みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 所沢中学校 >> 口コミ
所沢中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いとおもいます。市の名前を冠につけてるだけあって、真面目な良い雰囲気、荒んでない。親も真面目なかたがおおいとおもいます。
-
校則制服やジャージを変にしている子供はいません。授業や部活でもみんな真面目にとりくんでいます。子供や親の間でも変な噂も聞きません。先生も子供も親も真面目な方か多いと思います。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話を聞いたことがありません。親の間でも噂話すらありません。いじめは無いと思います。
-
学習環境授業態度や進学に向けての勉強の取り組みはみんなまじめだと思います。
-
部活部活動では勝つことを目標にはしているものの、心身を鍛える、協調性を育むことを大事にしているとおもいます。
-
進学実績/学力レベル県内屈指の進学校へ向けた勉強や周囲の雰囲気も前向きな感じで良いと思います。
-
施設剣道やテニスコートもあり、校庭も広いですが、ちょっと古くて痛んでたりするので少し少なめの評価。
-
治安/アクセス治安は良いとおもいます。荒んだ感じのものや雰囲気は感じられません。
-
制服一般的てかっこいいとも悪いとも言えません。無難でじみなみため。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もみんな頑張ってます。体育祭などもとても良い雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機市内で通える最寄りの中学校だったから。入学前に悪い噂もなかったので。
進路に関する情報-
進学先県立、私立ともに勤勉で部活動も活発な良い高校に行く人が多いと思います。
-
進学先を選んだ理由真面目な良い高校を選んだ。周囲には塾も多く勉強に取り組む上でも良い環境。
感染症対策としてやっていること自宅学習が多かった。今はマスク着用して普通に通学していると思います。投稿者ID:696913 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校生活全体的により良くするための環境がみなで整備されている状態であり、大変に理想的な学校生活といえる
-
校則生徒の主体性を重んじつつも学校生活の秩序が整備さらたためよい
-
いじめの少なさいじめを全校全体の大きな問題点ととらえ、解決に全校全体で取り組んでいる
-
学習環境英語教育に特に力を入れており、他にも合唱コンクールは活気がある
-
部活生徒の自主性を重んじつつも学校としての大変積極的なサポートがある
-
進学実績/学力レベル生徒の主体性の中、学習院が進み、一人一人の学力が向上する環境がある
-
施設あたらしかはないが、必要な施設や設備は十分に整備されているといえる
-
治安/アクセス学校生活をより良くするための環境がみなで整備されている状態である
-
制服あたらしかはないが、必要不可欠なデザインは十分に満たしており問題点はない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあかるくげんきでたくましくも優しい生徒が大変に多い学校と言える
入試に関する情報-
志望動機学校生活全体的により良くするための環境がみなで整備されている状態が良かった
進路に関する情報-
進学先地元の北高校に進学
-
進学先を選んだ理由学校生活全体的により良くするための環境がみなで整備されている状態のため
感染症対策としてやっていることソーシャルディスタンスに注意するのはもちろんマスクも皆つけている投稿者ID:681480 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価割と自由にのびのびと勉強、部活に取り組める学校の雰囲気がある。公立の学校なので、学区が決まっているので、自由に選べないとは思いますが。
-
校則厳しい学校ではないと思う。ただ、あまり学校にふさわしくない言動や格好には、それなりに注意はすると思いますが、厳しいといわれるところまではいっていないと思う。
-
いじめの少なさあまり聞きません。全体的にそんなにいじめを感じるがっこうではないと思います。先生も親しく接してくれるので、なんでも相談にのってくれると思います。
-
学習環境若くて熱心な先生が親しく接してくれるので、勉強はしやすいと思う。子供も親近感をもって接しているのがわかる。
-
部活そんなに実績のある学校ではありません。ほどほどに部活も熱心な学校だと思う。勉強との両立もとりやすいと思いますが。
-
進学実績/学力レベルそれほど、有名な高校への進学率が高いとは言えない。ほどほどに高校の進学率はある学校です。普通といってしまえば、それだけのことです。
-
施設特に新しい学校ではないので、施設が充実しているかといえば、普通だと思う。ただ、古臭さはあまりないと思う。
-
制服男子は詰襟の学ランで、女子はブレザーで、普通かなと思う。提言すればそのうち変わるんでは思いますが、そんなにカッコイイというほどのものではないと思う。
入試に関する情報-
志望動機近くで通いやすい学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書塾で指定された参考書を一括で購入しました。
進路に関する情報-
進学先川越市立高等学校
-
進学先を選んだ理由偏差値もそれなりにあったので、子供の水準にあわせて選びました。
投稿者ID:2993231人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもなく楽しく学校生活がおくれたのでよかったと思う。内申のつけ方が少しきびしかった。
-
いじめの少なさとりあえずうちはなかったです。子供も見たことはないといっていました。
-
学習環境数学などは発展と基礎にわかれてやったりしていたのでよかったと思う
-
部活活発な部活などは強かったと思います。子供は弱小部だったので一回戦負けでしたが・・・
-
進学実績/学力レベル生徒の意見を聞いて受けたいところを受けさせてくれたのでいいと思う
-
施設とてもきれいというわけではないがきちんと掃除できており問題なかった
-
治安/アクセス駅から10分以内で行けるのでよいと思います。うちは自転車だったのであんまり関係ありませんが・・・
-
制服緑のブレザーがかっこ悪く生徒からも評判が悪かったです。
-
先生若い先生からベテランまでそろっていてバランスが取れていると思う
入試に関する情報-
志望動機地域で決まってるから。
投稿者ID:71836 -
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の学校の基本となるべき真面目に取り組む学校だと思います。地域の協力も多く、問題が起きても問題解決に向けて先生も一生懸命考えてくれると思います。
-
いじめの少なさいじめやトラブルが起きた場合、生徒と先生でちゃんと対応策を考えてくれると思うので良い学校だと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が受験します。塾などを活用している生徒も多いと思いますが、中3になれば進路教室などで生徒や親が受験について知ることもできます。
-
施設創立してから伝統がある学校ではありますが、建て替えを行っており、校舎は比較的きれいでおしゃれな作りであると思います。
-
治安/アクセス駅を利用してくる生徒はほとんどいません。ほとんどの生徒が徒歩で自宅から通っています。
-
制服ブレザーなので、他の中学生と比べると私立の学校の制服のようです。
-
先生色々な先生がいると思いますが、真面目で良い先生が多いと思います。先生が悪いという評判を聞くことがありません。
入試に関する情報-
志望動機家から近い指定の学校だったため
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていません
投稿者ID:42067 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的に、普通のよい子が多い学校だと思います。昔の不良みたいな子も居ません。先生と生徒も仲良しです。
-
校則スカートの丈や靴下や頭髪の基準はあります。校則は皆しっかり守っている印象はあります。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがありませんが、そもそも入学後から一度も登校していない子がいたり途中から来なくなった子がいるとは聞いています。
-
学習環境塾に通っている子が多かったと思います。その影響か自分も塾に通いたいと言ってきたり、勉強の意識にも影響はあったと思います。
-
部活良い成績の部活が多かったと思います。運動部も文化部も、朝練から放課後の練習まで力を入れていました。
-
進学実績/学力レベル市内の県立高校への進学が多いのではないでしょうか?進路指導も割合早めに始まっていた記憶があります。目標意識も高く皆で頑張っていました。
-
施設一般的な施設は揃っているのではないでしょうか?プールは無かったかもです。
-
治安/アクセス駅からのアクセスはあまり良いとは言えません。ただ、市内の中心的な学校なのでクラスは多めでした。
-
制服あまり可愛くはありません。こども本人も言っていました。制服のデザインのコンセプトはあるようですが子どもには関係無いようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も両立しています。さらに塾に通ったりしている子も多かったです。
進路に関する情報-
進学先県内の私立高校に進学をしました。
-
進学先を選んだ理由割りと進学校で、偏差値でクラス分けされています。ほとんどが大学進学するので。
投稿者ID:927082 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体があれていることはなく、全体的に勉強や部活、いじめなどにも対応できているので、総合評価は良いとおもいます。
-
校則特にこれというような変な校則はなく、普通の校則で問題なく過ごせたので
-
いじめの少なさいじめに先生方、学校が対応していて、それでも問題がある場合は、先生が異動などでかわったりするので
-
学習環境駅から離れて航空公園がそばにある自然もまあまあある環境で勉強できているので
-
部活スポーツ系から文化系などいろんな部活があり、それぞれの生徒に合った部活で活動出来ているので
-
進学実績/学力レベルそこそこの高校や、レベルの高い私立など、それぞれの能力に合った高校へ入れているので
-
施設校庭が広く、体育館もあり、全体的に広い施設で勉強や運動が出来ていると思うので
-
治安/アクセス駅から歩いて15分ほどのところにあり、航空公園が近く、警察署も近くにあり、治安は良いので
-
制服制服があり、毎日私服で困るようなことはなく、助かっているので。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、公立でお金もかからず、普通の校風だったため、志望しました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近く通学時間も短く、お金も安くすむため、その進路を選びました
感染症対策としてやっていることまだコロナが流行っていなかった時ですので、詳しいことはよくわかりません投稿者ID:794911 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価かなり楽しいです。みんなうるさくて先生も最高です。学校行事にも力を入れていて、体育祭では毎年クラスごとにメガホンやうちわを作っています!
-
校則中学生ならごく普通な校則です。でも普通にスカート丈はひざより少し上の人はたくさんいました。靴下もくるぶしOKです。結構緩い方なのかな??
-
いじめの少なさあるかもしれません。でも少なくとも私は見たことありません。みんな仲がいいです。
-
学習環境先生にもよりますが、理解できるまで丁寧に教えてくれます。授業が終わったあとも聞きに行く人が多いです。
-
部活部活によります。大会での実績は県大会止まりが多かった気がします。そんなに盛んじゃないです。陸上競技や水泳などの個人の競技で関東や全国に行っている人はいました。
-
進学実績/学力レベル私たちの学年は市の平均よりかなり高かったそうです。浦高、一女、川高、川女はいましたね。国立もいました。あとは所沢北に行った人ががたくさんいます。
-
施設広さなどは普通です。不便な点は全く無いです。廊下は広いです。大会で別の中学校に行くと、所中の廊下の広さが圧倒的だなと思いました。
-
治安/アクセス治安はそんなに悪くないと思いますが、通学路が結構大通りです。だから道が細いので並んで歩けるのは2人くらいまでです。あと自転車通学ダメでした
-
制服男子は緑のブレザーにグレーっぽい茶色っぽいズボンです。女子は緑のブレザーに茶色いチェックのスカートです。木みたいでダサいって言われてましたが、全身紺とかグレーとかよりはマシだと思います。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでる場所が所中の学区で、中学受験はしなかったからです。
投稿者ID:661584 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価所沢中学校の総合評価は、所沢市内の他の中学校と比較しても、学習内容、部活動、卒業生の進路のとの面でも優れている。
-
校則生徒の主体性を重んじる校則のため、生徒のためになっており、評価できる。
-
いじめの少なさ学校内のいじめについては表面化しているものはなく、防止できている。
-
学習環境受験対策に必要なカリキュラムが十字街しており、個人別に組み立てられる。
-
部活多くの生徒が運動や文化に関する部活動に参加しており、心身の成長をしている。
-
進学実績/学力レベル所沢市内の有力高校への進学率も大変高く、学習レベルは高いと言える。
-
施設施設設備については、新しくはないものの、必要十分であり問題はない。
-
治安/アクセス治安アクセスについては、地域の見守りもあり、特には問題点はない。
-
制服制服については、最先端ではないものの機能的である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか所沢中学校の生徒の特徴はあかるくげんきでたくましい生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅からもっとも近い学校が地域でも評価の高い学校であり、満足している。
進路に関する情報-
進学先所沢市内の偏差値でももっとも高い高校に進学することができた。
-
進学先を選んだ理由所沢市内の偏差値でももっとも高い高校に進学することが、できました。
感染症対策としてやっていること新型コロナの危険性を周知し、手洗い、うがいの徹底が図られている。投稿者ID:6929461人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪くて 目立つ生徒がいない。
生徒が落ち着いているので 安心して通わせられる
部活動や体育祭 合唱コンクールなど 一生懸命で感動します -
校則他校と同じくらいで、そんなに厳しくはないと思います。
靴やバッグは自由です。 -
いじめの少なさいじめを 子供からは あまり聞かないですが、
不登校の生徒が多いと思います。 -
学習環境補習や学習サポートは いまいちですが、
受験対策は 高校の先生が来校し、保護者と生徒が話を聞く機会があり良いと思います。 -
部活部活の種類が 少ないと思います。
陸上部がない為 近隣の地域外の中学校に通っている方もいます -
進学実績/学力レベル学校の先生は あまり進路の相談に乗ってくれないので、ほとんど塾の先生に 相談する事が多いです。子供からも相談していないようです。
-
施設校庭は 広いですが、サッカー部と野球部などが 一緒に使っていたり、テニス部のコートも よくないです。
-
制服制服は とても可愛くないです。
法事等で制服で行くのが恥ずかしいと言っています
投稿者ID:2385661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学ではPTA活動も盛んで地域の力も強く、中学で掲げている目標に向かって、学校の活動や生活について生徒も先生も頑張っていると思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめを聞くことはありませんが、たまに問題があるとクラスや学年で話し合いをして解決しようとしています
-
学習環境成績が思わしくない生徒には補習授業があったり、夏休みには部活動が始まる前に勉強時間を作ってくれたりすることがあり、学習環境を作ってくれる良い環境です
-
部活部活動はさかんで多くの部活で活躍した成績を聞きます。朝早くから活動をしている部活も多く生徒も一生懸命です
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどが高校に進学しますが、その他の子も含めて卒業時には皆の進路がちゃんと決まっています。
-
施設学校の建物も少し変っていてかっこいい校舎です。武道場も整備されていて柔道部は新しい畳が入りました
-
治安/アクセス学校は最寄り駅より10分程度かかるので少し遠いかもしれませんが、生徒は徒歩での通学をしています
-
制服制服は男女ブレザーで、他の学校の生徒と比べると私立の学校の制服のように見えます。
-
先生熱心な先生もそうでもない先生もいると思いますが、大体の先生が一生懸命中学校生活を支えてくれる良い先生だと思います
入試に関する情報-
志望動機家から近く通学範囲であるため
進路に関する情報-
進学先新座総合技術学校
-
進学先を選んだ理由工業系の学校に進みたかったため
投稿者ID:1418591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生が多く、問題がある時は先生と生徒とで考えます。三つの目標に向かって経験し、学んでいきます
-
いじめの少なさ特にいじめはあるとは聞いてません。問題があれば学校でも対策を考えてくれると思います
-
学習環境テスト対策に放課後勉強したりする話も聞いたことがあります。わからないことを友人と教えあうこともできます
-
部活多くの生徒が部活動に打ち込み、数々の成績を残しています。部活動に取り組みつつ、勉強も頑張っています
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が進学を目指します。公立と私立の割合はわかりません。
-
治安/アクセス学校付近は歩行者用道路も広くしっかりしている所が多いです。繁華街から離れているので落ち着いた環境です
-
制服緑のブレザーにチェックのスカートやズボンといった一見私立風な制服です。珍しいので目立ちます
-
先生熱心で真面目な先生が多いと思います。先生も様々ですが問題はありません。
入試に関する情報-
志望動機家に近く、近隣のほとんどが行くため
進路に関する情報-
進学先新座総合技術学校
-
進学先を選んだ理由工業を学びたかった
投稿者ID:978151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気は特に良いわけではないが、それなりに勉強できるから良いのではないかと思う。先生も熱心に教えてくれるし、全体としては良いかと思う。
-
校則他校については知らないが、特に、厳しいということはないように感じている。
-
いじめの少なさたまに、報告があるが、すぐに対策がされていた。いじめがまったくないとは言えないと思う。
-
学習環境普通に授業が受けられる環境にあるように感じている。特に、問題はないと思う。
-
部活一部のとても熱心な部活以外はそれなりで、そんなに部活動に拘束されることはないと思う。
-
進学実績/学力レベル毎年、早慶をはじめ、難関高校に合格する生徒が結構いて、上位の生徒のレベルは高いと思う。
-
施設校舎は古くなってきているが、特に不便はないかと思う。校庭が広いので恵まれていると思う。
-
治安/アクセス不審者の情報がたまにあるが、幸いにして被害はでているわけではないかと思う。
-
制服緑色の制服は独特です。悪いわけではないがある意味とても目立ちます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に、問題がある生徒は少ないように思う。善くも悪くも良い子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なので、たまたまこの学校の学区内に住んでいたため通学していました。
感染症対策としてやっていることマスク着用です、密にならないように行動して換気に気をつけているようです。投稿者ID:693093 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安が良く安心して送りだせる学校だと思います。生活指導は多少厳しいかもしれませんが 先生は熱心で部活も活発なので、公立にしてはいい学校だと思います
-
校則環境はいいので、生活態度が悪い生徒がいません。普段の学校生活で生活態度を重視してる 学校なのでそれがいい方向に今の所進んでるのかなと思います。
-
いじめの少なさコミュニケーションを大事にしていて、生活態度も重視している指導がいい方向にいってるのかもしれません
-
学習環境生徒数が多いので、1人1人までめんどうがみれてないのでサポートできてはいません
-
部活部活動は活発で朝練もあって、先生も熱心なので初心者からはじめた生徒も県大会出場しています。
-
進学実績/学力レベル先生は熱心なので生徒にたいしてもいい指導はしてると思いますが、生徒数は多いのでいい所に進学できる子もいれば、そうではない子もいますから評価は3点になります
-
施設校庭は広いし体育館も立派です。ほかにも色々な施設は充実してますから困らないと思います
-
治安/アクセス治安はここ10年くらいはいいです。町自体が、環境を整えてきてるので住みやすい環境になってきてるのがさらに治安が良くなってると思います
-
制服普通のブレザーです。清潔感があり派手ではないので可愛いと感じるものではないです 男子も同様です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に所属してる子は多いですし、勉強も真面目に取り組んでいる生徒も多いです。塾に通てる生徒は半分以上います。
入試に関する情報-
志望動機家からの距離は近いし、友達も多数いましたのでそれが一番の理由です
感染症対策としてやっていることしばらく奇数クラス、偶数クラス、午前、午後と別れたりして分散登校が継続してました ソーシャルディスタンスを重視して、毎日健康チェック記入し先生はマスクにフェイスシールド着用して授業をしてました投稿者ID:686700 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内を代表するモデル校です。学校公開で見学に行くと、教師も生徒も笑顔で楽しそうに授業をしていて明るい学校の印象がイメージで残っています。
-
校則髪型について聞いたことはありますが、校則は常識的で、厳しくは無いと思います。
-
いじめの少なさ生徒たちは明るく前向きな子が多く、先生方も生徒に向き合い行き届いているように思えるから。
-
学習環境特に悪い話は聞いたことがないのと、以前学習アドバイスを先生から聞けた話を子供からきいたことがあるので。
-
部活部活に励む子もいれば、外部のクラブチームに所属し打ち込む子もいるようです。熱心な部活は功績があり、中でも女子ソフトボール部は市内でも強豪のようです。
-
進学実績/学力レベル学校からの進路決定までのタイムリーな情報提供や手厚いサポートがあり、安心していられた。
-
施設敷地が広いため体育館や図書館、校庭は充分な広さがあり、子供たちがのびのび活動できる
-
治安/アクセス学区域がかなり広く、学区の1番遠い生徒は学校まで40分くらいかかる。時々、変質者がでたりととても治安が良いとはいえない。
-
制服グリーンのジャケットに茶色いチェックのボトムスが定番であるが、好き好きで子供は好んできていなかったから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本の生徒が大半ですが、外国の生徒もごく少数在籍しているようです。
入試に関する情報-
志望動機学区域の中学校であることと、評判が良かったため、所沢中学校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由スポーツの部活に熱心に取り組める環境であり、進学率もとてもよく、かつ自由な校風は我が子にあっていると思われたから。
投稿者ID:634643 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶、ボランティア、合唱の3本柱を軸に地域との係りを大切に子供たちを育ててくれている学校です。 部活動も先生方が熱心に指導してくださり、そこそこの成績を残しています
-
校則厳しすぎることもなく甘やかしているわけでもないという感じですが、とんでもない服装や髪形をしている子供たちは見たことがありません
-
いじめの少なさ多少の問題はどうしてもあると思いますが、先生方も親身に話に入ってくれているようで、大事には至っていない感じです
-
学習環境補修などの課外授業的なものはあまりやっていないようです。自分から先生に聞きに行ったりすれば教えてくれるようですが、先生も生徒も部活や塾で忙しいみたいです
-
部活部活はほとんどの子供たちが入っていて、熱心にやっています。厳しい先生もいるようですが、それなりの成績を残しているので、やりがいや達成感はあると思います
-
進学実績/学力レベル進路指導などはほぼほぼ個人に任されている感じなので、自分で動いて決めていかないと学校は動いてくれません
-
施設校庭はそこそこの広さがあると思います。体育館と武道場があるので武道も練習場所の不安なく出来ます
-
治安/アクセス道路沿いなので人通りが多く寂しいところではありません
-
制服緑色を基調にした制服なので、なかなかインパクトが強く、受験に行っても同じ学校がいるとすぐにわかるくらいです。もう少しかわいいと子供たちも喜ぶと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶もきちんとできる子供たちが多いと思います。行事にはクラス一丸となって取り組むようなひたむきさも持っている生徒が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機地元で私立に行かないのでここに行くのが当然となっていたので特に志望理由はないです
進路に関する情報-
進学先高校はやりたい部活があったのでそれをやるために学校を選びました
-
進学先を選んだ理由その部活に入って全国大会で一位を獲るのを目標に学校を決めました
投稿者ID:549237 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市の中心校で様々な活動が活発であったと思っています。また、部活動も活発でほぼ毎日、参加して頑張っていた記憶があります。
-
校則男の子でブレザーだったので着崩しているようなことは特にありませんでした。髪型も部活動の関係で比較的短髪だったので、気にしていませんでした。
-
いじめの少なさ息子はクラスメイトにもあまり関わる方ではなかったので、心配していたのですが特にありませんでした。
-
学習環境あまりクラスメイトと交流がなかったので、自習を一緒にしたりしていませんでしたのでよくわかりません。
-
部活先生も頑張ってくれており、 ほぼ毎日、活動しており、息子も頑張って参加していました。
-
進学実績/学力レベル何かと特別な指導があったと記憶はありませんが志望の学校に対する学校からの見解はもらえました。
-
施設古くからの学校なので設備は正直、古いですが親子で清掃活動をしたり、設備維持には活発でした。
-
治安/アクセス徒歩20分と遠方でしたがトラブルはなかったと思います。
-
制服ブレザーでしたが色合いに特徴があり、目立っていましたと記憶しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいじめがあったとの記憶がないので穏やかでお互いを思いやる子が多いのかなと思っています。
入試に関する情報-
志望動機動機は特にありません。特に目立った何かがあるという記憶も特にありません。
進路に関する情報-
進学先地元の公立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力的にマッチしていました。
投稿者ID:5490081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒としては校則や授業などに特に不満はない。
学校行事で、やる気のある人ない人で別れてしまう所があるのは(どこでも同じだとは思うが)やや残念な所だと思う。
-
校則普通だと思う。
スカートは膝上の人が結構いる。 -
いじめの少なさ生徒間でのいざこざは多少聞くが、大きく目立ったいじめは見たことがない。
生徒が先生を嫌う事が多い。 -
学習環境定期テストや受験が近づくと、自習などが増えて勉強がしやすい点がある。しかし提出物がかなりあるため、それだけで精一杯になってしまう時もある。
-
部活実績をおさめる部活はかなり限られている。
上下関係も部活によって様々。 -
進学実績/学力レベル自分が志望した高校に批判される事もなく、進路で悩んでいることがあれば相談にのってくれる先生が多い。
-
施設和式トイレが多く、床も上履きを忘れてしまうと歩けないほど汚い。
その他は特に不満はない。 -
制服緑のジャケットがダサくて不評。
ジャケットを脱げばまだマシになる。
入試に関する情報-
志望動機通学範囲だったため。
進路に関する情報-
進学先普通に高校に進学。
投稿者ID:292500 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価三者面談もしっかりと時間を割いてくださり、進路にも学習の仕方なども相談に乗ってくださり、先生も話しやすくて良いと思います。
-
いじめの少なさ我が子からはいじめについては何も聞いてないので、わかりません。参観日などで見る限り、そんなに悪い雰囲気はありません。
-
学習環境テスト後に自分の順位なども分かるので、子供たちも自分のがんばりが目に見えて良いと思います。
-
部活様々な部活に半分くらいの生徒は部活に属しており、運動部はとくに毎日部活があって、充実しています
-
進学実績/学力レベル近所の進学校に進む子がわりと多いので、仲の良い子同士で高校に通う子も多く、楽しそうでいいです。
-
施設余っている教室がけっこうあるので、その部屋を利用した授業や、行事の練習に使えて、いいと思います
-
治安/アクセスまちなかにあるため、中心部にも近く、大通りに面しているし、夜でも人通りがあるので、子供が歩いていても危なくなくて通学には適しています
-
制服濃い緑色のブレザーの制服で、少し珍しいかなと思います。靴下やバッグや靴は指定がないので、楽でいいと思います。
-
先生若いですが先生は子供たちにとても親身になってくださり、行事などにもたくさん写真を撮ってくれたりして、個人個人にアルバムも作ってくれて、感動しました
入試に関する情報-
志望動機うちから一番近いというのが理由です。徒歩3分ほどですので、通学がとても楽です。でも治安もいいと思います。
投稿者ID:2841441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食が不味いという噂があるが、私は本当だと思う。
-
校則厳しめだと思うが、これが普通だと思う。男子のベルトについてはかなり緩いと思う。
-
いじめの少なさ私は三年間で一度も見たことがない。
-
学習環境各テスト前には「質問教室」が実施されていて、放課後に先生に解らない所やどんな事を勉強すれば良いか質問できるようになっている。
-
部活たくさんの部活動があるが、何故か陸上部がない。陸上大会は希望すればどの部活動に入っている人でも参加できる。ソフトボール部が強い。
-
進学実績/学力レベルほぼ100%の生徒が高校に進学。
-
施設私は和室がある事に驚いた。
-
治安/アクセス最寄り駅は航空公園駅となっているが、新所沢駅も近いと思う。大通り沿いに進めば道に迷う事はないだろう。
-
制服男子:白ワイシャツ 灰色っぽいズボン 深緑のブレザー ネクタイ
女子:白ブラウス 茶色チェックのスカート 茶色チェックのベスト 深緑のブレザー 茶色のリボン
女子は学校行事(入学式等)の時、くるぶしソックス禁止。 -
先生個性的な先生が多いと思う。
-
学費公立なのでかからない。
入試に関する情報-
志望動機所中地区だから
-
利用した塾/家庭教師公立なので必要ない
-
利用していた参考書/出版書公立なので必要ない
-
どのような入試対策をしていたか強いて言えば文字式の予習
進路に関する情報-
進学先所沢方面の高校 川越方面の高校が多い
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:1667361人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、所沢中学校の口コミを表示しています。
「所沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 所沢中学校 >> 口コミ