みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 加治中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
良くも悪くも公立中学校
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価これといって特徴のないただの公立中学校です
加治小、加治東小と最初は完全に分断しますが、自然と仲良くなります
ひたすら真面目に勉強すれば、かなりいい成績を取れます
ただし遊びすぎて流されると終わります
先生に聞けば、相当くだらない事でなければ応えてくれるので良いと思います
あとは、体育は結構ガチでやるので、運動好きにとっては良いと思います -
校則公立中学校としては至って普通
髪型は結構言われることが多いかもしれません
スカートが膝より上とか色々ありますが、相当ド派手にやらない限りはあんまり言われません
-
いじめの少なさ陰湿なイジメが多かったです
本当にくだらない事ばかりで、その度に学年集会をやるので、正直結構イライラします笑
特に女子が多かったと記憶しています -
学習環境そもそも勉強のモチベーションが低い人が多いので、放課後やろうとする人がいません
先生に聞けばそれなりに応えてくれます
あと3年の3学期はほとんど公立の受験対策です
私立、学校選択向けの展開はやらないので、正直私立に行った自分としては行く意味あったのかなと思いました -
部活とにかく吹奏楽部は最強です
あとは、団体スポーツはたまに県大会に出たり、個人種目は各部2,3人くらい出てます
全体的にどこもちゃんとやってる感じがします
吹奏楽、野球、テニスなんかは結構ガチでやってます -
進学実績/学力レベルものすごく申し訳ないが、飛び抜けて頭のいい人もいないし、全体的にレベルが低いのは確かです(頭の良い人の大体が中学受験で私立に行く)
地元の公立(飯能、豊岡、日高)や頭のいい人は、所沢、所沢北、川越、川越女子行く人もいます
私立だと大半が、聖望、狭山ヶ丘、西武文理などの近場が多いですが、サッカーなどの推薦で、名門の高校で寮生活になる人もいます
かなり少数ですが、都内私立、国立高専に行く人もいます
23区の私立はほとんどいません -
施設冷房の効きが最悪でした(どうやら現在工事中のようですが)
隣に八高線が通っておりよりによっては橋の横。さらに線路に1番近い教室が音楽室、美術室、理科室、技術室と最悪です笑
体育館は夏場はとても暑く、冬は極めて寒く
図書館はリクエストがたまに通ります、蔵書の数は気持ち少なく感じるかもしれません
夏の校庭は地獄そのものです。隣に川がある為蒸し暑い風が吹き続けます
トイレはとても綺麗ですが、僕の学年は傷がつけられたなどで、たまに使用禁止になりました笑 -
治安/アクセスそもそも公立なので、電車通学はゼロなので、駅から遠すぎるという不満はありませんが、よくわからない僻地に作ってるため、割と歩きます
また学区外以外の自転車通学を認めていない為、基本歩きです
隣が申し訳ないのですがあまり頭がよろしくない高校なので、たまにパトカーが来たりよくわからないやつに絡まれます -
制服極めてダサい。中学生らしさとダサさ全開の制服です
何故かブレザーなのにネクタイ、リボンがないです
僕は高校の面接の時に、何故ないのか聞かれました笑
-
おすすめの塾【PR】加治中学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年150~120人で年によって結構変わります
ほぼ加治小、加治東小によって構成されます
大体上記2校で優秀な子はみんな私立に行くので、みんなトントンです
正直全体的なレベルは低いです
入試に関する情報-
志望動機必然的にそういう運命だった。公立小学校から上がるとなるとここしかなかった。
進路に関する情報-
進学先23区、大学附属
-
進学先を選んだ理由大学附属がよかった。地元を脱出したかった。偏差値がちょうどよかった。
投稿者ID:9301753人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
先生達の個性はある物なら総合的に面倒見のいい先生が多いと思った。 何かあればすぐに保護者に連絡をしてくれて、先生との距離も程よく相談しやすかった。 毎日の自主学習により日々勉強するクセがつき、定期テストなどもきちんと取り組めたと思う。 部活動に関しては、外部のクラブチームと掛け持ちでやっていたが、子...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
たまに変なところがあります。若い先生は常識があります。生徒でまともな人は全体で三割程度。勉強はできる人とできない人で差が大きい。周りに流されず自分をしっかり保てば全然大丈夫な学校ではある。
【学習環境】
進路指導は他の学校とたいして変わらず普通である。テストのレベルは他の学校と比べて低い。
【...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
野田中学校
(公立・共学)
-
-
ある意味個性派勢揃いでとても楽しいです
4
在校生|2022年
飯能第一中学校
(公立・共学)
-
-
特に大きな問題のない普通の学校
3
保護者|2019年
金子中学校
(公立・共学)
-
-
生徒の「主体的」を大事にする学校
4
在校生|2021年
西武中学校
(公立・共学)
-
-
先生の良し悪しがすごい
1
卒業生|2014年
美杉台中学校
(公立・共学)
-
-
教育レベルの高い中学校
3
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 加治中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細