みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 鴻巣西中学校 >> 口コミ
鴻巣西中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分次第で全てが変わると思います。
やはり西中プライドを持って行動することが大切だと思います。
西中プライド。 -
校則厳しいけど他の公立中学校と同じだと思います。破ってる人も多いです。
-
いじめの少なさたまに悪質ないじめがあります。ただ一部の人しょうもない人がやってるだけなのでほとんどの人は大丈夫だと思います。
-
学習環境授業がわかりやすい先生が多かったです。面白い先生がたくさんいて授業が楽しかった。テスト前は質問会が開かれます。
-
部活サッカー部は強いとよく聞きます。他は普通なのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル人によるって感じです。自分の努力が1番関係してくると思います。
-
施設土手が近くてマラソン大会があります。伝統らしいです。他は普通って感じです。
-
治安/アクセスいい感じ。
-
制服かわいくもないし普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。中学受験をするつもりはなかったからですね。
投稿者ID:8478312人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価運動も教育も部活についても、学校の教師達についても、特に褒めるところは何一つ無いので評価は2としました。
-
校則他の学校に無いくだらない細かいルールがたくさん有りめんどくさい。
-
いじめの少なさ特に女子は細かいグループになっており、省かれると3年辛い日々を送る事になる。
-
部活特に力を入れている部活は無く、この学校で将来的に有能な選手になることは無い。
-
進学実績/学力レベル勉強について学校で教わると言うより塾で学ぶことがほとんどのため学校の教育でどうこうはない。
-
施設特に良い施設があるわけでもなく、決して施設が充実しているとは言えない。
-
治安/アクセス土手沿いにある学校のため、登下校のさいに、ひと気の無い通学路を通るしかない。不審者情報良くある
-
制服ただただダサい。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近く、決められていたから。特にこの中学校に求めることは無い。
感染症対策としてやっていることマスクする位で、他と違ったような対策をしていることは無い。決められた事だけやっている。投稿者ID:799333 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生は当たりとハズレがあるからしょうがないけど生徒を見下すのは少し癪に障るかな。後、人によって対応が違うのも何とかして欲しい。その他、設備はトイレとか洋式にしてくれたり、コロナ対策で蛇口の仕様を変えてくれたりとても感謝してます。
最後に学校生活は自分次第です。自分がどうするかによって周りの態度は変わってきます。それに案外なんとかなるものです。これから入学する子は不安ばかり募らせないで大丈夫だからね。周りに頼っていいんだよ。 -
校則校則は普通です。
男女共に髪の長さの規制、女子は前髪が目にかからず後ろ髪は肩につかず。肩につくならひとつか、ふたつに縛る。ゴムとピンは暗め。男子も目に前髪がかからず、肩につかず。そしてどちらとも、刈を入れずに巻いたりしない。というのが髪型についてですが、ぶっちゃけ言うと刈を入れたり、わかりやすく巻いたりセットしなきゃ大丈夫です。目が見えないくらいの前髪の人もいたり、襟足が隠れるくらいの人もいます。先生はあんまり生徒の髪型を気にしてないと思うし、生活委員さんが髪型チェックをするので、仲のいい子がいたら、おまけしてくれます。
服装については、女子はスカートを折って短くしないのとボタンをしめ冬はネクタイをちゃんとして、セーターはワイシャツの上にその上からブレザーを着る。まあ、普通に着ていたら大丈夫です。男子も同じく普通に着ていたら大丈夫です。そして、靴下は踝の上。ワンポイントまで可です。
後は鞄のキーホルダーくらいですかね。キーホルダーは大きくなく、1つまで。
校則はあんまり気にしなくても大丈夫です。結構、守っていない人が多いですし、校則を気にかけてる人は少ないと思います。 -
いじめの少なさ私の学年は少ない方かな「ない」とは言い切れません。ですが、私の周りには大人な子が多いので我慢を知っています。よほど、嫌われるようなことをしなければ、陰口などは言いませんし、陰口だけで済みます。ですが、クラスのカースト上位はわからないです。結構性格が悪い子が多いので機嫌取りが大変です。嫌われるようなことをしていないのに、悪口や無視をされます。ました。なので上位の子たちとは必要以上に関わらないようしています。まあ、このくらいならなんとか耐えれますけど、靴に画鋲を入れられたり、物を盗まれたり壊されたり、掲示の写真に爪痕が残っていたりということがありました。私はされてないですが。なので付き合う友達は選んだ方がいいですよ。
-
学習環境テスト期間中は放課後に先生たちが質問教室?みたいなのを開いています。ですが、結構混んでいます...後は朝読書にテスト勉強をしても大丈夫になります。とってもありがたい!他にもテストでのアドバイスなどを授業中に教えてくれたり、先生によっては、「これ、テストに出るからメモしとけ」とテストの内容まで話してくれちゃう先生もいます。ではなぜ、星4かと言うとテスト期間中に課題やら勉強時間などを強いられるからなのとテストの計画表というものがあり、計画を立て実行するというものですが、正直言って要らないと思います。殆どの人が適当に書いていると言いますし、忙しくて計画道理に行かない日や優先順位が変わる日が沢山あり、計画に縛られていて正直、大変です。計画性は大事ですが、中3にもなれば流石に頭で計画を立てることができます。そして、テストの記録。あれも、反省欄など要らないと思います。反省書いたら、先生が預かるという形式なので前回どのくらいの成績だったか、どんな反省を書いたか見れないなら必要ないと感じます。いっその事、点数だけ書いた紙を配った方がいいと思います。
それが理由で、星4にしてしまいました。 -
部活部活はそこまで多くなく、実績は部活によりますが平均するとまあまあかな。こないだ陸部の誰かさんが県で10位に入ったとか入ってないとか。部活ごとによると思いますが大体、先輩が怖いです。先輩に忠実にいないと目の敵にされます。ですが、約1年の辛抱です。1年耐えれば、先輩は引退してくれます。殆どの場合、1年生は3年生と関わるのは大体2ヶ月くらいだと思います。そこから次の先輩との長い戦いですね。でも、引退してくれれば自由ですよ。先輩の居ない部活は楽しいです。こんなこと言っていますが、部活ごとに異なります。吹部などは結構、辛いらしいです。上下関係が凄いとよく聞きます。確かに性格がきつい人が多い気がします。先輩後輩限らず。吹部入る子は注意した方がいいかもしれないですね。まあ、どの部活も最初は先輩は優しいものですよ。徐々に変貌してきます。後は生物部の生態がよく分かりませんね。部員が少なくて一時は廃部になりかけたとか。後は夏にだけ出てくる幻の部、水泳部があります。一応、帰宅部もありますが他でクラブ活動とかやってないと内申に響くと思います。部活についてはこれくらいですかね。
-
進学実績/学力レベル学力はバラツキがあると思いますが、上下で月とすっぽんくらいの差があると思います。毎回テストで90点台の人もいれば10点台の人もいると聞きます。だから、進学もその人次第ですかね。善し悪しは決められないというか、良いとこに行く人もいれば学力が低いとこに行く人もいると思います。
でも人生、勉強が全てではないです。だから学力どうこうとか気にしなくていいと思いますよ。 -
施設体育館は綺麗ですが、武道場は臭うしボロボロですね。図書室は広くはなく畳があります。校庭は結構、広い方だと思ってます。後は、さわやか相談室があります。中は見たことないですが、カウンセラーさんがいるみたいで、なんでも相談に乗ってくれるそうです。
-
治安/アクセス治安は田舎なのでそこまで危なくないですが、たまに変質者が出ます。学校には、私の場合徒歩10分で着きます。場所によって遠い人は自転車登校可です。でも、ヘルメットしなきゃだし、自転車点検があるし、大変そうです。たまに、車できてる人も見ます。
-
制服んーぶっちゃけ言うとわからん。女子はブレザーだけど可愛い子が着れば可愛い。男子は学ランです。で、よく言われているのがスカートの丈の長さ。中途半端で長くもなく短くもなく、膝下っていうのが気に入らないらしいです。私はなんでもいいんですが確かに冬は寒い。それに制服ってあんまり着ない。登下校だけです。女子もズボン履けるようにして欲しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか十人十色です。3つの学校から生徒が来るので、色んな人がいます。大人びた子もいれば、小学生並みの子もいます。後は1クラスにぼちぼち、不登校がいたり、不思議ちゃんもいます。最初の方に書いたように、付き合う友達は選んだ方がいいですよ。無理に付き合っていると、後々しんどくなってきます。経験論です。少し愚痴ると、一軍女子は本当に五月蝿い。後、子どもっぽい。悪い意味で。もう少し我慢を覚えたらどうかと思う、、、
入試に関する情報-
志望動機家から近いですし、入試なしで入れるから。後は友達全員、西中だからです。
投稿者ID:7436871人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴はありません。教師のレベルの差が有りますが、人気の教師の方が多いようです。今時なのか、塾通いの生徒が多いようです。
-
校則あまり学校に関わっていないので詳細は良く解りません。但し、余り厳しくないようです。
-
いじめの少なさ余り学校に関わっていないので詳細は解りませんが、特に問題は無いようです。
-
学習環境余り学校に関わっていないので詳細は解りませんが、補習等が有る事は聞きません。
-
部活昨日に埼玉県の新人戦で総合優勝しました。スイミングに関してです。
-
進学実績/学力レベル余り学校に関わっていないので詳細は解りませんが特に問題があるような話しは聞きません。
-
施設一通りの施設は揃っているようですが、全体的に老朽化が進んでいるようです。
-
治安/アクセス治安は良いです。家からのアクセスはほぼ一本道です。車の通りも少ないです。
-
制服男性用は標準的な学ランです。女性用は市内の学校事に異なるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒が塾通いをしているようです。強い部活が有るという話は聞きません。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。市内の中学校はほぼ指定された学区です。よほどの事が無い限り、学区外の学校には行かないようです。
進路に関する情報-
進学先解りません。
-
進学先を選んだ理由まだ、在学中なので解りませんが今の成績からは県北部の私立高校に先願で進学するのが現実的です。
感染症対策としてやっていること特にありません。余り学校に関わっていないので良く解りません。投稿者ID:6816151人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価まぁ全体的に見て変わった感じは無い普通の中学校です。可もなく不可もなくって感じです。でも、うちの学年は不登校の子とか問題児が多い気がする。
-
校則耳上のポニーテール無し、靴下はくるぶしより上、肩に髪がかっかたら結ぶ、ごく普通の校則です。でも守ってる人は少ない。けど週1で生活委員の点検があるからその時に皆治したりしてる。先生からは、あんま何も言われないですよ。
-
いじめの少なさまぁ普通かな。時々誰かの上履きに画びょうが入ってたりとか、知らぬ間に物が壊されたとか無くなったとかはあるけど。私の学年は、たまに陰キャとか陽キャって区別してたり、陰キャの子いじって笑ってたりする奴はいる。(見てて超ー気分悪い)でもまぁどこの学校行っても同じ感じだと思うけど。
-
学習環境先生によって態度は違うけどめちゃくちゃ舐められてる先生の時とかは、その先生の悪口言ってたり、寝てたり、喋ってたりする奴はいる。けっこーうるさいですよ。まぁ怒るとめんどい先生の時は普通に皆、授業受けてますよ。寝てる奴もいるけどw
-
部活部活は、全部で11種類。野球部、サッカー部、テニス、陸上部、バスケットボール部、 卓球部剣道、バレーボール部、吹奏楽部、美術部、生物部たまに帰宅部の子がいるんだけど多分特殊な理由が無いと帰宅部にはなれないと思う。で、私は吹奏楽部。吹部は結構めんどくさいよ。春フェス、定演あとは、田間宮小?(漢字合ってる分かんない)に演奏に行ったり、伊奈学の演奏聞きに行ったりする。他は、規則が厳しいのかな?部活を休みたい時は、なんかカードに記入して出さないといけないし、5分以上遅刻したらまたカードに記入し、今度はパートリーダー→部長→顧問にサイン貰わないといけない。で、月末に出席率が出されるんだけど、80%以下は雑巾がけがある。結構きついみたい...吹部に入りたい方は参考程度にどうぞ。
-
進学実績/学力レベル普通でしょ。自分の頑張り次第ですね 。いい高校に入りたいなら努力して頑張って下さい。分かんない所とかは、先生に聞けば丁寧に教えて下さると思います。
-
施設校庭は結構広いと思いますよ。でも、図書室はそんな広く無い。(畳がある)体育館は普通夏は暑いが冬はヒーター付けてくれます。あんま暖かくないけど。
-
治安/アクセス周辺の治安...たまに変質者が出るくらいですかね。下半身脱いでたりするらしい。通学はしやすいです。(私は)でも、地区によっては自転車通学が認められてますよ。でもヘルメットと雨の日のカッパがダサい。指定の物だから仕方ないけど。
-
制服まぁダサいですよね。長いのか短いのか分かんないスカートに結構目立つ赤のネクタイ。こんなんだったら男子の学ランの方がマシですよ。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。特に理由はなく、ここに行きたくて入学したわけではない。
投稿者ID:6441351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学区内の中学にそのまま行っているご家庭が多いと思います。。
楽しく通って部活も頑張っているようです。。 -
校則一般的な公立中学の校則だと思います。
着崩して着ている生徒や茶髪の生徒は見かけません。
髪が長い女子は結んでいます。
-
いじめの少なさいじめかどうか理由は分かりませんが、不登校の生徒さんはいるようです。心のケアは学校でもしているようで、親も一緒に相談出来たりするそうです。
-
学習環境緑や自然が多い環境です。
川が近くにあるので台風の増水時はちょっと怖いかなと思いますが今のところ大丈夫そうです。
-
部活皆さん部活を頑張っている様子です。入りたい運動部がない場合でも何かしらに所属しないといけないそうです。
-
進学実績/学力レベルまだ受験は先なので詳しくは分かりませんが、塾に行っているお子さんは多いようです。
-
施設一般的な公立の中学校だと思います。特にこれがすごいという物はあまり分かりませんが校庭は広いです。
-
治安/アクセス駅からは近くはありませんが、治安は悪くないと思います。
距離が遠いお子様は自転車通学です。 -
制服一般的な公立の中学の制服かなと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区だと、公立の場合この中学校だからです。この地域は中学受験は少ないと思います。
投稿者ID:588685 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価その時に担当になった先生の対応力によって子供のモチベーションも変わる。子供は卒業生ですが、子供の学年は1年生から、受験や行事、その学年だけのイベントなどメリハリをつけて熱心に向き合ってもらえた。
-
校則定期的に検査はしていたが、男子の頭髪と持ち物は特に厳しかった。
-
いじめの少なさ我が子は男子だったが、子供の学年の女子にいじめの傾向があった。問題のある生徒ばかりに話を聞いたり、肩を持つこともあった。
-
学習環境受験に向けてひとりひとりにアドバイスはしてくれたが、内申点をあげるための対策などは具体的な話はあまりなかった。
-
部活必ず部活動に入らなければいけない割には、部活動の数が少ない。部活動にもよりますが、一生懸命な生徒とそうでない生徒の差がある。
-
進学実績/学力レベル今の時代、保護者が動かなければいけないことも多く、学校の学力レベルはわからない。とりあえず、高校に入学できて良かったねってカンジでした。
-
施設いたって普通な設備。夏場の体育館は暑すぎる。自然が多いのは良いです。
-
治安/アクセス説明しづらい。
-
制服男子は普通の学ラン。女子はダサい。女子の制服の購入できる店が少ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人、帰国子女の生徒はほぼいません。
入試に関する情報-
志望動機ほかに魅力のある学校もなく、距離的に自転車通学だった。他の学校に行きたい理由の申請が通らない。
進路に関する情報-
進学先病欠が多く、内申点が良くなかったため倍率の低い高校へ進学
-
進学先を選んだ理由工業高校でしたが、普通科でただ通うよりも、手に職を持つことと、資格取得を考えました。面接さえ失敗しなければ受かる倍率。
投稿者ID:556840 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ふつーに楽しかった。あまり校則が厳しくなく、自由に過ごすことが出来た。行事は毎回盛り上がっていた。少し問題はあったが、いじめではなく勘違いが多かったらしい。部活動は盛んな部活もあったが、そーでもない部活もあった。土手が近くて自然豊かだった。周りの中学の人からは西中はやばいと言われたけど、卒業生からしたらやばくはないし楽しい中学校です。
-
校則あまり厳しくなかった。
ほかの中学と比べたら緩い。 -
いじめの少なさ思い込みが多かったらしい。
いじめはなかったと思う。 -
学習環境進路についてとてもいいサポートをしてくれた。
面接練習や対策プリントを作ってもらった。 -
部活いい先生と良くない先生がいた。卓球や男子テニス部が強かった。
-
進学実績/学力レベル自分の頑張り次第。先生は生徒のことを考え、プリントを作ったりしてくれた。
-
施設体育館は綺麗だった。校庭は普通の中学校と変わらないと思う。
-
制服女子はブレザー男子は学ランで普通。
市内ではまだいいほうらしい。
進路に関する情報-
進学先ある高等学校。
投稿者ID:424289 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTA活動など生徒、先生と一緒にやることが社会に出て行く際に有効なことを教えてくれている。
-
いじめの少なさ子供から聞いている限りでは、極端ないじめなどは見受けない感じす。
-
学習環境特にこれといったものはないが、宿題等を見てみるとそれなりの量を出している所が良いと感じました。
-
部活門のところに大会出場の幕を掲げており、クラブ活動に熱心な感じを持ちました。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路に関しては十分な情報がありませんので、この質問では3としました。
-
施設テニスコートも専用のコートがあり、またグラウンドも200mを取れる広さ、武道場もあるのでかなり設備は整っている感じです。
-
治安/アクセス自宅からは徒歩10分で行ける距離にあり、最寄り駅は快速が止まる鴻巣駅と言うことで、色々出るにも便利だと思います。
-
制服女子はブレザー、男子は学生服で一般的なもので特にシャツなども指定がないです。
-
先生テニスの先生は生徒の少し怖がられているような感じですが、子供の活動を見ると一生懸命だと感じました。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立校だったため
投稿者ID:1411581人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他中学と違いが分からないが、風紀の乱れはあまり感じられない。小さな問題でも教師が未然に防ぐ為の話し合いなどを設けている。
-
校則全体的に風紀の乱れは感じないが、1学年に一人位は乱れを感じる生徒を見かける。
-
いじめの少なさ暴力的ないじめは見受けられないが、口頭でのいじりがエスカレートしたり、いじられる側もしくは第三者がいじめと感じる場合は有るかも。
-
学習環境大半の生徒が私塾に通っている事から、学校での取り組みについては充分とは言えないと思う。
-
部活クラブ活動はクラブの種類により伝統的に県大会に出場するものもあり、学校と言うよりも、それ以前にコミュニティでの取り組みが大きいと感じる。
-
進学実績/学力レベル進学実績は学校よりも塾に行かせている保護者の考えに依存している。
-
施設特に体育館やグランドなどひろびろとしており、用具は新しくはないが、破損してはいない。
-
治安/アクセス自動車の往来などはなく交通事故などの危険は少ない
-
制服特に普通の公立中学校の制服と言う感じで、何の変哲も無く、風紀の乱れに発展合いそうな感じはしない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日系ブラジル人の生徒が見受けられる。
入試に関する情報-
志望動機家から近くて、幼稚園や小学校からの同級生が一緒なので安心した。
進路に関する情報-
進学先県内の私立の学校に進学
-
進学先を選んだ理由進学校で教育熱が高いと感じたから。
投稿者ID:553112 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に大きな問題は無かったので。このような評価になりました。必要文字数多すぎですよ。無茶なアンケートしますね…。
-
校則特にこれといった印象や記憶がないので。厳しくなかったのだろうと思います。
-
いじめの少なさ特にひどい事例をきいたことがないので、このような評価にしました。
-
学習環境勉強ができる子は、いなかったように思うので、このような評価にしました。
-
部活これといった実績をきいたことがないので、このような評価にしました。
-
進学実績/学力レベル進学先にこれといった学校がなかったので、このような評価になりました。
-
施設古いですが、普通の施設だったので、このような評価にしました。
-
治安/アクセス立地かなり田舎で、まわりになにもないので。
-
制服制服はかなりダサく、昭和な感じだったので、このような評価にしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の子供です。さして優秀な人はいませんでした。
入試に関する情報-
志望動機公立で学区なので、志望していません。あまり気がすすみませんでしたが、仕方ないですね。
進路に関する情報-
進学先街の公立高校です。
-
進学先を選んだ理由学力と部活です。
投稿者ID:552322
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、鴻巣西中学校の口コミを表示しています。
「鴻巣西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 鴻巣西中学校 >> 口コミ