みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大石中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
大石中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価施設に関しては理科室美術室以外は整ってるし先生方も優しくて親切に教えてくれるからいいと思うけど在校してる生徒がうるさくて治安が悪いのが難点くらい
-
校則最近生徒会が動いてくれて靴下は白のみが黒も許されて靴も白の運動靴限定だったけど今は運動靴だったらなんでもOKになった
-
いじめの少なさクラスによると思ううちのクラスは少し可哀想だなって思うくらいのあだ名をつけられたりするくらい
-
学習環境テスト期間になったら実技教科以外は補習があっていいとも思う補習と言ってもプリントをずっと解いて分からないことを質問したり質問があったら質問する程度
-
部活文学部だからあんまりわかんないけどマンモス校だから意外といいと思う
-
進学実績/学力レベル在校生だからそこら辺はわかんないど大宮とかの高校に行く人が多いっぽい
-
施設体育館にはエアコンがあって涼しいし設備は整ってる美術室や理科室はエアコンがなくてほんとに暑いけど音楽室だけは何故か涼しい図書室もいろいろな本があってリクエストもできるし広くてオオスメ
-
治安/アクセス小学生が少しうるさいかな程度だからいいと思う夕方になると犬のお散歩してて可愛いし
-
制服男子は夏はワイシャツ冬は学ラン女子は夏はブラウスにリボン冬はセーラ服 中に体操着を着てるから夏半袖を着ていっても意外と暑い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさいし騒がしいしいじめもクラスによってはある男子はあだ名とかつけたり無視とかして女子はジロジロ見てきたり影で悪口言ってくるタイプのにんげんになる
入試に関する情報-
志望動機学区内で強制的にそこに行くしか無かったし友達がその中学だっから
投稿者ID:9926481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強環境にも優れており、部活もそれぞれの大会で好成績を残しています。校則もそこまで厳しくなく、生徒一人一人と向き合いどんなことでも相談に乗ってくれるのが大石中学校の良い点です。クラス、学年の境にとらわれずイベントごとに参加できるのもこの大人数の中学校ならではの特徴だと感じます。
-
校則男子はツーブロック禁止女子は触角禁止、肩に着いたら髪をしばる、お団子禁止。男女共通だと前髪が目にかからないなど髪型について細かいですが上記の髪型さえ守れば基本的にどんな髪型でも怒られません
-
いじめの少なさ人数が多い学校ですが、いじめは特にありません
どのクラスの学級目標には誰か一人でも嫌な思いをしないようなクラスにするなどといった目標が掲示してあります -
学習環境授業中に話し合いをして意見を共有したり、テスト前にはわからないところを聞くなどといった補習が行われます。また、クラスのみんなで放課後にLINEなどで勉強を教え合うなどしています
-
部活様々な部活が県大会出場が決まるなどコロナ禍だからこそ限られた時間の中で練習に励んでいます。
代が新しくなり、3年生は受験勉強、1.2年生は新人戦などの大会に向けて限られた時間の中で練習に打ち込んでいます -
進学実績/学力レベル例年上尾高校に合格する人が多く伊奈学に合格する人も中にはいます
基本的に県内の学校に行く人がほとんどです -
施設どの教室にもエアコンが完備されています。そのため勉強環境に優れています。またテニスコートやバスケコート、サッカーコートの3つのコートが校庭にあります。武道場の壁には、ダンス部が練習できるように鏡が設置されています。ただその反面トイレの数が少ないのが不便です。そのためトイレに行く際は不便に感じるかもしれません。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が自転車または徒歩での登校のためアクセスは詳しくはわかりませんが近くにバスが通っています。学校から2キロ以上離れていたら自転車通学が許可されます。3キロ以上であれば一年中自転車通学、2~3キロの場合は夏は徒歩での通学、冬は自転車通学となります。ただ冬の自転車通学の際に、当日部活があった場合のみ自転車通学が許可されています
-
制服冬と春には女子は紺色のセーラー(リボンは白)、男子は紺色の学ランです
夏と秋の場合、女子はブラウスに紺のループという紐のようなものをつけます。一方男子は、シャツとズボンのみです。女子と男子どちらも夏用と冬用の2種類スカートとズボンがあります。女子のリボンを止めるところには英語のつなげ文字で学校名が記載されています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒はフレンドリーな子が多く私自身が人見知りで話しかけに行くことが苦手でしたが気軽に話しかけてくれるような子が多くいます。また、生徒の中には、日本とのハーフの子も中にはいます。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、部活動の種類の豊富さと強さで大石中学校に入ろうと思いました
投稿者ID:839570 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校長がとても良い人で優しいです。
-
校則身だしなみに関する校則が多いです。
生徒手帳に載ってない校則を凄く厳しくしています。 -
いじめの少なさいじめというか、悪口や陰口が多いです。現在進行形で私も陰口叩かれてます。
-
学習環境テスト前は必ず学習会があって授業中に分からないことを聞いたら、分かるまで教えてくれます。
-
部活ダンス部は全国大会に出場しています。野球部も成績が認められて読売新聞に載ってました。
-
進学実績/学力レベル一番近い上尾高校に行く人は、意外とすくないです。令和3年度の卒業生は300人近くいますが、上尾高校に行った人は男女含めて24人です。
-
施設体育館にはエアコンが設置されましたが、北校舎にある第二音楽室、第二理科室、被服室、第一美術室、第二美術室のうちエアコンがついているのは第二音楽室だけです。
-
治安/アクセス一年に三回ほど周辺で不審者が出たという情報を聞きます。北上尾駅から徒歩で15分程です。
-
制服男子は、おなじみの学ランで女子は、昔懐かしセーラー服です。最近では女子の制服にスラックスが導入されました。
入試に関する情報-
志望動機学区だった為。一番家から近い学校は、違う市にあるため。親もいったから。
投稿者ID:833355 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価挨拶ができる、と言った特徴があり、フレンドリーという点が良い中学校です。学校の部活動時間が一定よりも大幅に超えている事が多くある。
-
校則部活も色々あって皆フレンドリーで、入学当時は友達ができるか不安だったが、意外と早く友達ができて良かった。友達はすぐできる。
-
いじめの少なさよくある訳でもないし、全くない訳でもないが、最近トイレのいたずらが多い。緊急学年集会とか結構ある。
-
学習環境結構、学習環境は整っている方だと思う。テレビを使ったり、教材も整っていて悪くはなかった。中間・期末テストでは一人一人の順位が出る。
-
部活今年は全部活が、一回戦突破したりバスケ部の功績が昔は良かったが、今は先生が変わってそこそこである。他にもサッカー部・野球部・陸上部・バレー部・吹奏楽部・水泳部・剣道部・ダンス部・理科部・男子テニス部・女子テニス部・ソフトボール部・国際交流部・美術部・女子卓球部・男子卓球部などがある。
-
進学実績/学力レベル同じ部活で頭のいい人はいた。たしかに頭のいい人はいて、塾に行ってないのに2.3位とっちゃう人もいた。
-
施設北校舎・中央校舎・南校舎・体育館・武道場・部室の建物があって面積は広い方だと思う。運動部の練習で外周(学校の周りを走るやつ)は、外に出て走る。理科室・音楽室・美術室が二つある。
-
治安/アクセス不審者情報がちょくちょくでる。最寄駅から10分~15分ぐらいで部活で電車移動もある。通学は学校から遠ければ自転車だが、遠くなければ基本的には徒歩だけ。学校で大きな怪我をしたりするとタクシーが来て病院に、連れてかれる。
-
制服冬の男子は学ランで、女子はセーラ服。夏の男子はワイシャツで、女子もワイシャツ。体育着の名札はアイロンでくっ付けたりしなきゃいけない。取れかかってる人がよくいる。ジャージは青で自分は悪くは無いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかフレンドリーで先輩後輩の上下関係はもちろんあるが、そこまできっちりと先輩には接している人がいなかった。先輩はそれでも普通に接してくれている。
入試に関する情報-
志望動機小学校の頃の友達が多く集まるのと、家から学校が近かったから。
投稿者ID:578454 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価基本みんな仲良くしていて、いじめとかはなかったような気がする。運動部は強いかな。たまにいたずらでトイレットペーパーを便器の中に入れたりとかトラブルとかはよく起きてる。
-
校則校則は基本的に緩いかな。可もなく不可もなしって感じ。生徒指導の先生はちゃんとしてる先生。でもそれでも校則違反はちょくちょくいるね。
-
いじめの少なさいじめは基本的にないかな。いじめとか起きて生徒指導に
なると周りの人まで巻き込まれるからいじめはない。 -
学習環境テストの点数とかが悪いと補修に出ることになる。受験対策についてはあんまり知らないけどちゃんとしてるんじゃないかな。
-
部活部活動は基本的に厳しいかな。でもバスケ部が昔確か全国優勝したとかなんとか。
-
進学実績/学力レベルみんな上尾高校とかそんな感じかな。
-
施設体育館は普通。図書館も普通。校舎は補強工事などはしてる。トイレがとにかく古い。北校舎が一番綺麗。
-
治安/アクセス学校周辺は色々事件などが多く、あまり治安は良くない。北上尾駅からは15~20分かかる。
-
制服あんまりかな。そんな可愛くもないし格好良くもない。普通かな。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
投稿者ID:5255681人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備は普通で特に目立ったことはありません
生徒に関しては、非常識な人が多いです。結構悪口陰口などを見かけます。ですが、本気の暴力はあまり見かけません。
気に入るかは、本人の性格にもよりますね・・・
私は・・・結構辛いですね -
校則特に不満はありません
-
いじめの少なさ先生はよく対応してくれます!
が、言う事の聞かない生徒が本当に多いです
要は懲りない人が多いです
-
学習環境一人一人のペースに合わせていて良いと思います。
生徒が、一々先生の行動に対して文句言ってくるので気分が悪いです。
教えがうまい先生と、あまりうまくない先生の差がやはりありますね・・・ -
部活部活は結構な種類があると思います
県大会や学総などは、ちょっと分からないですね・・・
-
進学実績/学力レベルなんとも言えないです
自分自身の努力次第ですね・・・ -
施設綺麗にしていて良いと思います。
ですが、大雨等が降ると数日間校庭が乾かなく、外でする体育などが潰れることが多いです -
制服ごく一般のセーラー服です
夏服のルーペという紐が少しダサいですね・・・
入試に関する情報-
志望動機特に、私立に行く必要も無いですし特別な理由はありません
進路に関する情報-
進学先公立に行こうかなと思いますね
投稿者ID:439187 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の一人一人の個性を大切にしている学校です。
部活動での先輩後輩の上下関係も厳しくしていますし、将来のこともしっかりと考えられています。また、運動部は全体的に強くなってきており、厳しく指導されますので子どもに「運動をさせたい」と思っている人にはオススメです。 -
校則ほとんどは一般の学校と変わりはありませんが、髪型などはお団子や流行を追ったものは禁止されています。髪ゴムや靴下の色は指定されています。
もし違反している生徒がいれば、注意されます。 -
いじめの少なさ一見いじめはなさそうに見えますが、裏でいじめにあっている人は少なからずいると思います。実際に不登校になってしまった人もいて、いじめが無い、とは断言できません。
しかし、カウンセリングルームがあるのでそういった質問にも親身になって聞いてくれます。 -
学習環境テストの前には必ず、任意で行ける勉強会みたいなものが開かれ、わからないところや不安なところを教えてくれます。授業では、先生が作った要点がまとめられているプリント等を使っています。
しかし、授業中に騒がしい人がいるので、授業はクラスごとに進み具合は違います。 -
部活最近になり、運動部が強くなってきており学総などでは優勝している部活もあります。上下関係は厳しいですが部員達は仲が良く、楽しく部活動が出来ます。
また、吹奏楽部は小学校に行って演奏を行っています。
ですが、無断で欠席をする人ややる気のない人もいます。 -
施設校舎は若干古く待っていますが、柱などを強化してあるので安全性の高い学校です。学年ごとに階が違い、三年生は本校舎とは別の校舎で主な授業を受けます。
体育館はもちろんの事、武道場やプールなどがしっかりと設備されているので運動は十分に出来ます。
また、図書室や理科室、音楽室、木工室、コンピュータ室、美術室…などの施設(まだまだあります)が揃っています。 -
制服冬服は男子は学ラン、女子はセーラー服です。
夏服は男子は上がシャツ、下が学ランのズボン、女子は上がブラウスで襟元にループ、下がセーラー服のスカートです。
靴は今年に入った学年から、白に統一になりました。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、知り合いが沢山いた為です。
投稿者ID:3542491人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るく楽しく笑顔の耐えない学校です。
個人的な意見かも知れませんが友達はみんな優しくて明るいです。不良もいますがごく一部。5人いるかいないかくらいで、学年の人数が300人と多いので少数です。 -
校則普通だと思います。
髪型がだめなら注意をうけるし、制服の着方や名札がなければ注意をうけるし、ジャージのチャックの位置でも注意をうけるし普通に注意されます。
詳しく書くと
男子は ツーブロ禁止 耳にかかったら切る 前髪は長すぎない 制服の第1ボタンはしっかりしめる など
女子は 触角△ 前髪は長すぎない あみこみ禁止 肩についたら結ぶ 制服の袖ボタンは開けない スカートは膝が隠れるくらい スカーフの加工禁止 などです
今年度入学してくる子は 靴が白だったり校則が少し厳しくなります。今年度から全学年リュックのストラップがひとつまでになります。 -
いじめの少なさほとんどないと思います。
陰口や悪口は多少ありますがいじめはありません。 -
学習環境授業はいたって普通です。ですが、先生によって違いが大きすぎます。おもしろい覚え方を考えて生徒にもわかりやすく教えてくれる先生もいますが、ひいきをする先生もいます。けど、基本の先生はわかりやすく楽しく授業をしてくれるのでとてもわかりやすいです。
-
部活部活は普通です。
どの部活も全力で頑張っていますが口の悪い顧問もいます。ですが顧問の先生は生徒達のことをしっかり考えてくれているなと感じます。 -
進学実績/学力レベル普通だと思います。
頭の良い人は上位学校に。
良くない人は偏差値の高くない学校に通っています。
スポーツ推薦が来る子も少なくないみたいです。 -
施設体育館は集会のときに全員が集まると少し窮屈ですが、普段の学年集会や体育の授業で困ることはありません。図書室はとてもきれいですが、利用する人はほんの一部です。校庭は広くて良いですが、水はけがとても悪いです。(テニスコートも)
-
制服ほんとに普通のセーラー服です。
男子も普通の学ランです。
ですが個人的には気に入っています。
投稿者ID:3345493人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなし
-
校則ド派手な蛍光色の靴オッケー、体育が無ければスニーカーオッケー、バッグも何持ってきてもオッケー、式がない普段の日はワイシャツ着なくてオッケー……などなど、かなり緩い。他の学校からきた先生がみんなびっくりするくらい。
-
いじめの少なさ不良が?とかいう話は聞いても、いじめの話は聞かない。
人数多いから、みんな興味ない人とは関わらないからかも。 -
学習環境上尾市内の公立中学の中では勉強はできない方
1、2年のうちはみんな部活を頑張ってて、テスト前くらいしか勉強するようには言われない。
ただ部活引退してからは、みんな少しずつ受験モードに入り、他の中学と比べても平均くらいには持ってくる。 -
部活どこの部活も一生懸命活動してる。先生が結構熱心に教えてくれるし。バスケ部は2年前までいた有能な先生が居なくなってから弱くなった。人数もかなり減ったし。
最近だと、ソフト部が埼玉県大会で優勝した。ソフト部はこの地区だと敵なしらしい。
あとは野球部とかは毎日練習があって結構きついけど人数はそこそこ多い。
あと、ここらじゃ珍しいだんすぶがある。 -
進学実績/学力レベル良いところに行く人もいれば、こいつ高校行けんの?って人もいる。
まー公立だからどこもそうだと思うけど。 -
施設古い学校で校舎は古め。1年は中央校舎2、3階、2年は4階。3年になると南校舎(プレハブ)に移動。南校舎は結構新しめ。けど、結構脆いね笑
あとは特別教室ばっかりの北校舎がある。 -
治安/アクセスたまーに不良が校門の前にいることあるけど、スルーすればなんともならない。不審者とかはそんなでもないかなー。アクセスは、可もなく不可もなしって感じ。
-
制服普通の学ラン・セーラー服。女子は夏服はダサいけどセーラーは可愛い方?だと思う。
上でも書いたけど、特別なことがない時は学ラン・セーラー服の下にワイシャツブラウスを着る必要がなく、その代わりにジャージを下に着れる。女子は最近ダメっぽいけどね -
先生これは本当に、いい先生と悪い先生にはっきり分かれる。
進路担当の先生とかいい先生で熱心だし面白いけど、その一方でこの人運動しかやってこなかったんだなって先生も居る。
でもどの先生もみんな部活は熱心だと思う。 -
学費普通の公立中学校
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
投稿者ID:1753651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数がとても多いため、頭が良い人も悪い人もいるため、差が大きい。先生との絆はとても強い。
-
校則髪型とスカーフなどは少し厳しいが、一般的だと思う。
-
いじめの少なさ暴力てきなのはないが、裏ではすごい悪口を言っている人が多い。
-
学習環境普段の授業は静かだが、自習になるとうるさくなる。
-
部活女子卓球が強い。運動部は基本的に強い。文化部が少ない。
-
進学実績/学力レベル上は慶應もいるが、橘が多い。人数がたくさんいるから幅はでかい。
-
施設北校舎のトイレがきれいになった。冷暖房もあるから快適に勉強できる。
-
治安/アクセスよく警察がパトロールしているから治安は良い。アクセスは歩いて25分以上かかる人がいる。
-
制服女子のセーラー服は珍しい。中にはダサいという人もいるが、私は昔ながらでよいと思う。
-
先生受験の時に高校についてよく教えてくれるし、応援もしてくれる。
-
学費一般的で、安くもないが高くもないと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
投稿者ID:1749651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しいし充実してる
三年になると先生が仲いい人同士とか部活が同じ人同士をくっつけてくれる
-
校則結構緩いけど最近は制限されるようになってきた
-
いじめの少なさ殴る蹴るの暴力系は全然ない
-
学習環境生徒数が多いからか理科室音楽室がそれぞれ2つずつ、校舎は三棟ある
そのうち北校舎は特別教室だけで、中央校舎は職員室やらと1・2年教室、南校舎は三年の教室
移動教室が大変かもしれないけどそれ以外は先生も熱心だしいいと思う -
部活ソフト部と水泳部が強いって言っても一個下の水部は弱いらしいけど
男バスは全国優勝した時もあったけど、今は弱い
珍しいダンス部はおさげ的なのが多い ぶっちゃけ可愛くないナルシだと思う -
進学実績/学力レベルまあ頭いい人は市立浦和とか一女とか行くけど悪い人は悪いとこ行くから何とも言えない
その人次第かな -
施設体育館は耐震工事して床がきれいになってる
-
治安/アクセスアクセスは普通
駅から徒歩10分くらい -
制服冬は男子が学ランで女子がセーラー服
-
先生ちゃんと教えてくれる
授業後とかわからない問題とか普通に教えてくれる 他のクラス持ってる先生も教えてくれるから優しいし志望校に行けるようにサポートしてくれてるのがわかる
部活も特に運動部は経験者の先生が一人は絶対いるし、経験者じゃなくてもその人なりにそのスポーツとかのこと調べたりしてくれる優しい先生が多い
入試に関する情報-
志望動機学区内
-
利用した塾/家庭教師関東に展開してるそこそこ有名な塾
-
利用していた参考書/出版書特になし
投稿者ID:1743992人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大石中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ