みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 春日部共栄中学校 >> 口コミ
春日部共栄中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私は中学生活満足してます。優しい友達も多いですし男女仲良くなれます。楽しい中学生活をしたいならおすすめします。先生たちとも仲良くなれます。球技大会では先生vs先生で対決しててすごく盛り上がりました。
-
校則普通です。スカートの丈などは結構注意されます。
1年生でもリボンの形を変えたりスカート折ってる子は沢山居ます -
いじめの少なさいじめはないと思いますが私の学年はきついいじりが結構多いです。
そのきついいじりがいじめと捉えられてしまうこともあります
他の学年はいい子達ばっかりです -
学習環境補習などはしてくれるのでいいと思います。高校上がる前外部生がやった高校受験を受けるのでその前に過去問など解く時間があります
-
部活部活は優秀だと思います。中学の部活で1番強いところは吹奏楽が強いかなと思います
-
進学実績/学力レベル進路実績はいいと思いますが私の学年は偏差値が低いです。
後輩の代から通常クラスと選抜クラスがなくなったので後輩たちは頭がいいです -
施設かなりいいと思います。夏は冷房、冬は暖房がちゃんと効きます。
校庭は広いですし体育館と至誠館というのがあって至誠館は夏でも涼しいですが体育館は夏は暑いです
でも高校は汚いです -
治安/アクセス春日部駅からスクールバスがあるので歩かなくて楽です
駅から学校まで歩くのは禁止ですが歩くと15分以上はかかります
春日部駅は色々な電車が通るので県外でも通いやすいと思います
-
制服夏はダサいです。冬は茶色のセーターが可愛いです
リボンは小さいので形を変えたくなりますが変えたら怒られます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほんとに私の学年だけかもしれませんがうるさいと言うか騒がしい人達ばかりです。でも明るい人がいるので毎日楽しいです。
入試に関する情報-
志望動機春日部共栄は第4志望で第1志望に受かったが通学が春日部共栄の方が楽だったため
進路に関する情報-
進学先そのまま春日部共栄高校にあがります
投稿者ID:9757631人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価・選抜クラスと通常クラスによって命運が決まる
・設備はいい、室内プール・ウォシュレットあり。
・学力も選抜と通常で差が大きい。選抜内でも差が大きい。
・スクールバス(10分ほど)有り、徒歩では結構遠い。 -
校則校則にはいろいろありますが、私はそれで指導されている人を見たことがありません。校則の具体的な内容といえば、スカートの丈などでしょうか。
まあ、さすが私立というだけあって、公立のそれよりも緩いように感じますし、それほど不満は感じません。 -
いじめの少なさ1年生の頃は入学したてというのもあってか、いじめの話は全く聞きませんでした。
2~3年生になると選抜クラスと通常クラスに分かれますが、通常クラスは荒れていると聞きます。
そりゃあいじめられるだろうなというような人や暴れん坊の生徒が全員通常クラスに入れられるため、多少のいじめのような話は耳にします。
ですが、教師側もいじめ対策には力を入れているので、それほど過激ないじめが起きるとは考えにくいため、あまりにも奇抜な行為さえしなければ安心していいでしょう。 -
学習環境1年生であれば始めは全員平等に授業を受けますが、新年明けごろには選抜クラスト通常クラスの選別が始まり、金曜日の最終コマにのみそのクラス分けになって授業を受けたりします。
2,3年生となればこれまた選抜クラスと通常クラスによって差が生じます。通常クラスは授業のスピードが早く、生徒はそれについていけてないめは全員平等に授業を受けますが、新年明けごろには選抜クラスト通常クラスの選別が始まり、金曜日の最終コマにのみそのクラス分けになって授業を受けたりします。
2,3年生となればこれまた選抜クラスと通常クラスによって差が生じます。
通常クラスは授業のスピードが早く、生徒はそれについていけてないといった話を聞きます。
選抜クラスは通常クラスの授業スピードより少しばかり遅れていることが多いですが、追いつけないというような生徒はいません。また、放課後には志望者が鉄禄会の問題を解くといった補習などがなされています。 -
部活部活で有名な学校というだけあって、部活の活動は活発です。
特に水泳部・囲碁将棋部はすばらしい結果を残しており、部の数自体も多種多様で部活選びに困ることはないでしょう。
高校でも部活は活気づいてるとのことなので、6年通して部活に打ち込みたいのならこの学校に入校するのも悪手ではないでしょう。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校なので、ほぼほぼ春日部共栄高等学校に進学します。
ただ、教師からは「成績4以下(1~10)が多いと進学できないこともある」とのことなので、慢心には注意しなければなりません。 -
施設私立というだけあって、設備はなかなかです。
図書室・自習室などは高校棟にありますが、規模も大きく、飽きることはないと思います。
また、プールは室内プールとなっており、シャワーは温水です。
あと、中学棟内のトイレはすべてウォシュレットがついています。
-
治安/アクセス春日部市民ではないため、周辺の治安は存じ上げません。
アクセスに関しては、春日部駅~本校でスクールバスが出ていますが、スクールバス内の生徒の態度は良いとは言えず、またスクールバス自体も生徒を極限まで詰め込まないと発車しません。
春日部駅から本校までは徒歩で45分以上かかります。 -
制服個人的にはかっこいいと思いますが、一部生徒からは不満があるようです。
まあ、これは個人によります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか埼玉・千葉から多くの人が来ているため、性格も容姿も多種多様です。
外国人生徒は一学年に1,2人ほど。
入試に関する情報-
志望動機滑り止め。
中高一貫であったため。
特に部活などに目を引かれたというわけではありません。
進路に関する情報-
進学先そのまま春日部共栄高校へ行くつもりです。
投稿者ID:9229224人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まあ楽しい学校です。先生との距離も近く、和気藹々とした穏やかな場所だと思っています。
ただ、騒がしいところもままあるため、ピシッとやっていきたい人にはお勧めしません。 -
校則頭髪なども大して厳しくありませんが、スカートを折ったりすれば注意されます。ゆるい方だと思います。
-
いじめの少なさ多くはないですが、どこまでもやる人はやるって感じです。伝えれば先生方はしっかり対応してくれると思います。
-
学習環境どんな生徒にも手厚いです。特に生徒から行動をもちかければ、学校は親切に対応してくれます。
先生はたいてい分かりやすく、いい先生です。 -
部活文武両道を掲げていますが、できる人はできるけどしない人はしないしできない人はできないって感じです。総じてうまくやっているのではないでしょうか。
水泳部はすごく強いようです。高校で強いらしいバレー部や野球部は中学ではそこまで強くありません。
文化部も運動部も種類は豊富で、パンフレットなどで高校限定となっている部活にも、頼みに行けば全然入部できます。ゆるい部活もあれば厳しい部活もあり、実際話をきいたり入ってみないとわからないところがあります。ただ、新しい部活を作るのは大変だと思います。 -
進学実績/学力レベル頭がいい人もいれば、悪い人もいます。選抜コースは、今年度から始まったコース制で、1コース2クラスしかいないためなくなったそうです。良くも悪くも学力で明らかに手厚くされたり突き放されたりということはないかと。
大学受験や、高校受験についても、先生方は親身になってくださいます。 -
施設総じて都内の学校より広いですね。中学棟は吹き抜けになっていたり植物の栽培をしていたりして新しいです。図書室は綺麗ですが、それ以外の高校棟の校舎は普通の学校って感じです。グラウンドやテニスコート、体育館、プールなど、運動施設は使いやすくできていると思います。
-
治安/アクセススクールバスはとても混みますが、7時すぎから駅前に停まっているので、早く乗ってしまえばそこまで不便はありません。まあにしても混んでますが。
春日部駅のアクセスは、都心からは遠いですが、電車では座って行けるので悪くないのではないでしょうか。
周辺は田んぼや畑で、のどかな雰囲気が流れていると思います。一部の生徒は学校帰りに春日部のららガーデンに寄ったりしています。 -
制服すごくかわいいとは言い難いですが、悪くないと感じています。夏服のポロシャツはとても動きやすく快適です。
あと、購買のスタッフさんがとてもフレンドリーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々です。でも大体距離感は近めですかね。大人しい生徒もいればキャピッとした生徒もいます。文理によっても雰囲気が違ってきます。
入試に関する情報-
志望動機近くて楽しそうだったから。
結果いい先生といい友人に会えたので悪くなかったと思っています。
(私も入学以前、このサイトを見あさって不安になったり一喜一憂したりしていましたが、それぞれの視点があっての口コミだったんだなと入学してみて実感しました。これも私の主観ですが、確かにという部分もたくさんあるし、事実無根というか、特有の視点なんだろうな、というコメントもありました。どうか鵜呑みにせず、この口コミも参考までに留めることをおすすめします。)
投稿者ID:85857619人中17人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的にみて可もなく不可もなしと言ったところでしょうか。
全体的には指導方針が良い学校だと思います。 -
校則ちと厳しいところがありました。指導が行き過ぎているところがありました。
-
いじめの少なさイジメはほとんど聞いたことはありません。生徒は真面目なかたが多いです。
-
学習環境皆さん個々でやる感じでまとまりとゆう感じはあまり見受けられなかったです。
-
部活厳しい指導があると噂で聞いたことがあります。一生懸命頑張ってもなかなかできないことはあります。
-
進学実績/学力レベルそのまま高等学校へ進んだ方々のレベルが高くやはり私立だと感じます。
-
施設色々な設備は充実しております。ただ古いものも多く大事に使っている印象です。
-
治安/アクセスアクセスにかんしてはあまり良くないと感じます。治安は良いと思います。
-
制服至って当たり障りのないスタイルだと感じました。もう少し個性的でもありかなと思います。
入試に関する情報-
志望動機文武両道は目指し甲斐のある目標だと感じました。教育方針も魅力的でした。
進路に関する情報-
進学先高等学校へ進みました。
-
進学先を選んだ理由エスカレーター的に進学させていただきました。
教育方針も良かったので。
投稿者ID:927251 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価高校生の近くで過ごすことが出来るのは良い事だと思いますが、本気で良い高校や大学に行きたいと思うのなら他を考えた方がいいと思います。
スポーツで大学行くとかなら話は別ですが、、、 -
校則校則は他の比べると厳しめだと思います。
特に制服関係はよく注意されている様子をみます。
-
いじめの少なさ大きないじめというのはあまり聞きません。
しかし、小さなトラブルが多い気がします。
私立だからといっていじめっ子がいない訳ではありません。
いじめに対する先生の対応はあまり良い印象は無いです(先生による)。
最近では偏差値も低くなってきて、生徒の質もとても落ちているきがします。
-
学習環境補習は先生によりますが放課後に残されて行うイメージです。
やる先生はやりますが、やらない先生はやらないです。
先程も述べましたが、生徒の質があまり良くないです。
勉強の環境は良いとは言えません。
先生に聞けば答えてはくれます。 -
部活部活に関しては種類は多いい方だと思います。
しかし全体的に弱いです。強いのは吹奏楽と水泳部くらいです。
強い部活の雰囲気はとてもいいと思います。
他の部活はエンジョイっていう感じですかね。 -
進学実績/学力レベル学力のレベルは高くはないです。
中高一貫校と言うこともあり、高校受験をする子は少ないです。
高校受験をする子で言うと成績上下極端な人ですかね。
-
施設施設が全く整っていません。
グラウンドは砂利です。野球部は室内練習場を持っていないと思います。
吹奏楽部のホールは小さいです。
施設が整っているのは、25mプールと新しくできた体育館くらいです。 -
治安/アクセスアクセスがとても悪いです。
駅から歩くと30分以上かかります。
駅からはスクールバスが出てますがバスの本数や時間が限られているため
バスの時間によってが妨げられます。
-
制服全体的にダサいです。
もう少し柄を入れてもいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中途半端な学生が多いような感じがします。
最近はスポーツで活躍している人が少し居ますが、それ以外は市内大会レベルです。
勉強に関しても出来る人は出来ますが、できない人は本当に出来ないです。
高校受験が無いため、3年生になっても猛勉強している人は少ないと思います。
入試に関する情報-
志望動機元々兄弟が行っていてその流れで入学しました。
兄弟も私もスポーツをしているので両立出来る所を行きました。
投稿者ID:8566935人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的にそこそこ。宿題は結構出るので、やる気のある子は伸びるのでは。年次毎にクラス替え、上位者は選抜クラスへ。
-
校則特に厳しくは感じないし、緩すぎることも無い。スマホは確か担任に預けて、下校時に 戻るとかの運用らしい。
-
いじめの少なさイジメの話を子供から聞いていないから。イジメの話を 子供から聞いてないから。
-
学習環境校舎がきれい。プール屋内でたしか温水のはず。冷暖房、体育館はまだ新しく、冷暖房。トイレはシャワートイレ
-
部活高校部は、野球、女子バレーなど、全国上位。中学部は、勉強優先か、あまり活躍など 聞かない
-
進学実績/学力レベル中学部から、ほとんどそのまま、高校に上がるから。高校から難関大学には、それなり。東大に進学実績、確かあり。
-
施設体育館、まだ新しい、冷暖房。プール 屋内で冷暖房、温水。校舎もまずまず、冷暖房。トイレ、シャワートイレ
-
治安/アクセス春日部駅からスクールバス10分程度。徒歩で25?30分
-
制服子供からはあまり不満なし。 ただ女子は夏でもベスト着用。少し暑苦しい印象
入試に関する情報-
志望動機通っていた、全国進学学習塾 からの進めで。それなりに 学習に力を入れていることを 嫁さんが知って。子供も希望した
感染症対策としてやっていることオンライン、時差投稿、消毒、うがいなど、基礎的対策を継続している投稿者ID:7955702人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく子供が楽しそうに通学している。クラスの当たりはずれはあるのかもしれないが、多感な時期に、みんないい人と言っている。周りの保護者からも、子供が楽しく通学しているという意見を聞くことが多い。
-
校則制服の着方などはもちろん校則規定があり、先生によってはかなり細かく注意するようだが、決められたことを守った先に自由があると気づくには必要だと思う。今や中学生の必須アイテムの携帯も学校につくと預かるシステムは学業に集中する意味でありがたい。
-
いじめの少なさ小学校時代は、友達はいるがつまらなそうだったわが子が毎日楽しそうに通学している。ヒエラルキーもあり、いじられキャラもいるらしいが内包してクラスが成り立っている印象。
-
学習環境テストや小テストの点数で補修や補講はしっかりあるようなので、勉強したい生徒にとっては充実。逆に他に打ち込みたい生徒は両立がきつい面がある。
-
部活全国レベルで実績残す生徒がいるので刺激になる。
この学年はテニス部、水泳部が強い。 -
進学実績/学力レベル内部進学も多いので、高校の進路実績はわからないが、受験組はいる。学力レベルに関しては学習意欲の高い生徒とそうでない生徒と極端。
-
施設とにかくきれい、広い。自分の中学時代も同じ環境であればと思える。
-
治安/アクセス田舎でのんびり。駅からは微妙な距離。スクールバスは充実しているが、やはり混み合う。
-
制服男子はブレザー、ネクタイでいたって普通、女子は生徒からはもう少し可愛くとの声がでているとか。購買のスタッフがとても親切で、制服の扱い方、洗い方やクリーニング、裾あげの相談まで親身になってくれるので妻が助かっているとのこと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習重視派、文武両道派、マイペース派がはっきりわかれている生徒層。
入試に関する情報-
志望動機子供の興味にそった学習、部活ができる環境だったから。
自宅から比較的近く、学校見学時の校舎や講堂、プールや校庭などの施設環境が充実していたから。
投稿者ID:7388726人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が子供をよくみて下さっていると感じます。本人にとって何が良いかを常に考えて頂いていると思います。子どもが楽しく過ごしてるので、なによりだと思います。ガツガツ勉強ばかりされたいお子さんには合わないかもしれません。
-
校則校則は普通です。細かいことも言われない様です。髪型なども本人のモラルに任せているという感じです。
-
いじめの少なさ聞かないです。伺う時も、子供達が楽しそうなので、いじめと云うようなことはないと思います。
-
学習環境先生方はご熱心にご指導されているように思います。外部のテストから、コロナ対策でオンライン授業だった1学期に緩んでしまった生徒が1年生には多かったのかもしれないと思いました。これから伸ばしていただけることを期待します!
-
部活コロナ対策でイベントが中止になった部が多いようです。その状況でもリモート等で頑張って活動している部もいくつもあるようです。
-
進学実績/学力レベル成績が良い子と残念な子の幅があるようです。大学などは、本人が将来やりたいことに繋がる先を受験すると聞いています。そのため、進路実績は一般的にいう善し悪しとは違っているかもしれません。
-
施設体育館2つ、温水プール、広めの校庭、本が多めの図書室。トイレも広めできれいです。
-
治安/アクセス駅から離れてますが、授業がある日はスクールバスがあります。回りは田んぼ等で、静かな環境。スクールバスが発着する駅側は交番があり、駐在さんがいつもいらっしゃるようなので安心です。
-
制服家で洗えて、乾きも早くて良いです。色形が落ち着いていて、どの子も似合って着れているように思います。冬にジャケット下に着るキャメル色に見えるベージュのセーターは地味かと思っていましたが、セーターを着て登校する姿を見たら、ありだと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶ができる明るい子が多いと思います。中学棟の教室が学年別ではなく、組別に配列されているためでしょうか。両隣の2年と3年の先輩方がよく声をかけてくれるそうです。
入試に関する情報-
志望動機在学中の子供達が楽しそうにみえたからです。また、大学は、本人が将来やりたいことに繋がる先を受験すると伺いました。なので、こどもの気持ちを先生方が汲み取って頂けて、幸せな学校生活が送れそうと考えたからです。
投稿者ID:66918210人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価たぶん成績上位に合わせた授業内容なのだろうが、基礎が全くできてないのに進路が早くほとんどの生徒がついて来れない状況なのだろう。うちの場合は共栄中学で完全に壊された。外部の教育コンサルを入れて根本的なシステム改革が必要だと思う。まわりの私立中学が伸びてる一方、共栄は下がり続けている。
-
校則普通だと思う。厳しくもなく緩くもない、普通の公立中学並みの校則だと思う?
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことはないが、授業中もうるさいらしい。
-
学習環境レポート提出がやたら多い。テスト前に膨大なレポートがありテスト勉強が削られる。1番勉強する気になっているのにレポートばかりで意味不明。
-
部活スポーツ得意な子は頑張っているが、それは一部で一般の生徒はあまり部活は盛んではない。特に中学。
-
進学実績/学力レベル小学校の時はクラス1番だったが、共栄中学に入って3年間過ごし公立出身生に完全に抜かされた。。高い学費を払ってムダ金だった。生徒が理解してないのに授業進路が早すぎて基礎が全くできてない状況。一貫から高校生になりでクラス中程の成績だが今だに中1の英語の文法もできてない。
この学校のシステムは絶対間違っている。入学当時、大宮開成と迷ったが今や大学進学で大宮開成にかなりの差をつけられている。はっきり言って共栄中学たったら公立中学の方がいい。 -
施設校舎はキレイ。特にトイレはキレイでトイレシャワーが付いている。
-
治安/アクセス駅からスクールバスで15分ほど。スクールバスは並ばないと乗れない。学科の周りは田んぼ。
-
制服ださいらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒もいるが、中には授業中うるさい生徒もいるらしい。
入試に関する情報-
志望動機野球が強く文武両道だと思ったから。しかし結果、間違いだった。特に英語教育は根本から見直してほしい。
投稿者ID:9013769人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とても満足してはいるが、地元の公立中でもできた事なのかと考えてしまう。来なくても良かったのかと今は思っている。
-
校則変に厳しいが、規則を厳守している人はほぼいない。可もなく不可もなくという感じ。
-
いじめの少なさいじめはほぼなく、近しいものがあればしっかりと矯めてくれる。
-
学習環境先生によるが、熱心な先生はとことん熱心。とても満足している。
-
部活吹奏楽部や水泳部、高校では野球部が強く、闘志満々と部活動に励んでいる。
-
進学実績/学力レベル公立の生徒より学力が低い生徒もわりかしいる、勿論学力がある優秀な生徒も少なからずいる。
-
施設体育館、至誠館、校庭が広くとても満足している。雨漏りなどもほぼない。
-
治安/アクセススクールバスが登下校時、春日部駅から出ている。市バスもある。
-
制服夏服はダサいという意見もあるが、まぁ可もなく不可もなくという感じ。
入試に関する情報-
志望動機地元の治安が悪かった為。自分も不良の類で勉強するしか方法は無いと思ったから。
投稿者ID:7781193人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生との距離も近く、なんでも相談できる学校である。生徒の質もよく賢くて、明るく楽しい学校だと思います。
-
校則髪型、持ち物など厳しい校則がなく、自由で楽しくすごせている。
-
いじめの少なさクラス、学年ね隔たりがなくいろんな人と仲良くしている印象がある。
-
学習環境放課後に苦手科目の補習があったり、先生にも気軽に質問できる環境です。
-
部活強化部に関しては毎回良い成績をおさめている。みんな楽しそうに活動している。
-
進学実績/学力レベルみんな、ほとんどが大学進学している。推薦もとりやすいと思う。
-
施設敷地はそんなに広くなはないが、校庭、体育館、ホール、室内プールなどあり良いと思う。
-
治安/アクセス駅と学校でスクールバスがあるので、安全に通学できていると思う。
-
制服派手さはないが、シンプルで賢そうに見えるデザインで良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活、遊び、満遍なく充実させている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から通いやすく、何かあった時に親も行きやすい。在校生の雰囲気が良く、良い学校だと思ったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業やオンライン面談など、しっかりやってもらった。フェイスシールドや除菌ウェットティッシュもくばられた。投稿者ID:6934713人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価みんな挨拶もしてくれて、とても良い生徒ばかりだと感じます。楽しく学校生活が過ごせると思う。先生方もフレンドリーで、話しやすい方ばかりです。
-
校則みんな自由で楽しくやっている。自由なので、逆に乱れている感じはない。
-
いじめの少なさグループはあるみたいだが、みんながそれぞれ楽しく過ごしているようだ
-
学習環境苦手な科目についてはきちんと対処してくれる。希望者には補習もやってくれる。
-
部活強化部に関してはとても活気があり、力が入っている。 普通の部は適度な活動である
-
進学実績/学力レベルほとんどが大学進学。比較的有名な大学に進学している。 レベルは高いと思う
-
施設校庭は広く、体育館、ホールは綺麗に管理されている。図書館は私立にしては小さい
-
治安/アクセス駅からスクールバスが出ているので、安全に通学できていると思う。
-
制服制服は可愛いとまではいかないが、清楚な感じで賢くみえるデザインだと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、挨拶もしてくれる、とても育ちの良い生徒ばかりだと思います。
入試に関する情報-
志望動機家からも通いやすく、見学した時もとてもよい印象しか受けなかったから
感染症対策としてやっていることオンライン授業、オンライン面談など、こまやかな対応がありました。投稿者ID:6842041人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の距離がとても近い学校なのでとても面倒見がいいです。とてもお節介ですが。高校は頭がいいのでその学力に合わせるため学校側も必死です。
-
校則特に厳しいルールがないので不満はありません。たまにスカートを短くしてる生徒がいるのでそう言う場合は注意してますね。
-
いじめの少なさいじめは基本的にないですね。
-
学習環境大半の先生は春日部共栄高校出身の選手なのでわかりやすく教えてくれますが一部は契約社員的な先生はわかりにくい人がいます。ほんと当たり外れがあります。テスト前は自習部屋を作ってくれてすぐに先生質問することができます。
-
部活クラブの種類は普通です。基本練習日は火、木、土なのでちょうどいいです。水泳部が強いです。
-
進学実績/学力レベル特に問題を起こさなかったらそのまま進学できます。ほんとに少数ですが違う高校に行く人もいます。
-
施設グランドが広いのでいいです。基本的に高校に施設があるので慣れるまでは大変です。(高校棟が広いです。)
-
治安/アクセス治安はいいです。周りは田んぼに囲まれてます。バスは10分に1本あるのでとても便利です。スクールバスが激混みなので市バスを使います。
-
制服特に問題ありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年に5人くはい外国人がいます。殆どは日本人ですりやはり私立ですのでお金持ちの子が多いですね。学費が高いです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学が荒れてるのでこの学校に来ました。文武両道とか言ってます、あの学校が言う文武両道と授業を受けて部活をやることです。
投稿者ID:6625363人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも普通の学校。先生の質があまり良くないことが問題です。ひいきがあり特定の生徒へ優しくしていたり、特定の人を呼び出して叱っていたりと問題を起こす人ほど甘やかされ、真面目に取り組む人は苦労すると思います。
-
校則他に比べるとゆるいが携帯は朝回収されるため使用不可。スクールバス乗車前と帰りの下車後まで原則使用禁止。スカートは膝上してても基本怒られないが巻きすぎたり切りすぎると買い直しや親へ電話が行くこともある。靴下は絶対に指定のものでないといけないが色々言い訳をして別のものを履いてくる問題児もあり。
-
いじめの少なさ口の悪い生徒が多かったり態度に出してくる子が多いイメージ。物を隠したり物を壊したりする人がいた。実際にいじめをされて転校をした子もいるし、いじめをして退学処置を受けた人がいた。
-
学習環境質問をしに行くと必ず教えてくれるし、放課後や朝に補修をしてくれたりする。
-
部活部活動に参加しない中学生が多い。所属してもチームプレーのものは成り立たない場合が多い。
-
進学実績/学力レベル大抵が内部進学する。大学は全体的にMARCHいけたらいい方。MARCH以下がほとんど。ただ選抜クラスの子は地方国公立に合格している。
-
施設中学棟はとても綺麗。トイレも鏡が大きかったり、便座が温まったりと快適な面が多い。植木もあり緑が多い。自動販売機の導入も多く飲み物、パン、お菓子が買える。
-
治安/アクセス駅からバスで10~15分だが勉強すればすぐに着きます。
-
制服あまり納得いっていません。特に女子はスカートの柄や丈に納得がいっていない意見が多かったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の同級生には人を舐めくさっている人が多いです。これからに全く期待ができずそんな人の周りにいるのは辛いです。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲内で高校偏差値が高かったことが1番の理由になっています。
進路に関する情報-
進学先私立文系大学へ進学予定です。
投稿者ID:973091 -
- 卒業生 / 2018年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価施設に関しては、充実していると思います。学習面は、自分で勉強できるなら良いと思いますが、できないならやめといた方がいいと思います。受験の時、頑張って勉強して、上の学校に入学するのをお勧めします。
-
校則校則は、厳しくないと思います。第一ボタンさえ閉めていれば、問題ないでしょう。
-
いじめの少なさ本格的ないじめはありません。しかし、いじりの延長線上の暴力暴言は、結構あります。
-
学習環境最初だけ、英単語の再テストなどありますが、学年が上がるごとになくなります。
-
部活朝練などは、基本的にないです。同じクラスの人と、部活に入ることをお勧めします。顧問の先生は、良い人が多いです。
-
進学実績/学力レベル二極化します。上位30人は、進研模試で、平均60くらいとり頭良いですが、他は公立とあんまり学力差を感じません。
-
施設図書室はとても整備されていて、素晴らしいと思います。昼休みなど利用する人は、数人いました。
-
治安/アクセスアクセスは良いです。治安も良いと思います。しかし、駅から遠いので、駅からバスです。もうちょっと駅から近かったらいいなと日々思っていました。
-
制服制服は、男女ともに、普通に良いと思います。しかし、バックがダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年では、知的な人よりも暴力的な人や、ちょっとよく分からない人が多かったです。
入試に関する情報-
志望動機試験に全部落ちてしまい、公立に行くのが、恥ずかしかったから。
投稿者ID:829820 -
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価高校になって勉強に追われたくない。理不尽な大人に会いたくない方は春日部共栄中学校はやめるべきです。でも、高校への準備を早めにしたい方はおすすめします。
-
校則緩いところは緩く、厳しいところは厳しくと言った感じです。先生に気に入られればスカートの長さなんて何も言われないけど先生が嫌えばスカート短いとか、靴下折るなとか、アイプチしてるだけで化粧してるなど言ってきます。
-
学習環境定期的にプリントや過去問、補習授業を放課後開催してくれたり、スタディサプリを利用して課題を出してくれたりします。
-
部活主に水泳部がとてもいい成績を残してます。ジュニアオリンピック常連の子や県大会優勝者などが数多く在籍してます。
-
進学実績/学力レベル春日部共栄高校には必ず行けます。外部に行きたくても相談に乗っていただけたり、資料もたくさん出してくれます。
-
施設トイレがとてもきれいです。また、至誠館という体育館がとてもきれいで壁に埋め込み式の椅子があります。柔道場が2階にあります。プロジェクターの幕もあり、講演会などが実施されます。高校棟内にはホール、自習室、CP室、視聴覚室、階段教室、英会話室、書道室、音楽室などたくさんあります。
-
治安/アクセス周辺は田んぼですが人通りが多いため夜、暗くなる前は安全です。また、春日部駅から学校の無料バスがあるため10~15分程度で着きます。みんなバスで英単語などの勉強をしているので安全運転です。
-
制服スカートが無地。長い。生地が服は厚すぎるし、夏は薄すぎる。リボンが小さい。靴下が長い。指定のものなので違う靴下を履くと場合によっては購買で買わされる。ベストの色のレパートリーがない。ポロシャツが可愛くない。唯一いいのはワイシャツの生地がしっかりしている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフや水泳、吹奏楽、野球、バレーを目的に来た人。また、第一志望校に落ちてきた子が多いのでみんな地頭はとてもいいです。
入試に関する情報-
志望動機第一志望に落ちたことと、中学の偏差値に対して高校の偏差値が高く高校生になった時にみんなより進めているから。
投稿者ID:7458315人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価成績でクラス分けがあり、ここの生徒のレベルで勉学に励むことができる。学校行事も盛んで、学校全体が明るき雰囲気であると感じた。
-
校則校則については、一般的なレベルであると思います。不良な生徒がいないため、厳しくする必要もないのでは
-
いじめの少なさいじめに関する風評は聞かない。先生と生徒の相性が合わないところはおる
-
学習環境補修授業や夏期講習等で足りないところを補っており、別に学習塾等へ行かなくても済んだ
-
部活中高一貫のため、高校野球等で学校全体が盛り上がり、部活動が盛んである
-
進学実績/学力レベル進学が個人のレベル次第である。一流大学の附属校ではないので、早い段階から対策が必要
-
施設施設は充実しており、管理もしっかりしている。清掃も行き届いており清潔感がある
-
治安/アクセス駅からはスクールバスが無料で利用できるため、利便性に優れている。しかし、周辺に店等が少ない
-
制服一般的な制服だと感じる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力がレベルは高い生徒であっても、運動部で盛んに活動しており、両立ができている
入試に関する情報-
志望動機中高一貫教育で、大学受験を見据えた教育が早い段階から受けられる。生徒一人一人に目が行き届いている
進路に関する情報-
進学先中高一貫のため、そのまま高校へ進学した
投稿者ID:6866842人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価入学した学年により生徒の質が異なると聞きます。ただ近年は質が悪くなっていくのに歯止めがかからない印象です。学校説明会では優秀な生徒の紹介がありますが全員がそのような生徒になる訳がありません。
-
校則他の方の意見で「変に厳しいが守っている人はほぼいない。学校から説教を聞かされるが規則は破られ続ける。」がありましたが全くそのとおりと思います。
-
学習環境生徒のやる気次第と感じます。生徒のやる気があれば先生も応えてくれるようです。言い換えれば、やる気のない生徒にはサポートがあるとは思えません。
-
部活クラブにより活気の有無に差があります。また、文武両道と言っていますが出来るのは一部の生徒のみです。体育会系のような先輩後輩の上下関係に関しては心配にあるくらいありません。逆に社会に出てから上司や先輩に戸惑われるのではないかと感じてしまいます。
-
進学実績/学力レベル外部テストで良い結果が出ておらず学力レベルが高いとは思えません。中学入試を折角してきたのに学力が下がっている印象で一貫生は高入生と比較すると学力レベルにかなり差があると感じます。結局、塾に通って学力レベルを向上もしくは維持しないと大学受験が心配です。
-
施設体育館は最近完成していますし、他の施設に関しても私立だけあって綺麗です。
-
治安/アクセス駅からスクールバスで10分くらいです。スクールバスは別途料金がかからないので助かりますが、混んでいて大変と聞きました。
-
制服保護者目線からの意見ですが普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部影響力のある生徒に流される者が多いと感じられます。そのため、生徒になめられた教師の授業は崩壊しているようです。しかし、選抜クラスに入れば、生徒の質も良く授業崩壊はしていません。また、問題行動で退学になる生徒がいます。
入試に関する情報-
志望動機中学入試をした中学校の中で、この学校しか合格しなかったから。
投稿者ID:6710347人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価もっといい学校行った方がいいです。中高6年間二度と帰ってこないんですよ?大人になって沢山お金稼げばいいなんて...正しいですが、でもそれで我慢するのが正しいとも私は思ってませんやりたいこともっとやった方が良いです。面白いことがこの世の中溢れてるはずです。私だって最初は中学生デビューに心躍らせて青春してやろうと思ってましたが、今ではなんとなく学校に行ってなんとなく布団に潜る生活をしています。勿体ないと思います、自分でも。どうせならこれを読んでる人には青春して欲しいです。勿論、学生の本分は勉強です...でもそれでも楽しくないって思いながら時間使って欲しくないです。ほかの学校に行ってもこの学校に行ってもいい生活ができるなんて保証はありません、でも妥協だけはダメです。全国で楽しい学校生活送ってる人なんてひと握りです。そのひと握りに少しでも近づけるように頑張ってください。あと、文化祭・体育祭だけで全てを決めるのは早計かと...うちの文化祭中学はあってないようなものです。1度大宮高校の文化祭に行ってみてください。あれが学力ありきのいい学校って物だと思います何もかも。
-
校則校則は変な所で厳しいです。しかしながら、それらを守っている人はほぼいません。徐々に皆それを破っていき、1回はそれを叱るものの。生徒はそれを治そうとせず繰り返します。教師からの具体的改善策は出されず。にも関わらず、あまりにも悪い時は集会的な物が開かれ学年でお説教を聞かされます。それで直ればいいのですが、意識は数ミリ上がっただけで、規則は破られ続けます。とばっちりでお説教を受けるこっちの身にもなって欲しいものです。変に厳しい規則にも不満がそこそこありますが、それ以前になんにも解決されず泥沼状態になり、叱られるというループの方に...というよりもあまり気に食わないルールでも注意されても直さない1部の生徒の雰囲気とこの状態に全く終止符をうてない環境に不満があります。
-
いじめの少なさいじめは少ないか?学校に馴染めるか?これに関しては年によって学校に集まる人によって変わってくるのだと思います。中学生になると小学生の時と違った人間関係が構築されます。学力、容姿、コミュニケーション能力、カースト、運動能力、どのグループに属するか...児童総お友達説はまやかしです、複雑なのです。本来ならば目に見える情報だけで他人を判断せず友情を築き上げたいものですが、必ずしもそういうった価値観を共有できる同級生がいて青春をし、学業に励むなんて夢物語は保証できません。うちの学校には選抜という制度があります、2年になった時学力がある程度高い人を束ねクラスを作ります。そこでほかのクラスより早く勉強を進めます。忌々しいことにここで選抜に行けるか行けないかで過ごし方が変わってきます。うちは私立ですがみなさんがイメージする私立っぽい優等生は全員選抜に行きます。選抜以外には態度がよろしくない人もいます、彼らのグループに馴染めないとその1年はなかなかきついでしょう。うちの学校にはカーストもあるし、不登校もいて、それらしいこともあります。ある程度偏差値がいいから心配がないなんて訳ないです。
-
学習環境これに関してはピンキリです。先程言った選抜に入れば周りは頭のいい子が多くて刺激にもなりますし、勉学に励めると思います。先生もいい先生が多く、授業以外でも丁寧に対応してくれて優しいです。(ここだけの話、教科書を読むだけなのとほぼ同義の授業もありますが)選抜のほかのクラスでは生徒が野次を飛ばしたり、授業中の飲食、立ち歩き、私語etcなどではっきり言って崩壊しています。2年以降は選抜に入らないとかなり厳しいです。選抜入らないとまずいっていうシステム自体が良いのかという感じに思ってしまいますが。「間違えていい場所が教室」的な事を教師は決まり文句的に言いますが、誰かが授業でさされて答えられなかった時、半分公開処刑のようになっている部分や、我々に自主的に考えさせず、ただ解き方を覚え応用させるだけのような授業があるような点は、まあ私立なので進学させることが第1にせよもっと面白い授業が出来ないものかと思ってしまいます。元来、我々子供は勉学が嫌いなものですが、その中でも頑張っています。
-
部活これはいい方だと思います。私の入っている部以外の実情は知りませんが、とても楽しくやってる方だと思います。先輩・後輩の体育会系の雰囲気はなく皆和気あいあいとやってると思います。悪質な顧問がいるという話もあまり聞いたことがありません。あとは文武両道と言っていますが実際は全然そんなのではないと後輩や先輩、同級生も言っているのであしからず。両立を決してできるわけではありませんので。テレビショッピングの謳い文句的な物と思ってください。
-
進学実績/学力レベル学力レベルの話ですが、高いとは思えません、どちらにせよ進路実績や学力レベルを求めて入るような場所じゃないです。
-
施設私立なので、設備も施設も良いです。綺麗だし、使いやすいと思います。これに関してはさすが私立だけはあると思えます。
-
治安/アクセス治安はいいほうだと思いますが、立地は駅からバスで10分くらいですね。
-
制服ダサいとみんな言ってるんで多分ダサいんでしょう。多分この制服目当てでうちに来てる人はいないと思います。まあ防寒的にはいいんでしょうけど。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかご想像にお任せします、でもその想像とは違うと思います。
入試に関する情報-
志望動機本当は公立行っても私立行ってもどっちでも良かったんです。でも世間は学力だのなんだのっていいところに行けば将来いい生活できるみたいなまやかしを見せてくるじゃないですか...当時の私にはフラットな目で世界を見ることが出来なくて、なら私立に行こうということで...
進路に関する情報-
進学先高校は変えます
投稿者ID:64341818人中12人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価クラスの雰囲気・先生次第で決まる。自分の学年は荒れまくってて酷いです笑イベントはめちゃめちゃ楽しいです。
-
校則スマホはついたら預けますがどの学年もほぼ全員が朝平気でいじっています。
身だしなみもあまり注意されません。
基本的にゆるい。 -
いじめの少なさ実際不登校もいます。
いじめも聞いています。辞めた人もいます。
陰口は普通かなと。 -
学習環境先生によって変わります。
静かな時は静かですがほぼ寝ている人が多いです。
うるさい時は平気で移動するし喋るし注意ばかりされています -
部活水泳部が強いです。
他は大して強くはないけれど、真面目に明るく楽しくやっていると思います -
進学実績/学力レベル退学がない限り高校には上がれます。
ですが中3の時点で成績が最悪に悪かったら退学になります。高校ではみんな偏差値65?70レベルのクラスになります -
施設とても綺麗でおしゃれだと思います。
ですが保健室は高校棟に1つしかありません。
体育館は2つあります。 -
治安/アクセス周りは田舎です。
電車通学の人は駅からスクールバスにのってきます。
(だいたい10分?15分くらい)
遅刻した場合は市バスで行くことになります -
制服リボンが小さいし夏服はとにかくださいです。
ですがリボンは切って大きくしている人もいるしスカートも靴下もみんな折りまくっています笑
靴下は自分のものを履いてくる人もいます。あまり注意されません。
入試に関する情報-
志望動機偏差値が低かった。高校の文化祭・体育祭が楽しそうだったから。
進路に関する情報-
進学先たぶん高校かえます
-
進学先を選んだ理由高校のクラス替えは、高校で入ってくる人たちとは1回も同じクラスになれず、中学からのメンバーでクラス替えを行うから
投稿者ID:5797397人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、春日部共栄中学校の口コミを表示しています。
「春日部共栄中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 春日部共栄中学校 >> 口コミ