みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 安松中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
若い先生が多く、生徒達への理解がある。
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任になる先生に、当たり・外れの差が大きい事。当たりの担任の先生の場合、生徒や保護者からの、信用・信頼・人気は絶大。クラス通信で子供達の普段の様子が良く分かる上、子供達の頑張りや努力も大小関わらず、ちゃんと見て評価して貰える事が、子供達・保護者共に、嬉しい。保護者にとっても考えさせられる事や、勉強になる内容であったりと、忙しいにも関わらず定期的に豊富な内容のクラス通信を発行して下さり、担任の先生の努力と魅力溢れる人間性に、頭の下がる想いでいっぱいでした。そのクラス通信は今でも大切に保管してあります。
-
校則普通。厳しいとも、甘いとも、思わない。特筆するような事柄はない。
-
いじめの少なさ体育教師と生徒との間で、生徒が怪我や病気を理由に体育の授業の見学希望(保護者が生徒手帳に見学の理由を記入・捺印したにも関わらず)した際、体育教師から見学するなら学校を休め・学校に来るなと言われ生徒がその理由を尋ねても、不機嫌さを露わにして返答をしない(無視)。普段から生徒の前では不機嫌な表情・態度が多々見受けられ、他教師や保護者の前では愛想が良いとの二面性があると生徒や保護者から聞いていた。教頭も保護者により態度・対応を変える等、1部の教師に心理面に問題を抱えている事が想像に難くない有様が見受けられる事から万が一生徒間にイジメが発生した際、生徒達により深刻な事態を招き兼ねないと感じる。教師以前に大人である以上は自身の感情のコントロールは必須責任。自分の心の弱さと向き合う事から逃げる為に二面性を使い分ける癖を身に付けて、自分を保つ事を誤学習して覚えた人間がイジメの加害者であり、イジメの加害者が抱える心の闇と正体。上記した1部の教師は自分は違うと堂々と生徒達に言い切れるのか?と問いたい。
-
学習環境補習も受験対策も、学習サポートが充分されているとは、言い難い。学校側に積極性は見受けられない為、学習塾に通う生徒達が多い。
-
部活結論から言えば、他力本願のような消極的な意味合いで、生徒本人に委ねている事が多いと感じる。具体的には、生徒本人の自主性を大切にしている訳でもなく、積極的に顧問が本人のやる気を引き出すような姿勢もなく、どちらにせよ学校側は、消極的だと云う事。なので保護者によっては、消極的な学校側に期待ししても無駄だと考えて、学校の部活動には自分の子供を入部させず、自分の子供に合った習い事をさせる事や、子供自身が自ら選んだ習い事をさせたりする保護者も多い。
-
進学実績/学力レベル進学実績や、学力レベルが特に良い訳ではない。公立学校は、どこも同じだと思う
-
施設学校へは、あまり行く機会がなかったので、あまり良く知らない。子供達にとって支障がないなら、問題ない
-
治安/アクセス学校そのものよりも、交通マナーが悪い人達が、やたら多い。スマホ・イヤフォンをして自転車に乗って、斜め横断したり、原付バイクや、車で猛スピードを出していたり、夕方の車の交通量が多い中で、車道で車と車の間を自転車ですり抜ける事をやって、ぶつかりそうになると、車のドライバーに向かって、怒鳴りつける逆ギレする老人も多い。
-
制服市内の中学校では、生徒本人や、他中学校の生徒・保護者からは、制服のデザインのセンスが良いと、好評です。女子生徒の制服も好評ですが、男子生徒の制服は、より好評です。好評価な理由は、デザインがシンプルで、配色のバランスが良い事。誰が着ても似合う色である事です。残念な点は、女子生徒の制服がベストとスカートが、それぞれ分かれているセパレートタイプだったら、より良かったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか仲間を大切にする、気立ての優しい、思いやりのある生徒が多いように思います。元気で頑張り屋さんも、一見大人しく見えても、なかなかの根性の持ち主も、たくさん居ます。まだまだ人生の途上にある年齢ですが、将来が楽しみな生徒達です。
入試に関する情報-
志望動機特に、私立受験を希望していないのであれば、自動的に通う事になっていた為。
進路に関する情報-
進学先他市の公立高校に、進学しました。
-
進学先を選んだ理由見学に行った際に、知っている先輩に偶然会い、色々と詳しく教えて貰えた事で、その学校への進学を選んだようです。
投稿者ID:685101 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
頻繁に授業参観等があり、朝から給食、六時間目までいつでも見られる点が良かったと思います。 長期の休みには希望すれば補講もしてもらえました。 いじめもなかったと思います。
【学習環境】
三者面談で苦手な科目は先生から長期の休みに補講のお誘いがあったり、苦手科目の勉強の仕方をアドバイスいただきました。...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
可もなく、不可もなく。普通の中学校だと思う。先生も普通の先生が多いです。PTA活動も普通だと思う。(コロナ過の今は、どうか分からないが)
【学習環境】
受験対策の補修 夏 冬休みで、実施してくれる教科としてくれない教科があった。
【進学実績/学力レベル】
上位の進学校の合格率は、他の市内の中学校...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東中学校
(公立・共学)
-
-
部活動も盛んで活気のある高校
3
保護者|2020年
柳瀬中学校
(公立・共学)
-
-
ごく普通の公立中学校です
3
保護者|2021年
中央中学校
(公立・共学)
-
-
公立なので必然的に決まりますが良い学校で
4
保護者|2022年
三芳中学校
(公立・共学)
-
-
教師は、苦手でした…
2
卒業生|2017年
南陵中学校
(公立・共学)
-
-
オススメはしないけど一日中ずっと賑やか
3
在校生|2024年
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 安松中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細