習意欲次第で伸びる子は伸びます。
-
部活生徒のほとんどがどこかの部に所属しているようです。どこそこの部が県大会へ行ったとかの噂はあまり聞こえてきませんでした。
-
進学実績/学力レベル毎年県内で偏差値の1,2を争うような高校に必ず何人かの子が合格してるようです。
-
施設この学校は小中一貫教育のテスト校で、同じ敷地内に小学校があります。そのため校庭はかなり広く、毎年市内の陸上競技会はここで行われております。
-
治安/アクセス治安はそれなりに良いと思います。周辺には必ず人の目が届くように広い更地が多くなってます。
-
制服自分の子供が通っていた時の制服が変更になり現在は新しい制服変わったばかりなので噂では前よりもかわいいとのことです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校の勉強、部活動を頑張っている生徒が多いと思います。それに加えて部活を卒業してから塾へ通う子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機気の合う友達がこの中学校へ通学すると聞いて子供が自分で行きたいと言ったから。
進路に関する情報-
進学先将来の大学受験を見据えて希望の大学に少しでも楽に入学できそうな高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由現時点で子供が行きたいと思っている大学に推薦で入学してる人数が多い学校だったため。
投稿者ID:680642 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価草加市内の中学校ではいい方だと思う。
校則は私たちの代は厳しいが後輩達は緩いので学年の先生によって違います。
テストなどは教科によって差が激しく数学は平均点が30点の時もあったほど難しい問題を出してくる。けれど勉学に励む生徒が多く不良なども全くいません。 -
校則膝にスカートがかかる長さ、前髪はあげてはいけない、ツーブロ禁止、触覚禁止、くるぶしソックス禁止、靴下はワンポイントのみ。他にもあります。厳しい方だと思うがこれくらいも守れないようなら社会に出た時にやっていけない。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないが悪口などが多い。
-
学習環境私の学年はテスト前に1日だけ補修が行われたがただワークを解くだけだったのでそれなら塾で勉強した方がいい。
受験も高校に関しては口うるさく言うが特にサポートもない。
授業中に寝てる生徒も多く見られ、授業の退屈さが分かる。
また礼儀に厳しく、後輩には必ず挨拶をさせる部活が多い。 -
部活私たちの代は県南や県体に進む部活が多く、特に男子テニス部剣道部女子バスケ部が強い。水泳部には全国大会に出た人もいる。文化部は美術部英語部コンピューター部などがあるが運動部と文化部の格差が激しく、先生も運動部を贔屓している部分がある。
-
進学実績/学力レベル先輩方はほぼ志望校合格していた。
就職する人は1人2人いるかいないかだがハローワークで仕事を見つける手伝いをしてくれたらしい。 -
施設図書館は最新の本が置かれ、たくさんの人が利用しています。また、理科室家庭科室技術室体育館以外にはすべて冷房とストーブが設置されている。プールも屋上にあるが水泳部が掃除しているだけあり、綺麗。テニスコートが1面しかないのがテニス部には辛かった。
-
制服なんでこんなにダサいのかわからない。近々制服のスタイルを変えるようだが本当に今までのものはダサい。着ていくのが恥ずかしい。
入試に関する情報-
志望動機家の近くだったから。
進路に関する情報-
進学先春日部女子高等学校
投稿者ID:437716 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスごとに仲が良く、行事の取り組みも積極的で協調性が高く楽しい。平和で楽しい学校生活が送れる。
-
いじめの少なさ生徒間はすごく仲が良く、いじめはありません。平和な学校生活です。
-
学習環境授業のみで補習等のケアはないので個人で塾等で頑張るしかない。
-
部活スポーツ系と吹奏楽クラブが人気でどちらも県内で上位になるクラブもあります。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの生徒が高校へ進学する。県立校へ行く人が多い。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩15分位です。周辺には綾瀬川の土手があり運動部の良い練習場となります。
-
制服紺色の詰襟学ランで中は白いワイシャツ。学校指定の洋服屋で購入します。
-
先生教育には熱心だと思うが、授業のみで補習等アフターケアがないのが難点。
入試に関する情報-
志望動機自宅の近所であり、小学校の友人達も通うので。
投稿者ID:94048 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価志望校への進学率は、近隣校より高いレベルにあり、生徒と先生との間にも問題がなく、安心して登校させることが出来た。
-
校則ごく一般的な校則であって、生徒側でも指導を受けるような者もいなかったと理解している。
-
いじめの少なさいじめがあったとは聞いておらず、学校でいじめが発生するようなことが無かったと理解している。
-
学習環境放課後の自主的な勉強や先生への個別質問など生徒と先生間に於いても開かれていたと理解している。
-
部活特に、部活動に於いて強豪校ではなかったが、色々な部がそれぞれの大会等へ出場をしていたと理解している。
-
進学実績/学力レベル近隣学校の中でも比較的上位高校への合格率が高く、学校としても進路に対して熱心に対応していたと理解している。
-
施設小学校と中学校が併設されており、グランドや体育館、プールなど施設や設備は整っており、古さはなかったと理解している。
-
治安/アクセス幹線道路から離れ、駅からも10分以上離れた住宅街にあり、アクセスはあまりよくないが、治安は良かったと理解している。
-
制服制服は、学校指定の制服で指定された販売所のみで購入する方式であった。特段、人気のある制服ではなかったと理解している。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか上位志望校を目指す生徒が多く、実績も上げていたと理解している。
進路に関する情報-
進学先県立の上位難関校に合格できた。
-
進学先を選んだ理由大学進学率や独自教育課程など、レベルアップが望める環境にあったため。
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルス感染症がまん延する前に卒業しており、中学校での取組みについては、確認出来ていない。投稿者ID:862141 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれと言った特徴はない。近隣の中学校の中では学習面では良いほう。可もなく不可無くも平和な生活送れそう
-
校則昔ながらの制服で夏は暑い冬は寒いしかっこ悪い。最近夏場は体操着で通学できるようになったようなのでその点は良くなった。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったとかの話は聞いたことが無い。ごくごく平和なのんびりしたところだと思う
-
学習環境特に問題のあるような子もいないので勉強したい子は勉強できる環境。先生の面倒見も良いと思う。
-
部活目立った成果のある部活はないが、それぞれの部活動はしっかり行えているし顧問の指導もよいと思う
-
進学実績/学力レベルごく普通に上から下のレベルで進学している。先生方のフォローもしっかりしているのでそれぞれの希望で進学
-
施設校舎全体が古いので、体育館・プールなどかなり老朽化している。雨が降ると校庭にもよく水が溜まる 校舎全体が古いので体育館・プールなどかなり老朽化している。水はけも悪く大雨が降るとすぐに校庭が冠水する。校庭が広いのは良い点
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので交通も激しくなく治安も良いほうだと思う。畑もけっこうある。
-
制服昔ながらの制服でかわいらしさもカッコよさも無い。重くて疲れるだろうと思う。
入試に関する情報-
志望動機市指定だったから。特に私立に行こうという気がなければほとんど小学校からそのまま。
進路に関する情報-
進学先越谷北高校に進学
-
進学先を選んだ理由学力的にちょうど良い進学校で駅からは遠いが通学時間も妥当だったから
感染症対策としてやっていることクラス内での分散登校している。開始時間をずらしたりもしている。投稿者ID:798921 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学には不良がいないので平和で安心。いじめ問題に熱心に取り組んでいる成果でいじめもなくみんな仲良しで明るい中学です。校庭も広くて運動も盛んです。
-
校則特に他校と比べて厳しいと思う校則はありません。
-
いじめの少なさ近隣小学校の時から年1回いじめ撲滅サミットを行っている為かいじめはありません。中学でも熱心に取り組んでいる成果だと思います。
-
学習環境公立なので学習面は本人が一生懸命にならないと熱心に教えてくれる先生はあまりいません。
-
部活スポーツと吹奏楽に力を入れていて特に吹奏楽は県下でも有名です。スポーツは公立の為顧問の転勤が多く顧問次第となります。
-
進学実績/学力レベル公立高校の情報は詳しく教えて貰えるので公立進学が多いようです。
-
施設校庭が広いので運動には適しています。体育館、図書館はまだ老朽化してないので快適に使用できます。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩20分位ですが交通量が多くないので安心です。土手に近いのでランニングに最適です。
-
制服男子の紺色の学ランは清潔感が強くて素敵です。女子は紺色のブレザーで赤いリボンと中学生らしい制服です。
-
先生本人がやる気を出せばそれに答えてくれる先生(主にベテラン)は多々います。クラブ活動でも熱心な先生がいますが転勤が多いので運次第となります。
入試に関する情報-
志望動機自宅近所で、サッカー部の評判が良かったので。
進路に関する情報-
進学先新田中学校
投稿者ID:149801 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、新田中学校の口コミを表示しています。
「新田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 新田中学校 >> 口コミ