みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 自由の森学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
親子で楽しい 自由の森学園
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教員も生徒も学園の一員であり仲間、という考え方なので上下関係ではなく風通しの良い雰囲気があります。 理想の子供像が求められる学校で型にはめられるのがイヤな子には、良い意味で「変なのしか居ない」ので気楽に自分らしく居ることが出来ます。 保護者もその辺がわかっているので気楽に付き合えます。
-
校則校則はないと思います。ぬいぐるみを抱えて登校する子も居ましたし……。
-
いじめの少なさ子どもから、中学入学してすぐ、ケンカがあったことを聞きました。すぐにぶつかり合えた子どもたち、卒業の頃は違いを認め合える大事な仲間になっていました。
-
学習環境テストもありませんし、子どもの意欲次第、やる子はやる、やらない子はやらない ですね。テストの代わりの評価表という課題提出はあります。テストを受ける方がカンタンだと言っています……。
-
部活カバディのような日本代表を輩出する部活もありますが、猫部などの他では見られない部活もあります。どの部も独自の動きをしています。
-
進学実績/学力レベル希望する進路がある子どもなら、必ず学校枠で何とかなるでしょう。
-
施設それなりの歴史を感じる建物ですが不自由しないので5としました。
-
治安/アクセス駅から遠く学校のバスが出ています。
-
制服制服はありません。みな自由な服装をしています。冬でもサンダルだったり……。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立つ子も地味な子も、自分であることを誇りに思っているように感じます。
入試に関する情報-
志望動機自由 を求めて行きました。初めは公立学校の縛りから逃れたい という自由だったと思いますが、入学後は自由を手にしたあとの自由や、他者の自由も認めることも知り成長しています。
進路に関する情報-
進学先自由の森学園の高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由高校のための中学時代 といえる学校だから。
投稿者ID:5573108人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
生徒の自主性が非常に重視されている。服装も持ち物も自由。定期試験が無く、点数で評価されることもない。自然が多い環境で、毎日友達と遊んでから、帰ってくる。
【学習環境】
教科書に縛られない、独特の考える授業が、生徒の発言機会を多くしている。
【進学実績/学力レベル】
附属の高校には、無条件で上がれ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
自由な、校風な分、自分がしっかりしていないと、流されてしまいます。部活と学習の、BALANCeの捕り方も、本人に委ねられるとこもが、おおきく、まだ、無理難題思います。
【学習環境】
生徒の自主性に、まかされている。強制的の事は、一切ありません。だから、羽目を外す生徒もあるようです。逆に、自ら、積極...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東京成徳大学深谷中学校
(私立・共学)
-
勉強、勉強、勉強ではない
3
在校生|2022年
秀明中学校
(私立・共学)
-
素晴らしい学校です。
5
在校生|2021年
狭山ヶ丘高等学校付属中学校
(私立・共学)
-
勉強勉強の学校ですが…楽しみも!
5
保護者|2022年
東京農業大学第三高等学校附属中学校
(私立・共学)
-
滑り止めで受けるのはあり
2
在校生|2021年
埼玉平成中学校
(私立・共学)
-
人によってはアットホームな学校かも
5
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 自由の森学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細